>>96
平安時代から鎌倉時代・・・とあるから、中世といっても
未だ朝廷権力が勢威のある中世前葉だから、官幣制度が
挙行されていても不思議はない。
殊に畿内に近い若狭国ではね。
土砂堆積により気山津が、何年頃に港津機能を喪ったのか
寡聞にして知らぬがね。