X



トップページ機械・工学
871コメント205KB

NC旋盤 26

0751名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/11(木) 18:00:22.96ID:cnf4bbM7
前回いけたし今回も似たような仕事とってきたよ!
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/15(月) 22:31:27.98ID:W0WSiZdi
納期4月26日でお願いします
無理です
じゃあ5月7日でも大丈夫です
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/16(火) 08:47:28.23ID:hTSOBLtJ
休み固定のところマジでそれだわw
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/16(火) 16:46:44.97ID:9CT3ensP
回転数を変化させながら加工すると、ビビリにくくなる場合があるが、これの理由がわからない。調べてるけど、メーカーのビビリ抑制機能ありまぁす!しか見つからない。
振動の周波数を外してイイ感じにしてるのか??
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/16(火) 17:06:34.28ID:EFkBBH4z
>>755
同じ回転数で加工すると、振動の周波数が増幅してどんどん振動が大きくなる
共振現象?ていうのかな
回転数を変えると周波数が変わるから増幅が起きない
さらに打ち消すことができる周波数ならビビりがかなり抑制することができる
て事かな?
0757 警備員[Lv.12][苗]
垢版 |
2024/04/16(火) 18:35:09.13ID:L1agMMR7
共振点で増幅すると5倍以上振幅変化することもあるし
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/16(火) 23:30:05.38ID:9CT3ensP
>>758
ありがとうございます。
京都大学の方のビビリと主軸回転数変動の論文見てました。紹介いただいた方が分かりやすそうです。じっくり読んでみるッピ
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/20(土) 09:45:12.86ID:a9+34CFF
溝入れ突っ切りはいいよ
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/22(月) 14:29:09.72ID:xgUB/Yli
イスカルは頭おかしい製品多いよ
使うのは抵抗あるけど見てる分には面白い
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/23(火) 13:34:12.03ID:YPoFBYlR
企業努力不足で電気代と工具価格と鋼材価格が上がりました
発注側に原価高騰の責任はないということで、
価格に転嫁は認められませんでした
0770名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/23(火) 13:41:08.64ID:AB8hn0FR
じゃあ人件費削ろっか😄
0773名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/26(金) 15:14:58.42ID:NBHjmDD5
仕事場終わりそうで辛い
やっぱワンマン社長あかんわ
0775名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/26(金) 19:30:01.27ID:0uTNJY9K
する前に終わりそうだわ
嫌ならやめろとか軽はずみに言う経営者終わっとる
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/27(土) 08:31:33.23ID:yvS/BI8d
よく聞く話だし、そんなんで会社終わる(廃業倒産)すんの?
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/27(土) 12:51:51.31ID:CLI+Goon
少子高齢化がきつすぎる
若手がいない。
6070の仙人ばかり。
たしかに技術、経験はあるがどれも古いし頑固で傲慢。
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/27(土) 13:32:09.37ID:m3vhcjTm
>>777
それな
普通に仕事あったし
すべてが安かった、今は保険税金がクソ上がってるから手取りは増えません
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/28(日) 10:40:50.61ID:IGTBgPoM
クソみたいな上が居るからオペレーターの仕事は無くならないと言う安心感と引き換えのクソの下で働き続ける罰ゲーム
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/28(日) 11:23:20.83ID:TicP+ejc
意味わからんけどクソみたいな上がいると仕事がある安心感ってのが意味わからん。
有能な上がいると何でもかんでも自動化、効率化されるて仕事減るって意味か?
無能な上がいたら客が仕事回してくれなくなるロジックだって成り立つぞ
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/28(日) 11:30:13.34ID:u6KcEuCH
中間層居なくなって詰んだよ
ボタン押せばできると思ってるから引き継ぎなんかされてない
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/28(日) 12:29:20.94ID:LtFMjmT6
新しい会社行ったら手荒れひどいんですけど…
同じ切削油メーカーだから大丈夫かと思ったら、殺菌剤?入れてるせいかと思うんですが
そんな経験ある方いますか?
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/28(日) 14:41:13.30ID:To0gy7/6
会社を移った先の工業用石鹸が会わなくて手がボロボロになった事ならあった
0786名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/28(日) 14:42:41.49ID:u6KcEuCH
合う合わないはあるね
あと劣化具合で手が荒れ始めたりする
0787名無しさん@3周年
垢版 |
2024/04/28(日) 14:43:37.90ID:QHJcFBuF
>>784
うちも以前切削液腐るからと
キッチンハイター入れてるときあったわw
切削液メーカー変えてドブのような腐った臭いが改善したんで流石に入れなくなったが
0791 警備員[Lv.16][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 08:11:10.37ID:imnRT3ca
あげとく
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/11(土) 11:54:00.20ID:CfdOSjM5
NC旋盤部署から他も学べと言われて梱包部署に飛ばされたぜ
ひたすらダンボールを組み製品を詰めてはパレットで運ぶ日々
0796 【沖縄電 %】
垢版 |
2024/05/11(土) 13:56:05.17ID:GFF/aNHa
他を学べと立てMC →横MC →NC旋盤と廻っている中途採用6年目のオッサンです(´・ω・`)
0798 ころころ
垢版 |
2024/05/11(土) 15:38:10.20ID:Qtecx/ZW
次は営業ぉ営業駅ですぅ
0799名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/11(土) 16:15:54.49ID:nDqfycDO
他も出来るようになれで出来るレベルの仕事は他社と価格競争しないといけないから対して儲からないだろって工員側は思うんだけど
どうなん?
0800名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/12(日) 06:32:53.01ID:cUZVRgNF
勤続15年のNC 旋盤担当者が辞めてしまう。加工の外注出すと儲け減るし、会社に機械あるのに使わないのもモッタイない。
えっ、お前、ポリテクの実習で触ったことあるの!?なら今度からNC 旋盤の担当やってくれ。アイツが有給消化入るまでの間に仕事のこととか教えてもらっておいて。頼むぞ、任せたぞ!!
0802名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/13(月) 11:29:59.86ID:ns9Yi9SF
ボタン押すだけなのになんで出来ないの?
教えてもらったんだろ?真面目にやれよ

