X



トップページ資格全般
341コメント110KB

乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ a743-5zR4)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:56:35.69ID:1vOyxQ4z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

ワッチョイなし
乙種12356類 危険物取扱者 part92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609850158/

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609571765/

4類の人は、こちら。
ワッチョイなし
乙種第4類危険物取扱者 part91
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613052888/

ワッチョイあり
乙種第4類危険物取扱者 part92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618487612/

甲種の人は、こちら。
【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part45【平伏せ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613052036/

丙種の人は、こちら。
危険物取扱丙種
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0015名無し検定1級さん (アウアウカー Sac7-ZhYO)
垢版 |
2021/06/11(金) 06:01:52.96ID:ZXEy524Ja
ピンク本オンリーならココブエブエ知らなくても無理はないな
あの本に出てる語呂合わせは、イオン化の「貸そうかなまあ当てにするなひどすぎる借金」しか出てない
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-jN0t)
垢版 |
2021/06/12(土) 07:38:07.99ID:cYyXjAmQ0
>>14
これ凄いな
0017名無し検定1級さん (ワッチョイ b343-nisE)
垢版 |
2021/06/12(土) 08:10:35.26ID:8WDz9oUw0
>>12
語呂合わせの方が覚えやすいって人もいれば
そのまんま覚えたほうが頭に入る人もいる

思い出すのに時間が必要なものと違うから
自分のやりやすい方でいい
0020名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMc7-78cs)
垢版 |
2021/06/12(土) 11:21:39.28ID:HxGCs/MOM
俺は自衛消防技術試験のときに、さかしいじさで覚えて、1・2類は固体、引火性固体は可燃性固体(2類)の一部、気体は含まれていない、というのを個別に覚えた
理屈があることなら覚えられるが、これは理屈がわからなかったからゴロで覚えたな
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ 9343-nisE)
垢版 |
2021/06/12(土) 19:25:36.06ID:KCKLuwnx0
>>19
覚え方とその有効無効は質的なもので優劣じゃない

2択でもこじつけた方が記憶しやすい人もいれば
理屈との結び付けで覚えるからそのままでいい人
スチル写真のような映像として頭にため込む人もいる

僕は動画だとかけた時間の割に記憶に残らないから
参考書のページを行ったり来たりが効率いい
(危険物取扱者の免状取得だけなら参考書なし、問題集の
記憶で足りるっていうかそれが一番)
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ c316-zhPz)
垢版 |
2021/06/12(土) 19:29:38.17ID:jQs1Ozss0
>>11
そもそも間違えてる
0024名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-ghjC)
垢版 |
2021/06/13(日) 22:17:50.11ID:ZmPzlhnia
危険物に合格したことがない、
うそを教える、堀江だがや 60歳 独身

どこが間違っているのかも
分からん だがや

素人にウソ教えるな!
早く死ねカス
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f9e-istX)
垢版 |
2021/06/14(月) 17:08:13.49ID:BCOqCu0R0
乙一の勉強を始めました♪
6月26日に受験だからまだ早いかな
スーパー短期記憶で頑張る
0027名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-MM4b)
垢版 |
2021/06/14(月) 20:38:20.43ID:odSqRFjMa
・堀江だがや 60歳 独身 (自演常習者1,500)
・横浜市在住 愛知県出身
・自称 大卒
・統合失調症 危険人物 第5類
・過去:三菱かす で リストラ される
・現在:非上場 ビル管理会社 勤務
・2017年 衛生管理者 カンニングで合格
・危険物取扱者甲種 6回不合格
・危険物取扱者のスレッドで危険物第2類を「液体」とぬかす。←NEW!完全なカス!
・「お互い頑張りましょう♪」とぬかし、自分の曖昧な知識を合格を目指す素人に教えたがる。←NEW!
・消防試験研究センターへ電話して、「なんで俺が不合格なんだ!採点方法が間違っている!」と平気でぬかす。
・数々の資格板で虚勢を張る。
・二酸化炭素を毒物だと思い込んでいる。←NEW!
・書き込みの書き換えを得意とする。
・確実にアンカーをつけ、確実に相手をののしる。←最大の特徴!
・語尾に「だがや」・「だがね」・「がや」・「なや」をつける。
・スレッドにおいて、違和感を覚える丁寧語の書き込みのすべては「堀江だがや 60歳 独身」←NEW!
・「ふちっこ」といった名古屋人にしか通じない意味不明なこともぬかす。

