X



思ったより大阪のたこ焼きが旨くなかった

0001 
垢版 |
2005/03/22(火) 00:58:04ID:ykGCTSJx
東京にあるチェーン店の方が旨かったんだけど
0002はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/22(火) 01:09:45ID:aChyXEXr
終了
0003はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/22(火) 01:09:52ID:d1PgJFeT
たこ焼きなんてそんなもんだろ
大げさにうまい、まずいを論じるもんじゃない
0004はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/22(火) 01:18:24ID:MqmpuyEx
確かに大阪のたこ焼きは当たりはずれが激しい
旨い所調べてから行った方がいいよ
ハズレの店大杉
0005はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/22(火) 08:53:33ID:kSXKt8rP
ハズレの店に当たったんだろ。
事前にネットで評判を調べて行ったほうがよかった
0006はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/23(水) 15:33:57ID:RZWGNseu
大阪のたこ焼きはマヨネーズをかけるからマズイ。
お好みにもかけるからな。味音痴か?
0007はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/23(水) 19:39:06ID:pN5RIuAI
大阪たこやき いろいろ食べたけど 何故こんにゃく入りなのか不思議 後まずい店大杉
0008はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/24(木) 05:19:44ID:5+4s6UHD
俺は兵庫の大阪のすぐお隣りだが、こんにゃくなんか入ってるの食べたことないよ(゚Д゚)
関東のたこ焼き食べたことないから知らないけど、たいしてそんなに変わらんだろ。とマジレスしてみる。
0009はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/24(木) 15:05:13ID:7loO9h+m
昔の美味しい大阪たこ焼きは
タコに焦げ目がついてたんよ
それがもう、香ばしくって・・・今ないな
0010はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/24(木) 16:02:32ID:jhlc3JDb
大阪の観光スポットとかにあるたこ焼き屋より
スーパーの横とか市民プールの前の露店のが旨かったりするわね
0011はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/24(木) 16:05:26ID:azL9K3Dp
10>ハゲしく同意
0012はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/24(木) 20:42:03ID:NqPTaEFJ
まあ東京だと何食っても旨いからな
旨いものばっか東京で食ってるから
高いレベルの食い物じゃないと納得できない
0013はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/03/24(木) 22:31:00ID:9mXM7Dx8
>>7
あれは、普通のに飽きた人が食うもの。
もしくは、増量剤だね。
乾燥させた?モツ(名称不明)入れた奴を
この前食ったが、メチャクチャ美味かったです。
しかも、安かった。
でも、営業で飛びまわってるときに偶然食ったので、
何処の店か思い出せない。
どこだったかなあ・・・
0014はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/03(日) 04:51:33ID:MtTz3iqP
”大たこ”と比べたら東京のたこ焼きのほうが全然美味しいかも〜
0015はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/03(日) 13:42:02ID:nvaJFqI1
うどんの色とか、東京の食べ物が不味いといってるのは関西人だけだよ。
逆に関西の食べ物が特別に美味しかったという関東人はあまり聞いたことない。
味というよりプライドの問題だから、本場のものでも不味いものは不味いんだよ。
0016はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/07(木) 08:36:05ID:Ata1NDFy
大阪のたこ焼き不味いね
コンビニのたこ焼きの方がまし
0017はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/07(木) 13:49:37ID:1wF9DZn8
>>6
マヨネーズかけないでくださいと言えば、マヨネーズ抜きにしてくれる。
でも、私はマヨネーズかかっている方が好き。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/04/07(木) 17:18:48ID:7L/M7SJP
味の判らん奴やな 
バイトで焼いてても「白焼き」みたいなんばっかりくれっていう
関東人多いで、判かっとらんな
0019はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/08(金) 04:17:41ID:+Ulxypdl
関東のが普通にうまいにゃ
0020はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/08(金) 04:42:00ID:Kga9XdQx
たこ焼きに紅ショウガ入ってるのは好きくないな。
0021はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/09(土) 10:10:36ID:tghH8J0d
>うどんの色とか、東京の食べ物が不味いといってるのは関西人だけだよ。
当たり前だ、歴史的に食文化に限らず日本で一番洗練されてる文化圏なんだから。
愚にもつかんこと言う関東人は笑えるね

