X



トップページ神社仏閣
902コメント405KB

【光明真言】仏教行法相談 Part01【般若心経】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/07/13(水) 09:34:17.83ID:DFuCdQyyM
仏教における行法の相談スレです

【ルール】

1.相談受ける側のコテハン禁止
・過去に様々なコテハンが相談を受けてました。
結果、コテハンが別意見のコテハンを口悪く罵ったりし追い出し偏った意見のみになったり、
普通の相談とは思えないコテハンへの構ってちゃんやアンチ、
また逆に他が追い出され残ったコテハンが独占状態になり荒らしと変わらない状態に……
などなどたくさんの問題を出してきました
また影響力をもったコテハンがなかなか止められなくなどもありますので
本スレではコテハン禁止です。

2.相談する側のコテハンは自由
相談受ける側がわからなくなる可能性があるので相談する側はコテハン自由です。
勿論しないのも自由です。

3.別スレでコテハン使用者の立ち入り禁止
1の理由で別スレで相談を受ける側の方の書き込みは禁止です。

4.宗教において解釈の仕方は様々ですのでいろんな意見があります、
相手の意見を否定するのではなくこういう解釈もあると心得ましょう。



以上を持ちまして仲良く使いましょう。
0549名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/11(金) 18:05:39.78ID:UJ7WdP7Wa1111
やはりチッタマニターラ尊でした。猊下はだいぶ弱っておいでに見受けられました。
そのような中で内容が変わったとはいえお越しくださって感謝と喜びしかありません。
0550名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/11(金) 19:05:44.46ID:D0XoJEsj01111
>既に完成した秘密集会の砂マンダラ
恐らく、多羅さんが日本の国家鎮護に使う事でしょう。
0551名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/11(金) 19:22:23.47ID:a0zTCgkZ01111
この機会に日本ではマイナーなターラ信仰を普及させてはどいでしょうか。

オーム タットレ つとれ タレ ソウハー
0554名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/12(土) 07:54:13.19ID:t8bT6b0sd
つまりラマたちが魂込めて作壇した神聖なる曼荼羅を、物質的な「資料」にしちゃうわけですね。
同じことをやっている高野山大学もそうだが、どうかしている。
0557名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/13(日) 06:46:56.07ID:OTBpec6+d
マリア・リンチェン女史は精確で丁寧な通訳をしてくださる。原文では初心者には分かりづらい用語について時として簡単な、しかし極めて的確な説明も入れながら。
しかし、平岡はそもそも日本語からして危うい。(大阪弁だからという意味ではない。)
平岡に通訳が替わってからは本当に酷かった。私もチベット語はかじっているが、昨日の平岡は通訳どころか法王さまのお話しの重要なポイントさえ訳出できておらず、まとめにさえなっていなかった。
チベット語をやっていない方でも、法王さまのお話しの長さと平岡のお喋りの長さを比較すればお分かりだろう。
マリア・リンチェン女史に任せておけばいいのに、自らの無能を曝すのがイヤだという自尊心と我執がそれをさせない。
落ちこぼれだった大学生の頃から何も変わっていない。


せめて今日はマリア・リンチェン女史が通訳してくれないかなあ。無理だろうなあ。

清風学園の校訓。「徳・健・財。…オカネこそ信頼である。」
0558名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/13(日) 15:23:21.01ID:EwcmtZGb0
そいつはチベット仏教やれば頭が良くなると思ってんじゃね?
苦悶時ヤダーって避けてた口でしょうから。。。
0559名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/13(日) 15:41:23.08ID:TFN3Z/0U0
ある明王のご真言唱えてたら調子悪くなった
で、代わりに大日如来のご真言をお唱えするとむしろ調子が回復して心が落ち着くんだが

