X



トップページ刃物板
1002コメント422KB

【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 66ストローク目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:09:18.03ID:SnAF92bB
刃物全般の研ぎ・研磨について語るスレです。

◆前スレ
【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 65ストローク目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/knife/1652779415/

※次スレは >>970踏んだら立ててください。
※踏み逃げされた場合は有志の方お願いします。
※荒らしにレス禁止。放置で進行。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured


VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
0900名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:03:58.65ID:JCUoJE9S
>>896
2mmは時間が掛かりそうだけど砥石どうしで
様子を見ながら擦り合わせて平面を出すのでは
0901名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:12:43.12ID:fUh3PUo8
>>897
「3M スコッチ 塗装用マスキングテープ M40-J」
基材は紙、粘着剤はアクリル系
ホムセンで売ってるやつで、多分いちばんありふれた黄色いマステ
6mm幅から50mm幅まで1本ずつストックしてあるが、買いだめはしてない
ロールの側面がベタついたり汚れてきたりしたものは養生用には使わないようにしてる

砥面に2~3列で貼って、ヘリや重ね目を爪で擦ってしっかり密着させてる
いつも砥面以外の5面全部(砥面の角落ち部分ふくむ)塗っちゃうから
裏の皮やハツリ面をマステで養生したことはない
1回目に3倍希釈(塗料1:薄め液2)、2回目以降は原液ままで
マステの粘着剤がおかしくなったことはないよ

マステの外縁は重ね塗りした塗膜がかぶって剥がしづらくなるけど
いつも2列以上で貼るから砥面の内側部分から剥がしてる
20回以上の超厚塗りしたときだけはカシューがある程度固まったあとに
電着ダイヤ水研ぎで4辺と4つ角の塗膜を削り落としてから(←砥面の面取りをする要領)マステを剥がした
そのときも養生してた面に粘着剤が残ったり塗料が染みこんだりはしてなかった
0902名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:14:20.84ID:NrkrylQi
>>886
特選品の一本松試してみたかった
いつになったらここから買えるんだろう

丸尾山のは驚くほど検索力強いのには納得できるとしても
本口成りとは違う気がする
0903名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/29(月) 22:23:19.71ID:NrkrylQi
>>901
大橋塗料のカシュー薄め液で
同じく養生用テープの粘着剤が変質して困ってた
諦めて漆スプレー
0904901
垢版 |
2022/08/29(月) 22:56:44.12ID:fUh3PUo8
https://i.imgur.com/JhjgGem.jpg
いつもこんなかんじでマステを貼って、余分なところをカッターで切り落としてる
5cm厚・2kgの合砥を養生したときだけは、持ち手用の木端を「強力タイプ」の両面テープで貼った

コバと接する4辺付近は念入りにこすりつけるようにしているけど
それ以外に特別なことはしておらず、マステの粘着剤でトラブったことは一度もないなぁ
もしネバついちゃった場合は>>901に書いたのと同じように
塗膜が乾ききったあとで電着ダイヤ水研ぎで4辺を削り落としてからマステを剥がし
砥面も面直しの要領でクリーニングすればいいんじゃないかとおもうが…

あと、カシューの希釈に使ってる薄め液はカシュー株式会社製のやつでホムセンで買った
0905名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/29(月) 23:24:04.23ID:iRps3FrN
>>898
ありがとう御座います
墓石屋でやってくれるのは知らなかったです 感謝
>>900
やっぱり少しづつダイヤ砥石で合わせた方がいいですよね
今度使えない砥石が手に入ったら練習がてらグラインダーでやってみます
0906名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:11:06.29ID:RjmchZZo
使い捨てT字カミソリを研いで使ってるマイナーな人いませんか?
ダイソーのスウェーデン鋼3枚刃5本セット100円がおすすめ

他のやつで毎日研いだらすぐに刃がなくなる。
使った後アマゾンで買ったゴムみたいなやつ使って間に挟まった毛をとる。
その後、アマゾンでかった怪しい3000番と10000番の砥石を使って研いでます。
1カ月位やってるのですが、一番最初からやってる組み合わせなのでベストとは思いません。

