X



トップページ機械・工学
1002コメント222KB

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【80台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/30(水) 02:54:55.42ID:sAiqzXlP
氷の柱削ってかき氷作りたい。
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2023/08/30(水) 23:35:30.07ID:AwEcaODJ
だいぶ前のJIMTOFで氷の彫刻作ってたよねw
サンドビックだっけ?
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/05(火) 06:26:59.01ID:sTDxSiuw
集団摘発案件、逮捕案件

表向きはIT企業だが本職は特殊詐欺グループ
SALES GO株式会社(セールスゴー)
セールスゴーは特殊詐欺グループです!!

元鹿島サポーターの押川定和も詐欺グループの一員です。

表向きのセールスゴー
↓↓↓↓↓↓
https://salesgo.co.jp/company

〒140-0002
東京都品川区東品川四丁目13-14
グラスキューブ品川

鹿島アントラーズ 鹿島アントラーズ
押川定和押川定和押川定和押川定和押川定和
セールスゴー セールスゴー セールスゴー
鹿島アントラーズ 鹿島アントラーズ
押川定和押川定和押川定和押川定和押川定和
セールスゴー セールスゴー セールスゴー
鹿島アントラーズ 鹿島アントラーズ
押川定和押川定和押川定和押川定和押川定和
セールスゴー セールスゴー セールスゴー
鹿島アントラーズ 鹿島アントラーズ
押川定和押川定和押川定和押川定和押川定和
セールスゴー セールスゴー セールスゴー

http://www.jpdo.com/cc02/18/img/34090.jpg
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/06(水) 14:21:33.27ID:hLYZg5e3
マザトロールでねじ切りカッター使って加工するのって真円のトルネード使うんですかね……?
教えて頂ければ幸いです。
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/07(木) 13:17:30.39ID:BVTY4B0o
既出だったらすまん。
サビ取り剤っていいのある?できれば液につけて溶け出てくるタイプないかなあ。

こちらが錆らかしたのが悪いんだが、鉄材料の製品、特にM8オネジ部の谷とかの錆がなかなか取れなくて、
ワイヤーブラシとかでみんなこすってるんだが、客先が厳しい会社で、何回でも「まだ錆がある」と返ってきてまいった。
400個、、、(涙。
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/07(木) 15:31:58.27ID:TgOGH0SG
あとは業者に酸洗いしてもらうのが楽だけど、見た目が変わる。
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/07(木) 19:18:41.11ID:UoN0l9QL
倉敷機械が森精機の子会社になるのか··時代の流れやなー
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/07(木) 20:09:12.42ID:IHrWnl0o
KC-12でええよ
傷口には染みるでー
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/07(木) 22:53:12.35ID:U0oLRDEE
>>695
点加工→タップ→ヘリカルねじかなんか無かったっけ?
ま、ここで聞くよりサポート電話やな。
0707697
垢版 |
2023/09/08(金) 15:10:35.48ID:4AEXTXQL
みなさんありがとうございます。
KC-12Mに浸けても錆取れなくて。
手で取ってます。
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/08(金) 16:42:35.27ID:lceAf43N
超音波使う
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/08(金) 21:44:52.81ID:9zi2jZb5
>>706
せやな……素直にサポート電話してみるわ……!
ありがとうございます。
0711697
垢版 |
2023/09/09(土) 06:27:01.42ID:+z5TZTXg
錆び取り液のKCー12は昨日発生した浅いサビなら取れるけど、
結構前からついたサビが取れないです。
取れないから、もうちょっと長く浸けると製品が変色したり、
一部分の表面が溶けてしまいボコボコしてしまいます。

超音波洗浄機も考えましたが、専用の溶液を水に入れて使うので、「また錆びないか?」と。

結局、SMAP(粉の研磨機)を使うことになりました。
これなら簡単にネジ部のサビもとれました。
SMAPは錆び取り機ではないので、本当はダメなのですが、緊急使用でokになりました。
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/09(土) 08:55:14.55ID:y65zGrJK
うちならサンドブラストだったろうな
そんな錆びさせたことがないけど
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 10:09:21.44ID:cdjZGJAT
残業時間に難製品の加工終了してホクホク気分で片付けはじめ
エンドミルを外した瞬間コレットごと落下して
超硬φ20が折れちまったぜ
すでにアマゾンで注文してるから何事もなかったような顔で出勤して
もとに戻しとくけどな
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 10:10:48.38ID:cdjZGJAT
すまんスレチだったか
まあでもマシニングでも同じようなこと起きるだろうし
みんなも気をつけろよな!
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 10:51:14.22ID:2LRE+SD1
自営か?じゃなければ備品を自腹で買わなきゃな空気感のある会社はヤバいな
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 11:24:08.34ID:COGTwVvN
T,o,k(迷惑という方は←をあぼーんしてください。)

