X



トップページ刃物板
926コメント277KB

Buck Part5 [転載禁止]©2ch.net

0053名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/12/29(火) 15:31:08.22ID:JhLW4WSR
ウッズマンを久々に使ってみたよ。良い鋼材じゃないけど、研げば良い刃がつく。細身で華奢な見ためも時代遅れかもしれないけど、味があっていいもんだね。
0054名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/12/29(火) 15:51:28.25ID:Ngd4Fkrm
おいらは古いモデルではパスファインダーがお気に入り
新し目のではマークスマンやパックライトのケーパーがいい
0055名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/12/29(火) 17:16:16.45ID:ekXIDQwI
フロンティアやフッドサグなんかのデカイやつも使ってみたいな。地味だけど鉈兼用には良さそう。
0056名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/12/29(火) 21:56:37.94ID:dw/FXwRo
>>52
ガーバーはなんつーかアレ過ぎだよね
他のメーカーも名前だけで中華ナイフばっかだし、せめてBuckくらいは高級じゃないアメリカンナイフメーカーとしてこれからも頑張り続けて欲しい
0058名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/12/30(水) 13:23:51.63ID:yMLCM/f2
buckのシースナイフって動画とか見る限りすごいカッコよくてタイプで欲しい、欲しいんだけど……

自分が買ったら多分使わないと思う

使われないのはかわいそうだから結局買ってないわ


というか110の専スレ落ちたままじゃん
誰か立ててくれ
0060名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2015/12/31(木) 23:15:11.27ID:zU/VuZhK
初めて自分で買ったまともなナイフはBuck ウッズマン。
今年最後に手にいれたナイフもBuckだった。別にそんなに好きなメーカーではないと思ってきたが、気づけば意外と使ってる。
0062名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/01/14(木) 11:25:31.85ID:i0IY90A0
今のラインナップを見ても欲しいナイフが存在しない件
0064名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/01/14(木) 18:41:07.14ID:eYHcSGcK
たまにヤフオクでBUCKって銘打ってある怪しい出品あるよね
そんなのに限っていい形してるんだよな
0065名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/01/14(木) 19:21:04.89ID:OGwsIYzu
あえてバッタもんの#271を買ってみた。見た目は本物とほとんど変わらない。しかし握ってみると、金属のヘリ部分がバリ取りできてないというか、カドが立ってるというか、とにかく握って不愉快だった。
箱出しの切れ味は並、いつまで刃持ちするかはわからない。
結論としては、半値とはいえ手を出すべきものではないと思った。以上。
0069名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/01/18(月) 21:33:02.44ID:J+8/E2JT
420HCって安い鋼材だけと切れ味は抜群だね
初めてのレザークラフト(シース作り)に挑戦中だけと、110で分厚い革がスーっと切れて感動したよ
0070名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/01/23(土) 00:31:28.75ID:nVf5muUS
Buckに帰ろうかな...

なんか買ったら仲間にしてちょ
0071名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/01/23(土) 22:32:00.27ID:5/0wHgX1
>>70
Buckは良いよ〜。
まあまあの品質と低価格。漂うおっさんくささ。
今年の新作はなかなか面白そうだよ。
0072名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/01/24(日) 00:58:09.56ID:LxvC+Hoi
>>71
110、112、カデット、バンガードは使ってたけど全部あげちゃったんだよね

