X



トップページ刃物板
926コメント277KB

Buck Part5 [転載禁止]©2ch.net

0633名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/06/06(火) 20:15:40.59ID:aEdxO1Ds
フォルダーをフィクスド化したのって112に対して113とかあって俺も持ってるけど
あれは普通にいいね
110をフィクスド化したのはハンドルスケールもエボニーみたいでうらやましい
0635名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/06/09(金) 07:50:10.84ID:kRGqoJ7J
大丈夫かね?アメリカでも州法によってはスイッチナイフの所持を禁止している州があるし。
もともとスイッチナイフの所持禁止は、持ち主の安全の為にあるのだけどね。
0636名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/06/19(月) 21:23:21.52ID:chkzmQNj
昔BUCK 110用にQuik draw sheathがあったんだけど、これはもうレアアイテムになっているかも。
しまうのが面倒だけど、シースから抜くと自動的に刃が起きる便利なシースだった。
0637名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/06/19(月) 22:26:59.67ID:ME8kB8Sm
>>636
http://wktk.vip2ch.com/vipper1212.jpg

コレだろ? 1つは持ってたけど数年後 又買おうと思ってたけど
TED BLOCKERS自体コレ廃盤になってたんで下側の奴 コピって自作した。
0638名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/06/20(火) 00:55:42.79ID:iFc6gHlX
ちょっと違うな
ttp://www.ebay.com/itm/Quick-draw-Buck-110-knife-sheath-and-Buck-lockback-knife-Assisted-open-/132231832348?hash=item1ec9a1a31c:g:Dd8AAOSwbiFZRb5~
今eBayで110付き135ドルで出ている。昔ナイフマガジンにも特集で出ていた。
シースから出すときに、プラスチックのローラーにブレードが引掛かって、
オープンした状態で出せる。
欠点は、シースに収めるのが面倒なのと、ナイフを抜き出すとき、ブレードの先端が
シースから飛び出し、場合によっては周囲を傷つける可能性が
あった事
0640名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/07/30(日) 22:03:01.78ID:ij8yv3/J
NOSコンディションのBUCK 110 2、3、4dotをまとめて購入した。
ブレードに微妙な違いがある事が判った。
0641名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/07/31(月) 01:05:56.23ID:xMD5wBcH
119なんかもそうだけど現行品のクリップポイントの方がデザイン的にはすっきりしてる
あと古いのはカーブがきつめでポイント付近が薄いのでスキナー用途には良いが思っているより折れやすい
0642名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/07/31(月) 07:37:42.68ID:Ulm7a7hN
BUCK 110 2DOTまでは、ブレードのグラインドが401や402みたいになってるけど
3Dot以後は普通のホローグラインドになっている。
刃の付け易さを目的に変更したのだと思う。
0644名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/07/31(月) 23:03:10.09ID:Ulm7a7hN
それはスゴイ!
2Dotの110を40年近く使い込んだら、すごくカッコイイ
110になってるはず。
A&Fの赤津会長が持っている110も砥ぎ減りして凄く迫力のある
110になっている。
0646名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:18:28.48ID:7lwcrpp8
悪い、こっちの表現方法がまずかった。2,3,4Dotというのは110の左右にあるDot数の
合計のつもりで記載したもの。
1974-1980までは110の左右にそれぞれ1Dotあるから合計2Dot。これなら
40年前にはちゃんと存在していたね。
110の左右にそれぞれ2や3Dotあるものなんて存在していないのは誰でも
知っていると思っていたから、2,3,4Dotと書けいてもDotの合計数として
意味が通じると早合点してしまった。
すまなかったねw。
0647名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/08/01(火) 23:40:27.69ID:7lwcrpp8
>>646
訂正
2や3Dotではなく3や4Dot
0649646
垢版 |
2017/08/02(水) 01:58:19.49ID:F12C1PTb
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00212827-1501606328.jpg
こんなのいいか?ここら辺の使い方はよくわからないんだけど。
全部箱付きペーパー類付きで入手した。
A&Fの赤津会長が持っている110はA&FのHPを探したらあるけど、あれは多分
74年以前のDotが入っていないものかもしれない。
0650名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/08/05(土) 22:42:26.72ID:Ts36Gimv
BUCK 110は最近になって折りたたんだ時にブレードの尖った所が、
ほとんど全部ハンドルに隠れていることに気づいた。
これって何気にスゴくない?
0653名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/08/06(日) 22:26:58.15ID:OcTpUQkc
>>652
昔のポケットナイフも布地を傷つけないよう尖った所の無いデザインが多かった。
それをポケットに入れない様なナイフにも応用している。それは尖った所で
不用意に怪我をするリスクが減るから。
実際よく考えられてると思う。
0654名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/08/06(日) 22:30:14.53ID:OcTpUQkc
ブレードの尖ったところというのは、ポイント部分だけでなくロック部分の
切り欠きも含んでいる。ここがハンドルから突出しているフォールディング
ナイフは結構多い。
0658名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/08/18(金) 20:13:36.38ID:1yn5NugB
ポケットに入れられるという意味ではポケットナイフかもしれんが・・・
なんのためのスキャバードだ
0659名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/08/22(火) 19:54:10.95ID:1wWsEuUb
ポケットに入れておくと邪魔なくらいの大きさのフォールディングナイフを
持ち歩く為の物
0660名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/08/22(火) 22:52:02.38ID:2f8+nOGT
>昔のポケットナイフも布地を傷つけないよう尖った所の無いデザインが多かった。