どの尊格だと自分を守ってくれるっていうご縁ってあるのかなあ
(ちなみにおれは結縁灌頂も受けてないただの在家。験はないことは理解してる)
0561名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/13(日) 19:00:54.29ID:5+GyC2KE0
時々現れる「霊体質くん」ですか?
お不動様から印を解かれそうになったくん?
お経を唱えたら先祖霊に取り憑かれたくん?
0564名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/13(日) 21:42:33.45ID:I5opTaA80
>>562,>>563
尊格とのご縁というより、その真言とどうやって縁ができたかも大事なんじゃないかな
印形組んだりしてないと思うけど、尊格の方からいただいたような感じで知ることに
なった小呪や慈救呪など在家向きの真言を数十回程度なら、調子が悪くなったのは気のせいかも
でも何回か試してやっぱり合わないと感じるなら、とりあえず今は止めた方がいいよね

自分の経験では、在家が真言たくさん唱えるのは、
その尊格に対してまっすぐな純度の高い気持ち(ご利益欲しさでそれしか目にない状態でない
とか、我利我利でないとか。で、往々にしてこういう精神状態に入れない。非常に難しい)
になれてないと偏差起きやすいと思う
なんかどっかおかしくなる
だから、その明王尊がどうしても好きならきちんとお祀りされてるお寺にいって、
そこで21回か108回程度お唱えさせてもらうところから始めるのをオススメする
0565名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/13(日) 22:15:05.98ID:TFN3Z/0U0
>>564
もちろん印形なんか結ばないよ
明王尊というのは坐禅の本にたまたま出てきた図像に魅かれたからという身勝手な理由だね

今は金剛界大日如来が好きかな・・・昔からあのお姿は好きだったし
語感がいいというのもあるかも知れない「おん・ばざら・だとばん」


本当にそういうの知らないから、是非金剛界大日如来におとなえさせてほしいけど
さすがに大日如来でも真言宗ならどこでも可能というわけではないよね
0567559
垢版 |
2016/11/14(月) 01:43:29.69ID:cS3CTzeL0
ID変わってたんだった
寝ます
0568名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/14(月) 06:35:53.22ID:Lcw0dGsX0
>>565
金剛界大日真言は調子が回復して心が落ち着くんだろ?
だったら唱えたらいいじゃん
その明王尊のはやめとけば、ってこと

お寺に関しては、大日如来なら真言寺院なら何様が本尊でもお唱えしてもいいと
俺は思うな
神仏含めて、俺らが感知できるこの世界のすべてが大日如来だよ
0570名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/14(月) 07:02:17.03ID:cS3CTzeL0
おはよう

>神仏含めて、俺らが感知できるこの世界のすべてが大日如来だよ
うん いわれてみればそうだよな
大日如来はこの宇宙そのものだもんな
胎蔵界も一緒の方がいいな両部だから

近所の真言宗のお寺を探してみるよ親身に相談にのってくれて助かった
トンクス
0571名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/24(木) 08:50:14.54ID:c+LgTsqCx
「チッタマニターラ尊の許可灌頂及び本灌頂」と「不動明王の許可灌頂」の両方受けられた方いないのかな?
チベット仏教での“許可灌頂及び本灌頂”と“本灌頂のみ”とどう違ったんだろうか?
0572名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/24(木) 19:41:36.58ID:QJxHhr+b0
570様
密教に関心がお有りなのでしたら、正統密教の直系であり
在家でも実践可能な真言易行道を唱えられた
織田隆弘師のご子息である、東京四谷の真成院住職の織田隆深師
或いは青森の青龍寺住職の織田隆玄師に会われてみてはいかがでしょうか。

私自身も大変な難儀を助けて頂いたことも有り
宗教に対する見方が大きく変わりました。

理論面でも実践面でも密教の大事な部分をしっかりと
丁寧に指導して頂けますので真面目にコツコツ学びたい方には
ぴったりだと思います。

http://mitsumonkai.na.coocan.jp/prefaces/preface200706.html
0573名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/24(木) 22:55:07.56ID:SsQTN+C20
572様