同じことしてる人がいて良い方法、良い組み合わせがあったら教えて下さい。
0907名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 00:35:18.90
使い捨てカミソリの刃でも革ストロッピングでかなり回復しますよ
革はキメ細かく柔らかい方が刃に満遍なくあたるので使いやすいのはレンズ用のセーム革
コンパウンドは必須でおすすめは
ホルツ 補修用品 コンパウンド ミクロコンパウンド極細 平均粒径1μ 70g MH122
これを革に満遍なく塗って乾燥させてから毛剃りと反対方向にのみ10回ほど当てる
ほんとはカミソリを1枚ずつ外して両面やる方が効果はあるけどT字に差し込んだまま片側だけストロッピングしてもそれなりに効果があります
毛に当たって欠けてしまった刃先は高番手の砥石で研いでも無くせませんし欠けてない刃の部分では毛が剃れます
しかしその欠けてない部分でも皮脂がべっとりしつこく絡んでたら刃が滑ってうまく剃れません
ストロッピングで欠けた刃のエッジを滑らかにしつつこびりついた皮脂を取り除けるとかなり剃り味は戻ります
0908名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 08:01:22.42ID:rdgBpY4A
>>905
ディスクグラインダーを砥石の面直しに使ったことはないけれど
砥石の切断に使ったときにはものすごく粉塵が出た
研磨作業だともっと大量の粉塵が出まくって飛散するとおもうが
そういう心配はしないでいいのかな?

カップ型かオフセット型を使うとおもうけど
平面なりにあわせて動かすだけでもけっこう難しいから
歪んだ面を平面に直すのはさらに難しいとおもう

もし自分がやるなら、大ざっぱな修正は金剛砂とコンクリブロックか修正砥石で削って
最後のほうだけ電着ダイヤを使って仕上げるとおもう
0909906
垢版 |
2022/08/30(火) 08:25:36.94ID:RjmchZZo
>>906 訂正
>使った後アマゾンで買ったゴムみたいなやつ使って間に挟まった毛をとる。
同時にシェービングクリーム使って

>>907
大変参考になります
革砥は使い捨て3枚刃ということもあり思いうかびませんでした。
コンパウンド毎に革必要なので丁度ヤフオクで単ローの探してた所です。

紹介していただいたコンパウンドですがチューブタイプです。
チューブタイプは別に、オイルみたいなの必要なのでしょうか?

油脂をとるとのことですが、研ぐ前後に前述のゴムみたいなのに台所洗剤使って
カミソリ往復させれば油取れると思います。

【5倍長持ち】 カミソリ 刃 クリーナー 剃刀
0910名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 12:27:05.54
>>909
ホルツのこのコンパウンドは水性で乳化した油分が入ってるのでそのまま使えます
乳化してるので流水だけでほとんど流れ落ちますが薄めた中性洗剤を使うとほぼ油分は残りません
0911名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 16:45:49.37ID:Q8ahhG4P
刃の黒幕が値上がりしているようだ。アマゾンではまだ値上げされていないが、
他の店舗では上がっているところがある。購入予定があれば要確認。
0912名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 20:10:58.17ID:HAub+/cg
>>901
紹介ありがと、こっちで使ってる薄め液も希釈倍率も同じ
次回からそのマスキングテープ使ってみる
これまで使った4種類とも強烈にベッタベタになって剥がれなくなって困ってた
0913名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 21:53:46.70ID:RjmchZZo
刃の黒幕は、1000,2000.12000持ってるが、実はマグネシアセメントで寿命短いの知った時
はショックだった。
長く使ってたら塩分でるからよく流さないと鋼は錆びるとかいう情報もあった
高かったから、うまく使ったら性能も長く続くと思ってたのに。

ヤフオクとかで中古買う人は要注意。
0914名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:10:59.92ID:Q8ahhG4P
黒幕1500を15年以上使っているけど、劣化は無くてまだ現役です。
品質が変わったのでしょうか。
0915名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:12:04.39ID:V2+YHonr
>>913
1mm削れば大丈夫
研ぎ中の錆びやすさは、水が悪いか、刃物から脱落した錆の影響が大きい

>高かったから
高くない
0916名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:19:03.68ID:ldz0sRHJ
切り出し小刀検索でやたら上位になる個人ブログに
【誰も教えてくれないシャプトンの真実シャプトンって割とジャジャ馬だよねー】のタイトルの記事があって
【数時間後には跡形も無くなります】というからワクワクしつつ水に付け込んだ刃の黒幕オレンジ#1000

数時間どころか半月漬けてもまだ溶けてない
表面の研磨力は無くなった
0917913
垢版 |
2022/08/30(火) 22:39:15.37ID:RjmchZZo
>>915
塩分がでるというのは多分、月寅次郎さんが書いたkindle本に注意としてでてました。
セラミック砥石の嘘 という本。

