X



トップページ神社仏閣
328コメント111KB
★御朱印64冊目 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@京都板じゃないよ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 4be8-f+x4)
垢版 |
2016/10/05(水) 18:04:24.45ID:hTw0r/670
信仰も宗教も関係な〜い、とにかく自己満足の世界。
コレクターと言われて、何が悪い。
私の錠剤は、神主、住職の小遣いよ。w

◎前スレ
☆御朱印 63冊目
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1468278485/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102!ninja !omikuji !dama (アウアウウー Saa3-MAID)
垢版 |
2020/01/12(日) 21:42:34.02ID:xsdt9p/ja
>>99
上野と言えば寛永寺ですね。
根本中堂は鶯谷寄りで上野駅からは少し離れていますが、不忍池の清水観音堂と併せてお詣りする価値あり。どちらも見事な筆遣いに圧倒されます。
時間が許すなら東博のすぐ脇の両太子(輪王寺開山堂)も。以前はネットで散々に叩かれてましたが、これはこれで味のある書だと思います。
0107名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ df2d-4Rjj)
垢版 |
2020/01/12(日) 23:34:16.83ID:0ibrXHiQ0
はんこに意味があるんであって、
日付や名称はメモ書きでしょ? 本来は。

メモ書きに価値を見出す昨今の風潮は、本末転倒通り越して滑稽ではなかろうか、と。
0115名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ fffd-lB9F)
垢版 |
2020/01/13(月) 16:33:40.04ID:YSpyc91t0
御朱印の整理していて気になったんだけど、全国に霊場っていくつあるんだろう。
自分がパソコンに登録しているのだけでも111あるから
(全部巡った訳ではなく札所一ヵ所だけでも御朱印もらったら登録してある)
1000とかではきかないんだろうなあ。
011699 (トンモー MMe3-Geja)
垢版 |
2020/01/13(月) 19:07:22.50ID:qPUmFTgrM
上野のつもりが谷中とか浅草まで飛んでしまいました
皆さんに教えてもらったのに上手く巡れなくて申し訳ない

清水観音堂〜谷中(日蓮宗寺院数ヶ寺)〜浅草寺〜榧寺
0121名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW a716-MQYq)
垢版 |
2020/02/18(火) 01:33:52.20ID:LAULKFXH0
ほすす
0126名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 0f6c-6Bp/)
垢版 |
2020/02/26(水) 04:16:20.44ID:KmQxsw5d0
高幡不動で御朱印5種欲しい
0128名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 8116-igM0)
垢版 |
2020/03/26(木) 21:34:59.13ID:t42pOsdO0
最近どうよ
0132名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sacd-igM0)
垢版 |
2020/03/31(火) 07:46:50.63ID:oQMZsuYza
病院へ
0134名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 312d-HKSP)
垢版 |
2020/03/31(火) 10:31:40.80ID:2XpOd2vd0
DQVか
0136名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 557d-Hjhh)
垢版 |
2020/04/04(土) 00:51:10.67ID:X2REZD+l0
もう終わってるでしょ
2月の時点から目に見えて観光客自体減ってたし、3月からどんどん感染が広がり始めた。世間の不安。
会社は運営不振で倒産、社員の失業、経営者は借金まみれになる、大学生の内定取り消しなど、実害も聞かれるようになってきた。
心と金に余裕がないと寺社巡りは行かないからな
0139名無しさん@京都板じゃないよ (スププ Sd43-Hjhh)
垢版 |
2020/04/05(日) 10:00:23.37ID:JpnMNI+kd
そういや戦前も御朱印やらスタンプ集めがスゴいブームだったらしいね
太平洋戦争に突入してから、政府から旅行制限かけられたりして一気に廃れたとか
今はまさに戦時中みたいな感じだろう
輸出国が規制し始めたおかげで、国内の食料供給もやばくなるそうだし、これからもっと酷くなるよ
0141名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 8561-Bm9q)
垢版 |
2020/04/05(日) 18:25:03.78ID:xjFdwkj30
> 791
> いつ御朱印が廃るんだよ
> このまま更に御朱印人口は増える予感しかしないんだが

今となってはコイツの予感が全然センス無くて無知無能だったってだけだな
アクシデントは起こらない考えないってバカ頭脳の持ち主みたいだ
0143名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 31a5-9scZ)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:37:09.52ID:uy9oN39B0
日本は今、神社仏閣から拒否されているからな
0144名無しさん@京都板じゃないよ (スププ Sdd7-TSM6)
垢版 |
2020/05/15(金) 18:53:38.70ID:mckSYQkQd
授与所閉鎖してたり、御朱印中止してるところ多いし、そもそも境内にすら入れないところもあるからしょうがない
まぁ、少彦名神社のように、このご時世に託つけて疫病退散の限定御朱印やってるところがあるのも事実だが
0147名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 317d-TSM6)
垢版 |
2020/05/17(日) 23:20:03.51ID:g6caHyov0
名古屋の三輪神社で、アマビエの御朱印やるぞ。
「愛知県は緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断が出来ません」と言っといて、限定御朱印出す矛盾。
https://hotokami.jp/area/aichi/Hmrtk/Hmrtkts/Dmamm/145550/80459/
0156名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ f5ed-ucCN)
垢版 |
2020/07/08(水) 18:09:52.16ID:EwsREJFN0
先日、アジサイ撮りに奈良の長谷寺へ行って来た。
休日だったけど人は少なかった。
愛染明王の御朱印と期間限定御朱印を貰った。
期間限定の方は特別拝観中・・・っていっつも特別
拝観してるイメージあるけど・・・だけらしい。
昔は愛染明王の御朱印なんて無かったのになあと
思いながら貰ってしまった。