んなもん別に布のことなんか考えてないっつうのw
単純にポケットや袋からとりだす時に引っかかって作業性が悪くなるからに決まってるじゃんw
0661名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/09/24(日) 21:51:42.23ID:uilVaAke
今出回り始めてる112のドロップポイントバージョン、ハンドルの色味がカジュアルで良いな
鋼材はいつもの420HCだけど
0662名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/09/30(土) 01:26:27.05ID:B6C7LX5j
BUCK 55も興味深い。110のミニチュア版といった感じがする。
0663名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/10/01(日) 22:18:57.35ID:3oJX3LYk
55は造りの粗さで悪評をよく聞く
俺は好きだけど

他メーカー製刃長6cm前後のフォルダーと比べて柄が長めだからしっかりホールドできる
造りが粗いのはラフに使う事前提だから気にしない事にしてる
0664名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/10/02(月) 01:22:09.52ID:CumDpxut
作りの粗さはどの辺なんでしょうか?
横方向のガタつきは、ロックつきのナイフではよく見る事ですが、
上下のガタつきもあるんでしょうか?
0665名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/10/02(月) 20:03:50.43ID:ZpL4UusM
上下のガタつきは流石にない
横のがたつきも使用に支障を来すレベルじゃないよ、その辺の実用性はちゃんとしてる

俺の持ってるのはハンドルの木製部分内側が欠けてたり反ってたりして、ブラスとの間に大きな隙間ができてる
泥とか汚れが溜まりやすくなってるから、人によっては嫌がるだろうな
0667名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/10/24(火) 03:43:44.01ID:6tc17AEM
ここのナイフは
良く言えば実用本位
悪く言えば雑

