X



トップページ神社仏閣
210コメント81KB
明治以降作った参拝のルール(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/20(土) 22:53:34.15ID:4eyURR7s0
ちょっとキモいよな
0002名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/21(日) 07:57:28.02ID:fIH3+Qu2d
ニダーニダーウエーハッハッハッウリナラマンセーチョパーリホコラシーニダーウエーハッハッハッチョパーリ!!!!
0003名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/21(日) 08:48:24.15ID:X5aCPYiDd
神社にしても寺にしても訳の分からんルールあるよなー
しかも神主や坊主さえ言っていないルールw

特に四国遍路とか酷いよ
0004名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/21(日) 09:50:08.52ID:PNR0X7Ui0
わかるわかる
0005名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/21(日) 13:28:00.12ID:zI2/jMJT0
日本会議を排除せよ!
0006名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/21(日) 19:34:53.41ID:A/kJF3zX0
近年できた、参道の真ん中は神様の通り道!

賽銭箱の前で列を作ってお祈り!
が特に笑えるルール
0007名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/22(月) 03:37:45.65ID:N9V4PvcoM
三社神棚、上から目線配置もその頃からのにわかだから当然スピークも腹立つより笑ける
0008名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/22(月) 06:22:40.92ID:xCBCXZK/0
手水舎のルールもなかなか
0010名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/22(月) 13:20:31.56ID:ZpRtxrIVd
アカヒ新聞読者なら今日の朝刊「声」欄見てみ!
神社好きを称する15歳ガキンチョが昨今の神社における参拝マナーの低下を嘆いてるから。
真ん中歩くなとか手水の作法がなってないとかw
15歳じゃ物心ついたときには最近のキッチリ行列作って少人数ずつのヘンテコ参拝マナーとかになっちゃってたから、
それが当たり前って思ってるんだろうな。
0012名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/22(月) 15:15:11.53ID:XDVDlYVTa
>>9
ホントも何も完全に事実やろw
0013名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/22(月) 15:17:38.59ID:XDVDlYVTa
調べたらわかるけど初詣とかも人をたくさん呼んでお金を集める為に考えてて作られた近年の新しい風習(笑)だよ
0014名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/22(月) 15:42:37.55ID:UJyG8jyRd
また左翼の便乗工作かよ。
明治以降で何が悪いのか?
0015名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/22(月) 21:33:26.23ID:Ou+6IKSJM
うんこの後尻を紙で拭く習慣
0016名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/22(月) 23:28:27.87ID:QDc3sWOK0
>>11
みんながめいめいに参拝するから
「われ先」になる必要がない
長く祈る人もいれば
パンパンで帰る人もいる
並ぶことを認めると「祈りごとは10秒以内!」とか言うネオルールを足す日がやってくる
0021名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/23(火) 00:57:01.24ID:vNgA2KSx0
あれなんなんだろうね
「神様は今僕と話してるんだから他の人は話ちゃダメー」ってことなんだろうか
0022名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/23(火) 22:32:25.40ID:Yu+EvhmO0
明治になってから神宮とか大社とか自由に名乗れるようになってから崩壊したよな
0023名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/24(水) 12:56:48.96ID:gfYPp8o9d
>>1

でたな、明治以降や薩長だとか
歴史ネタを使って、日本破壊を企む
左翼または外国工作員。

そんなに明治以降が嫌なら
江戸時代からの伝統神仏混合の
御嶽教に入信しなさいと言ってるのに。
0025名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/24(水) 17:21:11.00ID:GB/980ig0
真意がわからないけど
○○寺みたいに一般観光客も多いところだと
狭いんだからお勤めは遠くでやれとか罵声をかけられるらしいよ
遍路の方も決まりに沿ってやってるみたいな奢りがあるんだろうね
0026名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/24(水) 19:52:38.40ID:RlGcm9+l0
お遍路はホントにキモいな
0027名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/24(水) 19:55:28.41ID:RlGcm9+l0
こないだちょっとニュースになった浅草寺の周辺の土産屋の家賃が昔から変わらず一軒25000円位らしく、現代にあわせた家賃値上げを浅草寺が切り出した額が一軒50万w
0028名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/24(水) 20:05:55.36ID:vkrtmphad
足が悪い訳でもないのに金剛杖必須だもんな
そこまでは許せるけど
「橋の上では杖ついたらダメ、弘法大師が橋の下で修行してるから」
なんやそのデタラメは w
0029名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/25(木) 10:33:49.47ID:+SG+XVpH0
>>24
遍路はそれぞれグループごと個人ごとに読経してるけど
先の人が済むまで待つみたいなことにはなってないよ
遍路に待つ風習が導入されたら
納経所以上に本堂が大渋滞するだろうね
0030名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/25(木) 12:19:38.79ID:PlHMz69Vd
俺も高野山奥の院で待たれた時は参ったな。
御廟に着いたのは後だったけど、すぐに読経始めたら先にいた人が待とうなんて話してるのが聞こえたもんだからどうしようかと思った。
0033名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/25(木) 22:25:41.12ID:FlmPzRMA0
新しいしきたりはキモいな
何だよ車のお祓いってw
0034名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 10:08:28.54ID:me9gOuRWd
昔、お遍路は白装束でなければ絶対ダメとかいうヤツがいて閉口したな
0035名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 10:37:41.05ID:H/G5t3xkd
>>34
遍路は、あの世(彼岸)とこの世(此岸)のハザマを行く旅。
いつ、どこで野垂れ死んでも構わない覚悟を持って巡礼は死装束。
元来は物見遊山の観光ではない旅。
0036名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 10:52:27.63ID:H/G5t3xkd
>>30
ちと勉強して+理趣経を奉唱ヨロシ。(所要時間20分〜30分程度)

真言宗のデフォルトなお経。
、、、奥の院(祈祷)でも檀家寺さんが巡回、葬儀、法要の時でも)
0037名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 11:05:36.22ID:me9gOuRWd
>>35

それは後解釈
真念さんとて白衣は着ていませんよ
0038名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 15:26:27.98ID:I/1tc8PO0
>>14
神道の歴史の長さを考えてみろよ
明治以降なんて、つい最近じゃないか
ルールの歴史自体が浅いんだよ

俺も変だなとは思ってたんだ
記紀も風土記も古語拾遺も神社の作法や、しきたり何て一切触れてないからな
0041名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 19:14:30.99ID:me9gOuRWd
明治維新まで
天皇さえ仏教徒だったわけでね
0043名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 20:01:20.85ID:hsizUou10
>>39
お供えしてた物とかの記録は1000年以上前の文献が普通に残ってるからね
0044名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 20:06:46.69ID:8YIZ3QCx0
もっとひどいのは
神社の礼法を明治何年にこのように決定しましたので以降はこれで!
って言うんじゃなくて
日の本の国は神代以来の伝統でこの礼法である
って捏造しちゃうことなんだよね
ウリナラとなにが違うのかw
0045名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 20:09:20.43ID:8YIZ3QCx0
>>35
白い布ってのがいかに高価でいかに稀有でいかに困難であるかってのを認識しなさい
どうみても洗濯機と酵素系洗剤の産物だよ
スケスケ衣装でもないかぎり白なんて不可

