X



トップページ資格全般
180コメント91KB

【悲報】基本情報技術者試験(FE)、例年合格率たったの20%台の難関国家資格だった!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三@
垢版 |
2019/11/25(月) 13:43:00.56ID:roDImO6y
まあ俺は平成29年の春に合格してるけどね。

・受験のチャンスは4月と10月の年2回しかない。(ITパスポートや自動車運転免許、危険物取扱者試験などは随時実施されている。)
・下位区分のITパスポートより難易度は格段に高い。(そのITパスポートも、全くのIT初心者から見たら十分重量感のある試験である。)
・名前に「基本」とあるけど、全然簡単じゃない。むしろ国家資格全体で見ても難しい部類に入る。
・大学生はおろか、現役のSE(システムエンジニア)やプログラマ(PG)でも落ちてしまう人が多い。
・民間のパソコン検定(J検、P検、MOS、サーティファイ、全商など)よりはるかに難関なのは言うまでもない。ちなみにJ検やMOSなどはFEはおろか、ITパスポートより簡単。
・情報処理推進機構(IPA)の制度上は情報セキュリティマネジメント試験(SG)と同じスキルレベル2になってるけど、どう考えてもFEのほうが難しい。(SGには応用数学やアルゴリズムの問題が出題されないから。)
・範囲はとても広く、特にアルゴリズムとプログラミングが鬼門である。
・午後試験のアルゴリズムが鬼門であり、しかも必修科目である。そのため、人によっては応用情報技術者試験(AP)や高度区分のほうが簡単に感じられるかも?(AP午後のプログラミングは必修ではなく選択科目。)
・今は午後のプログラミング言語の代わりに表計算を選択できるけど、表計算もマクロの部分ではアルゴリズムの知識が必要なので決して簡単ではない。少なくともJ検やMOSなどよりはずっと難しい。
・昔あった初級システムアドミニストレータ(シスアド)という試験の範囲を継承してからは、マネジメントや経営学の知識も必要になっている。ちなみに表計算も元々は初級シスアドの範囲だった。
・合格率は例年20%台しかないので、間違いなく難関資格の仲間である。ちなみに、「午前だけ受けて午後を棄権した人」や「そもそも会場に来なかった人」はカウントしていない。
(ただし、それでも昔よりはやさしめになっている。2006年春までは10%台だった。)
0077名無し検定1級さん
垢版 |
2020/06/09(火) 15:01:56.79ID:9KaneFKD
>>76
でもお前不合格じゃん
0078名無し検定1級さん
垢版 |
2020/07/01(水) 21:11:48.61ID:cBDOMft/
IT技術者全体が受けたらもっともっと合格率高くなるだろうけど、みんなは高度区分にシフトしていくからなぁ

