>>27私が感違いしていますね。
お護摩というのは、護摩木に願いを書いて、それを燃やす祈祷ですよね?
その護摩木を燃やしている間にみんな座って祈祷するんですよね?
だから、護摩木を納める・・・護摩に参加するのに別途護摩料がいるのかと・・・。
護摩木だけで護摩に参加して終わって帰るとかありえるんですか?
浄財の相場とか、お心はおいくらぐらい包むのかなと思いまして・・・。
あと、護摩札は持って帰るもんですよね?それが5千円や1万という事ですよね?
それを頂いた場合も浄財は必要なのでしょうか?
無動寺スレで十万円??とかありましたので・・・酒井さんの所に行くのに
失礼のないように、なおかつ自分のお出し出来るお心(金額)が大丈夫かなと
思いまして質問してしまいました。なんせ、お寺や仏教に無縁な環境に育ち、
マナーとか仏事の当たり前を何も知らないもので・・・。
カキコミ自体不愉快であったり失礼でないかすら心配してしまいますし、
心=金額じゃないのはわかっているつもりなのですが・・・。
お護摩に参加したい・酒井さんにお会いしたいの気持ちから
無知識な発言とカキコミになっていると思いますが、お許しください。