ちなみに巫女の白装束もかなりうそ臭い
0046名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 21:30:55.99ID:K8eDqeWCd
>>44
実際、現行の祭式・礼式は明治40年に皇典講究所(現在のFラン國學院大学)の高山某(名前が通名クサイだろ?)が2週間ほどで新たにこしらえたもの。
それが「古式」だの「伝統」だのうそぶかれるのだから、まさに朝鮮人並みのオツムの悪さ。
0048名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/26(金) 22:33:53.69ID:I/1tc8PO0
天皇が中国か東南アジアの海人族の系譜だっていうのは聞いたことあるな
海洋漁撈民族は長男から順番に船を降りて巣立っていくから、末子相続が普通なんだって
記紀を読んでても、皇位継承を末子がしてることが多いんだよな
0049名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/27(土) 07:18:44.44ID:1ZN7lrP5d
>>48
海人族は熱田大宮司家・尾張氏、元伊勢籠神社祝家・海部氏、住吉大社宮司家・津守氏(以上、同族)、あるいは宗像氏(別系統)あたりか。
0050名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/27(土) 12:49:40.75ID:Ivnye6y+a
神社って少なくとも縁起式に載ってるレベル位古くないと全くありがたみないわ
江戸時代創建とかでも新しい
0051名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/27(土) 12:51:28.45ID:Ivnye6y+a
特に明治以降創建 なんて最近のバイク神社(笑)とかと同じレベルで単なる神社っぽい施設だと思う
0052名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/27(土) 13:40:23.94ID:fBT08jN6d
>>45
巫女の白と赤袴の装束は、巫女本来のこの世と神世(あの世)の橋渡し役からでは

神道の観念では、白は現世、赤(緋色)は神霊/死者の世界の色。


神話に、白兎(神霊)が身ぐるみ剥がれて赤肌と成った。等は白兎神が死んだと言う事。


明治以前、
吉祥、慶事は黒。又は白黒。幕は黒白の鯨幕。
弔忌事、葬儀は白。又は薄い水色。
0053名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/27(土) 14:07:45.78ID:fBT08jN6d
>>50
縁起式、、、××
延喜式、、、〇〇
年号の延喜(元年は西暦901年)年間に制定された律令(現代の憲法や法令)
0054名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/27(土) 16:58:18.42ID:5Iuzwsg60
神社にありがたさを求めてる時点で糞なんだよ
神社っていうのは、集落の守り神でもあるんだ
メディアで紹介されるような有名どころだけが神社じゃないんだよ
0055名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/27(土) 18:41:33.60ID:fBT08jN6d
>>54
何を今更磐座や?
0056名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/27(土) 18:47:23.80ID:KKZ+D9U00
近代社格(笑)
0058名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/01/27(土) 22:38:55.31ID:KKZ+D9U00
縁結び(笑)
0060名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/08/21(火) 17:30:45.12ID:bf7yAqrM0
>>38
ホントそれな
0061名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/09/17(月) 22:15:06.16ID:hrkN51kn0
ルール
0062名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/10/28(日) 08:47:46.33ID:RUpHqPpz0
日本の学校教育は近代史や現代史をなぜ教えないのかっていわれるが、それは、神社にしろ天皇制にしろ、明治から始まったことをあたかも日本古来の伝統だと思わせてることがバレるのを恐れてるからなんだよな
0063名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/10/28(日) 08:56:29.48ID:G286uZTY0
( ^∀^)?
0064名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/10/28(日) 19:13:54.03ID:9PFmyzN50
>>62
それそれ
近くの神社が昔はお寺でしたなんて
本当なら小学校で自分の住んでる町調べの時にやらせるべきなんだよな
でもそれやっちゃうと
社会って嘘ばっかりだなって子供達に知らせることになるw
0065名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/01(木) 10:26:40.39ID:9i5E72Bi0
韓国が自国の歴史を捏造して教えてるのと大差ないな
0066名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/03(土) 23:24:31.09ID:N3Tg76Nl0
(^。^)y-~
0067名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/12(月) 15:17:34.30ID:V0ZMdchVd
広い間口の御宝前で列作って1〜3人ぐらいしずつ参拝するのは明治どころかここ数年のへんてこルールだけど、これ今日モロにやられた。
賽銭入れた後に脇寄って微音で御法楽してたら真ん中開けてあるのにお参りするのずっと待ってやがるの。
寺社によっては列作らないでくれとか指導してるけど、あんなの何の意味もないってこと認識させないと無駄に混んじゃってどうしようもないわ。
0068名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/12(月) 19:38:40.70ID:L/eIsTyg0
神社の歴史を紐解けば社殿を作るようになって有り難がるのも後世の新しい決まり?だからね
0069名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/22(木) 00:49:35.57ID:hx904jPa0
そもそも仏教伝来以前は社殿というものがなかった
山を拝み海を拝み川を拝み湖を拝んだ
そこに○○のミコトなどという存在はなかった
鳥居もなくまた賽銭箱もなく鏡もなかった
今の神社の姿はすべて仏教伝来以後のことである
0070名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/22(木) 01:10:08.82ID:JWIC+L0q0
鳥居は古いよ
0072名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/22(木) 09:37:44.10ID:z+92ukoAK
>>69
で、なにが言いたいの?
0073名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/22(木) 13:31:25.88ID:/zG/5m9Y0
聖徳太子以前は日本の歴史なんてほとんどない
あっても卑弥呼とか倭の武王とか
以降の日本とはイメージのかけ離れたもの
そんな中で聖徳太子以前に帰れと言ったところで
ほとんどボクの考えた昔の日本になってしまう
つまり捏造だ
0075名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/22(木) 14:52:37.79ID:4vws41OPp
神仏分離令により
太古からの信仰形態は失われた

元々は密教、修験の寺院だったのに
今は禅宗になってしまっている
こんなケースは結構あります
伊勢神宮の鬼門を守る
金剛證寺もそうなっています

禅宗も密教化しているとは
言っても、霊力の面から見たら
不安材料ではあります
私は怨霊を鎮魂して霊力を高める
ことこそ、雇用、年金、介護
経済など現実面に国力として
現れる、批判を恐れず
声を大にして意見します