もう少し詳しく密門会について教えてください。
0574名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/25(金) 00:50:53.98ID:WpI5Wcoud
何を以て「正統密教の直系」と称すかは難しい問題だが、少なくとも織田隆弘氏は、法脈の上からも、またその特異な教義内容からも、「正統密教」とも「直系」とも言い難い。
密教においては師に対するその法の後継者を「正嫡」と呼ぶ。
織田隆弘氏の師は昭和の名真言僧の一人に数えられる添田隆俊前官だが、残念ながら織田氏はその正嫡の弟子ではないし、一行者に徹した添田前官の「行」の立場を受け継いでさえいない。
親鸞に傾倒した織田氏が創出したのは、真宗の阿弥陀佛を大日…とりわけ金剛界大日如来にすり替えただけの一仏信仰主義の「信」の立場に基づく、在家主義の擬似真宗的新宗教に過ぎない。
密教からは大きく逸脱するものであるが、密門会や真言易行道と称するものがまさにこれにあたる。
これらは真言宗というよりは、むしろ浄土真宗的組織である。
真言行者に必須の三要素…「行」・「学」・「信」のうち、織田氏は「信」のみに偏り過ぎた。
「学」、とりわけ事相の学に欠けるがゆえに「行」を疎かにし、教相に至っては親鸞の妄説と習合してしまった。

織田氏の唯一の功績は、高野山に入り込んで商売をしようとしていた桐山靖雄を執拗なまでに排撃し、これを放逐するのに成功したことである。
0576名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/25(金) 11:37:34.90ID:sgaT9Teh0
573様
572でございます。
私の書き込みに興味を持って頂きありがとうございます。

もう少し詳しくということですが、言葉足らずの私の説明では
有らぬ誤解を生じさせてしまうかもしれません。

ですのでお手数かもしれませんが密門会のHPや書籍をお読みになり
他の高徳の僧侶方の主張と読み比べ、比較検討しては頂けないでしょうか?

574様がおっしゃることを念頭に書籍を読んでみる、
もしくは密門会の先生方にお会いしてから直接疑問をぶつけてみるのも
良いかもしれません。
そこに至った経緯や経典の裏付け等詳しく説明してくださると
思います。

このような書き込みをすると密門会の宣伝だとお気を悪くされる方が
いらっしゃるかもしれませんが自分自身の経験上「出会えて良かったな〜。」
と心から思えましたので批判を承知で情報提供させて頂きました。

これにて書き込みは最後とさせて頂きます。
0577名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/25(金) 21:23:29.25ID:gDBsaFWW0
織田隆弘氏のナントカ道って、念誦行の部分だけで言えばひたすら「オンアビラウンケン」
唱える行でいいのかな?
それ以外だと、自身の「業」を深く自覚して懺悔を意識する行としての五体投地とかそんな感じ
だと思うけど

