>>493
刃が残っているものとの違いは、少しでも美術的価値を残すために焼いた鉄をくっ付けて慎重に削りたい部分だけの焼きを飛ばしたか、面倒だから茎ごと放り込んだかの違い
磨上げについても、ヤスリ目を片面残したり、うぶの目釘孔を最低限存在を残すといった本式の流儀を守っているものもあれば、普通に両方キリで鑢をいれてしまっていたり、区を作るためにそれこそ茎ごと焼いてしまって錆を台無しにしているものもあり…

まぁ1番多いのは茎ごと焼いて、両面キリで研いで錆は薬品で付けた雑過ぎ大磨上げ
こんなことされると茎から得られる情報何も無くなるので当然無銘で格を上げようとした近年の工作よね