運気の弱い国や人は他国や外国人
に蹂躙されます
0076名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/22(木) 17:37:53.12ID:z+92ukoAK
明治新政府は歴史上何度目かの神仏分離令をしてくれた。
歴史的に、日本は何度も何度も「神仏分離」を行って来ている。
平安京への遷都だって、元々は、渡来文化に席巻されてもはや修復不可能と化した奈良を捨てて、
神道の楽園を取り戻すために決行したのだ。
その決断者や請負者がともに渡来人の血筋を引いていたり、渡来氏族そのものだったりしたのは何とも皮肉な出来事だが、
昔から、日本が危機に陥ると、日本人以上に日本を愛し、自分たちを受け入れてくれた日本の国を守ろうとしたのも渡来氏族(の一部)であった、という厳然たる事実も存在する。

だが、せっかく神仏分離をしてもそのたびにウザイ仏教勢力がストーカーの如く神道にすり寄ってきて、
やれ、天照大神は大日だの、
大国主命は大黒天だの
と語呂合わせを多発して「神仏習合」をやりやがった。
ほんとウザいことこの上ない。
明治政府のやったことは神職世襲禁止令や神社統合令のようにやってはいけない「勇み足」も多かったが、
「神仏分離令」そこだけは評価している。
0077名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/22(木) 19:59:09.46ID:4vws41OPp
日本仏教は各宗旨の開祖が
伊勢神宮に立宗する時に
参拝したりしています

あくまでも、日本の土地の神様に
拝んでから布教しています

陰陽 神は陽 仏は陰
そのように双方が大切であると
伊勢国一ノ宮 椿大神八代で私は
宮司から教わっています
0078名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/22(木) 20:00:38.47ID:4vws41OPp
八代→社

訂正
0081名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/23(金) 01:29:01.46ID:H8NeebuG0
今日は新嘗祭(にいなめさい)と言われるが
これも仏教がもたらした行事、彼岸会、盂蘭盆会と同じく
新嘗会(しんじょうえ)が元になっていることはご存知だろうか
明治になって突然にいなめさいと言われ日本古来の行事のように言われ始めたのである
同様に大嘗祭(だいじょうさい)も元は大嘗会(だいじょうえ)が名を変えたものである
そもそもなぜ大嘗祭はだいじょうさいと呼ぶのに、新嘗祭はにいなめさいと呼ぶのか
古くは大嘗会の為に課された課税のことを大嘗会(だいじょうえやく)と呼びこちらが正式名称であることは明白なのである
0082名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/23(金) 02:11:47.50ID:NmWiQSto0
じんじゃ と発音するのも仏教の影響なんだよ
0083名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/23(金) 15:58:26.41ID:vrJdfk0v0
>>76
>ウザイ仏教勢力がストーカーの如く神道にすり寄ってきて

仏教で良かったな。キリスト教なら「すり寄る」なんて殊勝なマネはしない。神道自体が消滅している。
神道なんてロクな教義も無い原始宗教が、世界宗教に対抗することは不可能なのだよ。
つうか、仏教が来たから日本の原始的民族信仰が、神道なる(一応)宗教になった。
0085名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/23(金) 22:02:20.03ID:NmWiQSto0
キリスト教

【インド】先住民が弓矢で殺害の米国人、訪問目的はキリスト教の布教「私は皆さんを愛しています!魚を持ってきました」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542925370/
0086名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/23(金) 22:35:54.58ID:75EcLWjep
茶道、合気道、柔道、剣道、華道
神社本庁は現在は宗教家されては
いるのですが、本来は神道は
宗教ではありません

日本人の生きる「道」説くものです
武士道、場合によっては仏教でさえ
日本人は仏道「ぶつどう」
神道の祓い清め、見直し聞き直し
日本人としての宗教を超越した
精神的は根幹です。それを否定するのは
真宗とか、キリスト教的には
ピューリタン、異端児ですわな
0087名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/23(金) 22:49:14.63ID:EUWC4f7Id
出たw
神道は宗教ではないwww
0088名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/23(金) 22:52:22.94ID:75EcLWjep
87さん

そう思うなら自分で調べてみたら
0089名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/23(金) 23:25:52.59ID:75EcLWjep
皇室はあっても
日本は宗教国家ではありません

87さん、神道とは何?
あーあー学者でも意見の分かれる
難問を小馬鹿してしまったってか
これだからピューリタンは困る
真宗でも信じとけ
0090名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 01:34:29.38ID:zKCsGIZz0
そもそも歴代の天皇は仏教に帰依していた
現人神が出家するというのはおかしいという神道の屁理屈が
現在の混乱を招いているのである
0091名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 08:05:34.91ID:lzyuQxGeK
>>86
> 本来は神道は
宗教ではありません
>日本人の生きる「道」説くものです

それは嘘。

>生きる「道」

をもひっくるめて
>宗教

なの。
本来「宗教」なる言葉は日本語には無かったもの。
幕末-明治になって欧米列強に並び立つための国の近代化が急がれる過程で、
自然科学、社会科学、人文科学を日本人が欧米(語)から必死に吸収して日本語への翻訳に努めていた時、
religionという言葉も「宗教」という語に翻訳して作られたの。
その「宗教」の元の言葉である英語の
「religion」の項目を『英ロングマン辞典』などで引いて調べてみるといいよ。そこには
「イエスや釈迦などによって創始された教典を有する成立宗教から、多神教、さらには山千草木、風や嵐などの自然現象に至るまでを崇敬の対象とする原始アニミズムをも含み、
およそ、なにかを信仰対象として祈る行為」
という旨の説明が書かれているから。

「神道は宗教にあらず」
と言われるようになったのは、
宗教=religionの意味とはまったく関係の無い、実は
「政治的な理由」によるもの。
0092名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 08:32:02.34ID:R4lOXlerp
だから、要は神社とは何?
理解されているから
小馬鹿にしてみえるんでしょうな
0094名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 08:37:05.47ID:R4lOXlerp
教祖、経典、教義があるもの
宗教です

神道にはありません
簡単な問題をいかにも小難しく
言っている
0095名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 08:39:36.38ID:R4lOXlerp
貴方は語学に堪能なの?
93に言います
0096名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 08:47:54.81ID:lzyuQxGeK
>>94
だからそれはあなたがあなたの頭の中でこしらえた
>宗教
定義でしょ。

>>91をもう一度(否、何度でも)読み返してみな。

>教祖、経典、教義
が有ろうが無かろうが、
多神教だろうが
自然崇拝だろうが、およそ、すべての、何かを祈るという行為は
religion=宗教
と定義されるの。


>宗教の意味

については、あなたみたいに先入観で誤った内容をさも物知り顔に言う人があまりにも多いから、メンドいのこらえて噛み砕いて言ったんだけどね。
0097名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 08:53:25.92ID:lzyuQxGeK
>>95
>堪能
ってほどでもないけどね。
英語も現代文も偏差値65程度だったね。
一応、非ゆとり時代だけどね。