マグネシアで作られた砥石を長く使いこんでたら塩分がでるみたいな話だったと思います。
0918名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 22:40:01.94ID:Q8ahhG4P
黒幕は吸水させる必要が無いのに、水に漬ける理由が分からない。
使用後軽く洗って乾燥させてるけど、問題ない。
0919名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/30(火) 23:32:27.79ID:tuJD9ogg
>>917
怪しい他人話はどうでもいいから917はどう思う?
俺はそうは思ってない

ビト砥石は配管劣化の錆水水道水で、なにかを吸着して、別の場所でもおかしくなるのは確認してる
0920913 私の勘違い 錆を呼びやすいという表現でした
垢版 |
2022/08/31(水) 02:58:25.88ID:V+396tzy
>>919
買ってからまだ1年経過してないので分からない。
が、科学的に劣化し塩分増えるというのはそうだろうと思う。
結合剤の問題があるから

砥石でないが、コンクリも昔は塩分のない川の砂利とか使われてたが、海の砂利使ったら悪いというの
昔テレビでしてました。

kindle unlimited で無料だから今読み返したら(P29)、さっき私が書いたことと少し違ってた。
最初、想定するマグネシア砥石(セラミック砥石と書かれてるがその上にマグネシア砥石のことと
注意書きあり)のデメリット箇条書きに書かれてて、最後に著書が実際に感じた症状に
それが入ってる。

>結合剤に塩化マグネシウムが含まれてるから、ハガネの刃物を研ぐと錆を呼びやすい
という表現だった。
著者は、いい加減じゃないと思う。
私は先に、彼のサイトみて知っていて知識あるなと思いました。

自分じゃなく他人の知識言ってるだけといわれればそうでしょう。
でも、私の知ってる範囲内で不審な部分はありませんでした。
0921名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/31(水) 03:49:48.10ID:JgoQNOvk
>>906
VIOの処理にダイソーで売ってるヘッド可動式で毛が詰まりにくい2枚刃使ってるけど、
ラッピングフィルム#15000を適当に切って刃の隙間に入れて撫でてる。
刃の枚数が多いと皮が薄い部分は引っ張られて痛いから、
1〜2枚刃で幅が狭くて毛が詰まらないやつが理想的なんだけどね。

カミソリに3000番は荒すぎるんじゃない?
0922名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/31(水) 06:31:34.79ID:V+396tzy
>>921
アマゾンでカミソリ専用の砥石で検索したら3000番と10000番のコンビ砥石がヒットし
試しで買った。
使い捨てT字カミソリに最適な番手は知りません。
白と赤の細くて小さいやつで天然の石みたいな素材だった。(砥石ではなく石)

T字といえば、昔4枚刃とか刃数の多い方がよくそれると思って4枚刃5枚刃のT字カミソリ買った。
しかし、酷くそれなかった。
後から分かったが、髭がある程度伸びたら4枚刃とかはダメで、1枚刃じゃないと剃れない。
4枚刃だと、髭が引っ張られて痛いという現象がおきる。
当時毎日髭をそらず、ある程度してから2〜3mm位延ばした状態で剃ってた。
私は剛毛でないが、剛毛も多分一枚刃じゃないと剃れないかストレスたまると思った。
0923名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/31(水) 11:24:01.14ID:hiXBnIKV
>>904
塗る面ごとに砥石の向きを変えたり乾かす場所まで移動して砥石を置くときなんか
どこをどうやって持つかで苦労してたけど角材を張るだけでよかったのか!
カシュー養生のやり方をネットで調べたときにこういうやり方はなかったとおもう。

ところでその両面は文房具屋で売ってるやつだとおもうが粘着力や耐水性は大丈夫?

>>912
マスキングがベタベタになるかどうかは砥石自体の吸水性にもよるのでは?
あとは粘着剤がアクリル系かゴム系かの違いや
暑い所や直射日光を当てて乾かしたせいとか?
0924名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/08/31(水) 20:42:58.89ID:dY1W9EvJ
底面をガタつかないぐらいツラ直し。
砥面を底にして木片で上げ底して残り全部カシュー塗り。
多少塗面に垂れようが研ぐついでに切り取ってやれば別段おかしな点はないよ。
角だから包丁の様な刃物だと難しいかな。
0926名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/01(木) 04:25:56.33ID:mNzRKjyH
大理石かしらんがめちゃくちゃ硬くて研ぎ汁がダイヤ400でも全然出ねえ砥石?をヤフオクで買ってしまった。
0929名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/01(木) 15:47:54.41ID:+B+Z+zJv
>>920
「水道水には塩素が残留していて錆びを呼びやすいから、炭素鋼の包丁を水道水で洗わないほうがいい」
「野菜の漬け物には塩分が含まれていて錆びを呼びやすいから、炭素鋼の包丁で漬物を切らないほうがいい」
というのと同レベルの話だね。
研いでいる最中に刃や砥糞が錆びるレベルでないかぎりは気にする必要ないとおもう。
0930名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/01(木) 19:00:02.60ID:zfVAcjDL
>>920
続けざまに否定が続いて申し訳なく思う

