X



トップページ神社仏閣
1002コメント295KB

神社で働いてたけど質問ある? ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0503名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/11(日) 07:13:31.15ID:agfEsKQCa
神社が長い歴史の中でなぜ仏教と習合した時代があったのかわかるわ
仏教と習合しなかったら神道は消えてたかも
0504名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/11(日) 07:15:05.51ID:xhPakldpd
長崎くんちの神社の件?
苛めは親の家族の教育と同じで
同じやり方でしか教えられないから
無くならない
0505名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/11(日) 10:14:34.34ID:HxTSgjM/0
>>502
怖いわ
0506名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/11(日) 12:17:28.51ID:hcDSrbTF0
>>503
たしかに、縄文時代のアニミズムは
飛鳥時代辺りから仏教と共存しながら、
日本人らしさを維持させるために延命し
明治時代以降は国家を挙げて神道を復興す、
ただ今現在の神社神道は物足りなさを感じる
0507名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/11(日) 23:45:50.94ID:oxOnEh0K0
神社ってシュメール神話と何か関係があるんですか?
ユダヤの10氏族が日本に移住してゴニョゴニョしたとか。
0509名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 04:07:36.13ID:75oPz3Ik0
ユダヤは日本以外の世界中の国で
同祖論ってのを主張してるから
あんまし気にしないほうがいいよ。
近い国で韓国とか中国でも似たような話してるからw
0510名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 04:18:08.19ID:z3/VB4s10
>>493
ご縁って、ただ単に神気を感じたりするだけだと、そんなのは縁じゃないですよね?
例えば、祭殿に向かって手を合わせてると普通に神気が流れて来てる事に気づくか気付かないかってだけの話しで、誰にでも流れて来てるんだろうし。
それに初めて行く神社でも神気を感じるんだし。
縁って言うのはもっとハッキリと分かるものですか。やっぱり。
0512名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 07:26:08.59ID:75oPz3Ik0
>>510
ご神気を感じるって大切だと思いますよ。
私は大國魂神社の御札をお受けしたのは
その祭神様のご神気に惚れ込んでのことだったので。
ただ、神様とご縁をいただけるのはやはり
その神社の御札をお受けした時ではないでしょうか?
御札をお受けすると、まずそこの神社の神使様が、その家で神をお祀りするに適してるか
ちゃんと調べにくるんです。
そして、お祀りする環境が整ってる家には
神の眷族もしくは神使のような方が
家についたりします。
その方が神との縁を取りもってくれたりするので、やはり御札があるかどうかは、かなり重要になりますよ。
勿論信じてもらえればの話ですけどね。
0513名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 07:41:45.60ID:75oPz3Ik0
神様から助言をいただいたので、もう少しだけ。
たくさんの神とご縁をいただけるのは
素晴らしい事ですが、
あまり縁を持ちすぎると、
いわゆる厄病神、不良の眷族、神使などと
いう方ともご縁を持つことになり兼ねないので、
やはり自分の心に決めた神を大切に信心することが重要であると思いますよ。
0514名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 07:49:59.75ID:7bg951TZa
大黒天の眷属 ネズミ
大国主の眷属はわからない。


