乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ a743-5zR4)2021/05/22(土) 18:56:35.69ID:1vOyxQ4z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

ワッチョイなし
乙種12356類 危険物取扱者 part92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609850158/

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609571765/

4類の人は、こちら。
ワッチョイなし
乙種第4類危険物取扱者 part91
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613052888/

ワッチョイあり
乙種第4類危険物取扱者 part92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618487612/

甲種の人は、こちら。
【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part45【平伏せ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613052036/

丙種の人は、こちら。
危険物取扱丙種
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0291名無し検定1級さん (ワッチョイ 2530-2Jqd)2022/08/02(火) 18:42:10.03ID:jCWyWXne0
9月にあるの受けるかどうかで迷ってる
電工の絡みもあるから別の受けてる場合なのかと思ってしまう
どうしたものか

0292名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-FLRR)2022/08/02(火) 19:04:58.07ID:nQ3hZIM+0
電工を優先した方がいいんじゃね?

0293名無し検定1級さん (ワッチョイ 2530-2Jqd)2022/08/02(火) 19:09:42.60ID:jCWyWXne0
そうだよな
電工の方が回数少ないからそっち優先でいいか
サンクス

0294名無し検定1級さん (テテンテンテン MMee-fmFo)2022/08/03(水) 06:58:35.03ID:Dp5frIcQM
禁水性の危険性のお手本みたいな事故起きてるね
【岡山】工場でマグネシウムなど延焼中、爆発の危険あり放水せず 岡山県総社市、一部住民避難 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1659458366/

全く危ないわ

0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 5dbd-FLRR)2022/08/03(水) 07:19:47.29ID:2/43RCyI0
危険物取扱者の講習って「取扱い作業に従事した日から最初の4月1日から数えて3年以内に受講する」となってるけど、これっておかしくない?

普通は作業に従事する前に危険物取扱者の講習をやらないと万が一、事故が起きる危険性が高いからダメなんじゃないか

「従事してから」ではなく「従事する前」に講習会を行った方がいいな

0296名無し検定1級さん (アウグロ MMe2-IiSy)2022/08/03(水) 08:41:28.46ID:opEIxMMjM
ぼくの考えた講習制度
実現したらいいね(鼻ホジ

0297名無し検定1級さん (ワッチョイ ed10-hlUy)2022/08/03(水) 08:47:50.34ID:wL9FXF1J0
>>295
根本的に間違ってるんだが…

1. 無条件ではなく「2年以内に免状交付を受けているか保安講習を受講している場合」
(そうでない場合は「従事することとなった日から1年以内」)

2. 「取扱い作業に従事した日から最初の4月1日から数えて3年以内」ではなく「免状の交付日又は講習日以後における最初の4月1日から3年以内」

基本的に業務に従事している限りは3年に1回は講習(または免状交付)を受けることになる

0298名無し検定1級さん (アウアウウー Sa55-i6gG)2022/08/06(土) 12:16:23.30ID:9SkC/QqKa
>>287
愛知県は同時は2つまでだから、乙1は最後に残した。
今やってるけど正解だった。
種類多いし、イメージの湧きにくい物質ばかりで頭わちゃわちゃになるな。

0299名無し検定1級さん (ワッチョイ 01bd-TxF6)2022/08/06(土) 12:51:32.36ID:ntysNbQ10
1類は4類と違って語呂合わせ出来ないから、ノートでまとめるか、Excelでまとめるかして覚える以外に方法はないよ

因みに俺はやっと塩素酸塩類、過塩素酸塩類、無機過酸化物、亜塩素酸塩類、硝酸塩類まで覚えたから、残り半分だけ

早く1類を完全に覚えて終わらせないと、3類と二電工の勉強ができない

0300名無し検定1級さん (スフッ Sd33-fjAu)2022/08/06(土) 12:54:22.18ID:HVQCNpzbd
二電工の筆記はすいっとの赤本だけ読み込めば複線図駄目でも何とかなる
3類の方が苦手

0301名無し検定1級さん (ワッチョイ c1a2-TEL0)2022/08/07(日) 03:03:15.21ID:3yKYXDFd0
1類は同じような物質なんだから覚えることはほとんどない
1類を難しく感じるなら効率よく覚えられないおバカ
陽イオンと陰イオンでカテゴライズすればかなり圧縮できる

0302名無し検定1級さん (アークセー Sx5d-xSE2)2022/08/08(月) 15:32:34.69ID:3STU71EMx

0303名無し検定1級さん (ワッチョイ 814d-5Ix7)2022/08/17(水) 20:01:15.03ID:DVs6OrBe0
1と6受けるの選ぶならどっちが簡単?