在家が手始めに行をするのに懺悔と大日如来真言念誦を中心にやるのはまあ安全といえる
ものなんじゃないかな?
極楽金剛みたいなのに騙されて、都合のいい手下に成り下がって越法メチャクチャ地獄直行
マネゴト行なんかやっちゃうよりずっといいと思うけどな
(もちろんそれでガンが完治するとかの多大な期待はしない方がいいけど)
0580名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/26(土) 11:35:23.60ID:cUoLcHbTd
>>579
その割にはダライ・ラマ法王のこれまでの高野山での灌頂の全内容をYouTubeに上げたりしてるじゃないか。
撮影は禁止だが、公式でYouTube垂れ流しはいいのか?
0581名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/26(土) 15:19:47.43ID:P+lkfb/ma
変更になったけれども秘密集会で随喜という形で別室に中継流していたから、様子を第三者に見せることは随喜目的なら悪くないんじゃないか。
0583名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/26(土) 18:40:56.62ID:/ARaCeEO0
  ┏━南都仏教━┓        ┏━━━━━━━━━━━┓
  ┃  華厳宗    ┃    ┌─╂    鎌  倉  幕  府    ╂─..臨済宗いいよ臨済宗 .──┐
┌╂  法相宗    ╂──│┐┗━━┿━━━━━━┿━┛            ┏禅宗━━━━┿━━━━━━━━━━━┓
│┃┌────┐┃    ││      お         ↑│↑    ハ,,ハ      ┃            ↓                ┃
│┃│律宗    │┃    ││      前          氏│└─..( ゚ω゚ ) ─┐┃  ┌臨済宗────────────┐┃
│┗┿━━━━┿┛    ││      が          ぬ└支援するよ ─┐│┃  │Q バナナはおやつに入りますか ? │┃
│  │真言律宗│←氏ね──┐    な        よ            ││┃  │∧_∧                  │┃
│  └────┘      │││    ↓          │              ││┃  │( ´・ω・)  入りますん         │┃
│┏━平安仏教━━━┓│││  ┏日蓮宗━━━┿━━━━━━┓││┃  │( つ旦O                      │┃
│┃┌─密教──┐  ┃│││  ┃                    ┃││┃  │と_)_)                  │┃
│┃│  真言宗  │  ┃││└─╂\(^ν^)/ 法華経こそ正法   ┃││┃  └───────────────┘┃
│┃│┌───┐│←╂──氏ね╂   l_l   邪法は氏ね     .┃││┃  ┌曹洞宗────────────┐┃
│┃└┤天台宗├┘  ┃││    ┃  / \                   ┃│└╂─┼                        │┃
│┃  └┼─┼┘    ┃││    ┗━━━━━┿━━━━━┿━┛└─╂→│                        │┃
│┗━━┿━┿━━━┛││                氏          └─氏ね→┃  │(-_-)  …                    │┃
└───┼──────┘│                ね                    ┃  │(∩∩)                  │┃
0584名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/26(土) 18:41:40.19ID:/ARaCeEO0
        │  └─────┴────────│─.汚物は消毒だ〜!!.→.┃  └───────────────┘┃
    うるさい黙れ                    │                    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
        ↓                          ↓
┏━━浄土宗系━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌浄土宗────┐┌浄土真宗────────┐┌時宗─────────┐┃
┃│ナムアミダブツナムアミ││ /⌒ヽ 善人(笑)が     .││♪ ∧,_∧   レッツ !!     │┃
┃│( ゚д゚ ) ダブツナム││∩ ^ω^)浄土に逝けるなら....││   (´・ω・`) )) ダンシング♪ │┃
┃│ノヽノ |.アミダブツナ.││|   ⊂ノ 悪人のオイラも   .││ (( ( つ ヽ、    ♪     │┃
┃│ < <ムアミダブツナ││|    _⊃余裕で逝けるお   . ││   〉 とノ )))         │┃
┃│. ムアミダブツナムア.││し ⌒               ││  (__ノ^(_)          │┃
┃└───────┘└────────────┘└───────────┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0585名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/11/26(土) 22:53:04.98ID:283lIX9+0
いいよ、もうそう言うのは、、、
0586570
垢版 |
2016/11/27(日) 06:15:18.75ID:zmT/386T0
>>572
セクト的なものはちょっと躊躇してしまうなあ
自分としてはどこのお寺に行っても学べるようなものが安心ですわ
0589名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/12/07(水) 16:44:52.47ID:624KONJDd
うーん、しかしなぁ、かの民族の御仁たちはどうしてこう意味もなく舊字體…いや旧字体や、ごたいそうな名称ばかり使うのだろうか。
凄まじいコンプレックスの中で、自らのアイデンティティーを日本に無理矢理ドッキングさせようとした結果が凱旋右翼だったりコレなのだろうか。

仙台市太白区萩ヶ丘28‐9 真言宗護國派・大本山蓮臺寺宗務本廰

横浜市南区別所4‐7‐1普門院内 二實修験道
0596名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/12/08(木) 23:51:04.83ID:ATieVDQ5M
神社でも唱えるお経真言って
般若心経と諸神通用真言以外にも何かある?
共通して使うものを知りたい
0598名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/12/27(火) 17:24:05.61ID:c5iClneg0
オカルト板でも書いたんだけど、

神仏習合?とか吉田神道?とか
神道の神拝詞と仏教の勤行次第が合体したのに憧れてんだけど
今毎日やってるこれ↓に祝詞を足すとしたら何処に何を入れると適当かな?