ウサギなのか
龍蛇神なのか
0516名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 08:19:58.55ID:75oPz3Ik0
ご縁というものは、神に限らずです。
人と人との縁を結ぶのも神々のお力ですね。
お祀りしてる御札の神の眷族神使様が
信徒さんに良縁を授け、その縁が固く深くなるように、神が縁を結ぶのが、
いわゆる縁結びというものなのだそうです。
縁結びというと、どうしても異性との良縁を思い浮かべますが、実際はそんなことはないのだそうです。
同性との良縁を結ぶことも多々あるそうですよ。
素敵な良縁に感謝感謝ですね。
0517名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 08:28:43.37ID:98LywPu9a
縁がある場所には何度も行くね
嫌な場所には行かないし
コンビニ店でも、通勤途中にあって道路の右か左かとか、店員とかなんとなく落ち着くとかで沢山ある中で数件に絞られてくる
遠すぎると回数は減るし足も遠のく
0518名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 08:53:24.12ID:z3/VB4s10
>>512
そうなんだ。御札授かった時か。
自分は今住んでる土地の鎮守神社と産まれた土地の産土神社しか御札を置いてなくて、神棚じゃなくて簡易御札立てに御札立て掛けてるだけ。
神棚だとお供えモノの世話とかしなくちゃ駄目らしいし出来ないなら神棚は置かない方がいい。ってネットで見たもんで。
神様の使いが観察に来るとのご縁ですが、簡易御札立てに立て掛けてるだけど、やっぱその程度の扱いか、、と思われそう。
他にもちょくちょく行く神社はあって神気を感じてると御札も欲しくなるけど、そうなって来ると色々な御札が増えるから我慢してますw

そうなんですね。ありがとうございました
0519名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 09:04:02.37ID:bOQfArSra
御札が増えて家の神棚にはおさまらなくなり、別の場所に立ててる 
まだ置き場所が決まらない御札が五体あり、車の中に置いてある
0520名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 09:19:03.07ID:75oPz3Ik0
>>518
返答ありがとうございます
簡易の御札立てでお祀りすることに何の問題もございませんし、そんなことで神様はがっかりなんてしませんよ。
あなたの産土様と鎮守様を大切に思う心
神様を信心する心が何より大切です。
できれば、見栄や思ってもいないことを口にするのではなく、
素直な気持ち正直な心、嘘偽りのないあなたの本当の気持ちを神様に伝えてみてください。
真の心と心を通わせ合えるようになれば、
神様とのご縁もほんとに素晴らしいものになりますよ。
是非心がけてみてくださいね!
0521名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 09:25:24.90ID:z3/VB4s10
>>520
ありがとうございます。
「見栄や思ってもいないことを口にするのではなく、素直な気持ち正直な心、嘘偽りのないあなたの本当の気持ちを神様に伝えてみてください。」

本当はちょっとした欲望的なお願いしたいをしたいんだけど、何か罪悪感があって言えませんでした。
分かりました。普通に素直な気持ちで出て来る想いならお参りで伝えてみます。

ありがとうございます
0522名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 11:21:54.79ID:by4rB93A0
>>487
それもそうだけど、動物霊なんかの低級霊が
高次の存在になりすます場合も多い

声が聴こえたところで、それを判別できるテダテがない
そっちのほうが怖い。
(よほどの能力者ならばシッポが見えてるとか判別可能らしいけど)
0524名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 18:47:07.28ID:75oPz3Ik0
うん、私も本当の神の言葉なのか証明しようがないから、疑ってかかるくらいが丁度いいと思いますよ
普通に神職さんからご教示いただいたスタイルで信心したほうが安心ではあるから、是非そうしていただきたい。
0528名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 20:53:53.32ID:FBv8CXwDr
最近、大魔王の女が俺に恐怖の波動を出させようと必死だ
何度も恐怖の夢を見せてくる
特に、有力な神の名前を呼ぶと、嫌がらせのように何回も何回も恐怖を与えてくる
うるさいといって黙らせようとする
この大魔王は恐らく九州の悪神だと思われるが、確証が持てない