英英辞書も、その項目を何度か繰り返し読めば理解が出来る程度だよ。
0098名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 08:59:29.52ID:R4lOXlerp
また、原始宗教
民俗信仰といいますが

それで、神道とは何?
理解しているからコケに
しているんですよね
0099名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:08:00.30ID:lzyuQxGeK
>>98
あんた話そらしてばっかりじゃん。
そうじゃなければ頑固でまわりからの助言に一切聞く耳持たなくなったお年寄り顔負けの堅牢さ。

>>91ほかの説明うけても
「神道だけはそれ(religion=宗教の定義)にも当てはまらない」
という理解(といっていいか分からないが)なのね。


いやもうあんたが立派な

>宗教

だわ。

さらに
>宗教の教祖様
だわ。
0100名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:12:05.72ID:R4lOXlerp
答えになってないよ

学者によっては原始宗教とは
今日の宗教の定義とは異なる
と言っています

よく知りもしない事を批判するな
0101名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:16:54.66ID:lzyuQxGeK
>>100
学者ってどの学者?

学者って言っても色々いるからね。
学者というよりはそれこそ
屁理屈こねくりまわした
偏屈混迷なヤカラもたくさんいる。

まあ、とりあえず、なんという学者がなんという表現で
「神道は宗教にあらず」
と述べているのか
出典と、その内容をかいつまんで述べてみてよ。
0102名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:29:21.97ID:lzyuQxGeK
>>100
>答えになってない

のは君の方。
>>91ほかでさんざん理由も述べたはずだ。

ちなみに、
私は家代々の宗旨は神道なんだよ。
そんな家の関係で一応、國學院の大学院出の大学名誉教授の先生とかも知り合いにいる。
でも、そんな先生方の中には君の言ったみたいなこと「やらかす」手合いも確かいたw(主に中堅〜若手に多い)
↑に上述した名誉教授の先生はさすがに分かっていらっしゃったけどね。
0103名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:29:45.81ID:R4lOXlerp
反対に質問します

神道が元々から宗教で
あったとする、原始宗教とは
別としてですよ

学者と根拠を述べよ

犬も棒にあたるような反論
するな
0104名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:32:26.30ID:R4lOXlerp
はあ、知り合いね
そんな知り合いもいるのに
神道をコケにするの?

頭が湧いてるんじゃないの?
0106名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:40:04.55ID:R4lOXlerp
古来から存在する
自然崇拝や祖霊崇拝
人々の自然的に発生した
信仰心を宗教と定義する事自体
が無理でしょ
0107名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:44:04.60ID:R4lOXlerp
嫌、自分で調べて
他人をアテにするなよ
0108名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:46:37.27ID:lzyuQxGeK
>>104

>神道をコケ
にするもなにも>>102で述べた通り、家は神道だといってるのにね。
先祖代々神道は大切にしてきていますよ。

ただ、「おらがまち万歳」や
嫌らしい選民思想は大っ嫌いなんでね。
現に慎まなければならないことと思っているよ。



それから、最初の頃とはずいぶん文体の変質ぶりが激しいね?

>頭が湧いてるんじゃないの?

↑のような表現から
君の「神道観」が良く分かったわ。
0109名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:54:09.81ID:R4lOXlerp
神道と言っても古神道も
あるから、無理だって
元々から宗教と定義するのは

選民思想うんぬんより
ご自身の思い上がった考え方
を改めては?

偏差値を質問したんじゃない
語学に堪能かと質問した
0110名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 09:59:56.52ID:lzyuQxGeK
>古神道

ねえ…
あれは名前は「古」神道でも
江戸時代後期に成立した「新興」宗教ですわ。

まあ彼らの志、というか、それを始めたかった動機は分かるような気がするけどね。
0111名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 10:02:33.97ID:lzyuQxGeK
それに
>古神道

といっても、やっぱりその内容は
>>91で述べた範疇に十分収まる
>宗教
ですわ。

繰り返すけど
「新興宗教」
だけどね。
0112名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 10:14:48.76ID:lzyuQxGeK
>>109
>偏差値を質問したんじゃない
>語学に堪能かと質問した

それにしたって>>97でちゃんと答えているんだけどね。

こちらの質問にはまるで答えないで、誹謗中傷・人格否定表現で逃げて来る君には、もはや答える義務は無いんだけどね。

それでも、一応もう一度聞いておく。

>>101の質問に答える気はある?
「神道は宗教にあらず、と学者も言っている」
ということの言い出しっぺは君の方だよね?

「だからそれは誰?」
とこちらは尋ねた。
君には当然それに答える義務があるんだよ。
その自覚はある?
0113名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 10:41:50.54ID:R4lOXlerp
91に自分で答えを書き込んでいるでしょ

国語の文章題と同じで
文章の中に答えがあります

宗教なるものは日本語になかった
んでしたっけ?
0114名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 10:46:08.49ID:R4lOXlerp
私が神道とは何と質問されたら

文字通り、神ながらの道と
答えます

もう一度述べる、自然崇拝や
五穀豊饒、子孫繁栄を願う
自然的に発生した信仰心は
宗教と定義するのは不可能である

今日の神社本庁は宗教化されて
いますが
0115名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 10:55:00.85ID:R4lOXlerp
元々、宗教なる言葉は日本語に
なかったと自分で書き込んで
いますよね

ない、言葉や概念を我々の先人
はどうやっらたら、元々
神道は宗教と定義する事が
出来るのでしょうか

不思議なご意見をお持ちですね
「笑」
0116名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 11:29:02.02ID:lzyuQxGeK
>>113
>>91は俺のレスじゃねえかw

言い出しっぺの君の答えを求めている、と繰り返し言っているのだろうに。

これだと、俺が君にした質問に対して、君が俺のレスを
持ち出して来た、
ということになり、
つまり俺の当該レスは君の意見でもある
という意味になってしまうんだがそれで良いんだなw
0117名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 11:33:22.77ID:lzyuQxGeK
>>115
それは屁理屈だよw
だったら
君の伝に従えば、
religionの翻訳語である「宗教」という言葉が誕生する前は、まったく同じ理由で
「神道のみならず」、

仏教も、
キリスト教(キリシタン)も宗教ではない!

ということになってしまうね。

なにも
神道が特別
でもなんでもなくなっちゃうね?

この点についてどう?