黒幕はビトの焼成砥石と異なり、研ぎ汁中の塩素や酸化鉄を吸着しづらいから、最も錆移りしづらい砥石の1つ

なお塩化マグネシウムそのものは実際には、理論上は弱酸性なのに、希釈倍率次第でなぜか弱アルカリ性になる
>試薬の塩化マグネシウム溶液(微酸性)を希釈すると徐々に pH が上がってpH 9程度になり
www.jstage.jst.go.jp/article/swsj/69/1/69_1/_pdf/-char/ja
これに大気中の炭酸ガスや刃物から脱落した鉄粉の酸化物などで、pHは意味不明になってくる
俺は荒砥には重曹水を使ってる

参考にした包丁マニアの記事には、強烈な違和感がある
0931名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/01(木) 20:10:32.78ID:jRa135Px
てゆか普通に錆まみれ包丁使って試せばすぐわかるじゃん
キンデラは錆が奥まで染みて次の刃物も錆びやすくなる
黒幕は錆が染みないから洗って面治ししたらリセット

日本刀もだけど刃物研ぎ語るブログは間違いまみれなのが多い
0932名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/01(木) 21:11:40.77ID:Cw1If3ev
>>907
>セーム革
どこかで聞いたんだが思い出せないと思ってたがやっとわかった。
昔、車を洗車したの時、水をふき取る時に吸収力よいといって使ってたやつがセーム皮だった。

あれは布と思ってたけど革だったんだね
0933名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/02(金) 08:48:49.75ID:+LYBPrsa
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1062401190
オクやメルカリにいる京都静岡ペンキ業者と同じ臭いがするのはなぜだろう
産地も違えばもちろん個体も違うのに毎度載せる出品情報文言がほとんど同じ
そもそも天然に番手などないだろに書き込む番手も毎度同じで浅草にあった元老舗砥石屋の
名前を利用する手法も毎度同じ、雑誌本に載ってた云々も毎度毎度書いてる
元有名砥石屋もこんなところで名前利用されて大迷惑ではないか?
0934名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/02(金) 18:39:53.99ID:xwTkXuhY
>>933
h抜きでもURL貼ったら数日投稿禁止になるのに成功してうらやましい
どういった条件なのか知りたい
0935名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/03(土) 14:24:20.53ID:iPduD9Mk
最近ネット上でよく見かけるコンクリート偽砥石
噂ではある古物商が作りそれを売り捌いてくれる販売業者にもばらまいてる模様
販売業者たちは以前は中山奥殿大谷山等と称しコンクリ偽砥石を大量に売ってたそうだが
最近は具体的産地名は付けず正本山戸前浅黄白巣板などの名を付け売り捌いてることも
特徴は天然砥石としては非常に不自然な肌や色、裏が洗濯板のような変な凹凸線が入っていることもある等
もちろん裏に変な凹凸線が入ってないパターンのもあるのでそこは注意を要する
ある程度天然砥石知ってる人なら画像だけで手を出さないレベルだが未だに購入する人が後を絶たない
購入後に偽と気付き中には手放すため天然砥石と称し転売する者もいるため被害がさらに拡大することも
偽と気付かず永遠に天然砥石と思いながら使い続ける人もいるだろうがこれはこれで不幸
フリマやオクの購入者落札者評価では良いを付けてるのも多数いるため評価が全く機能しておらず被害が止まらない要因の1つ
オクでは数百円程度ではいきなり取引中止されるらしく悪い評価が付けられると逆切れされ罵られる
取引中止になって落札者はガッカリしてるようだが偽物掴まされなくて結局は被害受けず済んでるという皮肉さw
0936名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/03(土) 16:09:18.68ID:meTwm6/4
最後の一個前の評価欄で非常に悪いつけた相手に暴言。
「だから言ってるよねこのアカウントなくなるから頭悪いね」
よく買おうと思うよね。
0937名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/03(土) 16:48:11.99ID:ut7m0uf1
>933 >936
この句読点を全く使わない文章が特徴の天然マニアきもいんだけど
どーでもいいオクのカス出品のネタなんか誰も読んでないからスレ汚しやめてね
0938名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/03(土) 17:03:35.81ID:3Ol4BtPa
出た排他主義
おまえは何様だ
0939名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/03(土) 19:51:42.71ID:N61CZXpA
>>935
数ミリずつ長い距離を切断していくやり方の石材加工で
薄板できたら別の機材で切断しているような
なんで幾人かの古物商系はああいう露骨なものを売ってるのか、不思議すぎるし
引っかかる側も十分におかしい