優しい神様、どうかお助けください
0529名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 20:55:37.47ID:FBv8CXwDr
この恐怖の波動が自然災害を呼ぶ気がするので、見ている方で能力の高い方は俺を助けたほうがいいのではと思われるがどうだろう
特に俺の近くに住んでる神様は早く気付いたほうがいいと思うけど
0530名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 21:00:20.60ID:F94fIJGud
その有力な神様の神社はありますか?
そこでお祓いを受けるかお守りを買いましょう。効果があると思われる事からスタートしてください
0531名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 21:02:37.60ID:FBv8CXwDr
俺の助けを見た神様、来てくれる神様もいるけど、悪神に気付かない
中には現実世界までわざわざ来てくれる神様もいるけど、現実世界では悪神人間とは離れた位置に引っ越しているので現実世界まで来なくても大丈夫です
0532名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 21:04:09.18ID:FBv8CXwDr
なるほど、その神社でお祓いか
今までの経験上、多分そんなに効果はない気がするけど
考えてみます
0533名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 21:10:14.84ID:FBv8CXwDr
声は悪魔の得意分野なので気をつけた方がいい
0534名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 21:14:19.32ID:FBv8CXwDr
効果が無いと思う理由は、お札やお守りでは神様は来てくれないから
24時間365日来てくれるほど暇ではないようだ
助けを求めた時たまーに来て、悪霊にも気付かず、よし問題ないなと帰っていくだけ
何の意味も無い
0536名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/12(月) 21:27:03.43ID:75oPz3Ik0
>>533
これ本当。
悪魔はほんとに神の声のふりがとても上手い。
だから私は神社と神棚で神の声が降りてきた時しか信じない。
もう長年聞こえてるから、神とそれ以外の声は大抵聞き分けられる。
神の声はストンと頭と心の中に言葉が降りてくる感じ。
とても簡潔な言葉なのに、多くの教えがあるのが特徴。はっきりいって人間、特にできの悪い私にはその言葉の意味の10分の1も理解できてない。
でも、神に心ゆだね生きていくうちに、
その言葉通りの道、救いの道を進んでいたりする。
悪魔の言葉は救いがない
それが、1番の違いかも
0537名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/13(火) 01:04:31.53ID:DT5tqauQ0
怖いから声を聞きたいとはそれ程思うわないけど、お参りしてく内にモノ足りなくなって少し聞いてみたいかも?と気が変わるかもw
声を聞いたキッカケはどんな感じだったんですか?
神様の声を聞いてみたいなと普段から思ってたんですか?
それともそんな事は思ってはなくて、突然聞こえ出したんですか?
0540名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/13(火) 01:15:48.85ID:DT5tqauQ0
て言うか、自分の心の中から聞こえるんですか?それともそとからテレパシーだかなんだかみたいな感じで聞こえるんですか?
仮に聞こえたとして無視、スルー、などして囚われないように努力したらヤバいですか?
怒りを買うのかな?
0541名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/13(火) 06:27:06.95ID:YuN3vNkiM
472: 同じ様な人居て良かった!初めて熊野古道中辺路行った時キャンプ場着いた途端、豪雨になり屋根の下でのキャンプ許可され濡れずに済んだ。その時、頭頂部にスコーンってテレパシー的に 良かったの〜て聞こえた。次の日、脚を引き摺りながら本宮大社の横に着いた瞬間に脚の痛みが消え又、頭頂部にビビッと来た!これ信じざるをえないよね。その後、神社巡りにはまり友人からドン引きされてます(笑)
0542名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/13(火) 10:18:12.72ID:DT5tqauQ0
テレパシー的に聞こえたんだ?
でも何か怖いな。特に自分はそんな出来の心と言うか内面じゃないし。
聞こえら疑ってしまう方が吉な気がするw 
0544名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/13(火) 11:18:21.49ID:hlg88CYpM
541です。変な能力?はコロナ禍になってからです。疫病退散を祈る為、熊野を40Km程歩いて本宮に行った時に起こりました。その後、出雲大社や鹿島神宮でも身体がおかしくなりました(良い意味で)寺院では反応しない様なんですが高野山奥之院では目眩で倒れそうにはなりました。霊感はありましたが神様?的なのに反応したのは初めてでした。コロナの閉塞感で変なスイッチが入ったか
0546名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/13(火) 12:20:19.17ID:kcz3COE50
連投失礼しました。
神の声の話は別スレ立てて話したほうが
いいかもしれないですね。
スレを荒らすつもりはないので。
不愉快な思いされた皆さまほんとにごめんなさい
0548名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/13(火) 14:41:10.25ID:DT5tqauQ0
自分はお参り行くからもし変な現象とか憑かれたりだとかした時の対象とか全く知らないからそう言うスレ有難いw
経験者の書き込み見ておきます
0552名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/13(火) 21:21:07.71ID:rBatlL+sd
まだまだ落ちる可能性があるので
頭に残ってる神様の言葉を箇条書き見たいに
レスする事をオススメします
0556名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/14(水) 20:35:58.57ID:DaDiyByO0
うん、リンク先のどの人なのか聞いたんだけど
ひょっとして俺のことなのかなとw
だとしたら、あちらへの書き込みは今後もう控えるので安心してください
05581 ◆8HAMY6FOAU
垢版 |
2023/06/14(水) 20:44:13.62ID:9Y5BRzEZ0
私もどの方のこと言ってるのかわからずでw
もしかして、いろんなリンク貼って警告してた方なのかなと、勝手に思い込んでましたが、
違ったらめちゃくちゃ失礼ですよねw
0561名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/14(水) 21:07:37.53ID:DaDiyByO0
不思議なことといえば自分も先日
お礼のため遠方へ旅行してまでお礼に行った神社参拝中にあった