いま、君の使っている語にしたってそうだ。
そもそも明治以降の
>言葉や概念
を使わなきゃ
「神道は宗教にあらず」
という主張すら満足に説明できない箇所が多々あるだろうw

君の詐話師みたいなレトリックに付き合うのはもうウンザリだよ。

得意の屁理屈に屁理屈を重ねる詐話術で勝手に自家撞着を起こしてて下さい。
0118名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 13:36:32.80ID:yLdqueVJr
皆様の言葉がお金に変わるのが宗教の有り難さですよ
0119名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 15:19:51.35ID:R4lOXlerp
宗教は厳密に言うと
西洋キリスト教なんですね

神社関係者の間でも、神道とは
宗教なのか否か、意見のわかれる
んです

私は原始宗教は今日の宗教団体
とは定義が異なると考えています
0120名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 15:32:50.25ID:R4lOXlerp
日本仏教の開祖が立宗する際に
何で別宗教の伊勢神宮に参拝
するのでしょうか

元々は仏教は仏道とも
呼ばれていたのです

何で神仏集合や廃仏毀釈が
あったのでしょうか

神道は単たる宗教ではなく
国民的、普遍的な信仰
だからではないんですかね

宗教団体とする、スケールで
考え過ぎなんじゃないんですか
0121名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 16:43:34.07ID:lzyuQxGeK
>>120
微妙に論点逸らしするなよ。

なにが
>宗教団体とする
だ。

いつの間に
>宗教
から
>宗教団体
にミスリードしてんだ?

まあ、それでも同じことなんだけどね。
>>91の定義には
信者の多寡は問われないの。

>団体
だろうが
ごく個人的なものだろうが、
信仰という行為
をしていれば
それは
religion=宗教

となるんだよ。

神道だけは特別
って優越感に浸りたいんだろうが、この手の言説はかえって神道を貶めて
顔真っ赤になるぐらい恥ずかしいくなるんで止めてくれんか?

で、結局>>101の問いには答えられないままなのな!
0122名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 16:51:21.01ID:lzyuQxGeK
>>119
どの学者が「神道は宗教にあらず」と言っているの?
具体的に挙げてくれない?(>>101

と質問して答えられないと、

>神社関係者の間でも、神道とは
>宗教なのか否か、意見のわかれる
んです

なんて曖昧な表現に変えて来るわけね。
こんな詐話師に神道語って欲しくないわ本当に。
0123名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/24(土) 18:47:04.05ID:+SCEh1iJ0
キチガイきてる?
0125名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 00:50:25.00ID:2rI5VXO70
現代の日本人にとっては、神社と寺院、神官と僧、その教義やお祈りのかたちは全て異質のものと感じます。
しかし、それは明治政府の神仏分離令以来に出来上がった現代感覚であって、
それ以前、といっても仏教伝来後約1500年間は、仏はホトケと言う名の神であり、神はカミと言う名の仏でした。
そして熊野本宮の神は日本名「若一王子」と呼ばれる十一面観音であるということがごく当たり前であったと思われます。
そして、あまり当たり前のことなのでその点をわざわざ説明した古い文章などがほとんど無いといっていいと思います。
わが郷土の偉人「南方熊楠(みなかたくまぐす)は、岩田準一宛の書簡の中で、
梵語(古代サンスクリット語)のボジサットァ(bodhisattva=悟りを求める修行者)を短く音訳したのが「菩薩」であり、
意訳が法王子(ほうおうじ)(★仏法上の王子)である。
それを神道ではさらに、法身ではなく具体的に人々の眼前に現れてくれているので「王子」としたのだと説明しています。
(上方史蹟散策の会編 向陽書房発行『熊野古道・V』発心門王子 ―浄土に歩を印す― の項に、
中瀬喜陽氏によりこの原文が紹介されている。★印筆者記入)

熊野三山から法王子または若一王子という呼び名が無くなり、仏教の聖地としての要素が消され、
王子社の多くが神社合祀により廃社されました。仏教そのものが日本の社会から失われることはなかったとしても、
約1500年の長い間一つのものとされてきた神と仏が、
時の政府の令により強引に分離されることは、社会に強い痛みと大きな損失を与えました。
「神仏分離」「廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)」「一村一社」「神社合祀(じんじゃごうし)」………
次々と謳(うた)われる四字熟語のスローガンの下に貴重な文化的宝物が灰になっていきました。

「神仏分離」は一見神道の宗教的地位を上げたかに見えますが、
熊野について言えば、この政治の宗教への介入は"かなめ"としての役割に大きなダメージを与えたと思われます。
西國巡礼者いわゆる"お遍路さん"を閉め出してしまう結果となったのは熊野にとっては大きな損失ではないでしょうか。
0126名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 07:17:43.50ID:diI73MraK
南方熊楠先生は神社合祀という名の元で行われた大量の神社破壊には心底から激怒したが、神仏分離令にはなんら異議を唱えていないよ。
0127名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 07:20:51.85ID:diI73MraK
南方姓発祥の地は紀三井寺だからその観点からの思うところはあったかもしれんがね。
でも逆に捉えればその程度だ。
0128名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 12:50:43.33ID:1YoSfcIj0
熊楠センセは社叢マニアだからなあ。
苔が無くなるのが許せんかったんだ。
おいらも神社(田舎のマイナーなとこ)へよく行くが、社叢や雰囲気を味わいに行くだけで、拝むことなんか一切ない。
賽銭は入場料とか見学料という意味合いを込めてぶちこんでる。
0129名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 20:32:58.96ID:v2Z/kh8Lp
122よ


常識からして、日本中のどの宗教が
檀家や神社は別として

自治体や地域ぐるみて神社を建てたり
維持運営するんですか?
これが単たる宗教ですか?
アホか貴方は

明らかに単なる宗教とするには
異質でしょう
教義も教祖も存在しない
そんな宗教があるわけありません

現在の本庁は宗教化していますが
0130名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 20:36:16.02ID:DLDJIQ6H0
>>128
逆じゃねーの?
賽銭は神社庁のアガリになるから入れない
御神体を拝む
0131名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 20:37:30.36ID:v2Z/kh8Lp
私こそ、ミスタージャイアンツならね
ミスター神道みたいな態度と考え方
どうにかなりませんかね
1人よがりにほ程がある

あんたの、その考え方が
余程に赤面
0132名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 20:40:44.90ID:v2Z/kh8Lp
訂正 129

檀家は神社は別として

宗教と宗教団体、同じ意味
貴方はね、意味のない反論
が多いんだよ
0133名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 20:44:45.38ID:v2Z/kh8Lp
信者
0134名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 20:57:30.80ID:v2Z/kh8Lp
121から引用


いつの間に
>宗教
から
>宗教団体
にミスリードしてんだ?