301ストックマン購入したから記念に

Buckは今までにも何本か買ってたが
ストックマンは異様に鉄臭かった
数日置いたら取れたが何だったんだろうあれは

形状からcaseのナイフを期待すると裏切られるね
まさしく使えればなんでもいいといった気持ちを感じる
傷なんかあったって動作に支障はないだろう?という作った奴の言葉が聞こえるみたいだ
0669名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/10/31(火) 00:21:28.91ID:yAfOSuJJ
S30Vの110は知っていたけどS90Vの110は知らなかった。
是非写真を載せてくれ。こちらはCPM154CMドロップポイントの
110をオーダー中。
0673名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:57:10.46ID:yAfOSuJJ
110はドロップポイントではなくクリップポイントです。
CPM系のステンレスブレードにクリップポイントは結構
少ないので、ついオーダーしてしまいました。
0674名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/10/31(火) 23:11:39.11ID:CjkfLqZb
>>672
こっちの方が110って感じがして格好良いね〜。
俺のはSK BLADEが50本くらい特注で出したやつなんだ。
届いた時はネイルマークは無いし、ドロップだしグルーブ有りだしなんじゃこりゃと思ったけど、使ってるうちに気にならなくなって来た。
0675名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/02(木) 01:24:01.17ID:BrX8+QrX
ドロップポイントにしたのは、ポイント欠損予防のためかな?
ネイルマークが無いのは、コストダウン?
0677名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/02(木) 23:29:39.50ID:BrX8+QrX
同じデザインでも154CMの方は、同じドロップポイントでもネイルマークが
入っているから、やっぱりS90Vの加工困難からのコストカットかな?
個人的にはD2鋼で作ったHandsome Jackに興味がある。
0678名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/03(金) 01:07:39.57ID:6oXiexGp
>>672
いいなぁどこで頼んだんですか?私も欲しい。。
以前、BUCKのカスタムオーダーを頼もうとしたら。
「あなたの国の代理店から連絡行くようにするから待ってて」と言われて1年たつorz
A&Fの店に言って事情を話せば取り合ってくれるかな??
0679名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/03(金) 08:33:44.51ID:9Gh5ZUBp
S30Vクリップポイントの110なら、アメリカのアウトドア企業のCabela's が
Alaskan Guide Seriesで販売している。
ブレードがグレーにコーティングしてあるけど、どう?
多分日本へも、通販してくれると思うけど。
0680名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/03(金) 23:05:25.88ID:6oXiexGp
>>679
ありがとう
でもハンドルもELKかBuffaloに変更して、ボルスターもニッケルシルバーにしたいんだ…
0681名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/04(土) 02:29:59.45ID:JB+Q/n6o
最近逆さ三行刻印の119手に入れたんだけど、こいつは1972年の移行期の個体なのかな?
とりあえず重厚な造りのフラップシースは気に入ったよ
現行でも別売でいいから出してくれればいいのに
0682名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/04(土) 21:18:47.97ID:LfpW6jE0
>>680
アメリカ在住の輸入代行業者に送金して、そこからオーダーしてもらい、
代行業者の所に到着後日本に発送してもらうのが最後の手段かな。
概ねナイフの代金5%分の手数料と日本への送料が余分にかかる費用になる。
代行業者は刃物の取り扱いをしないところもあるけど、
MAX EXPRESSという代行業者は、刃渡り15cm未満のナイフなら取り扱ってくれる。
0684名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/07(火) 20:05:48.85ID:uM4AM4yR
結果がでたら、教えてね。
0685683
垢版 |
2017/11/07(火) 23:38:47.19ID:MRhn5bZ2
>>684
代行受けてくれたよ!!
とりあえず前金払ってオーダーしてもらう所までは行った。
あとは出来上がりを待つのと輸入…
110はほかのショップで何回か個人輸入してるから銃刀法的には問題ないけど
問題はCITESでとか意外なところで引っかかる可能性が排除できないとこかな。
水牛って問題ないよね・・・?
0686名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/07(火) 23:58:57.90ID:uM4AM4yR
今年Marble's のナイフで、水牛角のハンドルが付いたものは、過去に2本、
MAX EXPRESSを介して日本へ個人輸入できたから、問題ないと思う。
でもローズウッドは規制対象のため引っかかるかもしれない。
実は自分もS30V+ニッケル+キリン骨の110をオーダーしようかと
画策していた所。でも、eBay古い110を見るとそっちの方を
選んでしまうので、まだオーダーしていない。
0687名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/23(木) 18:27:59.63ID:y3URr3Ch
近年の110は、ブレードの角は立っているけど、ハンンドルの角は丸くしてあるから
迫力が足りない。
昔の110は逆にハンドルの角が立っていて、ブレードの削りは緩やかで全体的に見ると
迫力がある。
0688名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/24(金) 19:43:52.40ID:oNVUIfM1
37・8年前に買った俺のツードットも確かに刃先は厚目だな
切れる状態にもっていくのたいへんだった
研ぎ幅広くハマグリっぽくしてる今は細くなった俺の白髪も空中でささがきに出来る
0689名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/24(金) 22:14:58.61ID:MC97jIdl
2Dotの110は刻印の違いで最低2種類あることが分かっている。
0690名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/26(日) 15:31:30.02ID:pBXTSsXw
使い込んだ110はみんなカッコイイけどな。
0691名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:39:45.69ID:ba1XrKpx
さっきバンガードポチった

buckのシースナイフ買うの初めてだからテンション上がるわ

……多分届いたら数分触っただけで飽きてその辺に転がすと思うけど

結局届くまでが一番楽しいよね
0692名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/28(火) 22:56:54.43ID:8b9rNIQ3
まあそんなもんだ

逆に毎日仕事で使わなきゃならんような道具は遊び要素全く入れられないから
つまらん物しか買えないっていう法則もある、飽きてもその辺転がしとけば愛着湧くさ
0693名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/11/29(水) 02:34:10.78ID:RAu/JlhL
アメリカのフォーラムで110をハンティングで使っている人たちは、
420HCのブレードを推してる。
切れ味が落ちてもすぐタッチアップすれば元に戻るし、何より安いのが
良いらしい。
0694名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/06(水) 00:59:02.14ID:7c/kNrbB
110には D2鋼や炭素鋼のブレードを持ったものがアメリカで販売されているけど、
誰かこれらをこん人輸入した人いる?使ってみた感想を聞きたいわ。
0696名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:42:49.48ID:nEMwrksA
最近バンテージの小さい方を何本か買ったんだが
全部ブレードが欠けてるのは仕様なのか?

