X



トップページ神社仏閣
429コメント150KB
◎◎川崎大師◎◎
0425名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/19(日) 18:56:02.46ID:p8zHrXfm0
>>423
江戸時代から日帰り観光地のテーマパークみたいなもんで六郷土手の遊廓に寄るのが定番コースだった
(今でも川崎側の堀ノ内は全国有数の風俗街)
でも真言宗の寺はだいたいこんなもんで高野山の修行体験なんてヤンキーばっかりだからね
0426名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/21(火) 21:05:55.00ID:epTvKrZm0
今秋ケチカン。¥拾萬也
0427名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/22(水) 16:31:11.87ID:OOL0khhv0
赤札11時に列に並んでして12時15分に授与でした
0428名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/29(水) 18:05:01.31ID:nMBhRCry0NIKU
あんな狭いところで日傘勘弁してほしい南無大師遍照金剛
移動する度に傘が足にぶつかる気を付け南無大師遍照金剛
前の人千円出すし僕も釣られて大金出す南無大師遍照金剛
札貰うのがこんなに苦行だとは舐めてた南無大師遍照金剛
0429名無しさん@京都板じゃないよ
垢版 |
2024/05/31(金) 12:16:35.16ID:rSoog57E0
最終日の今朝6:00の祈祷のあとの赤札貰いに行ってきた
雨だからみんな傘さしてたし6:15位に並んでちょうど1時間後位に頂いた
何年か前に運気低迷気味だったときに朝一の護摩修行に行ってたけど赤札のことなんて全然知らなかったわ
赤札っていうから札が赤いのかと思ってたら文字が赤かった
貰うとき坊様の横にお金納める台置いてあったけどそういうことするの頭になかった
知ってたら1000円用意して置いてきたかったわよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況