まあ、それでも同じことなんだけどね。
>>91の定義には
信者の多寡は問われないの。

>団体
だろうが
ごく個人的なものだろうが、
信仰という行為
をしていれば
それは
religion=宗教

となるんだよ。

神道だけは特別
って優越感に浸りたいんだろうが、この手の言説はかえって神道を貶めて
顔真っ赤になるぐらい恥ずかしいくなるんで止めてくれんか?
0135名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 21:07:57.51ID:v2Z/kh8Lp
121よ
顔が真っ赤になるんだ
神社の神様にでもなったつもりかね
大体、君は何様のつもりだね

日本には皇室がある、でも
日本は宗教国家じゃない
でも、神社本庁は宗教化している
でも元々、宗教なんて言葉はなかった

だから、神道は元々から宗教
何が言いたいのかね、君は

大学の名前とか権威をちらつかす
だけで、どうにかなる問題かね
もう一度よく考えたまえ
0136名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 21:13:21.97ID:v2Z/kh8Lp
教義、教祖、経典の存在しない
ような信仰は原始宗教であり
元々は宗教とは異なります
0137名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 21:19:11.58ID:DLDJIQ6H0
元々宗教じゃないからな
0138名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 22:00:24.40ID:v2Z/kh8Lp
何で、単なる宗教に神社のお祭り
で行政や地元の商工会議所、企業
病院などがお神輿の費用など
捻出するだね

氏子という仕組みがあっても
単なる宗教に何で自治体が
勧誘するんだね

七五三、成人式、結婚式
国民的なイベントでしょう

単なる宗教に国家も国民も
ここまで動きません
ですから、本庁は宗教法人化
していているかもしれませんが

単なる宗教と同列に解釈できる
わけがありません
0139名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/25(日) 22:26:24.65ID:v2Z/kh8Lp
選挙の候補者の事務所には
大抵、神棚がテレビに映ります
信教の自由はありますが

政教分離を考えると、自治体も
商工会議所もですが

神道を純粋な宗教としてしまうなら
矛盾します、皇室の存在もです

だからこそ、総理大臣の靖国参拝
が国内外で揉める理由の一つ
でしょう

何をどう考えても新興宗教や
教派神道など、それらと同列
には考えられません
0140名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/26(月) 02:27:50.00ID:pz4jKSQrK
ID:v2Z/kh8Lp

丸1日ぶりに返して来たと思ったら、やっぱり質問への答えではなくて、俺への9連続レスにも及ぶ誹謗中傷レスだったわけね。

あのね!
教派神道だの伝統宗教だの関係なく、
もっといえばカルトや悪魔崇拝をも含めて
「すべてのなにかに祈りを捧げる行為は
religion=宗教
と定義される」

と、散々>>91ほかで
「religion=宗教という言葉の定義」
について俺は説明しているの。
それに対してお前が返して来るのはただお前の
「神道は宗教じゃない!」
の単なる主観の一点張り。

だから、もはやあんたが宗教であり教祖だよと>>99で皮肉を述べたんだけど、
その意味分かる?

そんなに「神道はreligion=宗教にあらず」を述べたいんなら、あんた自身が自分で辞書でも作って、そこで思う存分、自分の「神道だけはreligion=宗教にあらず観」を開陳して見せたらいいんだよ。
読んでくれて、その上、首肯までしてくれる人がいるかどうかは全く別問題だがね。

分かった?
執念深い教祖さん。
0142名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/26(月) 06:01:09.31ID:SzmMRcv60
バカ発見
0144名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/26(月) 06:13:36.15ID:uuvHkSFU0
神道は教祖がいないのではなく誰でも教祖になりうるが正しい
「お前は神様に罰当たりなことをしている」というのは
後ろに神様を置きながら自分の意見を言ってるだけ
「おまえはマナー違反だ」とか他人に言う奴がいるのは神道の影響
0145名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 16:38:36.19ID:K4QcEQXQpNIKU
誰でも教祖になりうる?
そんな理屈は通用しません

やはり、神道は元々は宗教ではなく
原始宗教でしょう
単なる宗教と定義するには
無理でしょう
0146名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 17:00:01.32ID:K4QcEQXQpNIKU
鶴見神社の宮司は「神道は宗教ではない」とする論文を書いてみえます

教祖がいない、経典がない
布教活動をしない、これらは
宗教とは言えませんとの事

宗教とは文字通し「誰がが何かを
教える事」です

つまり、釈迦、キリスト、マホメッド
など聖人が人々に説き、教える
ものなのです

自然信仰は宗教ではありません
0147名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 17:33:45.20ID:K4QcEQXQpNIKU
天の岩戸伝説など
これは宗教て呼べるようは
代物ではなく、日本人としての
根幹であり、誇りです

天津神の天照大神の導きを
国津神としては珍しい
猿田彦大神が道開きな神様として
日本を守護してらみえます

宗教と定義するのは
おこがましい
0148名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 17:35:53.54ID:K4QcEQXQpNIKU
国津神が大神とするのは
珍しいです
猿田彦大神は謎な神様です
0150名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 18:43:33.79ID:OR6t0hH3KNIKU
単にその宮司が知性が足りなくて
>>91のreligion=宗教の意味を知らないお馬鹿さん
というだけのことだろうに(ヽ( ´ー)ノ呆れ)

>自然信仰は宗教ではありません

なら、日本以外でもアフリカや南太平洋地域には
>自然信仰
地域はまだ残っているが、それらも宗教ではない、
というのだね?

繰り返すが
「宗教」の語の元になっている
「religion」
とは、
釈迦やイエスやモハメッド等によって創始された、教典を有する成立宗教から、
多神教、祖霊崇拝、はては動植物や自然現象(雨/風/雷etc.)に至るまで、
およそ、
「なにかを崇拝するという行為」
があれば、
それらはすべて
「religion=宗教」
と定義される。

まったくその往生際の悪さに呆れかえるばかりだ。

第一、
お前さんは最初、
「神道は宗教にあらずと主張している“学者”がいる!」
とドヤ顔でレスしていたはずだが?

それをいつの間にシレッと「ヴァカ宮司」にすり替えてるんだw?
0151名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 18:53:25.67ID:K4QcEQXQpNIKU
家庭には、遠い先祖を祀る
神棚を祀り、近い先祖を祀り
埋葬する菩提寺と墓があります

私は1人の日本人として、現今
の政府、財界のグローバル主義に
ノーと言います

自国が富み栄えるこそ、他国にも
影響力にも平和と調和を示す
事がが出来ます
無慈悲な人口増加を抑える
人としての道徳心や互い支え合う
助け合いの精神が生まれます

世界、唯一の被爆国である
日本こそ、苦労するかもしれませんが
世界平和の最後の砦となるべきです

広島、長崎、沖縄でオリンピックを
開催して世界に模範を示すべきで
0152名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 19:00:19.84ID:K4QcEQXQpNIKU
一神社の宮司を馬鹿と言われるなら
貴方は単なる馬鹿です

そこまで神社を宗教としたい
理由は何?