基本情報はIT技術者の登竜門資格だから受験者層であるIT初級者の中で20%の合格率
頑張っても基本情報受からないならIT業界には向いてないと言える
0079名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:22:11.26ID:9MnFh9nh
仕事でコード書かないのに基本情報受かってる奴いたら天才よりも変態だと思う
0080名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:24:08.13ID:9MnFh9nh
>>78
アルゴリズムあるから真面目に勉強しないと現役のエンジニアでも落ちるのが基本情報
現役のエンジニアは誰かが書いたアルゴリズムを呼び出すのが仕事で自分では書かないからな
0081名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/17(月) 01:31:12.30ID:8FjGogK6
合格率が低めなのは、本人は全くやる気が無いのに学校や会社から受けるように言われたからって理由で、
ほとんど勉強せずに受ける奴がたくさんいるからってのもある。
加えてウンコ大学や専門学校の学生、或いはそれらを卒業して社畜になった人の場合、
仮にやる気があったとしても長続きしないor勉強の仕方が分からないケースも多い。
0082名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/19(水) 09:18:55.50ID:JpA9pEq2
>>2
基本情報が英検準1級とかありえない
一冊本読んで受け身でマークシート埋めるだけ
馬鹿でも出来るって気づけよ
>>28
この辺の難易度は中堅ですらない
はっきり言って簡単なほう
0083名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/20(木) 17:22:13.82ID:BAbCgPJ/
英検と比較って結構危ないと思う
中学高校での蓄積で差が出るから人によって体感する難易度がまるで違う
0084名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 01:42:15.64ID:brMkVP73
FEは英検準1級どころか2級より簡単
マーチの比較対象は応用レベル
仮に中学から英語を始めたとして
1ヶ月10時間(50分3コマ)=夏休み考慮して年間110時間
中学卒業時点で330時間(ここで2級受かれば進学校に入れるレベル)
高校卒業時点で660時間(ここでも2級に受からない人が大半)
ここからさらに専用の対策をしてようやく勝負になるかどうかはその人次第
どう考えてもFEより英検2級のほうが難易度高い
0085@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2020/08/21(金) 09:12:49.74ID:ji/oHY9o
>>84
自殺しろ
0086安倍晋三@
垢版 |
2020/08/21(金) 09:13:11.72ID:ji/oHY9o
>>82
黙れ自閉症
0087名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:13:42.66ID:ji/oHY9o
>>70
すごい
英検1級並み
0088名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:15:10.34ID:ji/oHY9o
>>84
まあ百歩譲って、FEはMARCHまで行かないにしても日東駒専レベルはあるわな
あと百歩譲ってFEは英検2級とは同じくらい、準2級以下よりは明らかに難関
FEは高校基礎レベルの数学の知識必要だし
0089名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:15:51.96ID:ji/oHY9o
>>1
英検準1級>FE≧英検2級>英検準2級
これが妥当
0090名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:16:39.22ID:ji/oHY9o
>>82
厳しめに見ても中堅レベルはあるぞ
大学受験で例えるなら日東駒専レベルな
ちなみに日東駒専は下位の国公立大学と同レベル
0091名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:17:01.85ID:ji/oHY9o
FEを馬鹿にする奴はマジで死んだほうが良いよ
0092名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:18:10.06ID:ji/oHY9o
>>83
まあネイティブスピーカーから見たら英検準1級でもFEより簡単かもなw
流石に1級はネイティブでも高卒以下の学歴だと難しいけど(政治経済や科学技術に関する話題を扱うから)
0093名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:18:29.41ID:ji/oHY9o
>>84
自閉症は死ねよ
0094名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:19:05.93ID:ji/oHY9o
>>82
公安系の公務員での評価はマジやぞ
サイバーセキュリティが重要視されてるから
0095名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:33:40.82ID:ji/oHY9o
>>5
>>1
ITパスポートの上峰亜衣ちゃんみたいに、FEにも以下のようなイメージキャラクターを設定すれば受験者は増えると思う
ただし記念受験者や小中学生も増えるだろうから、合格率は下がると思う(多分、20%を下回るのでは?)

【メイベルちゃん】
元気いっぱいのウサギの女の子。宮城県仙台市(東北地方)出身。
名前の由来は海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
イメージ言語は表計算(初級システムアドミニストレータ試験から移動してきたよ!)。

【ウェンディちゃん】
メイベルちゃんの友達。ネコの女の子。面倒見が良くてしっかり者のお姉さんタイプ。福岡県福岡市(九州地方)出身。
名前の由来は海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
イメージ言語はCASL(基本情報技術者試験専用に設定されたアセンブラ言語だよ!)。

【パシフィカちゃん】
メイベルちゃんのライバル。ネズミの女の子。高飛車でちょっとわがままな性格だけど、根は良い子。香川県高松市(四国地方)出身。
名前の由来は海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
イメージ言語はPython(新たに基本情報技術者試験に追加される言語だよ!今話題のIoTやAIとも関連が深い最強の言語だ!)。

【フィニアスくん】
キツネの男の子。広島県広島市(中国地方)出身。
名前の由来は海外アニメ「フィニアスとファーブ」のキャラクターから。
イメージ言語はC。(システム記述に適していて、プログラムの実行にはコンパイルが必要だよ。)

【マルコくん】
リスの男の子。石川県金沢市(北陸地方)出身。
名前の由来は海外アニメ「悪魔バスター★スター・バタフライ」のキャラクターから。
イメージ言語はJava。(プラットフォームを選ばないから、いろいろなコンピュータの機種やOS上で使えるよ。)
0096名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:34:01.58ID:ji/oHY9o
>>1
俺のデータでござる

学歴:Fラン薬学部中退

【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:英検3級、ビジネス能力検定ジョブパス3級、J検(情報活用2級)

ニコニコ動画にFEの合格証書を晒しました!
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35591269

ちなみにFEは平成29年度春期で合格しました
午後のプログラミング言語は表計算を選択しました
0098名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:34:32.28ID:ji/oHY9o
>>1
情報処理推進機構(IPA)はウサギの女の子「メイベルちゃん」をマスコットキャラクターにすべき。
https://www.ipa.go.jp

---------------

メイベルちゃん - pixiv百科事典
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93

安倍晋三@基本情報技術者合格者氏によるオリジナルキャラクター。
ニコニコ静画にも同じイラストが掲載されている。
http://seiga.nicovideo.jp/seiga/im9727761

氏の作品ページによると、以下のようなプロフィールになっている。

【メイベルちゃん】
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。(※なお、実際には東北大学には小学校教員を養成するコースはなく、代わりに宮城教育大学に置かれている。)

名前の由来は、海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」の「メイベル・パインズ」というキャラクターから。
0099名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:34:48.37ID:ji/oHY9o
>>1
オリジナルキャラクターを描いてみました!ウサギの女の子「メイベルちゃん」です!
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3434424

私自作のオリジナルキャラクターである、ウサギの女の子「メイベルちゃん」のイラストを描いてみました!