こうですか?
0803名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/17(金) 00:28:42.11ID:4On9B8w1
三菱マテリアルでも京セラでも同じタイプのホルダやチップは型番も一緒なの不思議
0805名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/17(金) 07:10:03.95ID:EdHcYTAW
あの型番意味あるんよ
慣れてきたら型番だけで大体わかる
0808名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/18(土) 10:01:50.91ID:CA3a6M8I
ポジとネガが未だによくわからない
0809名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/18(土) 10:44:52.62ID:6/+GURMw
端的に言うと片面しか刃がないやつがポジ、
逃がしが入れられるからホルダーごと傾けないからすくい角がでかくなって切れ味がいい。これは2文字目がPとかCとか。
研ぎつけ(研磨級)は3文字目がGとかE。
0811名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/19(日) 00:37:34.44ID:ugjzcjJL
チップに逃げ角あって片面しか使えないのがポジ
チップ自体に逃げ角なく両面使えるのがネガ
かな?
片面のネガもあるかもだけど

たぶんね、間違ってたら教えて
0812 警備員[Lv.32][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 05:58:26.47ID:7IEhD1Ad
なぜネガというかといえばスクイ角がマイナスになるから
ポジはスクイ角がプラス
スクイ角がマイナスだと抵抗が大きいのが普通
0814名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/19(日) 11:53:12.97ID:VDbcFgAQ
おにぎり最強
0816名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/19(日) 12:51:36.10ID:i6pu2j12
T=トライアングル
D=ダイヤ
S=スクエア
で覚えやすいのにCってなんなん?
0817名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/24(金) 16:48:20.17ID:2aTVQdLq
考えるな覚えろ
どうせ大した意味はない
SKのKが工具の略なぐらい適当に決めてる
0818名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/25(土) 09:24:54.33ID:0DdglXD4
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0819名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/25(土) 11:39:28.88ID:eWxBbqjy
ネジとか溝用工具が結局メーカー毎で規格無いから覚えなくていいぞ
0820名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/26(日) 21:11:09.80ID:2V5ZcdIP
切削工具の材質も形状ももう限界が近いんだろうなって感じるな
もう10年位新素材出て無いし
超超微粒子とかマイナーチェンジ品は出てるけど
0821名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/27(月) 13:19:31.53ID:f/HA2iRj
というか一般的な工場だと機械側の性能が追いつけてない
なんやねんあのアホみたいな切削条件
0822名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/27(月) 18:29:50.39ID:pIHkRuED
古い機械って割と精度はでるよな
早送りとか割り出しが遅いとか回転数が出ないってのはあるけどちゃんとメンテされてりゃ精度は今の機械と変わらん
0824名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/27(月) 20:27:25.38ID:DrpTY8HF
古い機械は強度計算に不安が有るからか
ゴツくて重いからな汎用機なんか古い機械の方が剛性高い
0825名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/29(水) 10:51:40.96ID:NP6QmrJZ
しょうゆ油で検索したら切削油として使えるらしい。いい匂いがしそうだ。
0827 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 21:12:17.56ID:TWZFdmuo
チャック圧をメーター以外で知る方法ある?
たいてい締まるスピードと比例するけどゆっくり締まる機械があって
メーター通りのチャック圧出てないのかなと
0831 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/31(金) 22:41:49.70ID:EoVS7qaE
でもお高いんでしょ
0832名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/03(月) 20:15:31.03ID:YgyM/sDk
転職してきた人らに話を聞いたら、どこの鉄工所もクソなところがあるんだな
0833名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/03(月) 21:17:50.65ID:ctCu7vfs
転職するやつすごい
めんどくさいし、キャリアアップするほど自分に自信もないし、曲がりなりにも名ばかりのポジション与えられた今の地位を捨てる勇気もない
0834名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/03(月) 21:43:29.44ID:IF+XN6uD
機械変わるとポンコツになる自信しかない
0835名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/05(水) 00:40:03.04ID:RE3MvXI5
切削ってくくりだし割となんとかなりそうだけどこの業界って陰キャオタクが集まるか怖そうなDQNが集まるかで会社の雰囲気ぜんぜん違うよね。俺は前者だから…
0837名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/06(木) 15:37:05.69ID:Xgxz9/oA
痛車のシャコタンがあったらどうすればいいですか
0840名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/07(金) 20:40:58.76ID:2e+Ck+Z3
オイルミスト逃すのに冬でも使ってるわ
0841名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/09(日) 13:39:24.92ID:c79bfn8K
>>839
うちの会社は空調はきいているから、作業環境良いほうなんだろうな。
熱中症や水分不足に気をつけてください。
0842 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 06:10:12.55ID:70GxvxCE
オレンジブック.comで部品の詳細寸法を見ようとPDFを開こうとすると

