X



トップページ資格全般
1002コメント310KB

【2021年11月21日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ea7-JCvg)
垢版 |
2021/07/21(水) 22:53:12.48ID:Cn/2mhic0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ワカヤマンは出入り禁止とします。

↓ワカヤマンの接続情報は判明しています
ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp

統計検定:Japan Statistical Society Certificate
http://www.toukei-kentei.jp/

統計検定 CBT方式試験
https://www.toukei-kentei.jp/cbt/

統計検定CBT方式 準1級
開始年月日 2021年7月27日(予定)
https://www.toukei-kentei.jp/cbt/cbt_about/grade1semi/

前スレ
【2018年6月17日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1529205209/
【2019年6月16日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560609516/
【2020年11月22日】統計検定【ワカヤマン出入り禁止】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1592223841/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無し検定1級さん (アークセー Sxcb-5CsD)
垢版 |
2021/09/23(木) 03:03:03.58ID:ncjbpZW5x
>>99
具体的にどんな計算?
0102名無し検定1級さん (アークセー Sxcb-5CsD)
垢版 |
2021/09/23(木) 03:12:40.08ID:ncjbpZW5x
データサイエンス発展(CBT)が9/28に試験開始されることに。
https://cbt.odyssey-com.co.jp/toukei-kentei.html#kgrade12
しかし試験実施団体のオデッセイでは申し込みも9/28にならないとできないとのこと。
何で試験開始日と申込日が同じなんだ…。
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ ff7d-2wPK)
垢版 |
2021/09/23(木) 09:56:22.77ID:TxYFJKCz0
そら申込日が試験開始日より後だと受験できないからだろ
0104名無し検定1級さん (アークセー Sxcb-5CsD)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:49:42.04ID:ncjbpZW5x
>>103
いやそうじゃなくて、9/28の試験に今から申し込めないっていう意味。
9/28試験にまだ申し込めず、当日朝にならないと申し込めないなんて如何にも不親切なんだが…。
0105名無し検定1級さん (JP 0Hfb-MAHJ)
垢版 |
2021/09/23(木) 15:21:03.97ID:mSkwgfTVH
今日は23日です。
今日申し込んでもどうせあと5日も受けられません。
あらかじめ申し込むとなにか良いことでもあるのでしょうか?
急な腹痛やコロナとか?
0106名無し検定1級さん (アークセー Sxcb-5CsD)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:40:34.41ID:ncjbpZW5x
>>105
いや、試験会場はPCを使った他の資格試験と共用なので早く申し込まないと満席になって申し込めないんですよ。
28日当日に申し込もうとしても、他の試験で満席になっていれば申し込めない。
0107名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spcb-MAHJ)
垢版 |
2021/09/23(木) 17:45:25.33ID:GXUqdnJJp
プロメトリックみたいな密室部屋で受けるつもり?
コロナ大丈夫?
0108名無し検定1級さん (アークセー Sxcb-5CsD)
垢版 |
2021/09/23(木) 19:00:24.19ID:ncjbpZW5x
>>107
プロメトリックのことは知らんが、先日オデッセイの会場でデータサイエンス基礎(CBT)を受験したときは隣の机との衝立てはあった。
0109名無し検定1級さん (スププ Sd32-pu0Y)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:08:09.60ID:UsyStZOjd
準1級CBTぎりぎり合格しました!
過去問とは大分違う感じで焦りましたが、運が良かったのかも。
1級は来年かなー
0110名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-AeZ5)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:06:19.57ID:HHDXosjBa
統計検定2級合格したので、準1級目指してます
合格後、頭を再整理するため、統計学入門(赤本)
購入してみたが、モーメント母関数の計算で詰まってしまいました。。
簡単な数学のテキスト購入してから、準1級の勉強すべきなのか。私立文系なので苦しく
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 167d-ahyJ)
垢版 |
2021/09/25(土) 20:16:24.18ID:LdNmGTGP0
モーメント母関数のところで詰まってるんなら、マセマ統計学だろな