【メイベルちゃん】
私自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
名前の由来は、私が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。

http://p.mamastar.jp//2019-10/0/6a76abcc6645ae2f.jpg

主って東北大学なの?このキャラクターの裸の絵には寒気がする。主みたいなロリコンのネカマは絶対に教員になるなよ。
0100名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:35:16.64ID:ji/oHY9o
>>1
ドラゴンボールで例えるなら、こんな感じかな?

ITパスポート → ピッコロ大魔王

情報セキュリティマネジメント(SG) → ベジータ

基本情報技術者(FE) → フリーザ

応用情報技術者(AP) → セル

情報セキュリティスペシャリスト(SC) → ブロリー

ITストラテジスト(ST) → 魔人ブウ
0101名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:35:40.27ID:ji/oHY9o
>>1
ウサギの女の子「メイベルちゃん」のテーマソング(原曲:乃木坂46「インフルエンサー」)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm36547254

「メイベルちゃん」のテーマ曲を作ってみました!
乃木坂「インフルエンサー」の替え歌です

-----

【歌詞】
メイベル メイベル メイベル メイベル メイベルちゃんだ!
メイベル メイベル メイベル メイベル メイベルちゃんだ!
メイベルはかわいいウサギの女の子
名前の由来は海外アニメ「グラビティフォールズ」のキャラクター
俺が一生懸命 描いた力作だよ
とってもかわいいから みんな癒されてくれよ
メイベル かわいい ウサギの女の子
とっても かわいい うさぎちゃんだ
世界一 かわいいよ ウサギのメイベルちゃん とってもかわいいよ
地球と太陽みたいに 光と陰が生まれて
存在するだけで 影響与えてる
ウサギの女の子 メイベルちゃんは 世界一かわいいよ
もしキミがいなくなったら 世界は破滅する
メイベルちゃん!

-----

関連動画

オリジナルキャラクター、ウサギの女の子「メイベルちゃん」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35802383

オリジナルキャラクター、ウサギの女の子「メイベルちゃん」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35802413

---------------

関連静画
オリジナルキャラクター、ウサギの女の子「メイベルちゃん」
https://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/im9727761
0102名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 09:36:56.56ID:ji/oHY9o
>>1

https://livedoor.blogimg.jp/abeshinzo_fe/imgs/a/4/a4ec54f8.jpg
【メイベルちゃん】
俺自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
名前の由来は、俺が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。

https://livedoor.blogimg.jp/abeshinzo_fe/imgs/e/8/e81b2cd5.jpg
ウサギの女の子「メイベルちゃん」の全裸姿
おっぱい、おへそ、ワレメちゃんが素晴らしい!
0103名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 10:52:24.53ID:brMkVP73
なんちゃら大学っていうか大学と比較すること自体が間違ってる
FEは良くて高校レベル、中学生でも専用の対策すれば普通に受かるのは目に見えてる
0から数ヵ月で合格者続出するような試験が大学って…評価する力が無さすぎる
読み書き話し聴きのある英検とマークシートの塗り絵をするだけなのとでは根本的に違う
マークシートオンリーを大学と比較するならせめて応用レベル
他ジャンルなら社労士や電験3種などの水準のやつ
ほんとここら辺でようやく大学
もちろん難関大学ではない
0104名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 11:59:54.97ID:Qi4nk7M6
普通の人は仕事なんかで時間縛られた状態でやるから
そもそも高校大学と比べるのが間違い
上の方でいたけど英検と比べるのはガイジ
0105名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:36:06.67ID:ji/oHY9o
>>103
死ね自閉症
0106名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:36:35.06ID:ji/oHY9o
>>103
黙れ在日朝鮮人
0107名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:36:49.20ID:ji/oHY9o
>>103
自殺しろ
0108名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:38:44.80ID:ji/oHY9o
>>1
ちなみに工業高校のジュニアマイスター顕彰制度では、
FEは英検準1級並みの高得点で20ポイント
英検2級はたったの7ポイントしかない

ちなみにAPは最高評価の30ポイント
ITパスポートでも12ポイント
英検準2級はたったの4ポイント

危険物取扱者は甲種が20ポイント、乙四が4ポイント
電気工事士は一種が20ポイント、二種が7ポイント
0109名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:39:14.64ID:ji/oHY9o
工業高校生がFEに合格できれば、結構良い大学の推薦入試に出願できるぞ
0110名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:39:37.71ID:ji/oHY9o
>>104
じへいしょう乙!
0111名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:40:31.01ID:ji/oHY9o
>>1
少なくとも資格の価値としてはFEの方が英検2級より上だよ