明らかに神道と定義するのは無理
0153名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 19:07:16.51ID:K4QcEQXQpNIKU
それは何を宗教とするには
各個人の定義がバラバラだからです

全国各地の神社の宮司
神道は宗教ではないとお考え
な宗教家は探せばかなり
みえると思われます
0155名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 20:13:09.12ID:OR6t0hH3KNIKU
>>153
>明らかに神道と定義するのは無理

ずっと5chだけでやってろ
「神道はreligion=宗教にあらず教」
のカルト教祖野郎!
0156名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 20:54:09.15ID:K4QcEQXQpNIKU
そもそも、神道は宗教ではないので
カルトにはなれません

布教をしない原始宗教はカルトに
あらず、他の何者をを犯さない
日本人の根幹であります

だからこそ、平安、鎌倉仏教の開祖
僧侶ですら、伊勢神宮や熊野那智大社
などを重視したのであります

また、宗教国家ではない日本が英霊を
祀る靖国神社で内政干渉が近隣諸国
から起きるのは、もはや
神社は宗教の枠組みを超越している
と言わざるおえません

私と同じ考え方は神社関係者にも
みえる客感的な事実があります
0157名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 21:07:10.24ID:OR6t0hH3KNIKU
>神社関係者

ったって色々いるからねえ!

前科者から、
お縄頂戴したクズ外道から

俺も家は神道だから

>神社関係者

になっちゃうわなw
0158名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/29(木) 22:49:21.46ID:K4QcEQXQpNIKU
やはり、教祖、経典、教義のない
信仰は宗教ではなく
原始宗教と分類すべきでしょう

人々の祈りがあるものは全て
宗教と定義するのは大雑把
過ぎます

祝詞は祈りの詞であり
経典ではありません
経典とは教えを説くものであります
0159名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/30(金) 02:37:57.13ID:LZ8KJwOI0
神道の名の下に他人に何かを強制するようになればそれは宗教です
自分一人で何かやってるならそれは思想にすぎません
0160名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/30(金) 10:34:55.20ID:VdUZde5eK
きのうの秋篠宮文仁親王殿下の誕生日会見でも、
秋篠宮様は、来年行われる大嘗祭(天皇の代替わりの行事・神事)のことをはっきり
「宗教行事」
と発言されていたよ。
神道の祭祀王の皇子様が
「宗教行事」
と発言されているんだ。
あとは察しろ。
0161名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/11/30(金) 20:21:38.64ID:knV+fd8m0
戦後にできた二例に拍手いっぱいとか言うのが
全部靴履き洋服仕様になってるのが草
室内でやること想定してないよw
0162名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2018/12/31(月) 19:26:45.26ID:+sIAFn760
(^。^)y-~
0163名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/01/06(日) 11:20:24.10ID:RZNt8UYT0
なんか聞きかじった知識で明治のせいでだとかうだうだ言ってるが
だったら自分の好きなように何回でも拍手すればいいだけのことだろ。
皆がわかりやすいように公式な参拝方法を提示しているだけで
それをやらなかったら逮捕されるとかリンチされるとかいうこと
もないんだから。勝手に「強制された」とか騒いでる被害妄想者は
神社よりも先に病院に行くべきでしょうな。
0164名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/01/06(日) 20:06:14.37ID:SlN2Glxm0
お辞儀一回のみ 賽銭だのおみくじだの興味なし
0166名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/01/07(月) 18:46:04.25ID:DeHuBJ0E0
>>165

公式に出されたものだから正式といえば正式だろう。
そして伝統といえば伝統で間違いない。
伝統のうちの一つの形に統一したものが、今の参拝法であって
左翼系がよく言うように「でっちあげた」ものではない。
「でっちあげた」言ってる連中はただの勉強不足。
根拠はあるがわざわざ教えない。「でっちあげ」うんぬん騒ぐ前に
まずはちゃんと自分で調べるのが筋だ。
0167名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/01/07(月) 18:49:13.89ID:DeHuBJ0E0
そもそも参拝方法にケチつけてる連中がまともな信心から参拝に
行くとは思えない。
立憲民主党の幹部連中は意外にもまともな信心があったようで、
見直したが。左翼じじい達からしたらとんでもない裏切りだろうw
0168名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/01/07(月) 23:48:33.78ID:o5XgjjQrK
左翼ってのはマルキシストのことで、マルキシストってのは無神論者のことなんだけどね。
そして無神論者というのは実はそれを装った
サタニスト(悪魔崇拝者)
というのが実態である。

だから眉に唾付けてみてるけどね。
0169名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/01/08(火) 22:05:19.60ID:eE/NN3gzd
>>161
座礼でも同様ですが?何か?
0170名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/01/10(木) 17:27:47.33ID:G23u9yBC0
>>1

そろそろこの幼稚園児のような妄説を得意げに話すことは
かなり恥ずかしい赤っ恥だと知ったほうがいいですよ。

完全に左翼の作った妄説ですから。本当に。
0172名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/02/09(土) 14:55:24.15ID:+oEfa53t0
明治政府完全大敗北

京都市は、世界遺産・二条城(京都市中京区)敷地内の砂利道を舗装する方針を決めた。
訪日外国人客らから「歩きにくい」との声が上がっていたためで、130年以上続く砂利敷きを見直す。
新年度予算案に調査費900万円を計上する。   

二条城は、徳川家康が1603年に築城。1867年の大政奉還の舞台としても知られる。
敷地内の通路約1・8キロは元々土敷きだったが、明治維新後の84年、宮内省(現宮内庁)に
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
管理が移った際、砂利が敷かれたとされる。
0173名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/02/23(土) 15:10:41.12ID:b68nzgiPa
クーデター
0175名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/03/22(金) 22:40:47.66ID:i7KCX65O0
最近そんなもんを寺でまでやるアホがいる
0177名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/05/08(水) 08:03:24.09ID:u+muQBV/0
>>167
まともな信心を持つことのほうが異常だとは思わんのか?
自然崇拝系、天変地異の抑止、あるいは氏神さんとか日頃の平穏を感謝するとかならまだわかる。
しかし賽銭とかぶちまけて願掛けとかする人って狂ってるとしか思えんわ。
アマテラスだのなんとかのカミだの、そこらの人間どもが拵えた架空のモノの何を信じろってか?
0178名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/05/08(水) 14:59:09.79ID:jFpoRHYj0
そもそも神社ってのはお願い事()する場所じゃないからな
安土桃山時代辺りから変わったんだろか
0179名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/07/17(水) 09:22:25.90ID:DhyXbv/Z0
ああ。
0180名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/08/19(月) 22:22:26.00ID:hipk2f890
お辞儀しかしません
0182名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/08/27(火) 10:27:53.79ID:1avnRsDEd
>>181
ご名答。そもそも地域の神社は宮座・頭屋(とうのや)・年神主といって、地域の方々自身が回り持ちで潔斎して神主を務めていたし、神道管領長上・吉田家から立派に許状も発行されていた。
大社を除けば、専属の神職=世襲の社家なんて稀だった。
0183名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/11/05(火) 21:32:40.17ID:SsIYnxj70
ほー
0184名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/11/17(日) 12:30:56.39ID:TvV+r0KZ0
ほぼ
0185名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/11/28(木) 08:38:31.38ID:4ATo1dcGd
>>182
徳川幕府(江戸時代)は、
キリスト教国(ヨーロッパ諸国)がキリスト教の布教を尖兵、隠れ蓑にして、情報収集。
その後に軍を送り平定して植民地する様を知って