0304名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-sspZ)2022/08/17(水) 20:08:59.99ID:ewNOFE/I0
物品の種類が少ない6類

0305名無し検定1級さん (ドコグロ MM75-AqrW)2022/08/17(水) 20:14:56.17ID:EKsvxZZ/M
どー考えても6類

0306名無し検定1級さん (アウグロ MM0a-C8fL)2022/08/17(水) 20:19:36.84ID:OKycMRDoM
いやいやwww
合格率一緒やん

0307名無し検定1級さん (ワッチョイ 459d-G+Gv)2022/08/17(水) 20:26:03.32ID:4TzW2tS90
6類は数が少ないぶん細かいところを突く問題が多いよ
去年公論使って12356取ったけど、6が一番難しかった(見たことない問題が多かった)ように思う
点数も6だけギリギリの60点だった

0308名無し検定1級さん (ワッチョイ 8940-AqrW)2022/08/17(水) 21:04:30.07ID:zwZNLjXB0
>>307
コピペ乙。まぁ1科目のみ集中して勉強するなら6類の方が簡単だろってことだ

0309名無し検定1級さん (バットンキン MM8d-KHBR)2022/08/18(木) 06:35:07.32ID:cPcjsSuVM
いやいやwww
合格率一緒やん

0310名無し検定1級さん (ワッチョイ 99bd-t79n)2022/08/19(金) 11:30:01.30ID:/FWg2GZT0
今度1類免除使って受けるけどどれくらい勉強時間かかる?

0311名無し検定1級さん (アウウィフ FFa5-SOMV)2022/08/19(金) 16:15:24.80ID:IOhge43XF
まぁしかし、
なんでも良いから現状出てるテキストベースで考えると、1類当たり読み込むだけだと正味1時間もかからんよなぁ。
何に時間かけてるのか分からんくなったw

0312名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-4Omn)2022/08/21(日) 15:32:26.02ID:jCy/WI+7M
東京で5類受けてきたけど2つ間違えた...
ピクリン酸ってポリ塩化ビニルの容器使える?

0313名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3a-Rf+d)2022/08/22(月) 05:34:12.86ID:mXcdRqxA0

0314名無し検定1級さん (ブーイモ MM4f-4Omn)2022/08/22(月) 13:24:27.48ID:HheVVs1/M
>>313
ありがとうございますm(_ _)m

0315名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f4d-tEjH)2022/08/24(水) 12:08:21.59ID:64Laqzj50
合格発表が待ち遠しいな

0316名無し検定1級さん (アウアウウー Sa85-6kOo)2022/08/31(水) 09:21:11.83ID:j7yAGY1oa
>>310
過去問丸暗記で合格出来ると思うが、見たこともない物質でイメージがわかないから頭になかなか定着しない。
合格はするんだろうが、あくまで最終目標は甲種だから、こんな覚え方でいいんだろうかと少し不安になる。

0317名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bd-GImK)2022/09/03(土) 22:17:21.72ID:c5MX5sI70
>>310
1類は物品の数が半端ないから覚えるのは大変。

共通して言えるのは、酸化性の固体で不燃性であること、有機物、還元剤などとは接触させない、無機過酸化物以外は大量の水で消化する、一部を除いて無色か白色か

覚えなければいけないのは

・比重と融点
・有色の物品
・潮解性・吸湿性の有無
・水に溶ける、溶けない
・アルコールに溶けるもの
・溶媒に溶けるもの
・熱すると発生する物質


・・・等。

とにかく物品ごとに自分なりに物質の特性をまとめていくといい

0318名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f4d-2aH3)2022/09/03(土) 22:30:54.15ID:QKAloQ1P0
↓例のURL

0319名無し検定1級さん (ワッチョイ ff91-XAe5)2022/09/23(金) 10:46:01.20ID:kCLmDJMC0
ユーキャンのみで全部いける。4→123→56の順で行ったがどれも大差ないよ。順番なんて気分で決めたらいい

0320名無し検定1級さん (ワッチョイ 97bd-PMOh)2022/09/23(金) 10:56:59.78ID:U8zg4i960
個人的には公論よりも牛のイラストのジャケットのやつが良いと思うよ

0321名無し検定1級さん (ワンミングク MMd2-9AZI)2022/10/24(月) 11:38:11.55ID:Cb88BtEzM
昔は15分くらいで途中退場できたような気がしたけど久しぶりに受けたら時間いっぱい待ちでできなくなってた

0322名無し検定1級さん (ワッチョイ 8910-TcGK)2022/10/24(月) 12:04:37.74ID:bzlNaoT70
んなわけない

https://www.shoubo-shiken.or.jp/faq/index_kiken.html
> Q23
> 勤務の関係から午前しか休暇を取れません。試験時間(開始から終了まで)はどのようになっていますか。また、途中退室は可能ですか。
> A 試験科目の一部免除が無い場合の試験時間は、危険物取扱者試験の場合、甲種は2時間30分、乙種は2時間、丙種は1時間15分になります。
>  途中退室は、試験開始から35分間はできませんが、それ以降は試験官の指示により途中退室が可能となります。

0323名無し検定1級さん (ワッチョイ ee07-1uaU)2022/10/24(月) 12:42:03.35ID:TMPOZN6o0
免除使って一つの類だけ受けたら試験時間自体が35分だから
最後まで退出不可という事では?

