愚痴らせてください、
今日赤札授うつもりで行ってきた
11時に授与ポかったけどあまりの酷さに気分悪くなったので中途で帰ってきた
何処で話してるのかわからない低音質の法話とか
読経打ち消す太鼓の乱れ打ちとか
読経中本殿で寺職員(案内や警備ではない)が私語してるとか
多くは知らないけど他所と比較した感じ此処は集金機能のみに特化したんだなと感じたよ。
初めて川崎大師に行ったんだけど、今までもいつもこんな感じなの?