回廊に全く人が居ない瞬間が有ったので無人の
回廊の写真が撮れて満足。
アジサイはイマイチ。
0164名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ bded-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 18:28:09.89ID:JdKCH9kO0
自分は神社仏閣の写真も撮るんですが、2月末にカメラ買って
3月に2回、6月に1回参拝出来たのみですね。
朱印もそれぞれ1ヶ所ずつ。こんなに参拝していない期間は初めてです。

噂に聞いたのですが、コロナ対策で書き置きの寺社が増えたとか・・・
自分は田舎の札所廻ったりしているので書き置きに抵抗ないから
良いんですが、気にする人は気にするんだろうなあ。
0165名無しさん@京都板じゃないよ (スプッッ Sdda-AMk3)
垢版 |
2020/07/19(日) 22:55:10.89ID:A4WsSAbUd
俺も緊急事態宣言中もだけど県外移動可になっても行く気がしない
唯一戴いたのは仕事で県外に行ったときに仕事先側の神社で戴いただけ
わざわざ御朱印のためだけに感染者が再び増加中に出掛けるのも非常識と思ってる
0166名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 9dcb-YsWi)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:28:50.59ID:biumNZ0H0
GW中止した旅行を今月の連休でやるんで南関東以外で感染爆発しないよう必死に祈ってます。
レンタカー→札所→レンタカー→札所 だから密も何もないはずなんで今回は決行します。

>>164
書き置き拒否って地方霊場回ってると不可能ですからおかしな主張に思えますね。
0170名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 89ed-p5K4)
垢版 |
2020/08/13(木) 19:39:36.38ID:UuP+khCc0
メンタルやられて仕事辞めてしまった。
医者にはお寺巡りとか良いよといわれたので
療養もかねて寺社巡りをやる。
と言っても寺社巡り自体は二十年続けているので
趣味がそのまま療養になる感じ。
0171名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 9916-Z0Eo)
垢版 |
2020/08/13(木) 21:14:48.39ID:M+56bO200
単なる無職やん
0175名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 9916-Z0Eo)
垢版 |
2020/08/14(金) 20:58:48.31ID:l2edyk7/0
御朱印もらえないと参拝行かない人かな
0181170 (ワッチョイ 89ed-p5K4)
垢版 |
2020/08/15(土) 11:09:01.22ID:55fFiLBR0
>>180
ありがとうございます。
しかしコロナ治まるのいつになるんでしょうねw

2月末に買ったカメラもまだ5回ほどしか寺社の撮影行けてないですし。
0182名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウエー Sa4a-8Y90)
垢版 |
2020/08/16(日) 19:28:48.28ID:lIfOeTe0a
コロナは下手したら来年まで収まらないかもね
0187名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイW 9f16-Y9t9)
垢版 |
2020/08/20(木) 05:54:45.33ID:/TEhB5HH0
自粛を自主的に解除してあちこち参拝したけどかなり人も増えてるな
ずっと自粛してたのがバカらしくなったは
0188名無しさん@京都板じゃないよ (スププ Sd9f-aY8s)
垢版 |
2020/08/20(木) 09:45:28.52ID:aTCrWHTWd
県内に限ってなら寺社参拝してる
まぁインバウンド客はいないし、国内観光客もかなり減ってるから、ソーシャルディスタンスは取りやすい
あと、参拝客増やすために、限定御朱印やってる寺社も増えている

県外の寺社については、御朱印を郵送授与してるところは利用させて貰ってる
昔だったら直接参拝せずに郵送授与するのは外道だと思ってた否定けど、コロナのせいで遠出できないし、寺社も経営厳しくなってるから、お布施も兼ねて頂くようになった
0191名無しさん@京都板じゃないよ (アウアウウー Sa63-Y9t9)
垢版 |
2020/08/21(金) 10:14:08.89ID:mmGI+RAGa
神社仏閣は非課税だからね
0197名無しさん@京都板じゃないよ (ワッチョイ 69ed-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 21:56:46.48ID:n7tYgNvs0
来月、四国八十八ヶ所何カ所か廻ろうかと
思っているのですが、さすがにお遍路は
書き置きでは無いですよね?

書き置き否定派では無いですが、さすがに
四国八十八ヶ所の朱印帳に書き置き貼るのは
なんかイヤだ。
0201197 (ワッチョイ e5ed-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 17:10:00.56ID:rFD45MjU0
四国行って来ました。
恐れていた自粛警察も居らず安心して参拝出来ました。
ただマスクは必須でしたね。どこの札所もマスクして下さいと
納経所の入り口に書いてありました。
ちなみに書き置きは無かったです。良かった(笑)

これで後は21番〜45番までと88番。
まだまだ先は長い・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況