>>111
そういう時勢でも岡太神社・大瀧神社の50年に1度の4日間大祭が、
この5/5に恙無く終わりました。
”和紙の神様「川上御前」を祭る福井県越前市大滝町の岡太神社・大瀧神社の御神忌「1300年
大祭」は5月5日、ご神体が宿った2基の神輿が同市五箇地区を巡る「神輿渡御」を行った。夜には
ご神体が山中の奥の院に戻る「お上り」でフィナーレを迎え、和紙の里を熱く盛り上げた50年に
1度の大祭が幕を下ろした・・・・4日間にわたる大祭を終えた大祭実行委員長の三田村士郎
さん(63)は「和紙の里は神社があって、里人がいて、営みがある。どれが欠けても続かない。
次世代の人たちにも祭りを通じて産地の結束を固め、越前和紙の伝統をつなげていって
もらいたい」と・・・・・・・・・・・・・・・・”
ご神体引き留め、激しくもみ合い  福井新聞  2018/05/06
https://this.kiji.is/365703060507018337