ただ今、サービスを停止中のため、Sterraをご利用いただけません。
Sterraのご利用時間は下記となります。

月・水・金曜日:AM6時~PM9時
火・木曜日:AM6時~PM7時
土曜日:AM6時~PM5時

火・木曜日はメンテナンスのためPM7時までのサービス時間となります。
サービス時間内にご利用頂けますようお願い申し上げます。

時間内(朝7時台)でもこれになって見れないんだけど
もうサービス終了で永遠に見れないってこと?
0843 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/12(水) 06:21:41.88ID:UtMENs5I
ブラウザはchromeです
0845 警備員[Lv.27]
垢版 |
2024/06/13(木) 06:17:55.76ID:lo5Ef229
適当にトラスコの超硬ドリルをひとつ開いてみたけど
普通に表示できるよ
0846名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/13(木) 10:49:29.33ID:DRoG1ymp
オレンジブックの所に対処法が書いてあるけど、試してみた?
【対処法】
以下のどちらかの方法にて一時対処が可能です。
●ブラウザをMicrosoft Edgeに変更する
●Google Chromeの「AdobeAcrobat拡張
0847 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/13(木) 20:40:43.62ID:wwSaKSUR
Microsoft Edgeなら普通に開けて一旦開いたらChromeでも開けるようになりました
キャッシュが悪さしてたか?
0848名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/14(金) 23:49:47.50ID:0OZCFiZC
NC旋盤「片手では手動操作できなくしたよ!」
ぼく「古い機械のほうが手動操作は使いやすいじゃん!改悪すんな!こういうところやぞ」
メーカー技術部門「もっと言って」
時代なのかな、多分俺は老害。
0849名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 00:07:00.13ID:BepMg5k0
何を言ってるのかよくわからんけどインターロックなんて今の機械でも自己責任で殺し放題でしょ
0850名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 00:34:24.31ID:ZfB5V2Ec
インターロックというかボタン押しながら操作するやつかな
0851名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 00:40:07.59ID:jUZT0LKr
あんまりイメージできんけどプレスみたいなイメージか。プッシュボタンを保持型に魔改造するような輩もおるんかな?
0852名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 01:38:49.55ID:BORvA1n7
頭おかしいアホがやらかして死ぬからな
0854名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 09:18:41.91ID:QvTotux3
鍵を段取りモード?にしてボタンを押しながらX、Z軸を動かす。速く動かしたい場合、早送りボタンを押す。
0857名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 11:49:04.72ID:jUZT0LKr
その下のインターロックキーみたいなので解除できそう。
こういうのはメーカー側のアリバイ作りみたいなイメージあるわ。
0858名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 12:50:24.19ID:aRZ6spZ/
>>857
この安全機能を緩和するためのインターロックのようなキーを、追加でお金払えば施工してくれる
というのが2,3年くらい
0859名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 12:53:22.50ID:aRZ6spZ/
2,3年くらい前からだったと思います
※事前にメーカーから告知はされていました。オペレーター全員から、この仕様はやめてほしいう意見でした。
0860名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 13:23:54.42ID:1F4E2Fwm
>>856
弊社のオークマの機械は割と自由に動くけど、これもオークマっぽい操作盤だな。
0862名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 15:20:15.23ID:MutUPOSL
ドアに付いてるインターロックのロックの部分を自作してドア開けてる時はそれを差し込んどけば良いだけ
0865 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/15(土) 16:36:55.84ID:vTjXgJDs
オークマはサービスがなぁ
0866名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 19:52:51.34ID:kRjLpwkp
オークマは古い機械のプログラムでも最新の機械に入れたら大体そのまま動く
0867名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/15(土) 21:39:45.27ID:H56LsltM
何だかんだ長い事使ってる中でオークマの操作感や安定感を信頼してるわ
と言っても20年前の機械だから今のOKUMAもそうかは分らん
0869名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/16(日) 05:32:51.79ID:2w0wKXCQ
仕様によるメーカー・機種ごとの違いはあるけどGコードってそういうもんだからな
基本的な動きの部分はどのメーカーも大差ない
0870名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/17(月) 09:03:51.06ID:j+eus4ud
機械なんて慣れだよ
いきなり他メーカーに変えたら使いにくいのは仕方ない
ただボタンの配置だけは統一してくれ
0871名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/17(月) 19:36:45.47ID:RL16KPS7
ボタン配置はしょうがないだろ
どうせ良い配置には特許絡んでそうだし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況