そんなのよりも今注視すべきは、西物を東物として偽装して売ってる出品
0940名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/03(土) 20:51:27.95ID:mkfuLF6F
そういう売り方を招いたのは昔から山地偽装して売っていた砥石問屋
西物は良質じゃないってイメージを作ってしまった
西物にもいい砥石はあるし東物でもダメな砥石はある
0941名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/03(土) 21:06:39.99ID:N61CZXpA
>>940
西物としか思えない品が中山、奥殿で売られてるのは、今に始まったことじゃない
西物でも下研ぎや用途によって良いものはあっても、信頼性は乏しい
中石成りと合石成りが東物の本口成りとして売られていたり、誤解させる売り方してる

ところで丸尾山は本口成り?
どこか販売のなんちゃって奥殿よりはいいのは認める
0942名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/03(土) 21:41:58.65ID:MBFJ02SS
>>941
いきなり爆弾落としてくれたけど、あれを本口成りと思う層はいるんかと、逆に聞きたい
研ぎ上がりも早く仕上がりも良く、これだけ優れた砥石は乏しいのに、そこだけが激しく引っかかる
0943名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 09:38:35.83ID:/gDjBRqv
なぜだろまたh抜きでも書き込み禁止になるからクッキー削除してきた

r1062192054
いつまでも飽きずに出品画像眺めてられる出品物がある、こんなこと初めて
0945名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:07:00.53ID:9HfyCJJ7
>>938
世間は、〇〇協会排除せよ 一色なのに、、。
コロナでもゼロコロナをモーニングショーでいってた。
世間は今、異物は排除ブーム

国会前でも、安倍憎しのやつらがヘイトデモやってた。
デモって、昔からあるけど基本的に自分らの意見違うから排除ってことでしょ?

>>943
その文字列みて、真っ先にどんなエロ動画かなと思ったが間違いに気づいた
なぜだろう
0946名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:10:55.61ID:9HfyCJJ7
京都の砥石屋で形の整ってないカステラの切れ端みたいな3kgセット買ってさっきまで
面だししてたんだがしんどい。
涼しい時期で、メガネがずり落ちてこなければ文句などでないレベルではある。
(メガネは変形しててずり落ちやすくなってる。)

一番最初の凸凹を平らにする大荒砥みたいなので、ブロック塀以外になんかありますか?
ダイヤモンド砥石の粗いやつとかは、無駄にダイヤモンド砥石の寿命縮めそうで嫌です。

鉄粉みたいな金剛砂ありますけど、アレをブロックの上にのせ使ったら
@早く面だしできますか?
A砥石の方の鉄粉は簡単に取り除けますか?

過去に原石みたいなのから面だしして、他に良い方法しってる人教えて下さい。
0947名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:19:07.34ID:9HfyCJJ7
kutoo みたいなセクハラ反対でも、 セクハラとの共存は認めない
LGBT みたいなデモ 個人の趣向(〇〇は嫌ということ)なんか関係なく LGBT以外の共存以外の
一択しか認めない。
性的趣向認めよというが、ロリとかは認めない。(性的な趣向完全開放でなく思想性強い)

自分らの考え以外認めない。
そういうデモ応援とかしてる人って、たいてい「多様な意見、みんな違っていい」とかいう。
しかし、実態は多様性認めず、一つの枠にハメる。
意見を社会主義みたいに大枠で1つに固める。

Qはあえていれてないよ。Qで始まる単語なんかしらないから
0948名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 12:28:47.35ID:wnwvv9F9
>>942
某砥石屋が丸尾山は合石成りだ!って定期的に新しい文章で糾弾してるけどさ。
実用品として考えたら東物の方が硬いだ細かいだ研磨力があるだ言っても人造3000〜5000辺りから丸尾山の巣板で研げば大抵の業務は問題ないでしょ。
そしたら研磨力は高いし2万ちょっとで40mm後半の一生使えるものが手に入るしで某砥石屋は勝ち目がないかと。
0950名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 13:53:23.15ID:H1nEuYqG
>>948
丸尾山巣板で今買ってみたいのは、売り切れの最低96800円から
2万円でお勧めできる砥石を是非とも紹介してほしい
0952名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:07:33.89ID:ZHzZ8nN2
>>948
問題無いってなによ?お前に向上心が欠けているからだろ
道具に情熱注げなければ、手がける品にも気持ちの揺れと甘えが出る
お客に失礼だった申し訳なかったと、わが身の行いに罪悪感を持てよ
今のままで、大切な人の記念に捧げられるような仕事なんて、どうせできないだろ
恥ずかしいとは思わないのか

