X



トップページ神社仏閣
1002コメント354KB
【生駒山】聖天信仰総合其乃漆【待乳山等】2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/08/05(土) 11:33:30.51ID:oHGyxLuh0
スレ立てました
0101名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/08(金) 10:55:43.72ID:qDvFDryr0
真土の中身カラッポの噂って本当なんだろか
(何らかの理由で伝承本尊が不在(不明)で実浴油用尊だけって話)
火のないところに噂は、というのは
あながちトンデモとは言い切れないんだが
戦災かな?
0102名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/08(金) 18:52:00.67ID:Z/n75dozM
空っぽではないです。
ご利益もショウゲも賜りましたー。
0104名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/09(土) 12:33:11.46ID:Y8HUN4qlM0909
ご利益、後になって分かりますよ。その時はシャレにならないと思いました。ショック療法みたいな。

不倫してる場合、色んなお寺に詣っている場合はガチ仏罰かも。
0105名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/09(土) 21:11:20.21ID:bjIUVchS00909
>>104
103ですが、聖天様にしていた願い事が叶わなかったと先ほどわかりました
結果がはっきりわかるタイプのもので、不倫とかではありません
お寺も待乳山だけなので……聞き届けられなかった(涙)
0106名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/09(土) 23:53:10.31ID:JD8yjcMaM
どうか気を落とされないで下さい😢
0107名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/10(日) 13:21:09.20ID:EWHaO6xG0
>>105
あんたにとってはそれが良かったんだよ
厳しいこと言うが俺も経験してるんでな
0110名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/11(月) 07:43:44.86ID:rNVncs6dd
だからちょっと思い通りにならないからと直ぐに自分は聖天様と縁が無いと信仰をやめるのは愚かなこと。
0111名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/11(月) 07:52:47.69ID:InhDn5JIM
悪い事(入院や小さい事故)があって住む所から諸々変わって、どうやら自分なりの幸せを手に入れたみたい。

あらかじめお礼の浴油や歓喜団の贈り物をしていたけど、本当、どーんと悪い事続いてその後良くなったよ。人生の革命が起きたんだろうな。
0112名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/11(月) 08:25:19.95ID:InhDn5JIM
>>108
確かに
0113名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/12(火) 02:59:43.04ID:BXLsaaL+a
>>101
ひょっとしてひょっとすると尊像は存在しないのかもしれないが、尊天様の本体というかおみたまは確実にいらっしゃる
0114名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/12(火) 08:26:15.34ID:bsiOPwYuM
存在するからご利益あるんでしょうね
0117名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/14(木) 09:44:00.16ID:GzFc5VnI0
これ読んで悪い霊的な影響を受けやすいって事は、やりようによっては良い霊的影響も受ける事も出来るって事かと思って、それもそうだなと思った。
ちょっと気が楽になった
0118名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/14(木) 15:43:18.45ID:jotOK+nn0
>>117
そのとおり
多くの人は目に見えるものや科学しか信じようとしないし
平成以降はそれが顕著だが
そういった見地でも、目に見えるものしか認めないことが
おかしいことに気付かないのは愚かだ、と感じる
0120名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/16(土) 23:33:54.85ID:1BdkFkHO0
>>118
聖天信仰においてはこれが答えですよね。これに尽きる。
0123名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/20(水) 07:03:04.63ID:t1W/zyzB0
ありがたや〜 121様がみなさんの業を一身に背負って責めを負ってくださるそうです。ナンマンダブ、ナンマンダブ
0125名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/21(木) 17:52:14.38ID:fplZpoGl0
大根が高かった
300円
0127名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 08:10:42.36ID:TqaLmZxC0
来月はるばる詣でます。ウキウキ。
良いお土産ありませんか?
人形焼きと東京ばなな以外でお願い申し上げます。
0128名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 08:30:36.11ID:3JWGEcpG0
>>127
浅草花月堂のジャンボめろんぱん
0130名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 11:18:31.66ID:cO1H5HvR0
舟和は最近地方に催事出してるから気をつけろ
長野に持って行ったら駅前のスーパーの店頭で催事やってた
0131名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 11:32:42.70ID:YBhCHnGld
舟和はちょっとしたショッピングモールなら結構あるよね。食べたくなって普通に買ってる。スレチごめん。
0132名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 12:17:30.12ID:LWfGRlQs0
浅草の某有名店のバカ高いどらやきより塩埜のまんじゅうの方が好き。
0133名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 13:08:12.05ID:pqn5smcF0
>>130
各地の祭事に出てようが東京(浅草)名物には違いないよ。
本店で買う商品でも工場は同じなんだし
0134名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 13:09:20.28ID:pqn5smcF0
>>132
某有名店ってどこ?
亀十?
0135名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 13:11:07.16ID:pqn5smcF0
亀十もうまいけど草月の黒松のほうが美味いかな
わざわざ東十条まで買いに行ったことある
完全にスレチになったね。ごめんw
0136名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 13:16:53.52ID:pqn5smcF0
コロナがなければ
隠れた銘菓、金龍山の切山椒を薦めたんだけどなあ。
コロナによる客足途絶え由来で閉店してしまったらしいね
残念だ
0137名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 15:08:27.53ID:x02lOZY40
栗饅頭ならどこがおすすめ?
聖天様にお願いした時、かなったらお礼に歓喜団か栗饅頭お供えしますと約束してる
なんか歓喜団より栗饅頭が頭に浮かんでくるんだよね
0138名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 15:12:33.23ID:DXfLF/m10
塩埜の焼き饅頭は3種類あって、それぞれ
ごま餡