オレも生放送で謝罪してお食事会すればいいかな
0073名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/01/24(日) 21:06:55.29ID:c/tCvz6R
バンガード懐かしい!ウッドハンドルのやつ使ってたよ。
今じゃウッズマンしか残ってない。
0074名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/01/26(火) 20:44:47.21ID:BbnWLNd9
Buck 503初フォールディングナイフから24年
色々他社のやKoji&Buckとかを右往左往して
NoblemanでBuckに帰ってきました
中国製造だけど、ま、いいか、扱いやすさは過去最高
0075名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/01/26(火) 21:35:04.88ID:mow3Evqz
エコやライトをずっと保留にしてたら市場から消えてたw
前触れとかあったん?
0076名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/02(火) 20:23:39.83ID:Et812Mib
>>74
ノーブルマンは良いよね
ノーブルマンを2回りくらい大きくした中華ナイフも持ってるけど、しばらく使ってみてオリジナルのあのサイズにこそ価値があると良くわかった
BUCKは今でも偉大なナイフメーカーだと思う
0077名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/03(水) 04:17:26.25ID:kOav3wlU
♯110が新旧計2本と♯120も同様に新旧計2本、あとカリンガを1本とマスターを1本持ってるけど、特に♯120のブレードの形が新旧でかなり違ってる…
ぶっちゃけ古い方(36年前)が野性的で雄々しいラインで格好イイ。新しいの(20年前)は削りは正確だが線の細い弱っちい感じ。たぶん新しい方は粉末冶金なんだろな。
♯110も新旧で似たような違いはあるけど、♯120ほどの大きな差は無い。
ただどちらも、旧型はセミホロー、新型は単純なホローグラインドになってる。
カリンガ(18年位前)は美しすぎて使えないw
マスターは…まぁ使いにくい。使いもしないセレーションに土が溜まってかなわんw 仕上げも雑で粉末丸判りだしケースも最悪だw 切れるけどね。
0078名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/03(水) 07:04:31.12ID:aZSrYJey
BUCK184の正しい使い方

             =鈍器
0079名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/03(水) 15:15:37.47ID:Sn72ydHd
そういえば110はワンテンだけど
112はどうやってよんでるんだ?

ワントゥエか?
0081名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/03(水) 16:13:49.18ID:kOav3wlU
アメリカでは357マグナムのことをスリー・フィフティ・セブンと呼ぶから、それを真似て「ワン・トゥエルヴ」は?
0082名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/03(水) 16:44:39.20ID:+yz1ZQAr
ワン・ワン・トゥー
ひとつで十分ですよ
ノー、ワン・ワン・トゥー
ひとつで十分ですよ、わかってくださいよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0086名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/04(木) 15:03:05.27ID:ykJiw6n8
ちょっと書き込みとかするとスグに「ここ壊れてます」表示が出る、何なんだこのスレ…
0088名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/04(木) 21:00:17.77ID:Q464MY74
中国の下請けが自社ブランドでコピー商品を堂々と販売しているのが切ないな
0089名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/05(金) 00:19:11.07ID:15wwrIV+
中国に下請けなんかさせたらそういう事されるって本社でも予想してそうだけどねぇ。
0091名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/05(金) 00:25:18.68ID:ISsFCdmR
それがな、いまはちょっとちがうらしい

中共の下請けが、こんなの出来ますが、御社のブランドで出しまへんかと、売り込みに来るそうなw
0092名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/05(金) 02:38:20.90ID:15wwrIV+
は〜 中国企業主導なんか… ほたら企画開発から品質管理まで全部中国企業に丸投げの形やな。そら余計アカンわ。そんな話に乗るBUCKがマヌケ過ぎ。
0094名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/05(金) 08:49:35.64ID:jlQExaXH
CRKTはすぐパクられて値崩れを起こして廃盤になるが、あれは中国の下請けのせいかもな
0096名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/05(金) 14:24:30.97ID:15wwrIV+
新しい物ほど品質や仕上げがクソになって行くのは実に腹立たしくもあり寂しくもあり。
ガーバーのMk-Iなんかは法律の横槍で所持出来なくなってしまったけど、あれとて昔の品の出来は素晴らしく、後年の物はクソだった。
0098名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/05(金) 19:02:26.38ID:ISsFCdmR
まあな

440Cがすげ〜〜魔法のようだ〜〜といわれてたころの
425MDはそれ以上だったからなぁ

あのころは110も高価なナイフだったw
0099名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/06(土) 00:44:46.12ID:fYTrt4K9
今じゃド底辺の420に合板ハンドルだからなあ
ロックが硬いのも精度が低いだけだし、あっちこっち隙間が空いてて1,000円台の中華ナイフにも遠く及ばない低品質なのがちと悲しい
0100名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/06(土) 01:07:30.39ID:mxX1arJr
たしかにフォールディングナイフは工作精度が大きく出るからなあ…
俺もMOKIのヤツ1本持ってるけど、正直MOKIの方がずっと良く出来てると思う。まぁ値段もそれなりに高いとはいえ。
0101名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/06(土) 12:56:57.06ID:DtgTq5oT
オレの中古#184(刻印によると1987製)は、表裏のグラインドが揃ってない上にツールマークが目立つ。
メリケン製品の工作精度なんてそんなもんだ