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ e3fd-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 22:17:16.39ID:+a73OG5G0
>>109
準一級のCBT、ワークブックをやれば合格圏内ですかね?
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ 927d-pu0Y)
垢版 |
2021/09/26(日) 12:57:53.71ID:zakQx5tp0
>>112
ワークブックはもちろんやった方がいいですね、CBTはちょっと毛色が違う問題出ますが、本質は一緒なので。
0114名無し検定1級さん (アウアウウー Sa43-AeZ5)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:25:11.61ID:ribhHh0ea
統計調査士、専門統計調査士って
取得した人いますか?
有用性があまりなさそうなイメージ。。
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f64-YUi/)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:17:25.24ID:Q1dHuVEq0
二級ですが、統計WEB三回読んで、2017〜2019の問題集を3周したんですが、2021の試験があまりにも難かしく感じ、受かる気がしないんですが
残り何すれば良いですか?
0116名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp47-8qlB)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:31:52.98ID:QELCEC6zp
それで、やってみたらどうですか?
難易度また下がるとの予想している人もいるし、もし新傾向の問題が出ても試験慣れしている人は過去問だけでも合格しますし、他の知識を使って。
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f64-YUi/)
垢版 |
2021/09/27(月) 08:47:27.17ID:WXX80bRx0
ありがとうございます。とりあえず受けてみようと思います
0118名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-rvQP)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:08:33.00ID:EWYmZRhjr
データサイエンス発展が受付してんじゃん
サンプル問題もあるけどなんかよくわからんね
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bc-1Brw)
垢版 |
2021/09/28(火) 21:25:25.38ID:I0Mjrclu0
結局1級は何やればいい?
とりあえず久保川先生の現代数理統計学の基礎を買ってみたけど、ここまでやらなくても良い?
0121名無し検定1級さん (オッペケ Sr47-EmcM)
垢版 |
2021/10/02(土) 14:54:22.23ID:/P4/A/80r
データサイエンス基礎合格した
大門1で20分ぐらい費やして焦ったけど後半の問題は時間がかからなかったというか全くわからんのが1つあった
それでも80点取れたから前半の問題で確実に稼ぐのがいいかも
カイ二乗検定からP値を求める、回帰分析から数値を予測する、12か月中心化平均と季節調整値とかが出てました
関数はSUBTOTAL、TREND、VAR.S、POWER、あとは分析ツールの相関とかを使いました
0122名無し検定1級さん (アークセー Sx47-uF7g)
垢版 |
2021/10/03(日) 09:54:40.33ID:BTmcn8GEx
最近始まったばかりのデータサイエンス発展を受けて7割取ってなんとか合格した。
60分で28問で時間足りなかった。特に後半に時間がかかりそうな計算問題が固まっているので前半の知識問題を丁寧に解き過ぎたので時間が足りなかった。
pythonのコードを読ませる問題が思ったより多く出ていた。
これから受ける人へのアドバイスとしては、pythonの基本的な文法をおさえておくこと、時間配分に気を付けることかな。
0123名無し検定1級さん (アウアウウー Sa27-qxx4)
垢版 |
2021/10/03(日) 10:10:13.54ID:hD454wS9a
準1級目指そうと考えてたが、
データサイエンスの方が勉強面白そうだな。。
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 8316-slNU)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:50:21.31ID:gJ0WEOH10
>>110
私立文系卒で準1級とったけど、モーメント母関数わからないのは、
テーラ展開とマクローリン展開がわかってないんじゃないか。
あと自然対数の意味もわかってないんじゃない?
高校数学の数T~数Vの基本的な内容がわかってないと準1以上はつらいよ。
あと線形代数の基本的な知識も準1レベルだと必須。
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ cf7d-5uOG)
垢版 |
2021/10/05(火) 23:08:34.98ID:FFQIvbpy0
なんじゃこりゃあ!!
0130名無し検定1級さん (アウアウウー Sa2f-UaUU)
垢版 |
2021/10/10(日) 13:20:41.84ID:TOpAoy4na
>>127
なんじゃこりゃとは?
興味あるが、公的データ扱う
とかいう趣旨だったんで、少し敬遠、、
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ de7d-6wlu)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:15:16.12ID:xuFou9+r0
なんじゃこりゃあ!