黄身餡
が入ってるから栗の入った焼き饅頭を買ったら良い
0139名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 15:46:27.45ID:DXfLF/m10
>>132
亀十のどら焼きは重曹入れすぎで苦い
隣の西村のほうが美味しい
駒形にそれよりもっと美味しいどら焼きを焼く店があったけれど、店主が高齢で焼けなくなり、廃業してしまった、惜しい
0142名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 20:46:45.02ID:TqaLmZxC0
>>127です。
諸先輩の皆さま、沢山の美味しいお土産のお菓子を教えて下さってありがとうございます!メモして浅草を探索しようと思います。重ね重ねありがとうございました!
0143名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/23(土) 23:53:26.75ID:pqn5smcF0
>>139
貴方は随分どら焼きに詳しいね
俺はまんべんなくしか知らないから勉強になったわ。

浅草はアンヂェラスも閉店したし、
東京から離れて久しいが
知ってる店がどんどん消えるのは悲しいが仕方ない
0145名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/24(日) 16:42:22.92ID:mpbkQvtK0
浅草の美味しい物のお話、お聞きしたいですわ。
0146名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/24(日) 16:45:12.76ID:mpbkQvtK0
>>137
叶う前から贈ってます。歓喜団。
願い事思いつかなくても先に御礼の品を送っちゃう。
0147名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/24(日) 21:50:32.29ID:E/imBQpq0
>>145
最近、すき焼きのちんやが言問橋近くに移転してきたけれど
横の精肉部門で売ってるハンバーグがお手頃価格で美味しいですよ
生肉だから、買ったら遊んでないで直ぐ帰らないとなりませんが
0149名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/25(月) 07:40:15.25ID:W/1yu9dW0
ちんやと言えば前に入ってた割烹料理屋行ってみたかったな。
お参り行くたびに前通って気になってた。
明治から営業してたんだっけ?
まあこういったお参りグルメも信心の醍醐味だよね。
0150名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/25(月) 08:46:58.45ID:B3nBiiD10
牛鍋なら個人的には米久かな。
建物とか座敷とか太鼓鳴らすとか
いろいろな項目が昭和のまま

言問橋まで含めてよいなら言問團子/言問最中も
0151名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/25(月) 09:04:41.78ID:8Bd1QoAWa
>>150
昭和って??
明治か大正やろ
0153名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/25(月) 17:55:32.07ID:FHcoNB2+M
この前、大黒屋の天丼一人で注文したら、一見さんと思ってか、冷めて冷たい天丼が出てきた。もちろん不味かった

ああいう「老舗」って「昭和の商売」だから(上客にはサービスして安い客は適当にみたいな)あんまり期待しないほうが良いな
0155名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/25(月) 20:20:34.40ID:io63Rfln0
月一でお参りしてるけど、歩いたり勤行したりで結構お腹が空く。お参りしたあと食事をするけど、たまたま入ったところがご飯おかわり自由(もちろんおかわりする)だったり、混んでいても割とゆっくり座れる席が開いて案内されたり、安くて美味しいランチがある店にあたったりする。
尊天のお気遣いかと思えてうれしくなる。
0156名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/25(月) 21:54:30.11ID:iJkzSrPy0
>>127
寺務所で聞いて「待乳山」という酒を売っている酒屋(お寺の北の方、三ノ輪橋方面に十分歩いたところにある)を聞いて、「待乳山」を飲むといいよ。聖天さんの味のし好が分かる。今後、何を贈るにしても参考になるよ。そんなに高くないよ。確か、750mlで千円程度だったと。
0158名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/26(火) 00:23:14.37ID:iPMtsZ1n0
懐に余裕ある人はそれでいいけど
一般的には最低でも純米酒やね。

俺は生駒だから菊司の「聖天」にしている
歩いて買いに行く
最初から小瓶だけの商品でラベルは實道律師の書
もともと寳山寺御用のメーカーで
寳山寺と名入りの猪口(昔の在庫)も買えるで
0159名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/26(火) 00:31:57.78ID:Dxgs7a4D0
>>153
あそこや某定は二度と来ないだろう観光客相手の商売だからね
天丼・カツ丼なら馬道通りの区民会館北側にある「はせ川」がおすすめ
0160名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/26(火) 03:01:12.89ID:ho8aKQ33a
区民会館の南側にある 二天門やぶ がおすすめ
0161名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/26(火) 09:12:53.95ID:dFugfXYh0
>>152
お線香味

浅草は観光客でどこも混んでるからお参り終わったらさっさと帰ってたけど
ここ見てたらおいしいお店も開拓したくなってきていいね
0162名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/26(火) 10:52:02.76ID:CRAvQ6xZ0
待乳山も生駒山も行くけど、生駒はうまいもんに関してはちょっと弱いよね…
お下がりも落雁か赤い羊羹だし。あの羊羹は美味しいけど。
でも買いたくても売ってる店が結構離れてる^^;
>>147
その書き込み見て買ってみた。
ホント安いのね!
あれだけの店だから入るのドキドキしたよ(笑)
0163名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/26(火) 15:41:10.72ID:iPMtsZ1n0
>>162
生駒住みですが、そうですねたしかに。ろくに在りません
羊羹はご存じのとおり田原本にある老舗ですが
当該店はいくら老舗といえ、都心部の高級店に匹敵する
何を買っても強気な価格ですし、気軽には買いにくい。

ただ一応言っておきますが、
もともと歴史的に生駒は「中距離からの遊山半分の参詣者」
の比率が低いので、茶菓や飲食のたぐいが希薄、ってのはあります。
(商都大阪からの距離が近いので「ガチ信仰>遊山半分客」)

飲食店や銘菓がないってことと
細々と現代まで、特殊な「遊所」だけ残っているのも
関連してると思います。
0164名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/26(火) 15:45:21.73ID:iPMtsZ1n0
つまり、生駒にある遊所は本来は
遠方からの参詣者が「羽目を外す」用のものです。
(伊勢のおかげまいりなんかと同じで)
大阪から参詣する人は、大阪にいくらでもありますからね昔も今も
0165名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/26(火) 15:59:44.21ID:iPMtsZ1n0
ご存じでしょうが、和菓子では一応
生駒駅前の徒歩参道の登り口に「幾世屋」があります
それすらケーブル開業後の創業(昭和初期)です。
奈良線とケーブルの開業は大正初期ですので
宝山寺の歴史を考慮すれば老舗でもないですが
「野良」の老舗としては、周辺で唯一かもしれません。

なお生駒駅からの徒歩参道は、奈良線開業を見越して
整備された新しいもので、鉄道敷設前は存在しません。
0166名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/26(火) 16:07:50.38ID:iPMtsZ1n0
連投すみません
まあ生駒自体、大阪府生駒市と揶揄されるほど
「住む街」なため、老舗とか名物とか以前に
そもそも飲食店が希薄なので、そこはお察しください。
立地が、そういうところなんです。
皆ほぼ100%近く、マイカーで参詣しますからね
おついたちに日跨ぎで徒歩登山しますが
同じ徒歩者に会ったことはただの一度もありません。笑
0167名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/27(水) 16:52:46.81ID:QT0Ib7dTd
聖天様と吒枳尼天様に会いに行こうと移動していたら、突然具合が悪く立てなくなり、救急搬送
色々やってたら、快調したが時間的に聖天様にしかお会い出来ない事に…
聖天様、まさか壮大な焼きもちでしょうか…?
0168名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/27(水) 16:56:02.18ID:ygEKGucH0
吒枳尼天様と聖天様は仲がいいと聞いたことあるソースどこだか忘れたけど
自分は吒枳尼天様に聖天様紹介された感じだし
0169名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/27(水) 20:26:26.63ID:9oU5BFyV0
一筋で行きます。何度も怖い目見ました。
0170名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/28(木) 00:58:35.78ID:RT49rqKk0
>>168
そういえば、吒枳尼天様には聖天様にお会いする前から伺ってたけど、吒枳尼天様の事を勉強してたら聖天様にたどり着いた。で、最寄りの待乳山様に伺ってみたら、聖天様も吒枳尼天様もいらした笑
不思議な縁を感じました。
0171名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/28(木) 08:48:59.33ID:Pjb+hqmK0
>>167
やきもちというか所謂「おしめし」かもしれないね
そういうことか、と自分ならお示しに捉えてダキニさん控える。
個人的にはね
0173名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/28(木) 19:43:10.02ID:RT49rqKk0
>>171
お示しって事は、聖天様だけに願い事するように呼ばれてるって解釈でいいのかな?
確かに聖天様にお願い事はしてるけど…
0176名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/29(金) 10:36:37.43ID:IJXJwE4d0
一本にする、そうですね。