だから稼げないし、未だこんな次元が低いレスしかできない
人造#3000から丸尾山巣板へスイッチするのは難しい、#5000でもできる砥石は少ない

早く一人前になって認められ、田舎のご両親を早く安心させてやれ
貯金ができたら、砥取家販売の中山買ってここでドヤるんだ
「俺は男になったんだ!」って叫べ
0953名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:36:21.58ID:A0USwQam
中山の採掘済原石を砥取家が加工販売してるのにはそりゃあ疑問はあるさ
あんなにディスってたのにと

まあ丸尾山は良い砥石だよそこは異論は挟まない
西物なら最終仕上げ前に大平山か大内使ってる
0954名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 18:45:21.63ID:XGAx8t+m
>>952
こいつ死ぬほどウザい。上級者気取りで下と見るやマウント取りすぎ
向上心(笑)
道具に情熱(笑)
自分が精神論に固執するのは勝手だが人に押し付けるなよw
0956名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 19:41:50.59ID:qQbIEGOV
クソゴミ工作員とまで罵倒はしませんが
丸尾山関連ネタで毎回頭悪いマンセー湧くのは気持ち悪い
激しくうざい
0957名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 21:00:33.30ID:rcz11naF
はるか昔に採掘終わった中山や奥殿が値上がりしたのは市場原理としてわかるが
採掘継続中の丸尾山がわずかな間に2倍3倍の価格になるのは正義があるのか
これこそ砥石初心者への参入妨害だよ
0958名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 21:10:14.20ID:0q62+8kR
中山や奥殿が先細りで高騰していくなら、それに引っ張られて高値になるのも市場原理でしょ
0960名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 23:08:23.47ID:PsTLJXnu
ゴキさんもここ見てんでしょ
別に下手に擁護も非難もするつもりはないけどさ
丸尾山贔屓目な書き込みで途端に攻撃的になるのはちょっとなぁ。。。
0961名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/04(日) 23:27:53.91
自意識過剰w 仕事持ってる人はこんな便所の壁の落書きをわざわざ読みに来ないよ
0962名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 02:10:05.25ID:17fl9nfp
赤沢砥石持ってる人に使用感とか尋ねたいのだが、針毛があるとか硬いけど砥石自体が脆いとかちょっとでもいいから詳細を教えてほしい
このまえメルカリで似たような砥石買ったから比べてみたい
0963名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 06:52:08.21ID:e0CcNVHF
体積でなく利用可能な研ぎ面面積で割ると
丸尾山の値段はかなり高額
一部は中山超えてしまう
お試し価格で買えるコッパを販売してほしい
0964名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 09:45:32.12ID:lr2GcaCB
値段は高いよねぇ、本当に値上がり幅は大きい。お試しセットがわりと手頃立った気がする
所でここって別の現役砥石の若狭の田村山に関してはネガキャンも話題にも上がらないのはなんか勘ぐってしまうよね
欲しいとは思いつつまだ所有額したことないけど、どこかのブログを読む限りかなり試してみたいんだけどどなたか語れる人、いるかしら
0965名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 09:46:28.17ID:R8l7T8Cu
ヤフーもなぜ悪質偽販売業者を永久バンにしないかね
新たに新垢作り今度はメルカリと同じ即決設定に切り替え出品中
発送地域もこの前まで京都だったのがそれ以前の静岡にまた戻してる
0966名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 09:46:55.63ID:lr2GcaCB
ごめん、よくみるとかなり予測変換で誤字ってる
手頃立った気がする→手頃だった気がする
所有額→所有
0967名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 10:30:23.03ID:n6GGj09n
>>379
収益に繋がるから。

