>>29
護摩札は毎回頂く物でもないですので護摩木だけで参加して帰るのも大丈夫ですよ。
確かにお札は護摩札、先祖供養、祈願札等、5千、1万とありますがご自宅に迎えたいのであればご自分の気持ちに合った無理のない
金額にすれば宜しいのではないでしょうか。
浄財の金額に関しても同じでご自身の精一杯のお気持ちで良いと思います。
教育費、住宅ローンに追われる(笑)私は三千円の時もあれば五千円だったり
余裕があれば1万だったりでその時の精一杯の気持ちです。沢山出されてる方が見たら
”何だそれだけか?”と怒られるかも知れませんが(笑)

それから護摩の後にお加持を頂いて有り難く楽しい法話もして下さいます。
誰でも最初は分からない事だらけだと思いますが、是非思い切って伺ってください。
阿闍梨さんの笑顔を拝するだけで幸せな気持ちを頂けますよ。