X



トップページ機械・工学
1002コメント222KB

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【80台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 07:29:41.67ID:/K5/QGe1
>>12
最近8〜と先方から指定があってしゃーなく8〜にしてる
時間の無駄な上に収入は増えずやっとれまへん
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 09:53:57.05ID:W4qp70iS
焼き嵌めホルダを導入しようとおもっているのですが、オススメのメーカー聞かせてもらってもいいですか?
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 10:14:21.02ID:AxYy6XQI
MSTの小径しか使ってないけど調子いい
よく脱着するならヒートロボは電磁式をおすすめする。
でも手軽さで行くとハイドロかな。
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 12:59:49.74ID:IoRuTiP+
>>40
マグネシウム加工するとそうなるんか😳
全く加工したことないなぁマグネシウム
機械加工すると燃えそうなイメージしかない
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 15:50:45.95ID:4ouKEb1d
>>44
ホルダー持ってたってストレートシャンク買うつもりか?一体型の方がいいぞ
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 21:25:53.06ID:e+WsfjGQ
>>40
アルミしか加工してないよ!
切削油は毎年交換してる
調べたら2.5%くらいマグネシウム入ってるみたい。
つか取り方教えてくれよw
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 22:08:23.44ID:z1QKDSce
おまえらの仮性包茎の皮を剝くと白いカスが付いてるやつは菌が繁殖してるから薬局に売ってる薬を塗ると白いチンカスは出なくなるぞ
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/13(土) 22:45:58.63ID:9oLiSobD
取り方教えろって言うなら写真でどんなのか見せてくれ
まぁ俺は分からんけど
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/14(日) 00:05:41.61ID:UN2ex1O3
切削液のシリコンやポリマーやらの残渣じゃね
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/14(日) 07:03:06.36ID:YzFFmpF6
取り方を知りたいと言われても付かない方が多いのだから

切削水だか油の銘柄も分からきゃ解決しないんじゃね?

経路にフィルターの有無と交換頻度
液の解き方云々等の管理的な要因かもしれんけど
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/14(日) 12:00:31.88ID:BdUWM4kd
>>46
マグネ原因なら、替えたばかりでも状況によったら即ダメになるよ
門型の油400Lもそれで透明になって、油掛けて乾くと脱脂スプレーでも取れない変な膜張ってた
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 19:51:46.56ID:t8UDSxoJ
5パイ、深さ310の深穴加工のアドバイスお願いします。ssです。最初、超硬で50くらいあけて、
150〜200〜250〜300.、と段階的にドリルを変えるつもりです。
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 19:59:17.04ID:6h1NCYap
>>54
超硬で開けるのは深さ10ミリでいい
次は長さ300くらい1番長いドリルに替えて逆転で500回転位で回して肩が2ミリ入るくらいまでゆっくり下ろす
正転に変えてそこからG83
肩は穴から抜かない
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 20:10:56.68ID:t8UDSxoJ
>>55
なるほど、逆転ではいれば振れてても、入りやすいのか。後で上面20程ざぐるので、60度にざぐるのはどうだろう?逆転ではいるプログラム、難しそうだし。
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 20:23:33.51ID:t8UDSxoJ
10mm程のガイド穴で、いきなり全長
400で開けて曲がらない?肩は穴から抜かないと切り子が、つまらない?
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 20:28:39.03ID:t8UDSxoJ
ありがとうございます、後は現場で試行錯誤してみます。
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 20:45:51.68ID:pev9HLJQ
300も開けると何やっても穴が曲がる時は曲がるから両側から開けて真ん中に段を付けるとか曲げたく無いならガンドリル屋さんに外注とかかな
MCでガンドリルいけるかわ知らん
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 20:54:25.29ID:t8UDSxoJ
>>60
貫通ではないです。横から片側貫通してる、油穴です。なんで1mm位の曲がりに収まってくれればいいけど。
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 21:01:01.78ID:pev9HLJQ
横から繋げる油穴なら多少ズレても大丈夫だな
俺は横からの穴が繋がらなかったことはない
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 21:09:50.05ID:t8UDSxoJ
>>63
そうですね、油穴なんで気楽にやります。
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/15(月) 21:33:44.84ID:WoyAX8uY
加工質問ついでに聞きたい
高送りはSUS304の平面加工に適してるかな?
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/16(火) 12:15:56.35ID:wx3CVx0o
高送りカッターだと認識したが、なぜ適していると思ったのか逆に聞きたい
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/16(火) 12:29:19.04ID:NMPSOte2
65です
適してるとは書いてないです
SUSに適してますか?という質問
普通の平面削りカッターだと切れなくなるとバリが酷くて
なら高送りだと基本切子は細かく分断されるからどうかなと思った訳
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/16(火) 12:43:06.91ID:u60nAXNn
とか言いながらうちは荒はブルノーズで高送りして仕上げだけ普通のフライスで加工するけどね。
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/16(火) 12:51:36.97ID:ZCWfy7P1
>>70
あくまで粗加工で使えるか?なんです
切れ味という視点からだと真逆ですからね