0324名無し検定1級さん (ワッチョイ 824d-80Lh)2022/10/24(月) 20:42:54.47ID:kGVaUfM50
免除で一つだけ受けたら後20分近く相当暇だったから10分経過から退出可能にして欲しい

0325名無し検定1級さん (アウアウウー Sa45-7/DL)2022/10/25(火) 17:11:31.50ID:k1VYlksMa
それは厳しそうだから科目免除者はCBT試験にして欲しいな
それなら3分で退出も出来そうだ

0326名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-zlm6)2022/11/10(木) 05:22:05.84ID:JeYggl9j0
試験日が近づいてきた
11/20 3と5受ける
これから追い込みだ

0327名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fbd-TaOI)2022/11/20(日) 15:36:20.73ID:ejYk7mnW0
難しかった
軽く凹んだ

0328名無し検定1級さん (アウアウウー Sa5b-8A3o)2022/11/30(水) 10:39:41.14ID:1zV7ntsna
初挑戦

0329名無し検定1級さん (ワッチョイ 29bd-4FAg)2022/12/08(木) 23:48:00.03ID:AXn36ECc0
結果どうだった?

0330名無し検定1級さん (ワッチョイ c733-XiDo)2022/12/13(火) 15:26:18.70ID:2eUFjF2H0
>>317
ちょうど二月に一類受けようと思ってたからありがたい
物品数が多いから単独で受けた方がよさそうだね

なんかおすすめの動画とかあったら教えてほすい
ケミチルチャンネルってのはみてる
乙4はちょう分かりやすい動画に巡り合えて一発でとれた
Youtubeはすばらしい

0331名無し検定1級さん (ワッチョイ a289-2z0C)2023/06/04(日) 22:48:17.07ID:f0D/+e6r0
乙4があれば科目免除で簡単に別の資格が取れる!!
→受験料は変わらんし、まともに対策しようとすると問題集が最低4冊は要る

0332名無し検定1級さん (ワッチョイ 2286-HQfY)2023/06/05(月) 06:11:56.07ID:xxMHiJf10
甲種一冊で事足りるだろハゲ

0333名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-2z0C)2023/06/07(水) 20:12:52.67ID:8VLMUxfba
危険物取扱者「健康被害がこんなにヤバいとか知らなかった。他の法令で規制されてたのか。」
特化物作業主任者「こんなに簡単に火事になるとは思わなかった。他の法令で規制されてたのか。」

極論、こういう事になりかねない
あまりに縦割りな制度
命を守ってくれ

0334名無し検定1級さん (ワッチョイ a2ad-F6fH)2023/06/17(土) 05:09:42.84ID:oypPcpTD0
全然頭に入らない
死んだわコレ

0335名無し検定1級さん (ワッチョイ 36c7-23Ha)2023/06/17(土) 10:10:18.82ID:TMRL3TcB0
こんなので死ぬな

0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 0662-fZSq)2023/07/05(水) 10:00:03.05ID:O6IkGY2M0
4受かったからユーキャンと公論の12356買ってみたけど内容がムリゲーじゃないかなこれw

0337名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b91-hRAP)2023/07/05(水) 11:35:41.63ID:p9/5mMhO0
性消10問だけなんだから案外いける
自信と気合ある人は複数受験なんだろうけど

0338名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-t6c4)2023/07/05(水) 15:10:37.90ID:pdmt/llJa
乙種なしで甲種取った人でも乙種全類ノー勉合格は難しいと思う

0339名無し検定1級さん (ワッチョイ 0662-fZSq)2023/07/05(水) 15:52:56.42ID:O6IkGY2M0
1類3類5類をサラッと読んでみたけど乙4とは異質の難しさというか実体の無いもの相手に記憶のきっかけ?がないというか

0340名無し検定1級さん (ワッチョイ 57c8-0TTi)2023/07/08(土) 09:03:01.51ID:vy7Ur4mY0
アルカリ金属からやると1と3は覚えやすい
ただ、中学や高校でならったアルカリ金属についての知識を忘れていて
化合物の勉強をしはじめると覚えにくい

https://school.gifu-net.ed.jp/ena-hs/kyuko/1nenn/4_rika/1st_kagaku_7.pdf
語呂合わせでふわっと頭に分類して勉強しはじめると
比較的にとっつきやすい

0341名無し検定1級さん (ワッチョイ 37fc-6NBV)2023/07/12(水) 14:34:25.82ID:BsN+O1BG0
実体の無い物を覚えるのは反復以外無い
実体の無い物の代表例が数学だ
現実世界を構築していると言われる数学を感じながら人生送っている人がどれくらいいるだろうか?
仕事も反復して要領よく労働出来る様になるのだし、基本的に何も変わらない
ただ得体の知れない語を何処まで本気になって覚えようという気になれるかに掛かっていると思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています