X



トップページ神社仏閣
202コメント74KB

浄土宗ネラー坊主の会【第67願】

0001名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 829a-qKmE)
垢版 |
2023/08/03(木) 10:39:23.77ID:F9yovkiw0
スレ立て時は1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペして立てて下さい
荒らし対策のために強制コテハン表示&コピペミス防止
http://info.2ch.net/index.php/BBS_SLIP

宗内専門スレです。
._______
|法.  .   .  然| 談話を中心にしていきましょう。
|  /   ̄ ヽ.  | 「きっといつかはネラー会オフ」の実現も目的です。
| /   2.   ' . | 下地を作る意味もこめて、皆で明るく正しく仲良くマターリいきましょう。
| .{0}! / ¨`ヽ. {0}! | 南無阿弥陀仏
|.l   ヽ._.ノ   ', |
リ   `ー'′   ',|
|共          生|
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
★sage進行推奨★
※荒れる原因となりますので、一般の方及び、他宗派のブログリンク等を貼ることを禁じます。

前スレ
浄土宗ネラー坊主の会【第65願】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1617237057/
浄土宗ネラー坊主の会【第66願】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1649948953/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0196名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 1b78-9FEI)
垢版 |
2024/06/16(日) 00:15:02.52ID:btrZWywj0
そろそろ一宗課金納付の時期を迎えるにあたり、思うことが。

例えば50等級以下の寺院の殆どは寺院収入だけでは生活できてないはずで、他の生業を兼務して補っているのにもかかわらず、課金は納めないといけない。

何が言いたいのかというと、例えば40等級寺院は法務収入だけで600万あって、兼務せずに家族4人暮らせています、寺院収入は法務100%です。
片や53等級の当山は、法務収入は90万で、当然それだけでは生活できないので、代役・寺庭共々勤めに出て、その稼ぎを含めて何とか娘二人の計4人で暮らしていて、同約30%です。
にもかかわらず、課金を納付しなければいけないのですか?

要は、法務収入だけで生活できてはじめて課金納付義務が発生すべきであって、法務を除く収入で補填している寺院にも課金を納付させるのは道義的に如何なものか?と…。
0198名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ b69d-iNSb)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:08:14.69ID:M/63dvYp0
浄土宗の宗規によって徴収されているので、
浄土宗の被包括寺院である限り従わねば...。
また、宗教法人ということで固定資産税等の
免・減税措置も受けていることもある。
ただ今年の等級割の値上げについては、
不要になったのか、今年が正当である
開宗850特別課金のただのスライドに
見えるのはわたしだけかな?
0201名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 7644-iNSb)
垢版 |
2024/06/21(金) 17:42:08.12ID:QjGN5EHd0
犯人は日本人ではないだろう
インバウンドなんてものを推進するからこういうことになる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況