FE持ってれば就職活動で有利になるけど、
英検2級は大卒なら持ってて当たり前
0112名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:41:51.08ID:ji/oHY9o
>>103
FE舐めんな
0113名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:42:25.27ID:ji/oHY9o
>>103
FEも午前はともかく、午後のアルゴリズムは思考力必要やで
英検2級の面接よりも難しいと思う
0114名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:42:52.64ID:ji/oHY9o
>>113
英検2級の面接など、ネイティブスピーカーなら小学生でも受かる
0115名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:48:49.94ID:ji/oHY9o
ちなみに念のため書いておくと、FEの午後問題は慶応SFCの入試問題より難しい
慶應義塾大学の総合政策学部と環境情報学部は入学試験で数学の代わりに情報科目を選択できる
FEの問題はそのSFCの情報入試より難しいんだぜ
0116名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 12:49:29.37ID:ji/oHY9o
あと大学入試センター試験の情報関係基礎(数学2Bの代わり)の問題はFE午後より簡単です
0117名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:06:11.82ID:brMkVP73
価値とかポイントとか論点ずらし
言うまでもなくマークシートは消去法が使えるのが致命的欠陥
もちろん勉強しなくていいわけじゃない
むしろマークシートでよくここまでの試験を作るなと作成側に敬意すら感じる
が受験者サイドとしては手とり足とり合格まで導いて貰ってるにすぎない
マークシートによって合格までの時間を大幅に下げてもらってるってこと
英語はたぐいまれな才能がない限り日々の積み重ねが必須
一朝一夕でどうにかなるものじゃない
年単位の継続が数ヵ月で終了する試験と同等なわけがない
至極当然当たり前のこと
0118名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:25:03.65ID:ji/oHY9o
>>1
わかった、じゃあ英検や大学受験じゃなくて柔道と比較しよう

柔道の段級位制で例えるなら、
FE合格 ≒ 初段(黒帯)
AP合格 ≒ 二段
レベル4合格 ≒ 三段

どうだ?
これで文句ねーだろ?
0119名無し検定1級さん
垢版 |
2020/08/21(金) 13:27:45.56ID:ji/oHY9o
>>117
逆に言えば情報処理技術者試験(FEなど)はコスパが良くて、英検はコスパが悪いとも言えるね
0120名無し検定1級さん
垢版 |
2020/11/08(日) 15:24:35.26ID:FCboetpf
ビジネス専門学校の生徒でもFEは半分以上の生徒が一年生のうちに合格する資格なんだから難関もクソもないだろ。
ニッコマ合格方が遥かに難しいし、各技能に足切りついた今の英検2級になんか逆立ちしても勝てない。
英語エアプは語学学習最大の壁のリスニング舐めすぎてるし、そこで足切りされる奴今続出だからな。

上に書いた資格一応全部受かった俺がFEは一番簡単だったと断言する。
0121名無し検定1級さん
垢版 |
2020/11/26(木) 19:39:46.77ID:kL1qAmMK
>>1
資格試験の合格難易度を大学受験で換算するならこんな感じ
ほとんどの資格は(大学受験に比べて)過大評価で、今では司法試験ですら東大入試より簡単
基本情報はせいぜい大東亜帝国レベル(ITパスポートは論外)

【東京大学クラス】
(現在はなし)
※旧司法試験なら同じくらい?

【京都、一橋、東京工業クラス】
医師免許 弁護士・司法試験 公認会計士(JPCPA)

【地方旧帝大(大阪、東北、名古屋、北海道、九州)、神戸、筑波、慶応、早稲田クラス】
獣医師 不動産鑑定士 弁理士 税理士 司法書士 技術士 第一種電気主任技術者(電験一種) ITストラテジスト システム監査技術者 アクチュアリー

【首都圏国公立(千葉、横浜国立、お茶の水女子、東京農工、東京学芸、東京都立・首都)、大阪府立、大阪市立、東京理科、上智クラス】
薬剤師 歯科医師 一級建築士 社会保険労務士(社労士) 中小企業診断士 土地家屋調査士 ネットワークスペシャリスト データベーススペシャリスト 証券アナリスト

【地方上位国公立(広島、岡山、金沢、熊本、新潟、長崎など)、GMARCH(学習院、明治、青山学院、立教、中央、法政)、関関同立(関西学院、関西、同志社、立命館)、南山クラス】
管理栄養士 気象予報士 第三種電気主任技術者(電験三種) 行政書士 海事代理士 測量士 情報処理安全確保支援士(情報セキュリティスペシャリスト) 日商簿記1級