キリスト教を禁止して、キリスト教団を排除する施策を行います。

代わりに全ての民衆を統治する手立てとして
国民が皆、寺(仏教)の管理下におく
寺請け制度を敷きます。

要は、各地の寺が各種の役所の肩代わりをするというもの。
民衆は必ず何れかの寺の所謂、檀家に入ることが強制されました。
もしその枠からはみ出る輩は体制に反抗する輩として取り締まりの対象(お尋ね者)=半ば犯罪者扱い。

寺が担った業務は多岐に渡り、まず今の役所の住民課(戸籍を管理。パスポート/身分証明の発給)。税務署。検察。(簡易)裁判所。、弁護士、公文書(上訴文)を作成する行政書士。公会堂。

およそ、統治の実務全般。、、、町村役場のようなもの。

だから、お寺の住職はその長官でもあるので、権威と権力を有し、揉め事や困り事があれば、お寺の住職に相談、裁定してもらい、場合によっては上訴をしてもらい、、、


明治維新政府は、この徳川幕藩体制の統治の根幹であると考えた寺請け制度を
実務は役場役所に移しますが、そのまま神社(国民皆神道)に移し変えを行って、前時代とは違う(維新、刷新)事を露にしました。

拝み形も、神仏混合、習合が主流で有った事による神前読経を禁止。
神社の由来系統などで様々な拝礼作法が有った(当然の事ですが)のを
簡略化(歴史的には神様に対し無礼、失礼)、画一化して強制。
それが二拝二拍手一拝。(太平洋戦争以前まで、何度か変遷、改変は有った)
0186名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2019/11/29(金) 21:58:39.68ID:IN8iq5dw0NIKU
クーデター
0187名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/18(火) 01:32:03.33ID:LAULKFXH0
一礼のみ
0188名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/19(水) 01:14:35.72ID:6KVB+J4I0
江戸時代は社であって神社では無かっただろうし
祠が多かったと思うのだが
荒神を祀った若宮社とかでもない限り
小規模の社では専門の祭祀者は少なかっただろう
そもそも神仏習合下の寺請けで
寺院境内に社があったと思うけど
明治以降、とくに原敬時代に一村一社制で一か所にまとめられたんじゃないの
無茶苦茶なことばかりするからな
0189名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/19(水) 06:40:36.06ID:qD8vDKAA0
人が入れる大きさの社が一般的に作られるようになったのは鎌倉時代以降らしい
0190名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/19(水) 19:46:19.63ID:6KVB+J4I0
特定の「社」のために空間を仕切るという発想も興味深いね
現代の様に玉垣で境内を世俗空間と仕切るのは明治以降に盛んにおこなわれたことで
平安期は御所や都の魔除けとして
それぞれの四界で結界として境界祭祀を行っていた

これが変わったのは後白河法皇が
修験道排除を打ち出したことが原因なのかも知れない
修験僧への対抗勢力たる源平という武家勢力が
専用の祭祀施設を設けたとか、そういう流れかもね
あの頃から武家中心に地蔵菩薩信仰が盛んになって勝軍地蔵とかが生まれる
0191名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/02/19(水) 19:49:06.46ID:6KVB+J4I0
そういえば霊場整備は花山天皇のころだったかな
こちらは災害対策が目的だったけど
不特定多数の人間を対象とする参詣の起源はこのあたりか
0192名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/07/16(木) 21:31:32.64ID:ySIguqme0
政府でなく民がやった
0193名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/08/27(木) 20:18:50.56ID:o/acALec0
お辞儀一回 以上
0194名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2020/10/11(日) 07:32:34.42ID:uL1JMI3U0
エセルール
0195名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/01/10(日) 08:49:07.71ID:WG+BJI5i0
もどればいい
0197名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/01/31(日) 15:41:14.37ID:NllMC3by0
一礼 合掌
0198名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/06(木) 09:07:35.23ID:6Z+9Q+r50
そうなんだw
0199名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/05/06(木) 11:45:47.71ID:BNUElf/M0
古来日本では三礼三拍手一礼だった明治以降は二礼二拍手一礼に変更された
0201名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2021/10/11(月) 20:42:46.78ID:ODGJyVrm0
*              ヘ´ ̄ ̄羊羹 ̄ ̄ ̄丶、 
             /  .| : | 、|,  ノ   u   \  
           /    し J _}i|{  し   _    \ 
    .     //  U.        ノ从 、  __/´     \   ......!
         /    _,ノ⌒'ー=彡'  `Tニ 彡- ミヽ     \  
        /   し'   .. \   、こニ八  . /         \
     /           \      ` ` /    u     \
    /        | ヽゞー=彡 '  |    ヾー         .      /
     \    U\_し   ,/     |     `ヽ    / .  /
        ヽ   .. |   /{     冫ヽ     }ゞ、 イ   / 
        \        :人__ ,ノェェゝ─―´,、\ ...|  /
         \    /八 ;ェェェェェエエエエエェゞ、`,  /
          ` ー-v'、  `¨´ー―――‐―´ ヽ  /
             i \            ) ̄|
             |   丶 `¨¨´ -‐…  / / |
0205名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2023/07/03(月) 15:03:37.84ID:ckQyNxZm0
原点回帰へ
0207名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/06(土) 22:04:22.26ID:rg/+1WVH0
野党保守叩いてるのにターゲットだけで恥ずかしいスノヲタ
0209名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/06(土) 22:40:58.06ID:ppbXy0dK0
>>10
あれ聞いてくるなよ
アイスタイル昨日のスレッドに詳しい人がコネ作るためのパーティーでしょ
0210名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/04/06(土) 23:47:52.34ID:dPe4FGW60
めちゃくちゃ小便でるな
20日で跳べるとか大口叩いてたチュッキョとえらい違いだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況