1.普礼真言(×3)
2.懺悔文
3.開経偈
4.妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五
5.般若心経
6.諸真言1(1.仏眼仏母×3・2.胎蔵界大日如来×3・3.般若般若波羅蜜神咒×3)
7.諸真言2(その他)
9.諸真言3(21.光明真言×3・22.大金剛輪陀羅尼×3・23.一字金輪×3・24.仏眼仏母×3)
9.回向
10.普礼真言(×3)

最低限、大祓詞は入れたい。
0599名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/12/27(火) 17:30:18.61ID:XrLnP6/c0
あと

●神拝詞(となえことば)

祓え 給い はらえ たまい
清め 給え きよめ たまえ
神な がら かむな がら
守り 給い まもり たまい
幸え 給え さきわえ たまえ

も。
0600名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/12/28(水) 19:50:56.33ID:aiUY/7VEx
干支の切り替え時って、冬至、グレゴリ暦の正月、旧暦の正月、節分立春のどれが正しいのでしょうか?
新暦って暦上の歳時記とはあんまり関係ないと聞いたのですが。
0601名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/12/29(木) 15:06:35.67ID:rFhUcVg2HNIKU
>>598
御存知かも知れませんが真言宗の修法では始めに「神分」と言って
日本国中の神祇を勧請して般若心経の御法楽を捧げます
あなたの次第で言えば(1)のあとくらいですね
勤行次第に入れるのであればそのあたりでしょうか
やはりまず諸神に敬意を払ってからお勤めをしたいと思います

私は別に毎日の修法の前に自坊の神棚の前で神祇法楽を行います
次第は、「祓詞、心経、神名、神拝詞」です
大祓詞は随時です
御参考までに

>>600
新暦の採用は否定しませんが伝統の年中行事を台無しにしてしまっているのが残念な点です
新暦では七夕は梅雨の真っ最中ですが旧暦であれば梅雨明け後です
新暦のお正月も「新春」にはまだ遠い時季です
新暦と旧暦では一月前後のズレがあるのですから
現代の我々には歳時記も理解しにくいものになっています

そういうわけで干支の切り替えも迷われる方が多いですが
やはり一年の「気」が切り替わる節分からとしている方が多いようです
星回りも節分に星祭りの祈願を行って立春からですしね
そういう感覚では立春からが正しいのかも知れません
0602名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/12/29(木) 17:28:42.43ID:++XoB6/b0NIKU
>>598
素人思案だけとその場合、大祓、を一番最初に置くべきかと
まずは祓い系の祝詞を先にして普礼真言、
その他の祝詞は観音経、心経と同じカテゴリだからその前後
神拝詞はどうだろ?・・・
何系の祝詞になるのかわからんけど真言と一緒でいいような気もする
あと定番だから大祓のまえに祓詞をつけたらいいと思わられる

まあ、素人考えだけど。
0603名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2016/12/29(木) 17:35:11.50ID:ZInWKlts0NIKU
>>602
そのパターンの場合稲荷祝詞は心経の後か前でいいのか?
0608名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/01/04(水) 06:23:15.91ID:3ZTTgQU80
>>604
>>598の次第、真言をけっこう充実させてるみたいだから、
もう諸天諸神呪で入れてるかもね
(  ↑ 天部尊信仰のお寺で販売してる次第にはよく見るから、
     在家が唱えてもいいやつだとオモ)
0609名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/01/04(水) 17:42:33.67ID:gooKvXTLx
インド、ブッダガヤでのカーラチャクラ灌頂が始まっているようですね。
行ってみたかったなぁ。
日本で行われる日はくるのだろうか?
ヒラオカセンセにガムバッテもらうしかないのだろうか???