【中下位国公立(北見工業、秋田、鳥取、島根、高知、佐賀、宮崎、琉球など)、日東駒専(日本、東洋、駒沢、専修)、産近甲龍(京都産業、近畿、甲南、龍谷)、愛愛命中(愛知、愛知学院、名城、中京)、福岡、西南学院クラス】
臨床検査技師 通関士 マンション管理士 管理業務主任者 応用情報技術者(AP) ファイナンシャルプランナー(FP)1級

【大東亜帝国(大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘)、工学院、東北学院、東北福祉、北海学園、北星学園、広島修道、松山、久留米、福岡工業、九州産業、金沢工業、大阪工業、摂南クラス】
看護師 宅地建物取引士(宅建) 第一種電気工事士 基本情報技術者(FE) 日商簿記2級
※ちなみに偏差値60の高校(自称進学校)の平均的な生徒の進学先が大東亜帝国レベルの大学
0125名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:22:55.53ID:E4JnCiPK
>>1
関連スレ

【国家資格】基本情報技術者試験(FE)って今は簡単だけど昔は難関だったらしいよね。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1612919566/

昔の第二種情報処理技術者試験は難関国家資格だったが、今の基本情報技術者試験はそこまで難しくない資格

【第二種情報処理技術者試験】
昔は合格率10%台、選択問題に表計算が無かったためプログラミング必須
宅建主任者より難易度が高く、日商簿記1級や英検準1級に匹敵する難関国家資格だったとか

【基本情報技術者試験】
合格率20%台。午前科目免除制度導入。選択問題に表計算が追加されたため、事実上プログラミング不要になった
宅建士どころか、日商簿記2級や英検2級より簡単
0126名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:36:10.83ID:E4JnCiPK
>>1
基本情報技術者試験(FE)の合格者に、慶応SFCの受験をオススメしたい

慶応義塾大学のSFC(湘南藤沢キャンパス)は、入学試験を情報科目と小論文だけで受験できるらしい
つまり英語と数学は不要
その情報科目の問題は基本情報技術者試験よりも簡単だとか

ただSFCはボーダーライン自体はかなり高めなので、油断は禁物(基本情報はたったの6割)
あと小論文で落とされる可能性もある
0127名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/10(水) 10:36:29.88ID:E4JnCiPK
>>1
ちなみに基本情報って過小評価されがちだけど、基本情報は腐ってもプロの入門編だから、高校生(アマチュア)向けの情報の検定試験(J検など)よりは流石に難しいよ

大学入試センター試験の情報関係基礎の問題の方が、基本情報の午後より簡単だしな

正直、情報科目をあまり勉強しないような高校だと、学校の情報の授業だけだと基本情報は受からん(ITパスポートならまだ何とかなるかもしれないけど)

高校の授業のレベルに近いのはJ検とか情報技術検定とか全商情報処理検定とかですな

何なら慶応義塾大学のSFCの情報科目ですら、問題難易度だけ見るなら基本情報の午後科目より低いからね
(SFCは数学や英語の代わりに情報科目が選択可能)
ただ流石にボーダーラインは大学受験の方が遥かに高い(基本情報はたったの6割で合格できる)
あとSFCは小論文も課されるから、アホはむしろそっちで落とされる

-----

情報関係の試験の問題難易度は、

基本情報>慶応SFC≧センター情報>情報技術検定1級≧全商情報処理1級>ITパスポート≧J検1級

という感じですな

-----

とはいえ、マトモな大学の情報系学科に通う人間ならば、基本情報に合格できない方がヤバイけどw
卒業も危ないね
(俺は大学生はプロと見做します)
0128名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:58:36.91ID:uSGUQ0CX
母集団のレベルが低いだけだろボケ
0130名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:29:39.90ID:Vuvlf4eE
基本情報の難易度はせいぜい和光大学未満だろ
途方もないバカでも200時間やれば受かる試験
そもそも専門や商業高校の連中は午前免除使えるしな
0131名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:36:28.76ID:Vuvlf4eE
実業系高校に通うような途方もないバカが
高校3年の夏休み明けの9月から、今から頑張って勉強するんだと言って
毎日1時間だけ勉強すると3月下旬ごろに200時間到達する
200時間とはその程度
それでバカでも受かっちゃうのが基本情報
どう考えても短大程度の難易度
0134名無し検定1級さん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:28:30.02ID:rKhNGlt3
医薬理工商経済ランキング

SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S: 医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師
   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65:  ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大の薬学部入試
    アクチュアリー  
62  技術士  司法試験(早慶明卒前提)
60:  建築士(1級 )  国家公務員1種(経済商・法 商工省官僚)
59:  国家公務員1種(理工・農)
58
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士        会計士(早慶明卒前提)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士(高卒多い)
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

