X



トップページ資格全般
341コメント110KB

乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ a743-5zR4)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:56:35.69ID:1vOyxQ4z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

ワッチョイなし
乙種12356類 危険物取扱者 part92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609850158/

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609571765/

4類の人は、こちら。
ワッチョイなし
乙種第4類危険物取扱者 part91
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613052888/

ワッチョイあり
乙種第4類危険物取扱者 part92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618487612/

甲種の人は、こちら。
【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part45【平伏せ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613052036/

丙種の人は、こちら。
危険物取扱丙種
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0079名無し検定1級さん (オッペケ Sr23-NwrK)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:22:10.07ID:Qmm5CO+mr
乙4はともかく、12356を取得する意味て何かあるの?半分趣味というか自己満足なのか。無職の暇潰しかな。
12356を扱う職場なんて滅多と無いが。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2021/07/08(木) 15:29:53.90
まあこのスレでコンプに難癖つけるやつは朝鮮人と相場が決まってるけどな
0084名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-fyDd)
垢版 |
2021/07/09(金) 08:43:56.00ID:n0oBywtWM
甲種が必要な仕事ってなんだろう?
いろんな薬品使うのって研究者ぐらいしか思いつかんなー。研究者も少量しか使わないだろうから、そもそも資格取る必要ないだろうけど。
0086名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM51-vk7Q)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:10:45.33ID:boMfZzJlM
危険物の取扱い上は乙コンプでもいいわけだから、甲が必要なのは、防火管理者講習に行きたくないひととアホを黙らせる必要のある人
要するに管理職だ
そもそも研究者なら乙コンプなんて面倒なことせず甲一発だろう
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ f58e-RZLG)
垢版 |
2021/07/10(土) 06:51:31.86ID:RFkw6FVo0
公論答え丸暗記なんで全部一緒w
ただ2類はずば抜けで楽だったわ
今ラストの5類やってるがちょっと厄介かな?
4類はもう1000%忘れてるので論外
個人的には2類>その他>5類かな
0095名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-cz0C)
垢版 |
2021/07/18(日) 15:40:43.29ID:p1m4M1Glr
今、訳あって無職。乙12356を勉強予定。オススメの順番ありますか?
ちなみ甲種は取得する気はありません。
乙4は20年前に取得済。
簡単そうな2.3.6から攻めようか。
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 3abc-cz0C)
垢版 |
2021/07/19(月) 20:41:22.64ID:Yup8Jc+T0
甲種挑戦しようかな。乙4はもう20年前に取得済。
あと3.5.6.取れば甲種受験資格もらえる?甲種の勉強てのは、乙全類で通過したものていう単純なものでなく、甲種の勉強てあるの?
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ 9516-Xsic)
垢版 |
2021/07/19(月) 20:59:38.19ID:jsybUPkK0
>>101
何年か前か知らないけど、甲種の受験資格は
1or6、3,5必須、2or4に変わったらしい

甲種の勉強は、乙4の拡大版みたいなもの
真剣にやれば2週間、普通に1か月で合格できる
高校レベルの物理化学の知識前提だけど
0104名無し検定1級さん (ドナドナー MM0e-xKh0)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:59:52.43ID:KK1xprWyM
わかりやすい誤誘導の論法だな
甲種を受験するということは、受験資格があるわけだから、短大・高専以上で化学を専攻、乙種を4つの類以上取得、乙種取得後2年以上の実務経験のいずれかがあるわけで、全くのサラの状態から勉強を始めるわけではない
すぎやまこういちが、ドラクエの序曲は5分でできましたというのと同じことだ
0115名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-8QSj)
垢版 |
2021/07/28(水) 10:12:00.52ID:bLZAj/Khd
>>107
今甲種勉強始めたけど
乙集めたばかりなので性消は楽だけど
物化は全然まともに勉強しないと受かる気がしないけど?
あっさり受かるのスゴイや

で、いいからマンコ見せろ!
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe5-kudf)
垢版 |
2021/08/22(日) 05:03:53.47ID:oZu3SyU/0
試験の時、乙12356にも1人、2人くらい免除無しの人がいるしね
やっぱり必要になって初めて受けに来ている人なんだろうと思う
それか、マニアで全部取る予定していて、1つ目の免状の出来上がりが間に合わなかった人とか?
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f54-7pjW)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:51:35.92ID:Q8sIspGH0
今日の東京、免除あり試験、受けた人おる?

あれって2科目までしか同時受験できんのね。
以前は3科目までと聞いていたような…?
乙1と5の同時受験が最難度かな。

乙四の時よりは合格発表が早くて助かる。
0141名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-FX3f)
垢版 |
2021/08/22(日) 19:23:41.82ID:+B6B7r3ua
東京以外は3種類まで一気に受けられるトコが多いんじゃない?
0146名無し検定1級さん (ドナドナー MM4f-xqPK)
垢版 |
2021/08/23(月) 12:05:53.23ID:lrPfaOINM
>>135
2妻ででも、4種類なら3回、コンプでもで4回で終わるわけで、テンプレにするほどじゃない罠
1回のところだって、近県に行けるし
どうしようもないのは、北海道沖縄くらいだろ
0149名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-FX3f)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:04:04.54ID:JIFWPbpAa
5類の方が難しいと思う。有機化学が得意な人は知らんけど。
固体液体両方あるし
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-Ooyt)
垢版 |
2021/08/26(木) 00:47:06.40ID:Fm3GzXY60
一個一個参考書で勉強し、試験会場を選び電車移動してその街で飯食って、免状を取る。そして甲種も取得。
ちょっとお金勿体ないけど、こういう時間と金の使い方もいいのではと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況