http://www.dalailama.com/kalachakra2017-english
0610名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/01/04(水) 18:53:28.00ID:zx66AdCf0
>>598
神術霊妙秘伝書で検索してみろ
4000円とちょいと高めだけど両部神道としての次第が書かれてる
そこには祝詞もあるし真言もあるよ
0613名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/01/04(水) 22:11:41.53ID:3ZTTgQU80
やっぱ八幡書店か

こういうの気をつけた方がいいと思うよ
護符なんかもわざとちょっと変えてたりするらしいし、
著者もよく注意して、本当に実践するのに信用に足るものかどうかよく
調べないと危ない
(まあ八幡書店だけどさw)
0614名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/01/04(水) 23:24:09.25ID:bAP858cSd
>>613
大神神社・刊「三輪流神道の研究」
四季社・刊/中西啓寳(現・高野山管長)他編「(御流神道)竪横印信」
…このあたりが基本文献ですな。
0615名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/06(月) 08:25:40.04ID:HJbbYOEB0
>535
>チッタマニターラはもちろん父母タントラではなく、あるラマが感得した独立系のものを「無上瑜伽仕立て」
>にしたものでしかない。

「無上瑜伽仕立て」ってことは「無上瑜伽タントラ」なんでしょ?
0616名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/06(月) 20:08:01.00ID:lUjb9RhZ0
たぶん、チッタマニターラを無上瑜伽タントラのパートナー尊にして行うのでは?
0617名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/06(月) 21:10:33.61ID:HJbbYOEB0
大阪灌頂会で配布されたギュメ寺系のチッタマニ成就法のテキストは、
生起次第の本尊観想が終わったところに「発遣」がきて、そこで行そのものも終了だけど、
だけど、ポタラカレッジの方で数年おきにやっているギュト寺系のチッタマニ成就法のテキストは、
その部分に続けて、脈管を束ねる5つのチャクラにルンを巡らせる究竟次第もあるから、
紛れもなく無上瑜伽タントラそのもの。

>>616 自分自身を本尊として観想するか、自分自身の脈管・輪と風・滴の動きを乾燥するだけ。
0618名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/07(火) 01:00:56.91ID:9cor9Msrd
自分を不空成就如来(≒釈迦)だと観想し、
。o@(^_^)@o。愛らしいお下げの少女チッタマニターラちゃんを掻き抱いてドッキング。
ヨーグルトを口内射精して味わう。
0619名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/07(火) 12:25:22.57ID:3p7k75460
へー、なんかすごいんだね
衆生利益のほんとの意味がわかってない「俺が俺が」のヘンな奴が形だけの灌頂受けただけで
ひたすらやってたら廃人か器具類ができあがりそう
0620名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/07(火) 13:05:41.70ID:F0EbLg3bd
考えてみるに… 釈迦も村娘スジャータの乳すすって白濁液を顔射して悟ったわけだから、
原始仏教の核心を忠実に再現しているようにも思える。
0621617
垢版 |
2017/02/07(火) 14:53:50.91ID:+piVNXj20
>>619 
 チッタマニターラの成就法は、
  生起次第:本尊観想
  究竟次第:「本尊である自身の身体」の脈管・輪と風・滴の動きを観想
 なだけで、別にフツー。
 
 ラジオ体操みたいなもんだね。
 「ひたすらやって」も健康になるだけだよ♪
0623名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/07(火) 21:15:01.28ID:zSZqWPyM0
>o@(^_^)@o。愛らしいお下げの少女チッタマニターラちゃんを掻き抱いてドッキング

おでは、セーラー服とかブルマー穿いたターラを乾燥してた。
だって軌儀には「16歳の少女」とあるではないか!
JK菩薩ターラ。。。
0624名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/07(火) 21:49:53.75ID:zSZqWPyM0
緑ターラ=ブルマーターラ。体操服姿は助けを求める衆生の元へ迅速に駆けつけられるため。

