X



トップページ資格全般
341コメント110KB

乙種12356類 危険物取扱者 part92【ワッチョイあり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ a743-5zR4)
垢版 |
2021/05/22(土) 18:56:35.69ID:1vOyxQ4z0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)

4種類取って甲種に挑戦するもよし、ビルメン4点セットを目指すもよし。
6種類コンプリートした上で丙を取る変態もいたりする。

試験機関
一般財団法人 消防試験研究センター
http://www.shoubo-shiken.or.jp/

ワッチョイなし
乙種12356類 危険物取扱者 part92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609850158/

前スレ
乙種12356類 危険物取扱者 part91
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1609571765/

4類の人は、こちら。
ワッチョイなし
乙種第4類危険物取扱者 part91
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613052888/

ワッチョイあり
乙種第4類危険物取扱者 part92
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1618487612/

甲種の人は、こちら。
【皆の者】甲種様専用 危険物取扱者スレ Part45【平伏せ】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1613052036/

丙種の人は、こちら。
危険物取扱丙種
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1380284536/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0146名無し検定1級さん (ドナドナー MM4f-xqPK)
垢版 |
2021/08/23(月) 12:05:53.23ID:lrPfaOINM
>>135
2妻ででも、4種類なら3回、コンプでもで4回で終わるわけで、テンプレにするほどじゃない罠
1回のところだって、近県に行けるし
どうしようもないのは、北海道沖縄くらいだろ
0149名無し検定1級さん (アウアウウー Sa63-FX3f)
垢版 |
2021/08/23(月) 22:04:04.54ID:JIFWPbpAa
5類の方が難しいと思う。有機化学が得意な人は知らんけど。
固体液体両方あるし
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-Ooyt)
垢版 |
2021/08/26(木) 00:47:06.40ID:Fm3GzXY60
一個一個参考書で勉強し、試験会場を選び電車移動してその街で飯食って、免状を取る。そして甲種も取得。
ちょっとお金勿体ないけど、こういう時間と金の使い方もいいのではと。
0180名無し検定1級さん (アウアウウー Sacf-khM7)
垢版 |
2021/10/21(木) 14:46:20.06ID:fZBV8T6Oa
ならないよ
そんな無意味な受験者を優遇する必要無し
0183名無し検定1級さん (スッップ Sda2-KjYr)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:55:04.46ID:a1J+Qu7Gd
原付は16のとき取ったけど、18で普通免許取り行くとき予行練習と思って小特取ったわ
おかげで普通免許の新規交付のとき、他の人がみんなグリーン帯の免許を返納してたのに俺だけ青免許だった
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba8-6++y)
垢版 |
2021/11/15(月) 03:35:37.05ID:p+xzWT1N0
1.5同時はしんどい?
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 2767-xYK2)
垢版 |
2021/12/12(日) 10:43:21.25ID:uj97x1TY0
5は長い名前だけ覚えれば意外と簡単。
何度も声出しすれば、案外覚えられる。 
ジニトロソペンタメチレンテトラミン。

一類が最も高難度なような…
量が多すぎる…
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbe-EgL+)
垢版 |
2022/01/09(日) 09:09:03.79ID:akklAy7p0
>>195
今月から現金での受験料振込に手数料かかるから複数受験はこれで最後にしたい。
まぁ合格しても免状交付あるからゆうちょの通帳作るか真剣に考えている。
0200o(^_^)o
垢版 |
2022/01/09(日) 11:40:17.21
みみっちい貧乏人かよw
0206名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-fyXW)
垢版 |
2022/01/11(火) 18:39:39.50ID:1rNuqMhzr
>>203
滋賀で乙 1.5 類。試験後、近江神宮参りと雄琴高級soapでさっぱりしたのが昨日のようだ ヘ(≧▽≦ヘ)♪

乙全種目一発合格。年末からチョッとずつ甲種も勉強中。

1.5類の採点が気になるところ。明後日には葉書来るのだろうか。共に80%取れてるとは思うが。
0207名無し検定1級さん (オッペケ Srb3-fyXW)
垢版 |
2022/01/13(木) 13:21:04.42ID:yMb1Qho8r
1-80%
2-60%
3-90%
5-100%
6-80%

11月12月の結果。
一番楽と言われている2類がギリギリとは…。5類満点は嬉しい。
甲種 大丈夫かな。年末から物理化学性状消火勉強チョッとずつ始めてはいるが不安。
0209名無し検定1級さん (アウアウウー Saa3-thJM)
垢版 |
2022/01/14(金) 19:56:40.45ID:YWK4XE3Na
1と6
性質が似てるから
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f54-ltQt)
垢版 |
2022/01/25(火) 20:09:04.44ID:Uir/RmIZ0
今日は笹塚会場の乙4以外の試験だったのに、全く盛り上がらんな…

