>>132

そもそも↓ダイコン自体、インドの周辺が原産地と見做されているんだが
http://www.takii.co.jp/tsk/hinmoku/ada/p1_bdy.html
厳密には中東から中央アジアにかけてだが
少なくとも、ヴェーダが編纂される時代には、インドには大根は普通にあっただろう

余談だが、
インドで神聖視されてるハスと同じ仲間と見做されていたスイレン(近年まで植物学上ハスは近縁だとされていたが、現在では遺伝子上かなり遠い存在だと判明している)だが、
スイレンの原産地はナイル川流域ではあるが、かなり古い時代にインドを越えてタイ周辺まで分布していたことが分かっている。
ヴェーダにもスイレンは登場する