白ターラ=セーラーターラ。如来=先生の教えをよく聞聴し、衆生の願いを観じ熟考するため。
0625名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/07(火) 23:45:00.72ID:msYFEdi4Q
「本尊である自身の身体」の本当の意味がわからなきゃ普通のラジオ体操なのは仕方ないw
受け取りかたが足りないんだよ。それ以上進めても自己満足マスかきにしかならないよ。
0626名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/08(水) 06:56:42.72ID:xEhVDkd00
灌頂も講習も受けてないロリコン二次元ヲタかつ社会不適合者が
見よう見まねで>>623みたいなことしておかしくなって
自分は日本一の密教行者だと思い込み
ネットで諍い起こしては日替わり本尊で相手を呪詛してご満悦ですねわかります
0627617
垢版 |
2017/02/08(水) 11:11:49.29ID:iaLA5fK/0
>>625
 >「本尊である自身の身体」の本当の意味がわからなきゃ普通のラジオ体操なのは仕方ないw
 >受け取りかたが足りないんだよ。
うん。今のところはその通り。
な〜〜〜んにも素養のない状態で灌頂受けたし。

 >それ以上進めても自己満足マスかきにしかならないよ。
いや。そういう描写による評価には必ずしも同意しない。

もともとの素養が素養なので、灌頂会の主催者により年末に開催された講習を1回受けた程度では、
今の時点で、利他をできるようなレベルには全くもって全然達していない、ということはわかってる。
しかしながら、「自身の心相続を薫習する」という面では、ものすご〜い前進となった、と前向きに考えている。
0628名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/08(水) 22:16:49.15ID:4Bv7+Bc50
粘着巾着くん。解説乙。
0629名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/02/09(木) 01:22:26.61ID:3fAx4NoD0
利他行しようと思うのならこんな所に書き込んでないで表に出てゴミ拾いでもした方がよっぽど成就法
0630名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/21(火) 20:20:07.34ID:84+FDU3qa
まあ旧約聖書の頃から世界で悪役にされてる人って
のんびり牧歌的に法律に束縛されず自由に暮らしてる人たちが多いよな

カナンの人達なんて
食べ物や女性まであてがったのに
処女を除いてモーセに虐殺された
0632名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/25(土) 03:24:17.25ID:MUU4N/gyK
スレチならごめんなさい
愛する家族(ペットの動物)が死んだ場合、魂は六道のどこかに人と同じく転生やお浄土に解脱できるのでしょうか
猿候とお経に良くない形容を記されている位なので扱い悪いと言うか
0633名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/25(土) 11:07:58.27ID:lLrdITnp0
>>632
経典の中には、まだ人権(生き物権含め)という概念すらない時代の特権階級意識が
反映されたものもあるのは事実(経典自体がそもそも方便の為のツールだから)
でも仏教の基本理念としては「生きとし生けるものすべてが救いの対象」であって、
仏様の慈悲は身分差や性差や人間・動物の区別はないよ

あなたが心静かに愛情をもって亡くなった家族やペットを想う、冥福を祈るなら
必ず届くよ
安心して
0634名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/25(土) 11:42:47.08ID:0tbjsUS9d
>>632
浄土真宗や浄土宗、小乗仏教ではそのままでは成仏できないと説いています。
天台宗・真言宗では、人間と等しく成仏できると説いています。
0635617
垢版 |
2017/03/25(土) 13:07:38.93ID:tu0TiMrS0
>>632
>魂は六道のどこかに人と同じく転生やお浄土に解脱

法を聴いても理解できない動物(畜生)は、「お浄土に解脱」はできません。
そのペットさんは、今生では悪趣(六道のうち地獄・餓鬼・畜生)の「畜生」に生まれました。
しっかり追善供養をしてあげて、次は善趣(六道のうち天・人・阿修羅)、
とりわけ人に生まれるよう、お祈りしてあげてください
0636名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/25(土) 13:51:43.26ID:whqGNydJd
>>635
…と、浄土宗・浄土真宗では説きます。
より伝統的な日本仏教の宗派では人間と動物、あるいは植物・鉱物に至るまで、差別をしません。
0637名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/25(土) 14:58:06.72ID:tu0TiMrS0
>>636
 これ、浄土宗・浄土真宗でも説くんですかね