なぜか丙種も同じ会場だった。
高校生が中心なのかと思ってたけど、むしろ中年層が
ほとんどだったような…平日だからか?
甲乙でなく丙種の必要性のある職場はどういうところなのだろうか、イメージわかん。

ちな、今日の乙6はあんまり変な問題なくて助かった。
0216名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-7Jwk)
垢版 |
2022/01/28(金) 08:35:02.38ID:oVawxYQRx
皆様に質問ですが、乙4を試験して、合格をし、免状交付までがエラく時間がかかりそうなので、科目免除無しでその他の乙種にも挑もうかと思います。
そこで、その他の乙種と乙4の法令、物理科学の試験範囲は一緒なんですか?
性質と消火方のみが全く違うという考えで宜しいのでしょうか?
0218名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-7Jwk)
垢版 |
2022/01/28(金) 09:23:38.53ID:oVawxYQRx
免除は無しで考えてます。乙4のテキストだけで、全乙種の法令、物理科学は勉強カバー出来るのでしょうか?
性質消火のみ甲種のテキストで勉強しようかと
0219名無し検定1級さん (アウグロ MMb1-/SI0)
垢版 |
2022/01/28(金) 13:37:18.56ID:ceTYlTY0M
>>218
おれも乙4とって、他の類を受験しようとした時に、同じこと考えた。

結局、免状届いてから受験したので、3ヶ月くらいの
ブランクが出来ちゃうんだよな…

ちな、他類も乙4の法令、化学と同じです。
0220名無し検定1級さん (アークセー Sxbd-7Jwk)
垢版 |
2022/01/28(金) 13:55:59.30ID:oVawxYQRx
>>219
そうなんです。最終的に甲種受験したいのですが、乙4合格して免状交付してからでないと、乙4以外の科目免除ができないという事で、それではかなりの時間がロスされるのです。
最短で甲種受験はやはり、科目免除無しのが最速なのでしょうか?
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ a525-26/q)
垢版 |
2022/01/28(金) 16:09:38.83ID:AbvjclGt0
>>218
免除なしで3、1を受けて免除ありで5を受けたけど化学の復習になったから良かったよ
公論の乙12356のテキストで勉強したけど甲種のテキストの方がいいかは比べてみないとなんとも
性状についてはまだ見比べが出来てないけど物理化学と法令については甲種のテキストの方がちゃんとまとめられてて気に入った
乙のテキストはいまいち散文的でふんわりしてるんだよな
0222名無し検定1級さん (ササクッテロリ Spbd-NdOG)
垢版 |
2022/01/30(日) 02:04:38.07ID:EAz7owfTp
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ 9254-GJ1w)
垢版 |
2022/02/15(火) 14:47:11.41ID:ID+cgaL80
なんという過疎化しているスレ。
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ ff20-Fp6+)
垢版 |
2022/02/21(月) 09:00:02.43ID:U62M8Hbc0
殆どの人は乙四類だけ取得ってパターンみたいだけど、
全類取得する人はどのくらいいる感じ?
自分の周りには、一人もいない(中堅ビルメン)
0225名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-7axs)
垢版 |
2022/02/21(月) 09:16:48.02ID:9QcdBgQ4a
乙コンプリートと4種類だけ取って甲種に行くのとはどちらが多いのかな?
0228o(^_^)o
垢版 |
2022/02/23(水) 16:24:25.75
オマルってあるだろ?
いくらキレイに洗ってもオマルで水が飲めるか?
飲めないよな!

分かっただろ?
キレイに洗った便器で水が飲めないように
いくら乙種を全類揃えたところで乙種は乙種なんだ!
決して甲種と同格には成れないんだ!
わきまえろ!
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff6-orKh)
垢版 |
2022/03/10(木) 19:40:52.63ID:oLJ+TD4O0
皆さんは仕事で必要だから受験してる感じですか?
0235名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-yl7j)
垢版 |
2022/03/11(金) 00:15:52.12ID:Vl9DtOxda
乙4受かったけど、次は何類取るのが効率いいでしょうか?
0238名無し検定1級さん (スップ Sda2-Z82c)
垢版 |
2022/03/15(火) 06:46:30.37ID:oJ1akr6Id
甲種あると乙より就活に有利?
手当てとか違うのかな?
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b4d-GXRI)
垢版 |
2022/07/05(火) 13:04:18.55ID:aKjTs2wh0
というかワッチョイありスレあるのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況