             「法曹 弁 護 士 は当然、書士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】       税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータルによると2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学、上智 
青山学院大学  立教大学
0135名無し検定1級さん
垢版 |
2021/03/27(土) 11:00:10.03ID:AeCpA4Zr
>>1
あらゆる資格のオススメ度格付けランキングを作ってみたんだが、これで合ってるかな?
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1615803194/

国家資格だけでなく民間資格も含んでいる
主な評価基準は「就職・転職活動が有利になるかどうか」「社会評価につながるかどうか」「取得にかかるコストは適切か」

【オススメ度:MAX】
普通自動車運転免許、医師免許

【オススメ度:5】
弁護士、公認会計士、弁理士、税理士、歯科医師、薬剤師、獣医師、一級建築士、電験二種

【オススメ度:4】
高度情報処理技術者、不動産鑑定士、社労士、司法書士、行政書士、土地家屋調査士、海事代理士、中小企業診断士、技術士、電験三種、二級建築士、測量士、環境計量士、看護師、公務員、教員免許、アクチュアリー、英検1級

【オススメ度:3】
応用情報技術者(AP)、宅建、管理業務主任者、通関士、旅行業務取扱管理者、電気工事士、臨床検査技師、理学療法士、保育士、社会福祉士、衛生管理者、運行管理者、登録販売者、危険物取扱者(甲種、乙4)、自動車整備士、日商簿記2級、英検準1級、TOEIC730

【オススメ度:2】
基本情報技術者(FE)、情報セキュリティマネジメント(SG)、危険物取扱者(4以外の乙、丙種)、毒物劇物取扱責任者、陸上特殊無線、気象予報士、ボイラー技士、美容師、理容師、調理師、日商簿記3級、英検2級、秘書準1級、TOEIC600、CCNA、QC2級

【オススメ度:1】自己啓発・趣味程度に取る分には良いが、社会的評価は低い
ITパスポート(iパス)、ファイナンシャルプランナー(FP)、アマチュア無線技士、小型船舶操縦士、ビジキャリ、eco検定、J検、ジョブパス、色彩、英検準2級、全経簿記(上級以外)、漢字検定、世界遺産検定、歴史能力検定、P検、サーティファイ、医療事務

【オススメ度:論外】コストが無駄にかかるだけで社会的評価もほぼ無いので全くオススメできない
キャリアコンサルタント、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、野菜ソムリエ、健康管理士、チャイルドマインダー、産業カウンセラー、防災士、個人情報保護士
0136名無し検定1級さん
垢版 |
2021/05/13(木) 19:39:17.37ID:04+hN/zI
あげ
0137@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/05/21(金) 21:34:13.71ID:fHhAOoF4
>>1
難関どころか、日商簿記2級や英検2級より簡単な雑魚資格
日商簿記3級や英検準2級と良い勝負

流石に英検3級よりは難しいと思うけどねw
0138名無し検定1級さん
垢版 |
2021/06/23(水) 21:57:18.42ID:K8aGrenO
ふふふw
努力不足www

辛いよねwww
弱い自分ww
wwwww
www
wwwwwww
wwww
www
www
wwww
wwww
www
www
0139安倍晋三@
垢版 |
2021/07/13(火) 10:37:52.88ID:UyeMqCx8
>>1
関連スレ

IT系専門学校に通ったのに基本情報技術者にすら合格できなかった奴が沢山いるという事実
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1626138809/

俺が通っていた専門学校だと、(俺を含めて)クラスの上位3割以内の人間しか卒業までにFEに受からなかった
残りの7割の人間はFEにすら受からなかった

専門学校は学歴としてはほぼ高卒扱い(四大卒はおろか短大卒の代わりにすらならない)なのだから、せめて資格で武装すべきなのに、現実はこれ

昔の第二種情報処理技術者試験(難関国家資格)の頃ならともかく、今は午前科目免除制度があるし、午後の選択問題は表計算ソフトに逃げられるから実質的にプログラミング不要になって難易度が大幅に下がったのだから、せめてFEくらいは取ろうぜ…
0141名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/16(月) 00:40:27.57ID:1+AdOLE8
経理が基本情報のネガティブキャンペーンしてるのは知ってる。
違法マーケティング会社に依頼してやっててかなり悪質。
0142名無し検定1級さん
垢版 |
2021/08/16(月) 00:42:21.50ID:1+AdOLE8
行政に息のかかった経理団体の、情報処理簡易化&ネガキャンが筋金いりすぎ。
0144名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/02(木) 22:26:08.30ID:IhI++aDf
704名無し専門学校2014/03/26(水) 15:11:50.01
大学はFランでも出ておいたほうがいい。
大卒と高卒or専門卒では生涯所得に大差が出る。
高卒or専門卒だと人間扱いされない。
現在の求人はパート・派遣社員・中途採用でも大卒以上の学歴を最低必須条件にしてるところがほとんど。
Fランでも大卒は大卒だから高卒よりは就職先の選択肢は広がる。
高卒or専門卒のままだと派遣やパートすらなかなか決まらない。