>逆に関西の食べ物が特別に美味しかったという関東人はあまり聞いたことない。
あちこちで言っているが、何か?それに最近は関東が関西化してきてるしなW

下らんプライドで、東京が何でも優れてるなんて言ってるお前らの方がかなり笑える
規模しか勝ってないよW
0022はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/09(土) 10:22:13ID:tghH8J0d
言っておくよ、
ここでもそうだが、東京が何でも優秀で洗練されてて最初に始めるなんて
幻想に過ぎませんよ
大阪の方がその点では東京を遥かに凌いでいる
無知をひけらかすのは勝手ですがね、
増長も度を超せば見苦しいですよ
ま、東京はメディアでもそんな傾向がありますね。
0023はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/09(土) 14:57:53ID:bw5A5B48
関西人勘違いしすぎ。シネ。
0025はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/09(土) 16:03:05ID:4e3x71qJ
関西だろうが、関東だろうが美味い店は美味い、不味い店は不味い。
そんなことも理解できないなんて
関西人釣られすぎ、ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0026はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/09(土) 18:12:41ID:HtkL9P/d
>>24
大阪で旨いもんって・・・ソースだけ?

>>25
ま、ソダネ
大阪は「味の街」とか「たこ焼きの本場」とかに胡座かいて努力しなさすぎ
黙ってても不味いたこ焼きが売れるから不味い店が増えていくんだろうね
0027はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/10(日) 19:56:58ID:QQshz/2E
東京出身だが広島ー大阪ーまた東京と渡り歩いた。
結論:出身地の食いモンが一番うまい。
最初食いつけない西日本の味付けに閉口してたが数年かかって慣れた。
でも東京に戻ったら3日で関東風の味付けに慣れ元の舌に。

出身地の地元であれば定評あるうまい店に通いつけるが
勝手知らない他所の土地ではあてずっぽうで外れの店に多く当たる。
不味い店も多く分布しているのはやはり何処も同じ。

なにより東京に来る西日本の人間は逆パターンに比べ遥か多く、
声高にここは食いモン不味い!という体質なのが関西人なのは強く感じる。
西日本に行った関東人は、控えめに心の中で同じ事をつぶやくだけなんである。

ああだがしかし牛肉の扱いは明らかに関西>関東かなあ…
スジやモツのテクニカルな調理法、美味しい肉うどんなんかは恋しい。
0028素朴な疑問
垢版 |
2005/04/17(日) 01:44:08ID:GiOifdBg
関西の人ってうどんはだしの風味が効いた薄味を食べるのになんでお好み焼にはソースやマヨネーズべっとりつけて食べるの?
0029はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/17(日) 03:06:51ID:i1f6RYfY
油物や粉物にソースやマヨネーズべったりは下品な大阪の味
関西と一括りにせんといて!
0031はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/17(日) 03:43:36ID:RR+DMXGE
ヾ(´・ω・)ノ゙ チュウチュウタコカイナ
 ノルハし
0032大阪人@東京
垢版 |
2005/04/17(日) 04:12:48ID:eqKlp3x2
>>28
変なもん食わせてすまん。
一部の人はおかしい思ってます。
0033はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/18(月) 22:06:09ID:hcSKoO0n
大阪ー神戸に旅行して。
たこ焼きはともかく、明石のとある店で食った明石焼きはマジ感動したー!
地元の友人に連れてって貰ったんだが、東京で食えるソレとはケタ違いの
旨さ安さだった。明石焼きよりたこ焼きの方が好みだと思っていたが
単に本当に旨い明石焼きを知らないだけだと悟りました。

ふわふわ とろとろ ダシの旨みがじわーんと。

あー、また食いたいなあ…。
0034はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/20(水) 14:26:00ID:3279Dbrx
おいしいたこ焼き屋もやっぱり多いよ。
ただよく雑誌とかで紹介されてる店はあんまりおいしくない場合が多い。
特に大たこは関西人の私が食べても衝撃的な位マズかった。
ここ数年は平日はガラガラなのに土日は並んでる人も多いから、観光客が
どうしても行っちゃうんでしょうね。それでもかなり減ったけど。
マヨネーズやこんにゃくは関西でも全然定番では無いけどなあ・・・
むしろ関西人じゃない人が、何か関西の味を誤解して作ってる気がする。

0035はふはふ名無しさん
垢版 |
2005/04/22(金) 00:48:07ID:toKSZIHT
そそ。
それに普段住んでいるところでは、経験や評判で自然と
おいしい店をわかっていけるから、おいしい店=東京の標準と錯覚してしまうけど
たまたま来た地方(この場合は大阪か)で、たまたま入ったorガイドブックに騙されて店がまずかったからって
それが大阪の標準と思うのはおかしいよね。

デモ、トウキョウノヒトニ関西とか香川のうどんって出汁臭くて食べれたものじゃない
君たちあんなもんよく食べれるよね〜 ッテイワレタトキハ、サスガニショックダッタ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況