ご家族に教えて、追加で¥4000×人数を入手できる
https://i.imgur.com/ArsVt5i.jpg
0726名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 19:59:18.16ID:8u/6c3Tn
Uドリル、4D位の長めのを買ったら、薄いのも厚いのもいけるけど、2Dの方が面相度はいい?
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 20:02:21.10ID:8u/6c3Tn
面相度→面粗度
0729名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 20:40:42.49ID:8u/6c3Tn
>>728
それなら、大は少を兼ねる、で長めを集めた方が良さそうですね。
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/16(土) 20:42:58.11ID:8u/6c3Tn
大は少を兼ねる→大は小を兼ねる
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/17(日) 00:17:30.45ID:KutMdTu5
>>714
コレットごととはいえφ20の超硬エンドミルが落としたくらいで折れる?
今まで3回くらい落としたけど欠けるくらいで折れはしなかったぞww
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/17(日) 00:50:09.74ID:e+gDNtKg
先端欠けただけなら再研すりゃいいでしょ
お金がかかる?
Φ20なら買い直すのに比べたら微微たたるもの
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/17(日) 04:51:24.02ID:bI7EIkXL
超硬は、交換する時チャックを緩めた瞬間、ホルダーの中に落としただけで、欠けたりする。
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/17(日) 06:45:04.03ID:NTpoHR5Z
50のハイスエンドミル振れてたからプラハンで軽く叩いたら真っ二つに折れた事あるぞ
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/17(日) 08:38:34.41ID:IG9YAvAE
Φ20のHSSテーパシャンクドリルを嵌め込むときに叩き折ったことはある
そこそこの径になってくるとさすがに勿体なく感じるよな
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/17(日) 08:52:21.95ID:bI7EIkXL
使い込んで、金属疲労が蓄積したとしても、折れる?
初期不良なのかな?
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/22(金) 01:05:39.85ID:281tjE3t
ミスミのエンドミル試しで使ってみたいが
安過ぎて怖いわ
使ってる人居れば使用感どんな?
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/22(金) 07:23:10.70ID:orsQURI2
VACなら価格以上の耐久性だと思うけどなあ
荒削りで使ってる
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/23(土) 11:53:56.47ID:/0aEx7/L
安物で質も妥協できるなら中国の通販から買うのが一番コスパがいい
日本の会社通すだけで倍とかになるからな
0754名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/23(土) 21:27:47.73ID:a31OUkIQ
>>753
VICTORYってそうなん?
工具屋さんが超安いから使ってみて!って薦めてきたからとりあえず暫く使ってみてる段階だからよく知らない
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/25(月) 05:05:55.57ID:8T+WkNW6
さくさくってとこのオリジナル工具が刃長バリエーション多くて安くてサイトから注文しやすくて、けっこう持ちがいい。作ってるのは韓国か台湾だと思う。
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/25(月) 12:43:09.51ID:vrwcviJp
そこで追加工品じゃなく新規の特注エンドミル注文した事あったな
コミニックス関連の会社なんだろ
0757名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/25(月) 21:35:57.02ID:Xuc8Fgyj
2004年製の5軸がアラーム連発するようになった

サーボ…皿バネ…詰まり…今年で300万円くらい使ってるよ
機内も汚いし、水溶性切削液の宿命か?
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/25(月) 21:36:18.81ID:Xuc8Fgyj
2004年製の5軸がアラーム連発するようになった

サーボ…皿バネ…詰まり…今年で300万円くらい使ってるよ
機内も汚いし、水溶性切削液の宿命か?
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/26(火) 06:29:35.67ID:+tNg76KQ
切削時間とワーク材質によるだろうけど
20年近く使ったら色々交換部品出て来るだろ
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/27(水) 21:27:24.23ID:8VbwjDJD
36年物の4軸がいまだに現役バリバリ。ただブラウン管モニターがみえづらいので更新してほしいにゃ
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/27(水) 22:22:47.36ID:484YPVah
86年位に導入した汎用のPSGの平研がもうサービス終了になってたわ
限りなく長期で使うならあまりモデルチェンジしないメーカーがいいな
0768名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/28(木) 16:00:10.31ID:OL9u+sYS
岸田のフォークリフト視察中の作業が酷くね運送業界はあれでいいんか?
0771名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/29(金) 21:55:35.65ID:EuwCceEm
帰るぞぇ〜
いつの間にかプレ金が終了してたみたいだなw
0773名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/30(土) 12:41:02.94ID:OfCVQ9JH
プレミアムフライデー懐かしいな。
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/01(日) 00:42:17.62ID:XEh2T8mh
電気の波及事故に巻き込まれてオシャカになったとかで、損害賠償請求したことある方います?
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/03(火) 06:49:41.54ID:9GIb83gu
>>776
ニデックだけイメージ違うわこんな仲良しチームじゃなくて
高校野球で言う大阪桐蔭だろ
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/03(火) 12:47:14.49ID:Gjb225R3
オークマの立形マシニングを使ってるけど門型のタッチプローブが電源起動時と電源切る時に回転するのって何故?
教えてくださいエロい人
0779名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/03(火) 19:39:06.45ID:NR0hG0g5
>>778
五面加工機でレニショーだったけどプローブのスイッチを回転させて入れるタイプも有ったよ。
0780名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/03(火) 19:39:18.33ID:NR0hG0g5
>>778
五面加工機でレニショーだったけどプローブのスイッチを回転させて入れるタイプも有ったよ。
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/03(火) 19:59:23.41ID:p9FuuNI6
オークマって機械から電源取るよね
電池要らずいいよな
オンオフのために回転するよ
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/04(水) 02:30:04.66ID:W8jFp7dw
電池無しはウデが付いてないか?
年に1回電池替えた方がいいわ
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/04(水) 10:06:58.36ID:DiMB7Dhh
そこは分かれてる方が気楽だよな
変なトラブル起きにくいし
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/05(木) 12:10:31.06ID:3plE86M/
>>776
オークマと牧野はイメージ通りだな。
派手なアピールせずに
ちゃんとした機械を提供してるイメージだわ。
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/05(木) 12:10:37.55ID:3plE86M/
>>776
オークマと牧野はイメージ通りだな。
派手なアピールせずに
ちゃんとした機械を提供してるイメージだわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況