専門はマジで金と時間のムダ
0145名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:30:39.53ID:3MBSwypm
>>139
CCNAのほうがむつかしいだろ
基本情報よりも
0146名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/18(土) 12:55:28.71ID:3MBSwypm
89名無し専門学校2009/06/08(月) 22:55:54
三十路の専門卒のフリーターです。
俺らの時は就職氷河期で、専門出ても就職先がなかった。
俺だけじゃなく、専門卒はほぼ全員、フリーターになっていった…。

そして、気付けば10年が過ぎ、未だにフリーターだよ、俺は…。
誰か助けてよ、気が狂いそうだよ、このままじゃ餓死しちゃうよ!!

実は俺、18歳の時、上武大学ってところに受かってたんだよ。
でも、手に職をつけたくて、何より、そんな大学出ても意味がないって
考えて、某専門学校への進学を選んだんだけど、完璧に失敗だった。

あの時、上武大学に進学してれば、こんな事には、ならなかったのに!!

自分の体験上からも、やはり、大学に進学しない奴は、ただのアホだと思う。

専門なんか出たって、40歳前に餓死して死ぬだけなのに…。
0147安倍晋三@
垢版 |
2021/09/18(土) 19:14:52.98ID:x34UTg/k
>>145
ネットワーク分野だけならそうだな

ただCCNAにはFEのような複雑なアルゴリズムやストラテジ(企業活動、経営戦略など)の問題は出ない

どちらが難しいかはその人次第
0148@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/09/18(土) 19:16:03.17ID:x34UTg/k
>>146
専門学校のせいにしてはいけない
自分の無能を責めるべき

専卒でも成功する奴はいるし、逆に東大卒でも人生失敗する奴もおる
0149名無し検定1級さん
垢版 |
2021/09/19(日) 01:49:58.04ID:7APclakA
基本情報の問題って
普通に対数とか、順列組み合わせとか整数問題とか
高校数学の問題出してくるよな??

これ、専門卒のアホとかには厳しいんじゃね??
0150安倍晋三@
垢版 |
2021/09/19(日) 08:39:20.78ID:mnBJVpLH
>>149
午前の話でしょ?
言うても大学受験よりは遥かに簡単だろ
FEの数学は所詮4択なので、もはや数学と呼べるレベルでは無い

専門学校に行くような知能の人間にとってはたしかに難しいかもしれない(そもそも専門は実質的に中卒レベルの学力でも受かるし)けど、マトモな進学校出身者なら私立文系クラスの猿どもでも少し練習すれば解けるレベル
0152名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/19(火) 10:58:35.35ID:RDg1uKLG
>>147
時々、「Fランク大学でも大卒資格が手に入るから、専卒や高卒よりは就職活動は有利!」という意見を唱える人もいるが、現実には応募資格を大卒以上としている企業は学歴フィルターでFラン大卒の人間を弾いてくるから、正直どっちもどっちかな。

逆に学歴不問の企業であれば並のFラン大卒の人間よりは、むしろ工業高校や商業高校などで優秀な成績を収めて、社会的評価の高い資格(基本情報技術者試験、日商簿記検定2級、電気工事士、危険物取扱者など)を取った人間の方が有利とすら言われている。

勿論、工業(商業)高校や専門学校に行ったのに資格すらマトモに取れなかった奴は擁護のしようが無いけど…。
0153名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/19(火) 20:59:27.32ID:/NGWmAFD
>>145
基本情報はCBT化して簡易化したけど、それでもCCNAの方がやや簡単だよ。

基本情報>CCNA>日商簿記2級>CCENT>日商簿記3級

こんな感じ。
今や簿記2級なんてITパスポートとほとんど変わらない難易度。
0154名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:01:26.38ID:/NGWmAFD
CCNAは昔から過去問しか出ないCBT試験だったからな。
基本情報に合格できない新人研修向けの資格だった。
0155名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:03:45.79ID:/NGWmAFD
>>150
何言うとるの?
大学受験もコロナが後押ししてCBT・IBTで簡易化決定だよ。
格差社会排除の方針もある。
学費も安くなるし部分講義がIBTで受けられるようになる。
社会人向けの資格試験より簡単になるよ。
0156名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:10:18.22ID:/NGWmAFD
今年から
電工、工担などもCBT化確定。
ビジ法、技能士はさらにIBT化確定。
大学中級以下の資格試験はCBT化で動いている。
さらに来年度以降は、大学卒業程度以下の資格試験のCBT化を急いでいる。
0157名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/19(火) 21:25:05.90ID:/NGWmAFD
大学卒業程度の資格一覧
会計士短答式、鑑定士短答式、司法予備試験(廃止か?)、法科院入試
工事担任者総合種、応用情報、総合旅行業、全国通訳、電験二種、測量士など