シヴァリンガムのアヴィジェーカム頼んだら、その当日かかりつけ医師とペットが急死。ペットが死んだ方は障礙だろうなと思った。インドとも掛け持ちもダメなんですね。
0178名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/29(金) 16:54:11.34ID:N/BD0h+s0NIKU
他の神に頼ったら尊天様側は引くのかも。
それで、今まで防いで貰っていた悪い事が起き始める。
0179名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/29(金) 16:55:45.88ID:N/BD0h+s0NIKU
家にある他の神格の御守りをお返しする決心が着いた。
0181名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/29(金) 17:27:36.67ID:lZyoLQjl0NIKU
>>174
コレかも
今、聖天様と願い事の擦り合わせしてる
因みに、吒枳尼天様には現在願い事は無くて、感謝をしに行こうと思ってた
0182名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/29(金) 17:29:45.93ID:lZyoLQjl0NIKU
>>175
本堂を真正面に見たとき、左側にお稲荷様がおられます
0183名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/29(金) 18:03:17.69ID:h06AUjl+0NIKU
そういえば待乳山のお稲荷様は荼吉尼天ではないって話があったな
といって、伏見稲荷でも最上稲荷でもないようだ
0185名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/30(土) 01:12:11.62ID:Hs1SFyKW0
>>180
待乳山様でお祓いして貰えるのでしょうか?

奇跡的に薬がピタリと合い、殆ど幻聴が聞こえなくなりましたが医師が急死しました。医師の事は偶然と思いますが(汗)
0187名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/09/30(土) 16:26:42.20ID:HXwxdI7t0
いいかげんにしろ自演野郎
5chあちこちでやりやがって
0189名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/01(日) 07:51:21.66ID:fknitGEXM
>>183
>>188
待乳山のお稲荷さんは20年前位昔はちゃんと豊川稲荷って書いてあったよ

いつの間にか○○(有名人)稲荷って名前のりっぱな看板ができてた

名所にしたいんだろうな
普通の豊川稲荷だと集客力無いからな(笑)
0190名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/02(月) 08:08:02.98ID:HgVW/gQI0
もう信仰止める
ショウゲの方が被害莫大
こんな神様要らない
ガネーシャが居ればいい
ホント、ゴミ まじ金捨てた
0191名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/02(月) 08:15:26.95ID:ylFayDWF0
うんだから何があったのかまで書いてよ簡単でいいからさ
0192名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/02(月) 09:16:43.67ID:HgVW/gQI0
ありがとう。
ご利益も障害もありましたが途中から急に縁が切れたみたい。
遠路はるばる行こうとすると連続三回邪魔が入り飛行機代パァ。
御守り着いてもカラッポな感じ。
気づかず一年間分浴油頼んでしもた。
気づかず寄付して名前が寺のどっかに刻まれてしもた。

まいっか。途中でご縁切れたのに気づかない方が悪い。
0193名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/02(月) 09:24:11.45ID:HgVW/gQI0
某天さんは、金を振り込む邪魔はしない。
それ以外は邪魔してくれるのでキレた。
0195名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/02(月) 20:25:59.56ID:ylFayDWF0
こちらこそありがとうございます。
一年ぶんの浴油代だけで気づくことができて
よかったと思いますよ
気づかずに吸い上げられ続けてる人たちも
大ぜい居ますからね。

カネのジャマせずそれ以外のジャマするで
笑ってしまいました。そのとおりです
0197名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/03(火) 12:09:23.02ID:e5H0OD8P0
最後に>>192

災難に遭ふ時節には災難に遭ふがよく候
死ぬ時節には死ぬがよく候
これはこれ災難を逃るゝ妙法にて候

良寛
0198名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/10/05(木) 17:42:49.79ID:oQ9PpFY1a
天下茶屋聖天の住職とうとうパクられたな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況