光忠の物打ちと切っ先の焼きが薄いのは実戦で使われて
刃こぼれを直した刀が多いからって聞いた事がある。

酒井家の国宝信房も物打ちから急に細くなっているし
三日月宗近もそうだし
ああ云うのって時代の姿というか
刃こぼれを直してそうなったのかな?