ahooからしてそもそもクソ悪徳業者だからな
金が儲かるのならモラルなんて気になんかしねぇって事だよ
0968名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:22:55.03ID:W51b8Evi
>>964
お試しセットも硬すぎて初心者に使いづらい代表の但馬砥入りだったり
コッパも割高感ある4寸半レーザーサイズで昔売ってたような欠片じゃないし
砥取家の土橋さんは丸尾山ライナップで今から腕を上げたい層を育てる気が無い
0970名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:32:30.03ID:bHAkq4mf
>>965
出品者が落札者からの悪い評価受けた後に、報復評価できてしまう仕様がおかしい
代金支払って商品届いたらもう、出品者が評価入れられる理由あるのか
0971名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 20:54:57.98ID:CksjksCL
>>798
いまさらながら過去スレ61で回答していた者だけど、自分がご吉四六で買った中山については
>>797も要約してくれているが、61スレと別スレに書いたとおり
「卵色木目=黄板+やや硬めの水浅葱」の積層みたいなかんじで、砥面の硬さが場所ごとに不一定
名倉やドロでごまかしてもやはり切り刃の広い研ぎものだと使いづらかったし
研ぎ減りしたら隅っこに障るヒビが出てきたから(さらに研ぎ減るとヒビが砥面の中央に寄ってきそう)
その後、彫刻刀用にした

> ぱっと見た感じでは傷はないんだけど、光加減でうっすら傷が消えない

他スレでも書いたことあるが、砥面に色ムラ(色柄)や硬さムラがある仕上砥のばあい
相性の悪い名倉ものを使うと、砥面の軟めのところだけが削られて硬めの部分が浮き彫り状態になり
かえって研ぎ味がわるくなったり、研ぎムラができたり、地を引いたりしやすくなることがある
また、目が細かいはずの仕上砥でも名倉磨りまたはドロ出しする前のドレッシング状態が粗いと
実質的な細かさや硬さが下がったようになり
ドロがドロを掘りおこしてしまう悪循環で遊離砥粒が細かくならなかったり
砥面が目詰まりしないかわりに目ツブレもしないために
いつまでたっても砥面の粗さがこなれなかったりという状態がつづくこともある

ポテンシャルは高いかもしれないけど気難しくて扱いづらい…
みたいな仕上砥で研ぎキズを完全に消すなら
中砥からの各ステップを工夫することとともに
砥面自体の粗さ(滑らかさ)や砥泥の粒子の粗さ(細かさ)を
意識してコントロールすることも大事になってくるのではないかと
0973名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:17:26.92ID:YenQsECc
>>972
スレ立て乙

>>968
但馬砥だけ縁があって大量に持ってても、まともに使える但馬砥はわずか
風化してない硬すぎて使えない砥石が大量に販売されたのは、どういう経緯だ

まともなのは斑晶消えた真白くなったものだけ
なんで風化が進んでない、砥石に使えない石が販売されていたのかが、わからんよ
0974名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:27:24.12ID:CksjksCL
>>972

買った当初は、木目(環巻)の見た目よろしく
ムラはあるもののポテンシャルも高い、とおもっていたんだけど
だんだんと黄色と緑のバランスが変わってきて、使うたびに扱いづらくなってった
他に扱いやすい中山や人造の超仕上砥を入手した今となっては
もう使う理由もなくなり、10kの値段に見合う石ではなかったなと
0975名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:37:12.13ID:/1eizdc8
>>972
乙です
>>974
包丁やナイフなら長辺方向に対し、20度斜めへずらしてストロークしたら、ムラありまくりな砥石でもなんとか使えても
彫刻刀では、そういうムラが強い砥石なんて難しいですね
0976名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 21:50:52.68ID:CksjksCL
>>975
丸刀や三角刀用の溝を彫って使うのはムリそうなので
木目の黄色い部分(軟)でドロを拾って、緑の部分(硬)で研いでます
0977名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/05(月) 22:03:44.20ID:YenQsECc
>>976
小学校の娘の彫刻刀で、丸刃は不慣れながら丸鑿の転がし研ぎでごまかせた
三角刀は無理だった、難しすぎる
0978名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 09:19:40.53ID:30Qvg34o
サンドペーパーでサビ落としした後は、ベンゼンで汚れ取りした方がいいんですか?