大学上級程度の資格一覧
二級建築士、施工管理技士(各二級)、宅建士、工担一種、乙種高圧ガス製造、
乙種火薬類、測定士甲種、日商簿記1級、実用英検1級、ビジ法1級、ビジ会1級、実用数検1級など

大学中級程度の資格一覧
国内旅行業、地域通訳、基本情報、危険甲種、丙種高圧ガス、丙種火薬類、測量士補、放射線二種
木造建築士、電験三種、三総通、電工、工担二種、2級技能士、ボイラ1級、測定士乙種
実用英検準1級、国連英検B級

大学初級程度の資格一覧
2陸特、工担三種、ITパスポート、放射線三種、情報活用試験1級、3級技能士、秘書準1級など

高校卒業程度の資格一覧
日商簿記2級、全経簿記1級、実用英検2級、国連英検C級、2次元CAD2級、秘書2級、実用数検準1級など

高校上級程度の資格一覧
全商1級、全工1級、実用数検2級など

高校中級程度の資格一覧
全商2級、全工2級、実用英検準2級、実用数検準2級など
0158安倍晋三@
垢版 |
2021/10/20(水) 19:57:01.39ID:exty+kYX
>>153
黙れ自閉症
0159@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/10/20(水) 19:57:29.51ID:exty+kYX
>>153
英検2級>日商簿記2級>基本情報技術者

これが現実です
0160名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:57:37.05ID:exty+kYX
>>154
黙れ自閉症
0161名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:58:04.09ID:exty+kYX
>>155
それでも日東駒専や産近甲龍の方がFEより難しいという事実
0162安倍晋三@
垢版 |
2021/10/20(水) 20:52:04.23ID:w74jGPK5
>>157
基本情報→ 大学中級程度の資格(ただし基準はFランク大学)
0163@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/10/20(水) 20:53:21.01ID:w74jGPK5
>>162
ちなみに日商簿記検定2級は商業高校生のみならず、国公立大学や難関私立大学(日東駒専産近甲龍レベル以上)の学生さん達も受けにいらっしゃる。
0164@基本情報技術者試験合格者
垢版 |
2021/10/24(日) 16:33:13.81ID:i9CJcY0H
>>1
中堅(B級)資格ランキング
※上に行くほど高評価です
※取得難易度だけでなく社会的需要も考慮しています

第三種電気主任技術者(電験)
行政書士
看護師
全経簿記上級
応用情報技術者(AP)
-----壁-----
英検2級
宅地建物取引士
第一種電気工事士
日商簿記2級
-----壁-----
危険物取扱者甲種
登録販売者
第一種衛生管理者
基本情報技術者(FE)
FP2級

こんなもんだろ
ちなみに英検2級は過小評価されがちだが、TOEIC600点の代わりと考えると決してレベルは低くないし、むしろ中堅資格の中でも上位に近いレベル
逆にFEは昔は中堅資格の中でも上位レベル(宅建より上)だったが、今は午前免除があるし表計算のおかげで実質的にプログラミングが不要になったから、一気に評価が下がってしまった
0165名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:32:27.46ID:okCNZmIt
どんだけマルチしてんのこの人
暇なん?
0166名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/24(日) 19:39:18.16ID:jNTSTs3F
>>165
きみは自閉症だよ
0167名無し検定1級さん
垢版 |
2021/10/24(日) 22:30:40.69ID:mRnUp+Bg
基本情報と、TOEIC700点なら
どっちが役に立ちそう??
0168安倍晋三@
垢版 |
2021/10/24(日) 22:31:44.12ID:plCjWGtx
>>167
IT系以外なら後者
0169名無し検定1級さん
垢版 |
2021/12/21(火) 23:47:49.95ID:Q5L0lHDM
>>168
うそやん
0170名無し検定1級さん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:26:41.70ID:s7IBM+ek
20年前にこれ取ったんだけどIT辞めたから履歴書にも書いてこなかったんだが勿体無い事してたのかも…
0171名無し検定1級さん
垢版 |
2022/01/28(金) 08:10:01.08ID:UIPRzaUG
元首相の名前HNにしてる合格者さんは証書をレスID書いたメモ添えて撮影した画像ウプしてくれ。
0173安倍晋三@(栃木県)
垢版 |
2022/01/28(金) 17:11:53.95ID:buXcy48o
>>170
表計算が無かった頃か
下手すりゃ第二種情報処理技術者試験か
0175@基本情報技術者試験合格者(東京都)
垢版 |
2022/02/03(木) 07:28:19.15ID:bT3jJ7b0
>>174
橋本龍太郎か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況