X



トップページ神社仏閣
663コメント224KB

秘仏にお参りしたい◇12

0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/07/09(火) 01:18:36.31ID:UCYNrftd0
「秘仏」を拝観するために、秘仏に関する情報を交換するスレです。

---------------
信仰上の理由から厨子に納め、固く扉を閉ざして人に見せることのない仏像を秘仏とよぶ。
秘仏は、ほとんどが信仰上の理由、霊験あらたかな像であるがために秘仏とされるが、
鎌倉時代に現われた地蔵菩薩像や弁財天像のように、裸形像であるがために秘仏とする
こともある。あるいは聖天(しょうてん)像のように男女合体像であるため、本来の神秘性
が曲げられ、淫靡に見られることを避けて秘仏とされることもある。そのほか、仏尊が損傷
したため秘仏とすることなどもある。しかし近年の文化財保護政策の発達や、寺を初めとする
管理者の文化財保護に対する理解と情熱から、秘仏、とくに絶対的秘仏は少なくなっている。
また御開帳の年をきめた秘仏も、その回数を増している傾向にある。
---------------
前スレ
秘仏にお参りしたい◇11
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/kyoto/1426557631/

ひぶつさん[仏像御開帳情報bot]
https://twitter.com/hibutsu3

秘仏御開帳
http://kanagawabunnkaken.web.fc2.com/index.files/topics/hibutu.html

秘仏の扉 V3.0
http://www.hibutsu.com/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0154名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/12/28(土) 01:32:15.46ID:Hq9UnCMA0
とにかく、借りてる(預かってる)ものを撮影可にするのは所有者の
許可がいるので難しいんですよ。常設展で撮影可の所でも寄託作品だけ
撮影禁止になってる場合が多い。

最近は特別展でも一部撮影可になってる場合も結構増えてきましたが、
SNSで宣伝してねってことですな。
0155名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/12/28(土) 06:07:34.66ID:s6eczhl10
東南アジア諸国だとカメラ持ち込みが有料の所も多い
0157名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/12/28(土) 09:26:20.72ID:lJVPaL3r0
>>153
あなた海外の特別展と日本の常設展を比べてるでしょ。
海外でも特別展だと撮れないところ多いですよ。日本では常設展でもほとんど撮れないのが非常識ですし。
なので、あなたは完璧に認識間違ってます。

ちなみに日本でも国立西洋美術館なんか全面的に撮影可です。
0158名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/12/28(土) 18:54:16.50ID:P1a5AWzN0
>>156
貧乏人イライラw
0160名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/12/30(月) 00:36:42.35ID:C9sBBecv0
ではワシが今年見た秘仏ベスト1の話をしよう
作域が最高、とかじゃなく諦めてたのが見れたという意味のベスト1
それは・・・・
滋賀県長浜市の上丹生薬師堂薬師立像(重文・1215年)!
お前立の薬師如来坐像(県文・平安後期)が京博に修理に出てる間だけ公開されてる
湖北の寺で見残しはこの像だけ、という人も多いだろう
来年春にお前立が帰ってきたらまた厨子は開かなくなるから、未見の人はお早めに
0161名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/12/30(月) 06:15:58.70ID:48Kr4h4X0
た 丹生
0162名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/18(火) 16:46:11.15ID:P+dPzLn90
大阪市の歴史再発見なかなか更新ないですね。

ちょっと見つけたので貼っておきます。
北名古屋市の醫王山高田寺 薬師如来像 特別御開帳
ttps://www.aichi-now.jp/spots/detail/3124/

土日なので来月行ってみようと思ってます。
0163名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/28(金) 00:36:36.14ID:b9H3m+o40
薬師如来もコロナウイルスには勝てないな
開帳は感染拡大が怖いので中止します
0166名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/03/31(火) 00:49:41.73ID:JIfU1U5V0
★これから京都は感染爆発都市やで★
京都産業大学関連

