>>483
逆じゃね?
枝打ちって昔は山一つとかの契約だから処理する木の本数が膨大な量になるから欠け易い片刃ではなく両刃を使ってたと聞いてる。
あと高知の山師って出稼ぎで他県に行くことが多くて仕事の評判も良かったからついでに使ってる土佐刃物の普及につながったそうだけど。