ある大きい神社に参拝し、裏にある、とある摂社を拝したところ、
ふっと強めの風が吹き、目の前で、向かって左側(下前になる側)の
桟部分のない板扉がバタンとひらいたんです。

風がどのように吹き込んだならば、左側がひらくんでしょうか?
たしかにその場所では右からの風がある日でしたけど
風が当たりそうな部分は板扉の厚み部分だけだったので
やはり不思議でした。
0562名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/14(水) 21:09:14.19ID:ykB0GdLO0
木札と紙札の違いってなんだろうか

例えば出雲大社には御玉串と家内安全木札がある、これはまだ名前からして違いがわかるけど
◯◯神社木札と◯◯神社大麻の紙札の二種類な場合はどちらを受けたらどう違うんだ?となる。
御神札について神職さん教えてください
0563名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/14(水) 21:10:53.26ID:DaDiyByO0
>>561ですが、一応はスレに則した質問です
まあ単に風がうまく作用して板扉がひらいただけでしょうけど、
神職経験者的には、なんらかの意図があるとすれば
どういうメッセージがあったりするのかなと。
0564名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/14(水) 21:34:18.06ID:DaDiyByO0
もうひとつ質問があります(画像を貼ります)
https://i.imgur.com/j8DVFxp.jpg
赤丸で囲んだ部分を教えてください。

(1)この部分の現業的一般的な呼び名
(2)金具個別の名前など(1以外に詳細な名称が別にある場合)
(3)なんのためのものか(意味や機能)

神社建築物の部位を図で解説してあるページ等をいろいろ見ても
載っていませんでしたので、教えてください。
以前からずっと気になっています。
0566名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/14(水) 21:56:01.56ID:E2ErH2TSd
木札はお祓いをうけた人
神棚の横に置く
(小さなものは神棚に入る場合もある)
紙札は神社のお札
神棚の中に入れる
0568名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/14(水) 22:05:50.34ID:DaDiyByO0
>>565
枢そのものは知ってましたが
あれは「枢鉤」というものなんですか。
ということは、神さん方面の意図では全くなかったんですか?

よく井戸を埋めるときに神霊的に空気穴を施しますけど
そういう系の意図があると推定してました。
拍子抜けしました。
0571名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/14(水) 23:08:06.68ID:2uwyqetRa
神社の本殿の両脇にある水がめって何なの?
0572名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 00:02:34.25ID:j1KXGuuga
横からで申し訳ありませんが、お祓いやご祈祷等受けなくても木製の神札と紙製の神札を選び授かれる場合はどのような違いがあるのか、もしくは違いはないのか、お分かりになられる方、ご教授下さいませんでしょうか?
また、北野天満宮にて授与所でお頒かち頂ける御札と、お酒を奉納した際に頂いた御下がりの中に含まれていた御札に書かれている文言が違うのですが、どのような違いなのでしょうか?
守護所と書いている方が御下がりに含まれていた御札です
守護所と書かれている方は授与所ではお頒かち頂けなかったと記憶しています
こちらもお分かりになられる方、お答え頂けますと幸いです