1402人目 3月27日 愛媛県 20代男性 新居浜市 京都産業大学 2日イギリス-アイスランド-スイス-フランス-スペイン-14日関西空港帰国-関西方面滞在-23日高速バス-24日帰宅 日本人
1536人目 3月28日 石川県 20代男性 京都産業大学 2日イギリス-アイスランド-スイス-フランス-スペイン-14日関西空港帰国-25日関西方面滞在-26日石川県帰宅 同行友人感染確認 日本人
1723人目 3月28日 京都府 20代女性 宇治市 京都産業大学 ゼミ卒業祝賀会参加 愛媛県1402人目接触 京38 日本人 
1829人目 3月29日 京都府 20代男性 京都市 京都産業大学 2日イギリス-アイスランド-スイス-フランス-スペイン-14日関西空港帰国 京41 日本人
1830人目 3月29日 京都府 20代男性 京都市 京都産業大学 21日ゼミ卒業祝賀会参加 京42 日本人
1831人目 3月29日 京都府 20代男性 京都市 京都産業大学 21日ゼミ卒業祝賀会参加 京43 日本人
1832人目 3月29日 京都府 20代男性 京都市 京都産業大学 21日ゼミ卒業祝賀会参加 京44 日本人
1887人目 3月29日 京都府 20代男性 井出町 京都産業大学 21日ゼミ卒業祝賀会参加 京45 日本人
1896人目 3月30日 和歌山県 20代男性 京都産業大学 21日ゼミ卒業祝賀会参加 日本人 ←new
1909人目 3月30日 京都府 20代女性 向日市 京都産業大学 日本人 ←new
1910人目 3月30日 京都府 20代男性 亀岡市 京都産業大学 日本人 ←new
1912人目 3月30日 京都府 20代女性 京都市 京都産業大学 日本人 ←new
1913人目 3月30日 京都府 20代女性 京都市 京都産業大学 日本人 ←new
1928人目 3月30日 富山県 京都産業大学 日本人 ←new
1952人目 3月30日 岡山県 20代男性 玉野市 京都産業大学 23日大学友人会食 24日岡山帰省 日本人 ←new
1958人目 3月30日 京都府 井手町 井手町役場職員 ゼミ卒業祝賀会参加 日本人 ←new
1959人目 3月30日 京都府 井手町 井手町役場職員 ゼミ卒業祝賀会参加 日本人 ←new
1960人目 3月30日 京都府 井手町 井手町役場職員 京都産業大学日本人 ←new
0167名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/01(水) 20:08:35.14ID:AAFBWSQH0
4・11から京博で開催予定だった西国札所展も中止になったな
まぁしょうがないが、京産大が火中の栗を拾ってこなかったら5月からはできてたかもしれん
0168名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/01(水) 20:15:18.87ID:INfLqH0q0
仏は民を救うって聞いたけど
0169名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/01(水) 21:05:34.34ID:QMFWF/SXd
>>167
延期じゃなくて中止かい…
図録はもう印刷してるだろから、それだけでも売ってくれ
在庫抱えても赤字が増えるだけだろ
0170名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/02(木) 01:00:34.36ID:DthM/e1Wa
>>167
それ本当ですか?
京博のサイトにもTwitterにも西国札所会のfacebookにも
そんな情報全く見当たりませんよ。
0171名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/02(木) 07:57:07.14ID:yg39spcm0
仏像とかを寺から館へ運び入れ、館から寺に戻す往復の運賃代は膨大だと思う
これらは入館料の収入からペイできた訳だが、陳列したはいいが閉館したままでは大赤字
国公立なら我々の税金で損失補填民ですむが、間の美術館ならつぶれてしまう
大阪市美は閉館したのにハルカスの薬師寺展は感染覚悟で続けざるを得なかった
経営>人命と批判されたが、会場はまさに3密、しかも大阪だから本当にタイトロープだ
0173名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/03(金) 09:05:54.17ID:b+JcT02/0
>>170
京都では来週から予定通り特別展やるな
産業大学でクラスター発生してるし、京都市内の感染者も増加の一方
「早く行っとかないと、奈良博の毘沙門みたいに途中中止になる!」
と、土・日は全国から人がどっとつめかけるだろう
そして2週間後、医療崩壊して命の選択(金持ちだけが生き残れる)スタート

京都国立博物館
@kyohaku_gallery
【予告:特別展】4月11日(土)より特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」を開催します。
本展では、老若男女、国籍を問わず、今なお人々をひきつける巡礼の魅力を、美しい観音菩薩の姿や各札所の寺宝を通じてご紹介します。
お得な前売り券を販売中!
0174名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/03(金) 19:23:07.12ID:d3LXLxOsd
紀三井寺の御本尊の御開帳も参拝したいんだけど、紀三井寺まで2時間以上電車に乗らないといけないのでコロナウイルスが怖い。