>>635は、より原典に近い

「有暇具足」(うかぐそく)の解説

からのアレンジです

 >より伝統的な日本仏教の宗派では、(中略)鉱物に至るまで
こんなのは、どんなに遡っても、せいぜい、平安・鎌倉仏教まででは?
より仏典の原典に近い奈良仏教となると、またこっち側に近くなります。

まあ、あなたがどの宗派であれ、一生懸命追善供養してあげれば、それでいい、というのが諸氏の回答の最大公約数かな
0638名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/25(土) 22:00:52.88ID:MUU4N/gyK
言われれば畜生道で生まれたワンワンです。
本能のままに食べて甘えて自由は少し制限されて、邪念悪意は人間より少ないんじゃないかな。
いっぱい愛・善行を振りまいた分、魂は良い転生をするとか仏様として近くに居て欲しいなとか思いました。

皆さんありがとうございます、とにかくご供養を通じて感謝と良い転生や成仏を祈ります。
でも人間道に転生してたらパンチパーマのおっさんになってた・・・だと可愛くないなぁ。
0639名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/25(土) 22:54:12.24ID:aW5iX+1p0
狗子仏性

一人の僧が趙州和尚に問うた。
「狗子に還って仏性有りや無しや」(大意:犬にも仏性があるでしょうか?)
趙州和尚は答えた。
「無」
0640名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/26(日) 12:19:45.34ID:OmZsTroi0
>>632
ただの参考意見として。。。

私の神智学徒としての理解としては、
あなたの可愛がっているペットは前世の悪人だった(そのために動物に転生した)
などというものではありません。
仏教の説く畜生道というのは、実際は動物に生まれ変わるというものではなくて、
畜生の扱いを受けるほどの酷い境遇へと生まれていくという意味です。
それを動物に生まれるものとしたのは悪事を抑えようとしての方便からです。

あなたのペットを想う気持ちは無駄ではありません。
そのペットは死後、あなたと楽しく過ごした経験と思い出を携えながら、
オーバーソウル(超魂)/動物界全体としての意識エネルギー塊へと吸収されます。
つまり、個のペットの経験が全体へと還元され、全体としての進化を促進します。
そして、この中からまた別の個の動物魂が新しい生命のペットへと転生していくです。
尚、今のところはこのオーバーソウルの個から人間へと転生することはありません。
ただし、遥かな未来にもっと進化を遂げたペットの場合には、
オーバーソウルへとは吸収されずにそのまま個別化して人間へと転生する可能性が生じます。
0641名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/26(日) 13:01:34.60ID:XIdcEztI0
>>638
なぜいきなりパンチのおっさんに飛ぶw
そこに行くまでにまず幼児期があるだろ
その時の過ごしようと縁でパンチおっさんになるかならないかが選択されるんだ
てか見た目パンチおっさんでも中身が仏なら別にええやん
その時こっちはすでに鬼籍に入ってるんだし
0645名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/29(水) 04:20:54.07ID:i2i8fxpir
六道にいる全ての存在がある一定の確率で人身を得て、さらに一定の確率で仏法に遭遇して成仏という出口に辿り着けるならいずれは悉皆成仏がなるだろう。その前に仏教が滅んだら全部が嘘っぱちということだがw
0646名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2017/03/29(水) 06:29:32.46ID:8qcZ4iu20
>>636の主張するように、「人間と動物、あるいは植物・鉱物に至るまで」がそのままで成仏できるのか、
 あるいは

いったん人身を得て初めて仏法を聴聞が可能となり、仏法を聴聞して初めて成仏の可能性が出てくるのか

 これ、全く異なっていますから。

どちらにせよ、日本の伝統宗教では浄土宗・浄土真宗だけが後者を説いているという>636の主張は全くマチガイ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況