https://i.imgur.com/W47odlj.jpg

https://i.imgur.com/3CnKiir.jpg
0573名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 07:51:21.43ID:VYOcWAk9d
北野天満宮の職員がこのスレを見ている
確率はどのぐらいと思ってます?
北野天満宮に直接電話して聞いてください
0575名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 09:37:45.53ID:CnYhpeEQa
>>573
その神社の方しか分からないことのようですね
北野天満宮に行った際直接神職の方に聞いてみます
ありがとうございます
0576名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 09:44:43.33ID:ib799xyC0
>>566
いやいや、祈祷札とは別の木札なんだけど
>>562の通り紙札と変わらないサイズの木札でお祓いや祈祷を受けずに通常通りに授与される木札

紙札となんの違いが?
0578名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 09:57:07.41ID:PNjeWBgb0
>>570
このスレは不思議な神的現象や不思議事象の回答や考察方面については弱いんですかね。
スレタイの神職経験者なら一般参拝者よりも勤務中さらにご神域に接近しているわけで、フツーにそういった不思議事象あったりして、一般民に解説できるほど、何がしかの理解があると思って伺ったのです。
ああそれはこういうことだよ的なライトな感じでも判る方いらっしゃいませんかね。
0580名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 10:08:55.87ID:6TQ+S3Pna
>>574
あんなとこで手を洗うんですか?
雨水溜めてるだけ
0582名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 10:44:03.08ID:PNjeWBgb0
>>579
あのスレは実質的に1さんの個人スレだし1さんは神職経験者ではない一般人です。しかもご自分が興味を持たれたレスにしか反応しない多少ワンマンな方です。
いずれにしても、わたしはあくまでスレタイ当該者つまり神職経験者に伺いたいんです。
0585名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 13:08:17.79ID:ELT9qmCpH
>>582
多少ワンマンでもいいけど統失と診断されてると言ってたからドン引きした
いや統失でもいいけど、幻聴系の病気の疑いがある人が神の声を聞くと言っても信憑性がね…
0586名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 17:50:51.68ID:t7yhfIUA0
>>572
どちらも、神職が御祓いや御祈祷して授与した物ですので、難しく考えず粗末に扱わない事を実践して行けば良いと思いますよ。
神棚が有って札が入れば入れて御祀りすれば良いですし、無ければ清浄な頭より高い場所に御祀りすれば良いです。
形より御祀りする事の気持ちが大切です。
0587名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 18:07:26.31ID:y8bRRobX0
意味も分からんくせに神社の中身を外に出したりするな
あわせ鏡の原理で外が無限に眩しく熱くなるぞ
丁重に締めておくんだよ 寺とは違うんだよ
0589名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/15(木) 18:53:34.53ID:e51DXrtY0
>>588
御先祖様は神主です
0593名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 08:57:05.39ID:gAt0iKUj0
紙札=神を想像させる
(木よりも紙の製造工程に手間がかかる)

木札=柱を想像させる
(柱は神様を数える際の単位)
0594名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 16:21:10.60ID:r6YjEAmU0
>>588
神職ではだめなの?「神主」って語の意味ちゃんとわかってる?
「社主」や「会主」とかと同じで、要するに「神社のトップ」って意味の一般語だよ?
(一般語と書いたのは、派や系列によりそこのトップの正式名称がちがうので)
0597名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 17:07:08.34ID:aTfGVeqTd
地鎮祭が5万円だとすると8回。
3万円だとすると14回。
これが毎月コンスタントに入らないと
給料はらえない
0599名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/06/17(土) 19:01:11.12ID:vOLQH/jya
>>593
家紋=肛門を連想させる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況