https://youtu.be/_TyDPPdXbl0
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 3a1a-Mteh)
垢版 |
2021/10/11(月) 22:53:50.45ID:7xL9mUMM0
準1級勉強してるといつのまにか二級の復習してたり深みにはまって微積分やり直したり、を繰り返しちゃうのですがどうすれば良いでしょうか
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ cb34-KgSQ)
垢版 |
2021/10/16(土) 21:44:32.86ID:1CQIWM/p0
>>132
あんた文系出身?
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fe7-E6eG)
垢版 |
2021/10/17(日) 06:31:00.25ID:dgoUk3WB0
尊敬のまなざしを得たいだけなら受けないほうがよい
0138名無し検定1級さん (JP 0H4f-iuA9)
垢版 |
2021/10/17(日) 18:39:46.79ID:utj2WSNIH
このスレ読んでてデータサイエンス発展受けたんですが無事受かりました。
ありがとうございます…!
Pythonを読む力もそうなのですが、けっこう統計検定2級力が必要でした(確率変数の積分や、必要サンプル数の計算など)
トータル力を薄く広く求めているイメージです
0139名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-nQvn)
垢版 |
2021/10/19(火) 20:26:49.50ID:moS0NfEVa
昨日は、統計の日、でした
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e96-fDtU)
垢版 |
2021/10/22(金) 23:14:15.66ID:LHv2IeKk0
>>114
会社が国の調査に入札するときに専門統計調査士の人数に応じて入札の得点が加算されたりする

専門統計調査士を持っていると役立つ仕事ってキラキラしたデータサイエンティストのお仕事とは違う気がする
0144名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-fHk5)
垢版 |
2021/10/23(土) 14:43:47.13ID:6uXyvDAsa
へえ、知らなかった。。
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ eee7-+4QH)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:54:33.55ID:c7gdvLlG0
5年前に2級とって久々にワークブックで準1級の勉強始めたけど
すっかり忘れてしまったよ。
2年くらいかかりそう・・・
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 8916-QjeM)
垢版 |
2021/10/31(日) 16:15:55.24ID:c7vdBmEQ0
【環境】低効率な「5%の火力発電所」を閉鎖すれば、発電由来のCO2排出量の7割超を削減できる:研究結果
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1635658744/
0149名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-Xb1u)
垢版 |
2021/11/02(火) 16:17:39.08ID:UkIEWse3a
>>124
ありがとうございます
文字化けしてて分からない部分ありますが、
とりあえず、マセマの微分積分(大学基礎数学)
を購入しました
0150名無し検定1級さん (JP 0H8d-QjeM)
垢版 |
2021/11/02(火) 18:47:00.35ID:+6fHKNTLH
マセマで分からなければ、もう最終兵器「大村平」しかないな。

・統計のはなし
・統計解析のはなし

昭和臭満載の本だが…
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 8be7-Jc4x)
垢版 |
2021/11/04(木) 13:53:04.53ID:boIc7k2M0
>>151
いつか1級受けたくなったときに役立つよ
0154名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-5yfl)
垢版 |
2021/11/06(土) 17:08:20.93ID:puD1BAZPp
数理統計って途中式も必要?
0155名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-5yfl)
垢版 |
2021/11/06(土) 17:09:19.88ID:puD1BAZPp
すまん普通に書いてあった>>154無視してくれ
0156名無し検定1級さん (スップ Sdb2-XUMM)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:07:51.65ID:qvU7PUFMd
今年6月に準1受かったのだが、会社にアピールしても「へぇ?」みたいな感じで全然駄目だった。