そんなキチガイいましたら、さらに個人情報ご報告ください。
0030名無し検定1級さん (オッペケ Sr87-Eihs)
垢版 |
2021/06/17(木) 01:14:13.34ID:hArFwXL4r
乙4は持ってます。23年前だけど。

今年いっぱいまで無職です。乙4以外にも何個か勉強します。多分役に立たないだろうけど勉強くらいはと。
おすすめの参考書教示下さい。
0033名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-SgCW)
垢版 |
2021/06/17(木) 21:20:15.25ID:oHPC3X/K0
>>30
公論出版の4類以外の問題集だけで十分です

ただ、こういう答えは望んでいないかもしれませんが
来年から職につくのであれば、その業界で必要な資格をとるとか
危険物よりまだ役に立ちそうな簿記、宅建、英検を目指すとか
その逆で、やりたいと思っていたことをとことんやってみるとか
もう少し違った時間の使い方をしたほうがよろしいかと

1科目につき10問なので、前日に丸1日かけて公論の問題集を始めても合格できます
0036名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ee6-sEjR)
垢版 |
2021/06/18(金) 15:32:38.65ID:joc2mvRY0
>>33
ほとんど役には立たないとは理解しているが、今年は時間あるし何か勉強をと。もちろん他の資格も勉強し始めている。危険物取扱者乙4以外のは、その一部。
乙2種6種は簡単そうだから暇だから取るだけ。他土木管工事消防は並行して勉強。
0037名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ee6-sEjR)
垢版 |
2021/06/19(土) 02:05:23.74ID:5Vnh9rew0
乙種の四類を除いたその他の難易度はどんな感じ?四類が一番まだ手強いほう?
2と6は簡単そうだ。
3と5は、4と同じ位のボリューム。
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a9e-n2o7)
垢版 |
2021/06/22(火) 12:13:39.68ID:Jett/0kE0
今週末に乙1の試験だから今日から参考書見ようかな
3日くらい参考書読めば大丈夫でしょう、
あんまり早くから覚えたら忘れてしまう
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ee6-sEjR)
垢版 |
2021/06/23(水) 14:04:25.95ID:BkfNN96t0
乙4は以前の職場で関係があったので支援があり取得した。
現在は危険物に全く関係のない職だが、4以外に取得のための勉強時間があれば取得も良しかな?時間やお金がもったいないかな、やはり。
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a9e-n2o7)
垢版 |
2021/06/23(水) 18:00:37.76ID:pss4zEgu0
>>48
時間やお金がもったいないと思うならやめておけばいいだけ
乙種のフルコンプなんて間違いなく自己満足の世界だから
早い話 乙種は類ひとつを1万円で買うと考えればわかりやすいかも
0051名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-3HkA)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:57:55.44ID:pZrS21j8a
>>47

甲種の受験資格もない「堀江だがや」のじーちゃんwww
いつになったら、甲種に合格するの だがや?

あぁ〜二酸化炭素を毒物と思っている時点で一生合格はできない だがやwww
0052名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-3HkA)
垢版 |
2021/06/23(水) 20:59:10.35ID:pZrS21j8a
堀江だがやのスレパトロールに見つかりませんように♪
0053名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-3HkA)
垢版 |
2021/06/23(水) 21:03:05.73ID:pZrS21j8a
堀江だがや

化学の基礎教えてやるwww

水素 って H

酸素 って O

炭素 って DAGAYA

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0054名無し検定1級さん (アウアウクー MMa3-eRkb)
垢版 |
2021/06/26(土) 11:05:11.22ID:nvgI7YNTM
乙1 試験終了! 間違いなく8問は正解だから
危険物取扱者の乙コンプ完了しました

それでは皆様 おさらばえ

某はこれから潜水士の勉強するでござる
泳げないのに潜水士資格取得予定
0057名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f9e-5PqO)
垢版 |
2021/06/27(日) 07:29:08.31ID:tuZGkHto0
>>55 >>56
個人的な感想で言うと危険物取扱者試験(乙種)123456ボリュームがどうとか感じた事はありませんよ
時間がある時にのんびり過去問をただこなしただけですね、ひとつひとつの詳しい物質詳細やうんちく
などが掲載された参考書なんて見ないです、余計な事を覚えても無駄だと思ってますから