お湯はダメなんですかね?
0979名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 12:33:22.35ID:Gy4Mvu1v
>>960
これより先⚫︎⚫︎人と⚫︎⚫︎人は立ち入り禁止
実店舗もあるのに販売ページを選ぶと頭の部分にこういった文を書いてた。
そしてここでチラッと話題になっていつの間にかこの文が消えてるのね。
見てるんじゃない?というのは恐らくそれじゃないかと。
他にもあって自分とこのHPでの丸尾山の石の説明はまぁ敵対的。
でここで丸尾山ageこの店舗さんの攻撃的な文章sageな投稿をすると952みたいな超攻撃的なレスをするヤツが現れる。
当然全く見てない可能性も当然あるけどね。

非売品コーナー関連で??ってなるネタがあるから投稿して修正されたら確定やね笑
0980名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 18:27:51.51ID:AekY8s1n
952と同じく>>948に対するレスした950の俺も、どっかの店の中の人になるのか
根拠無い中傷はやめろ
0981名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 18:33:03.71ID:AekY8s1n
>>978
油汚れも落としたいなら、俺なら包丁以外はスプレー缶のパーツクリーナー
食品に触れる刃物には気持ち悪いから、かけ流しの水
0983名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 19:18:20.91ID:Otrik2mx
>>979
ここを見た人や晒した本人が店に電話やメールして修正させる可能性を書かないのですね
0984名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 19:59:37.44ID:rBbgrRiU
はぁ
まぢ薄くて欠片でいいから
丸尾山コッパの安いの売ってよ
溝切って彫刻刀用にするから
4cmもあったら割れないぢゃん
0985名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:02:50.05ID:o2qtF82i
>>983
必ず見てるなんて断言した記憶はないんだけど。
当然そんな可能性もあるでしょうね。

スレも終わりだから非売品ネタは違う機会にやるよ。
0986名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:20:53.99ID:eLu89zR6
趣味板系で陥れたい個人サイトやtwitter晒し
ここおかしいと連絡して修正確認し、ほらやっぱりここ見てたみたく騒ぐの、大昔からあるし

雰囲気最悪な中で質問すんません
会津砥の高橋砥石店はチップソー使ってなかったはず?
今出品されてるラベルないチップソー砥石は偽物確定ですか
0987名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:42:30.12ID:Vs2IPN4D
>>986
旧田島町でも採掘地と採掘元は幾つかあって、個人採掘加工品を買い取る業者がいた
山を越えて舘岩村のが混じってる可能性もある
大昔のは、ちょんなはつり

近代の田島砥は原石でも出荷されて、近代的加工は各地によって違う
原石を買ってたのが茨城の石塚さん、京都の田中砥石さん、新潟の名前とっさに出てこないフジオカかどこかと、栃木と群馬のどこかも加工して販売していた
寸法や仕上げの流儀が違う田島砥が、全国あちこちから販売されて、加工跡で判断できない
関東圏で流通していたのはチップソー仕上げ
0988名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 20:45:45.93ID:nA8qvW+h
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1058735631

にしても砥取家さんの大谷山とはえらい雰囲気見た目が違うなあ
いつものなんちゃって砥石出品者とid違うがこれも静岡で側面の様子も・・・裏も洗濯板模様
0989名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 21:12:31.40ID:eLu89zR6
>>987
いきなりアドバイスもらえると期待もしてなかった中で、ありがたい
梅ヶ畑産で、手挽き鋸跡とチップソー跡がそれぞれある砥石と、同じ話なのですな
ちょんな時代の砥石は好き、なかなか入手できないけどね
フジオカは今のフチオカじゃないか
群馬は浅川氏系列らしいが高齢のため話を聞けなかった

>>988
そこまで露骨に怪しい物を買い取って再販するような、リサイクルショップ側にも問題がある
0990名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:12:59.40ID:39E9F5Qf
>>985
ネット上の誹謗中傷厳罰化になる改正刑法の対象に十分該当するし
やりたければ1人で勝手に電話かけまくって訴えられてくれないか
無関係な住人を巻き添えにするような工作は迷惑すぎる
0991名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:18:09.95ID:fE609Dvh
埋め
0992名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 22:44:36.24ID:PQ/6Bk4w
メルカリもヤフオクも偽物を3690円即決にしてたりするけど
今も尚それに引っかかって買ってる人がいてかわいそうというか悲惨

あとメルカリでの天然砥石相場は価格が強気というかヤフオクを基準にすればかなり高額
メルカリ出品者はヤフオクで買ったのを流す転売屋と本業の砥石&刃物屋が多いから仕方ないけど
メルカリはそんな価格でも買う人たくさんいるので普段ヤフオクはやらない見ない人たちなのでしょう
0993名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/06(火) 23:16:39.22ID:Q9gWmCym
>>992
メルカリは値引き前提だから高めにだしてるのでは。
0995名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:19:07.73
ume
0996名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:22:42.93ID:8Pq3wZ1C
0998名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2022/09/07(水) 00:45:33.99ID:CbSmV1Jp
ume
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況