                  と思うことにした。
0103名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/06(土) 13:42:06.48ID:BTjDTMpF
メリケン製もヤバいの多かったぞ
んで安くて精度のいい日本製にこぞって切り替えた
それでも高めだったからもっとコストダウンさせたら支那製と大して変わらなくなって・・・

日本製のコンドルやブローニングの後期の仕上げなんか今の支那製よりヒドかったぜ
現行110なんかは普通だと思うぞ?
0104名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/06(土) 15:32:24.72ID:mxX1arJr
>>101
俺のは95年頃に買ったと思うんだが、成形自体は表裏もよく揃って全体的にもビシッと決まってる…
ところがブレードをつぶさに観察してみると、ありゃ板状鋼材を打ち抜いて削り出した物ではなく、どうやら粉末をプレスして固めて作ってるみたいなんだわ。
表裏にデッカく窪みを設けて凸字で刻印してる部分なんかプレス刻印ではなく鋳造丸出しだし、セレーションの仕上がりを見ても削って成形したのではないのが判る。
これだと殆どグラインダー要らずで粒の揃った製品が効率良く大量生産出来るんだろうね。
一見形はキレイでも鋳造では何だかなぁ…って感じ。
0105名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/06(土) 18:31:52.96ID:FzhOR6hB
べつに鋳造だから粗悪ということはなくて、ボウイナイフの440c鋳造だとかエンケイの440cだとか
いいものもある
0106名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/06(土) 18:49:12.67ID:mxX1arJr
粗悪と言っているのではなく、イメージと言うか、感覚的に…
それに粉末冶金が優れている系の話も殆ど生産・販売者側の立場からの説明ばっかりな気がする。
0110名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/11(木) 11:21:11.99ID:laMmeMlU
ノーブルマンのこと変態みたいに言うのやめなよ
(´ ・_・`)
直訳すると「高貴な男」

つまり貴族のことだぞ
0112名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/12(金) 01:46:19.458985ID:+NBxH7F5
今の110ってそんなにボロいのか。それじゃ円高が進んで安く買えるようになっても意味無いね。
消耗品と割り切るならBUCKじゃなくてもいい訳だし。
もうホムセンで売られてる電工ナイフの方が高品質かなw
0113名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/12(金) 01:51:51.296807ID:+NBxH7F5
>>111
本当のところは分からない。メーカーはちょっとでもプレス工程が入ってたら「鍛造」と表記する筈だし。
0114101
垢版 |
2016/02/12(金) 06:40:59.297170ID:8cxLom7F
オレの#184はチョイルやスパインに毟れたような痕がある。
打ち抜きの金型がくたびれたため、金型共々製法を一新したのだろうか?