秋に延期しようっと。
0175名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/04(土) 00:53:42.85ID:IVcOsL8B0
紀三井寺の開帳は前回行ったけど、部屋ごと収蔵庫にした中に重文佛を集めて祀ってた
つまり、大勢押し寄せたら3密確定からのクラスター発動は必然
ご愁傷様
0177名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/04(土) 13:20:05.40ID:IVcOsL8B00404
春の甲子園が中止になって騒いでた時、夏はできるかのような雰囲気だった。
しかし感染は拡大する一方、という事実。
オールリセットの時が来ているのかもしれない・・・
0178名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/04(土) 18:39:46.93ID:I7Bsv2gcd0404
中国人なんか日本国外に締め出すべきだったね。
0179名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/04(土) 19:45:43.53ID:IVcOsL8B00404
894年、遣唐使を廃止した理由がコロナを日本に入れないためだったと言われているからね
さすが菅原道真
0180名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/07(火) 13:13:47.20ID:/d3tbgCp0
京都国立博物館
@kyohaku_gallery
【予告:特別展】4月11日(土)より特別展「聖地をたずねて─西国三十三所の信仰と至宝─」を予定通り、粛々と開催します!
本展では、老若男女、都道府県、国籍を問わず、世界中から人々を京都にひきつけ、人類はコロナに負けないぞという姿をご紹介します。
お得な前売り券を販売中!
お得な前売り券を販売中!
お得な前売り券を販売中!
0181名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/08(水) 20:55:58.97ID:pg5xModb0
お得な前売り券を販売中!
お得な前売り券を販売中!
お得な前売り券を販売中!

と今日まで煽ってきた京都国立博物館ですが、
信じて買った人々は払い戻しの送料で大半が返らず、大損させられましたとさw
0183名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/09(木) 00:48:56.89ID:wGYRuasAa
延期になりましたで。
0184名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/10(金) 10:47:42.39ID:6FEF9MXj0
コロナで重篤化しても集中治療室に入れるのは飯塚幸三さんみたいな上級国民だけ、というのが政府方針
一般人とは命の重みが違う
飯塚幸三さんや総理や天皇陛下が感染した時、ICUが満杯だと困るだろ?
0187名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/18(土) 00:12:06.00ID:I4/FW8Hq0
韓国はとっくに終息させたのにな
どこで差がついたのか
やはり安倍はオリンピックにこだわりすぎたな
0189名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/18(土) 23:40:32.62ID:I4/FW8Hq0
京博の西国札所展中止wwwww

なにが観音さまじゃ
未開の唯心論者どもwwww

神仏もコロナの前に屈したかwwwwwwwwww
0190名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/19(日) 01:58:33.25ID:o8h2Pyfp0
世界の終末が来た。
ワシはノアの屋形箱舟で和歌山の海岸から南へ補陀落渡海へ旅立つ。
同行を希望する者は那智勝浦町の補陀洛山寺に集合。
0191名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/19(日) 02:19:36.19ID:p/A8KFIQa
どうぞご勝手に。
0193名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/19(日) 07:25:05.69ID:y5+VrJz70
京博は今のところ中止でなく延期
0194名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/21(火) 13:40:50.75ID:jsoW9IjH0
恋安倍は馬鹿か。
オリンピック優先より国民優先が筋。コロナに関する税金の投入は必須。
今、オリンピックなどどうでも良い。
国民が命を落としている事態をどう思っているのだろう。
オリンピックは、コロナが落ち着けばいつでも出来る。
でも、国民が命を失っても戻ってこない。
そこは、オリンピック選手も納得してくれていると思うし、コロナが解決していない状況でオリンピック等したくないと思う。
何故、先の見えない状況でオリンピックの話だけは進むのか。


もっと国民の声を聞け。
0195名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/22(水) 08:10:45.84ID:4A4l/vyl0
「日本全国に感染拡大させようが知ったことか、儲けて何が悪い」
 という京都の観光寺院(2020年4月21日現在)

清水寺 平常どおりの拝観
金閣寺 平常どおり
銀閣寺 平常どおり 
鞍馬寺 平常どおり 
建仁寺 平常どおり
高台寺 平常どおり
龍安寺 平常どおり
0196名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/22(水) 11:37:52.85ID:RrkxVmuG0
>>195
鞍馬寺は元々観光客数は少ないでしょ
開けようが閉めようがどっちでもいいレベルの寺院

清水・金閣・銀閣こそが閉めるべきだね
0197名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/22(水) 13:11:50.86ID:4A4l/vyl0
>>196
鞍馬寺は観光客数は少ないが、天狗は多い
ここでは「半径1m以内の接触は不可」の法則は通用しない
彼らの鼻の長さから、さらなる距離が必要とされるのだ
0199名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/22(水) 19:23:44.48ID:nRC0e00A0
自粛ムードで何処のお寺もガラガラやけどな。
清水寺は春の寺宝展は中止したから配慮はしてる。
0200名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/22(水) 20:23:38.21ID:4A4l/vyl0
観光寺院が門戸を開いていたら、他府県からもお参りに来るのだ
車だけではない
電車・バス・屋形船に乗ってやってくる
なぜパチンコ店は駄目で、寺院はいいのか?
清水の観音も、龍安寺の枯山水にも、コロナを鎮める霊力(w)など皆無
0201名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/24(金) 09:21:35.55ID:9HSTO/gf0
ガン患者など免疫力の低下してる人らが
「どうしても電車で通院しなくちゃならない。岡江さんのようになるのが怖い」
と言ってた

