笹塚行ってきました。覚えてる範囲で。

立てかけ式と吊り下げ式避難はしごの写真があって
二つに共通する規格上の名前?を解答させる問題。
それぞれの型式を答えさせる問題。

収納された状態の救助袋の写真
この避難器具を点検する際に必要な道具を4種類記入させる問題。

製図
病院6階 避難階段2系統 耐火構造
6人部屋が11部屋
待合室?が??m2?
職員とか清掃員が十数人で、算定人数合計100人越え。
窓が3種類あって、そのうち1つは完全にFIXで、残り二つは解放幅の違う片開きの窓

算定人数の計算式とその答えを書く問題
必要な避難器具の数とその理由を答えさせる問題

緩降機の力モーメントを求める問題
アンカー2本で、アンカー1本あたりにかかる力を計算

設計荷重4kN
緩降機側825mm
ボルト側300mm

ボルトの長さと径と締め付けトルクが組み合わせで4つ与えられて、
整備が必要となる番号を選択

あやふやですが。