                       と、妄想に耽ってみた。
0115名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/13(土) 03:48:40.95ID:n5eLI0RG
♯184はハンドルが真円形だからナタみたいな使い方してる時に刃が傾いてても握ってる感覚からはそれが分からないのが難点。振り下ろす前に常に視覚で確認せにゃならんのがなぁ。
後期型だからあのダッセー刻印もいただけん。セレーション共々やたら土が詰まるし。
俺はアレをリューターで削り取ってやったけど、そこだけヘアライン仕上げになってこれまた微妙w
0116名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/13(土) 08:45:05.83ID:rM3ROnTY
buckの中で一番ボウイナイフっぽいもでるって何?
0117名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/13(土) 11:06:44.97ID:H88nGZnU
広義で言ったらクリップポイントのフィクスドはだいたいボウイってことになるのでその中からお好みでどうぞ
狭義でもジェームズが使ったのがいくつか種類があるからどれを基準にするかによるんじゃない?
0121名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/15(月) 01:42:30.23ID:VQeOS9Il
そうだな。俺も現存の数本を大切に使って行こう。ま、使う機会も殆ど無くなったけど。
やっぱゼネラルは格好いい!
0123名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/16(火) 13:51:45.36ID:4/6EakvP
アルファドラドは悪くないが、1つ買ったらもう要らないし、他に扱いやすいナイフがあるから出番はかなり少ないのも事実
0124名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/16(火) 15:34:16.09ID:q8l6N0xJ
ノーブルマンやコリーグあたりはいいとしてバンタム愛用していますとは言えない空気だw
0126名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/16(火) 18:17:53.82ID:sRdRyJzL
俺なんか、そもそも最近の新しい品種を全然知らん。マスター止まりだわw
0131名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/17(水) 13:41:24.53ID:x7o/pF3y
シースナイフなんて同じやつの長さ変えたバージョンばっかりだもんな
0132名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/17(水) 14:48:09.92ID:FzUYdFb+
しかし円高が進んでBUCK辺りのシースナイフが数千円で買えるようになって、ボーイスカウトや一般的なキャンパーが使ってきた昔ながらの登山ナイフは殆ど売れなくなったんではないかな。
もう長いことスポーツ用品店なんか見に行ってないけど、ああいう古いタイプの低品質な登山ナイフ、未だに売ってるんかな…
0133名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/17(水) 15:16:35.25ID:h0SRgBiv
>>132
今でも昔ながらのショボいナイフは健在だし、どういうわけかその手の糞ナイフを人にすすめる迷惑なオッサンもいるw
ただ、最近はアウトドア用品店でもナイフの取り扱いのないところが増えているので、ネットでの布教活動で意外と信者が獲得できてるようだけど
0134名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/17(水) 15:27:30.58ID:FzUYdFb+
>>133
は〜そうなんか。小型のビクトリノックスとかならまだしも、シースナイフはショボすぎだもんなあw
なんせ品質のバランスが悪かった。刃は良いのに柄が弱すぎたり、その逆だったり。両方悪いのも勿論あったが、どいつもこいつも革シースの酷いのなんのw
ま、安かったけどね。
0135名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/17(水) 16:12:07.96ID:h0SRgBiv
>>134
最近は山やキャンプにナイフを持っていかない人も増えたからしゃーないとは思うけど、缶切りのいらない缶詰をひっくり返してナイフでこじ開ける悦びを知らない人が増えたのは困ったものだ
0137名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/17(水) 17:19:11.71ID:x7o/pF3y
その悦びはしらなかったな

今度アルファドラドでサバ缶開けてみよう
0139名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/17(水) 18:07:42.93ID:x7o/pF3y
それはない
0142名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/17(水) 20:10:35.53ID:x7o/pF3y
>>141
欠けるの?
0143名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/17(水) 20:21:40.05ID:eL3nTSpk
切先だけ鈍角に砥いで置けば、オピでもカンキリは出来る。
刃角が薄いと刃先がめくれるw
0145名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/18(木) 01:58:54.96ID:u3Jnz/3/
ノーブルマーw

いやいや時計の『オスアナス』に比べりゃ遥かにマシよw
0146
垢版 |
2016/02/18(木) 19:40:52.92ID:CHthDxRf
本人は面白いことを書いたつもり
0147名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/18(木) 20:44:29.55ID:X7u6f04b
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0148名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/19(金) 08:47:14.93ID:3+DjqoQE
>>143
感は切れるけどナイフが壊れるという話
0149名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/19(金) 19:39:35.72ID:1VRWW6wF
アルファハンター重すぎやろ
0150名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/22(月) 18:42:06.56ID:LHNGJxMO
ヤフオクに大量出品されているアルファドラドっぽいナイフはみんな中華コピーなん?
0151名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/23(火) 07:08:25.97ID:H0CGwas3
このスレ住人が持ってるのはみんな中国製
0153名前なカッター(ノ∀`)
垢版 |
2016/02/23(火) 16:26:06.72ID:frFwbXHy
それを言うならバッタモンじゃなくてパチモン。
しかしBUCK自身が中国等で作らせてる物もあるんでは、もう今のBUCKは買えんな。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況