神仏に祈りたければ自宅で遙拝スタイルにしろ
0203名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/26(日) 08:20:22.93ID:FkaEdKw/0
ゴールデンウィークは四国88か所巡りをしたい
できるだけバスや徒歩でご利益を深めたい
少し熱も高めだが、岡山まで新幹線を予約してるので頑張って行ってきまーすヽ(´▽`)ノ
0205名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/28(火) 15:12:30.09ID:8Z/kMPgN0
岡山なんて行かなきゃよかった、と後悔する毎日です
0206名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/28(火) 17:29:54.96ID:5iFniqLt0
俺も観音正寺みたいに古いお前立ちの仏像を秘仏にして宮殿に納めようかな?
0207名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/28(火) 23:24:54.36ID:qwpOcittr
高野山の赤不動の御開帳も中止
0208名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/29(水) 00:39:30.04ID:kZUCr3/i0
御利益あるかならあ
家で上座部の瞑想して、
宝経を唱えるのも良いよ
疫病除けで上座部では唱えたりするから
上座部のお経では珍しくパーリ語じゃない言葉で
唱えることができるから
現代日本語訳でも唱えても良いけど
0209名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/04/29(水) 09:00:03.43ID:xMBnpZ6i0
「蘇民将来子孫」の札を貼りたいのに、かんじんの八坂神社が境内立ち入り禁止てw
0211名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/03(日) 22:59:26.06ID:33xfBi/X0
コロナを苦に飛び降り自殺も増えている
遺書↓

凝絽奈は唯だ一言にして悉す、曰く、「不可解」。
我この恨を懐いて煩悶、終に死を決するに至る。
既に巌頭に立つに及んで、胸中何等の
不安あるなし。始めて知る、大なる悲觀は
大なる樂觀に一致するを。
0212名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/04(月) 00:09:44.31ID:qKoxl+2D0
藤村操か
0213名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/04(月) 22:06:21.50ID:qKoxl+2D0
(ヽ´ん`)v
0214名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/22(金) 04:49:02.80ID:2mkIVvZ7a
東寺の二間観音はこのままお蔵になるのだろうか?
0217名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/22(金) 12:50:02.77ID:j9NLDq8Lp
常光寺の大聖歓喜天はどうなるんだろ
0218名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/22(金) 16:48:49.41ID:ClNhoxLZa
秋篠寺大元帥明王も。
0220名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/05/23(土) 09:41:22.88ID:lDqX+6jw0
表情は翁面みたいだから、別の適当な男神です、とか言ってごまかしたんだろう
0223名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/16(火) 20:50:08.36ID:9q2O7rCod
薬師寺の薬師三尊像、ポスターとなってJR品川駅の構内にデカデカと貼られている。
薬師寺の坊主が金儲けが好きなのは周知のことだが、このようにデカデカと貼られるのがコロナウイルスに苦しむ人々に寄り添うことになるのだろうか?

それとも秘仏のように33年に1回しか見せないという方が正しいのだろうか?
宗教としてのあり方としてはどちらが正しいのだろうか?悩むところである。
tps://mobile.twitter.com/hajyoubou
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0224名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/16(火) 22:55:12.67ID:j1/cxOa50
宗教としての仏教で仏像の存在する意味を観仏や見仏の三昧行の法具として考えるなら実際に目の当たりにできる事に意味があるんじゃないかとは思います。
0225名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/17(水) 09:21:54.32ID:Wa5ZV0O3a
薬師寺さんはほんと金儲けが上手やね。
伽藍整備して国宝の東塔もちゃんと修理してるから、悪いとは言わない。
0226名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/17(水) 11:12:29.86ID:gZ3l5zDm0
薬師寺は仏像でも虎の子の国宝の薬師三尊・聖観音、それに講堂の重文の弥勒三尊以外に、
重要文化財指定の仏像もかなり数多く所有しているんだけど、
結構惜しげもなく外部の博物館に寄託して、ボンボン放出しているんだよな。
0227名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/17(水) 14:55:24.65ID:CIF1F2gVd
がめついと言われる四天王寺でも境内の大半は無料区域だからね。