どうもハンドル内部のパーツに干渉しててガッツリぶつかってるみたいだ
明らかに設計ミスだろう

それともアメリカ人は刃が欠けるなんて些細なこと気にしないのか?
あるいは欠けがなくなるまで使い潰して研ぎ減らせってことか?
0698名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/09(土) 20:57:47.52ID:MJ45yP67
乱暴に扱うと適当な時期にナイフがダメになり、新しいナイフに
交換するように仕向けている。
過剰品質を避けるための、予定通りの設計だよ。知らなかった?
0705名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/12(火) 14:43:13.15ID:kKIF2JRn
そう。

他人が何故、比較するのか理解できる。
好き嫌いとは別の話だよ。
0709名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/12(火) 22:39:27.58ID:qaOkSIGx
420HCはいいよ。
砥ぎやすくて欠けにくい。
アメリカでも、ハンティングをする人には好評だ。
0713名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/13(水) 20:20:24.32ID:zjyK28pp
>>712
現物は見た事ないし、オクに出て来るのもわざわざバラさないからね
六角レンチまで付いて来るからハンドルまではバラバラになるんじゃ無いのかな?
0714名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:24:50.04ID:ee4o5JyP
ベルトに引っ掛けるフックが、ハンドルの左側についていた。
いらない人は外せるように、フックはねじ止めされていた。
0715名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/13(水) 21:29:35.74ID:ee4o5JyP
今更ながら、old BUCK110をチョクチョクeBayで落としてる。
お気に入りは440Cブレードで、べベルの薄い3dotの110。
これは使用する中古とコレクション用の箱入り新品を持っている。
0717名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/13(水) 22:09:02.93ID:ee4o5JyP
Marble'sの炭素鋼ブレードが最高!
0718名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:29:42.62ID:2s0+dX2c
678です。

あれから直ぐ>>682さんが紹介してくれたマックスエキスプレスに注文したら。
BUCKの公式カスタム注文でき、今日届きました!
かなり諦めてたので>>682さんにはとても感謝してます。
念願のS30Vクリップドポイント、ニッケルシルバーボルスターの110を手に入れる事ができました!!

時間がかかったのは主にBUCK社の出来上がりを待つ時間で、配送やオーダーはスムーズそのものでした。(EMSで早い代わりに送料は高かったけど…)

https://i.imgur.com/gTZmxi3.jpg
https://i.imgur.com/CKbxSU9.jpg
https://i.imgur.com/ppnHppd.jpg
0719名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/15(金) 02:10:43.38ID:JCipmgfA
最近70年代の102手に入れた。現行品よりほっそりしたメリハリのあるフォルムと職人さんによる角がとれたブレードが最高だよ本当。ガンガン使うなら今のやつがいいけど、物としての魅力は手がかかったヴィンテージが上だな。
0721682
垢版 |
2017/12/16(土) 18:00:27.26ID:Ooh28/8u
678さんへ
まずはおめでとうございます。
私は入手まで2ヶ月位かかるかと思っていました。
写真を見ましたが、ピンの出ていないBuffalo honeハンドルの雰囲気は
とても良いと思います。
0724名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/19(火) 01:06:38.33ID:fGsHiHZd
https://imgur.com/a/AEIZJ
今年1年で購入したOld BUCK 110 1973〜1985年まで。
この頃の110は特有の無骨さがあって、雰囲気満点です。
でも、EDCはG.E.C.の小さめのナイフです。
0726名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:41:54.13ID:UlrGyg9M
BUCK 110-PCM 154 CMブレードがアメリカから届きました。
https://imgur.com/a/rL47B
https://imgur.com/a/NjFVn
ブレードの表面は、ガンブルー風にコーティングしてあります。
この辺は個人の好き嫌いが出てくると思います。
0728名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/29(金) 20:47:49.81ID:UlrGyg9M
でもカッコ良さからすると、オールド110にはかなわないと思います。

https://imgur.com/a/UiPML
0729名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/29(金) 21:47:55.76ID:UlrGyg9M
>>727
すまん、CPMに脳内変換しておいてくれ!
0730名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/31(日) 02:42:29.34ID:gODzBF6I
>>728
羨ましいな。ヴィンテージ110の何が格好いいかと言うとやっぱりブレードのフォルムなんだよね。今のやつはのっぺりしちゃってる。折れにくいようにしてるんだろうけどさ。
0731名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2017/12/31(日) 19:32:14.35ID:OuzZm646
クリップポイントの角度が違うんだよ。
昔のものは角度が狭いくてノーズが長いから、シャープに見える。
今のものは広くてノーズも短いから、ちょっと寸づまりに見える。
0732名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/01(月) 00:57:20.32ID:XoW7W402
440Cの時代ですら、80年代に近づく程クリップポイントが鈍角化してきた。
そして鋼材が425Mになったら、また鋭角化した。
鋼材が粘っこくなったんで、ポイントを細くしても大丈夫と判断したんだろうな。
0733名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2018/01/03(水) 16:14:10.85ID:iD+chbZp
みなさんの好きなBUCK110はどんなナイフ?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況