結構な削り量があるんでなにか良い加工工具や方法無いですかね?
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/16(火) 14:22:18.76ID:Hy0uzqeZ
逆に高送り使える加工で使わない理由が知りたい…
ちなみに高送りのバリはもっとヤバいぞw
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/16(火) 15:11:01.82ID:u60nAXNn
普通に粗加工は高送りでやるよ。バリが酷いので、仕上げ代を多めにしてバリも一緒に削り取る。
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/16(火) 18:49:01.35ID:VfQVjIU8
ある工具を探してて、Hayabusa ヤフーショップってとこだけが、取り寄せじゃなくて、納期が早いけど、ここで購入した人いる?
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/16(火) 19:59:18.85ID:VfQVjIU8
>>77
検索しても、釣り関係しか出てこないから、キャンセルするよ
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/17(水) 15:08:49.98ID:UsicrOJP
>>80
ロングドリルだよ。需要がな
いのか、在庫無しばかりだつたけど、みつかつたよ
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/18(木) 12:42:16.75ID:iNDXw6yG
自分が買ってきたNCプログラミングの本を新人さんが読んでくれてて大変満足。
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/18(木) 16:49:44.82ID:iNDXw6yG
アキュセンターの寿命ってどんなもんなんやろ。
出しづらいって感じてきたら交換したほうがいい?
0086名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/18(木) 18:59:45.16ID:sB0aTFoo
説明書には1年って書いてあったような気がする
うちの場合は、なんかおかしいな?と思ったら新品と比較してみて良さそうなら継続で駄目そうなら交換してる
2年くらい使うときもあるな
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/18(木) 19:41:35.78ID:xBIhnD3F
寿命は壊れるまでだろ
たまにはスライド面清掃して油塗ってやれ
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/19(金) 11:08:04.50ID:DcF1o8V2
そういえば会社に穴中芯をアキューで取るやついるんやけど普通?
0093名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/19(金) 12:27:16.78ID:cg8fR/V1
うちは芯出しはピックテスターだな
大体の位置はアキューで取るけど
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/19(金) 18:13:42.56ID:BfCUWJwr
1000円
0100名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/19(金) 19:24:38.11ID:dvwPA0t5
タッチセンサー使ってるからアキューでの芯出しはだるくてやる気が出ない
0101名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/19(金) 19:52:58.29ID:AMATLRc1
同僚がタッチセンサーやらかしてアキューセンターと紙切れで原点取ってる。
めちゃくそダルそ。
0103名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/20(土) 05:45:02.92ID:WtFtLQPF
上がった人いるんだな うちは物価高騰分でマイナスが増えて辛い
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/23(火) 16:45:48.14ID:Pl5gAwKT
ギャー刃長出すの忘れててホルダーワークにぶつけちまった……!
0110名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/25(木) 10:38:01.74ID:+7JfbNKN
毎日夜8〜9時まで残業、土曜日出勤

もう身体がついていかなくなりました

年収300〜400万円で良いのでマシなところないですか?
0111名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/25(木) 14:17:35.28ID:Ggndah0t
少人数の単品製作の会社みたいだな。
社員数が100人以上の量産屋に行けば悠々自適だぞ。
0116名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/25(木) 19:25:52.81ID:MycFYttX
>>110
二交代勤務にするべきだろ
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/26(金) 13:20:49.99ID:E0K0YCVy
まぁ2交代すべてが24時間って訳じゃないからなぁ
一々閉めるの効率悪くね?ってのもある
0119名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/26(金) 22:28:35.34ID:lYbfXxgV
完全週休2日の祝日休み、8時17時の残業1時間、ボーナス最低でも計2.5ヵ月、月給25~30
これでも人来ない
0122名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/27(土) 00:55:36.75ID:WKWMRm6Z
少子化な上に汚れる仕事を今の若者がするわけない。
昭和マインドでふんぞり返ってるバカな経営者は淘汰される時代だな。
0123名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/27(土) 02:35:50.87ID:iFkWF0Uo
俺は今ニートやってるけど週休2日基本給35万なら行ってやってもいいぞ
0125名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/27(土) 03:18:08.56ID:hrNMYah1
>119
行きたい。
0127名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/27(土) 11:14:21.10ID:oKlQKEAx
>>119
脱着マンでそれならいいよな
それで昼休み前と帰る前は機械動かしてから行けということにしとけば残業いらなくね?
0128名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/27(土) 11:43:19.36ID:HdZZmhS8
脱着マンになりたいわ
CADCAM作業も兼任だと実加工なんてオマケの作業に感じる
0129名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/27(土) 12:49:45.53ID:tBF1xXls
下手すりゃ脱着マンの方が待遇良いし
昇給も賞与も残業もお寒い時代だ。。。
0131名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/27(土) 15:15:03.67ID:jcfXZz4d
脱着マンはキツイからな
実際無能な段取りマンより優秀な脱着マン、(交差補正の管理、キズ打痕無しで数物量産)の方が貴重人材だよ、
0132名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/27(土) 15:41:16.19ID:ZENF9QBP
単品とかCADCAMはそれなりのスキルいるけど時間が立つのが早くて楽勝やろ
脱着マンの3分待つとか俺には退屈で辛すぎるわ
0135名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/28(日) 12:35:52.31ID:6oPIWJtU
工場労働者やるにしても東方はともかく九州みたいな
意図的に最低賃金を低く設定してる地域では働かないほうがいいな
0137名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/28(日) 16:21:54.45ID:wbxDf9VO
メーカー勤めだけどナス含めて年で17ヶ月くらいの支給かな
高卒入社時の手取りが約17万、定年間際で最低手取り38万から50万以下くらいまで
土曜出勤は多い、日曜日と長期連休の出勤は無い
0138名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/28(日) 19:24:57.78ID:QIrWVdjC
大手メーカーの定年前は残業無しで手取り50万近くあるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況