有名寺院は観光名所だからしょうがないかもですが
0228名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/17(水) 21:42:23.76ID:2hpqB7Dud
>>227
四天王寺でがめついのなら、京都の寺の大半はがあつい寺ばかりだぞ。

しょうもないちっぽけな庭や塔頭で高い拝観料を巻き上げる京都の社寺。
0229名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/18(木) 08:03:01.01ID:nRlK48Y2d
三井寺の如意輪観音さまは、目が細くて冷たい感じがした。
テレビで見るより御体は大きかった。

なぜか観音堂内には親鸞や蓮如の像が置かれている部屋があった。阿弥陀如来の像しか祀ることを許さない浄土真宗の坊主の像がなぜ元台宗寺門派の寺にあるのか不思議だった。
浄土真宗は厚かましいな。
0230名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/18(木) 21:08:46.54ID:qNU0f6kEp
元台宗寺門派の方が不思議
0232名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/06/19(金) 19:34:12.36ID:H5anc7DYd
石山寺の如意輪観音さまは、御厨子の中におられて岩上に座られていた。

テレビで見るより大きくて人々の願いを全身で受け止めておられるような感じだった。
やはり自分の目で見て参拝することは良いことだなと思った。
0235名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/26(日) 09:22:00.80ID:NtxRkTFC0FOX
京博の西国展行ってきた
お宝をいっぱい見られたのは良かったかが、けっこう混んでた
人が特別多いわけではないんだが、ちょっと狭いから渋滞するのが難
0236名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/08/02(日) 19:27:36.55ID:dOFrlEH/0
明日、石山寺行って来ます。
20年くらい前に御開帳(なんの御開帳か忘れたけど)あった時に
お参りしたけど、次いつお参りすることが出来るか分からないから。

20年くらい前行ったときは写真バシャバシャ撮っている人が居て
なんて不謹慎な人だと思ったら、どっかの新聞社の人で紙面に
載せる為の撮影だった。
0237234
垢版 |
2020/09/14(月) 21:04:46.30ID:j7AD/1jT0
なんか書き込み少ないですね。

9月19日〜27日まで京都、仁和寺の薬師如来が公開されます。
コロナ怖いけど、仕方ないから行きます。
0239名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/09/17(木) 15:35:29.36ID:kgO/MgjJ0
>>238
博物館では見ていないです。(初見です)

秘仏では無いですが、奈良県田原本町の安養寺という
お寺にある快慶作、阿弥陀如来像が22日まで事前予約
なしで拝観出来ます。(普段は拝観予約必要)
見に行きましたが良かったです。
本堂の阿弥陀如来座像も良い感じでした。
0240名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/09/17(木) 16:16:43.55ID:aEUD0SCw0
事前予約の電話一本でほぼ通年で拝観可能なら
年間の開帳日が定まっている秘仏よりもハードルは低い
0244名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/15(木) 19:15:10.66ID:DJq3+9PIa
円成庵の六字明王、善通寺に出た時拝見した事あるけど
現地でも拝んでみたい。でも下ヨシ子には関わりたくない。
0246名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/22(木) 08:56:40.31ID:SU0NfeF2a
金剛峯寺の弘法大師像、暗くて遠くてシルエット状態。
最初の御開帳は照明入れまくりで見開いた目の玉眼が
ギラッと光って大迫力だったのにな・・・
0247名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/22(木) 16:43:11.39ID:DM/e71AGd
南円堂の不空羂索観音さまのように年に1回は開帳される仏さまは秘仏とは言わないの?
0251名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/22(木) 22:28:33.95ID:DM/e71AGd
>>248
そうですか。それではこのスレで書いてもかまわないですね。
10月17日に南円堂にお参りして、不空羂索観音様を拝んで来ました。ふくよかな顔つきをされていました。
周囲に並べられた四天王像はどことなくユーモラスで、法相六祖像は国宝館に安置されていた時より小さく見えました。

南円堂自体が大きい建物なのでしょうね。観音様の背後に掛けられていた掛け軸もすごく大きく立派なものでした。
0252名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/22(木) 23:56:23.30ID:4X9f+fs6r
大聖寺
本尊不動明王は33年毎の開扉で、
次回の本尊開扉大法要は2024年3月27日である。
0253名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/23(金) 00:58:08.67ID:tltXoXuY0
南円堂は定まった定期開帳は1年に1日だけでも
やや長期の開帳のある年がイレギュラーで時折あったから
拝観した事のある秘仏ファンは多いと思う
レスを投稿する