残念。

1級やる気無くすわ。
0158名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-zI+f)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:22:13.45ID:pugYoGuma
>>156
まだまだ世間的には統計学の
価値は高くないのかな、、
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee7-B9Vr)
垢版 |
2021/11/06(土) 19:28:53.37ID:iJM1pe6U0
うちの会社は準1級なら一時報奨金3万円出る
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee7-B9Vr)
垢版 |
2021/11/06(土) 20:48:03.61ID:iJM1pe6U0
>>160
通信業界です
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 8116-5yfl)
垢版 |
2021/11/07(日) 12:25:29.59ID:SkomD+YW0
職場によるだろうけど+αになる資格ってよりマイナスを打ち消すための資格に近そう
統計データサイエンスを使う場所だとやっぱり理系修士以上が多いから、そうじゃない人が同じ土俵に立つためには1級を持っておいた方がいいというか
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 7934-Mlae)
垢版 |
2021/11/07(日) 13:18:57.87ID:wQMD8wMa0
>>165
確かに1級は院試みたいなもんだよな。
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ a916-lw2b)
垢版 |
2021/11/07(日) 17:17:09.61ID:1f7Zth1E0
例えば資格まとめサイトみたいなのにも乗ってないことが多いからね
他の資格との相対的な比較ができない
よくある資格偏差値まとめサイトみたいなので言うと
偏差値ってそれぞれどれくらいだと思う?
0169名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-zI+f)
垢版 |
2021/11/08(月) 00:18:44.85ID:HgQH2p+ta
統計検定2級>日商簿記2級>英検2級
2級だと、私見だけど
0181名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp79-5yfl)
垢版 |
2021/11/10(水) 00:35:20.46ID:XcHQdNc4p
まあ逆向きの計算するの考えたら10^n倍の方が分かりやすいかも
0182名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM91-4p3/)
垢版 |
2021/11/10(水) 08:49:40.41ID:fRCpU9tjM
よく考えたら(上位)xx%ってすれば良いだけのことだった。恐らく偏差値ってのはオリジナリティを求めて敢えて解り難く設計されたんだろう。とても浅はかで下品な計算式だと思う。
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 8940-Qq8s)
垢版 |
2021/11/10(水) 12:26:21.83ID:bsPHH2Eu0
そう?
割と良い指標だと思うけど
概ね0から100の間に分布するわけで、普通の点数っぽいし
偏差値70を上位2.5%とか、+2.0σとかするより良いよね?
0186名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-jXpk)
垢版 |
2021/11/10(水) 16:36:36.93ID:/gzWwFgza
多分この先統計学やってると似たような疑問抱くこと多そうだね
統計学は数学とは少し違うので最後には恣意的主観的な考えが多少なりとも挟まるものだよ
それが嫌いで統計がイヤになった人も周りにたくさんいる
0190名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM1d-Rcpd)
垢版 |
2021/11/10(水) 18:05:37.76ID:B8hOp/7FM
前回の1級でも出てる
応用の人文科学で
0193名無し検定1級さん (スップ Sdb2-XUMM)
垢版 |
2021/11/11(木) 09:30:13.79ID:+DW9ak8Bd
1級・準1級ホルダーの営業職だが、それを会社に報告しているにも関わらず、会社から「お前はこのまま営業職で上位職を目指すのでいいんだよな?」と言われた。

気が弱い僕は「はぁ、、」としか言えなかった(汗)

今から訂正したい!!
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ee7-B9Vr)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:32:15.83ID:8Nl0+rQm0
>>193
早めに訂正したほうがいいと思うよ
0196名無し検定1級さん (スップ Sdb2-XUMM)
垢版 |
2021/11/11(木) 12:45:15.90ID:+DW9ak8Bd
>>194
いや銀行。
でも金融業ってよく分かったな
0197名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-z2Li)
垢版 |
2021/11/11(木) 13:14:42.84ID:KaQQD6aDr
2級だけど条件付き確率、ベイズの定理ぜんぜんわからん。
ベン図もよくわからないしUみたいな記号∩これとかわからない。
もう一生わからないと思う。
地図が読めない女性脳と同じで一生無理かも
0199名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-oyv+)
垢版 |
2021/11/11(木) 20:02:10.54ID:DYlNQab3p
>>158

昔は電子計算機の能力が低かったから、標本からの母数推定とか、もっと手抜きの手法(5%検定とか)に頼らざるを得なかった

だがいまや個人PCですら普通に
9876543_C_582684
とかいう巨大計算が出来ちゃうからね

無理に近似式を駆使した統計手法使う必要がなくなった
特にビッグデータそのまま扱えるだけの演算力が確保できる現在では、統計学は、斜陽学問だよ
0200名無し検定1級さん (スップ Sdb2-XUMM)
垢版 |
2021/11/11(木) 20:03:30.19ID:+DW9ak8Bd
>>195
上司に伝えてみたが、「統計?営業で使うのか?」だって。。。
もう嫌だこんな会社。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況