とある職種の営業ですよ
お客様との世間話や趣味の会話などで役立ちます、危険物以外の所持資格の話や
思ってたより全然役に立たない資格の話、泳げないのに潜水士資格持ってますみたいな
毎年様々な資格試験に挑戦している姿勢などを評価してくれたり資格試験の相談とか
ガテン系のブルーカラーの人は同じ資格を持ってたら仲間意識があるらしく仲良くなる
資格マニアの私がたどりついた境地ですかね
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ 5316-K28E)
垢版 |
2021/07/04(日) 12:15:28.87ID:3bws9DoP0
社長You Tubeにとっての資格取得と
サラリーマンにとっての資格取得では全く別次元の話し
休みの日にパチンコ行ってるくらいなら勉強して資格とってたほうがどんな資格でも将来何かの役にたつかもしれない
0076名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-Ljz+)
垢版 |
2021/07/08(木) 14:14:32.62ID:8P1JT58Xa
免除なしの4類か免除ありの3類ってことじゃないの?
免除ありならどの類でも公論ひたすら一夜漬けで受かるでしょ
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ debc-34BV)
垢版 |
2021/07/08(木) 14:30:09.69ID:WKiob9i+0
免除なしで事情につき6類から受けたいんだけど、公論の乙4の法規と公論の乙6の部分をやれば合格できる?
法規が全類で全く問題が同じなのかどうかが分からなくて……
0079名無し検定1級さん (オッペケ Sr23-NwrK)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:22:10.07ID:Qmm5CO+mr
乙4はともかく、12356を取得する意味て何かあるの?半分趣味というか自己満足なのか。無職の暇潰しかな。
12356を扱う職場なんて滅多と無いが。
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2021/07/08(木) 15:29:53.90
まあこのスレでコンプに難癖つけるやつは朝鮮人と相場が決まってるけどな
0084名無し検定1級さん (テテンテンテン MMcb-fyDd)
垢版 |
2021/07/09(金) 08:43:56.00ID:n0oBywtWM
甲種が必要な仕事ってなんだろう?
いろんな薬品使うのって研究者ぐらいしか思いつかんなー。研究者も少量しか使わないだろうから、そもそも資格取る必要ないだろうけど。
0086名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM51-vk7Q)
垢版 |
2021/07/09(金) 10:10:45.33ID:boMfZzJlM
危険物の取扱い上は乙コンプでもいいわけだから、甲が必要なのは、防火管理者講習に行きたくないひととアホを黙らせる必要のある人
要するに管理職だ
そもそも研究者なら乙コンプなんて面倒なことせず甲一発だろう
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ f58e-RZLG)
垢版 |
2021/07/10(土) 06:51:31.86ID:RFkw6FVo0
公論答え丸暗記なんで全部一緒w
ただ2類はずば抜けで楽だったわ
今ラストの5類やってるがちょっと厄介かな?
4類はもう1000%忘れてるので論外
個人的には2類>その他>5類かな
0095名無し検定1級さん (オッペケ Sr75-cz0C)
垢版 |
2021/07/18(日) 15:40:43.29ID:p1m4M1Glr
今、訳あって無職。乙12356を勉強予定。オススメの順番ありますか?
ちなみ甲種は取得する気はありません。
乙4は20年前に取得済。
簡単そうな2.3.6から攻めようか。
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 3abc-cz0C)
垢版 |
2021/07/19(月) 20:41:22.64ID:Yup8Jc+T0
甲種挑戦しようかな。乙4はもう20年前に取得済。
あと3.5.6.取れば甲種受験資格もらえる?甲種の勉強てのは、乙全類で通過したものていう単純なものでなく、甲種の勉強てあるの?
0102名無し検定1級さん (ワッチョイ 9516-Xsic)
垢版 |
2021/07/19(月) 20:59:38.19ID:jsybUPkK0
>>101
何年か前か知らないけど、甲種の受験資格は
1or6、3,5必須、2or4に変わったらしい

甲種の勉強は、乙4の拡大版みたいなもの
真剣にやれば2週間、普通に1か月で合格できる
高校レベルの物理化学の知識前提だけど
0104名無し検定1級さん (ドナドナー MM0e-xKh0)
垢版 |
2021/07/20(火) 00:59:52.43ID:KK1xprWyM
わかりやすい誤誘導の論法だな
甲種を受験するということは、受験資格があるわけだから、短大・高専以上で化学を専攻、乙種を4つの類以上取得、乙種取得後2年以上の実務経験のいずれかがあるわけで、全くのサラの状態から勉強を始めるわけではない
すぎやまこういちが、ドラクエの序曲は5分でできましたというのと同じことだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています