X



トップページ機械・工学
1002コメント274KB

射出成形について語るスレ 18ショット目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/12(土) 17:48:50.94ID:Sh3yK5Dl
Notice:
 1) 零れたペレットはその場で掃き集めましょう
 2) 機械に注油を忘れないようにしましょう
 3) ヒーターの切り忘れはコンタミの原因
 4) 乾燥機の温度は適温・適時間にしましょう
 5) 粘着煽りは粉砕せずにそのまま廃棄しましょう
 6) 今日も整理整頓・安全第一で良い成形品を作りましょう

射出成形機メーカー(wikiより):
 * 住友重機械工業
 * 日精樹脂工業
 * ファナック
 * 日本製鋼所(JSW)
 * 東芝機械
 * 名機製作所
 * 東洋機械金属
 * ソディックプラステック
 * ARBURG
 * 川口鉄工
 * ニイガタマシンテクノ
※前スレ
射出成形について語るスレ 17ショット目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1584190221/
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 12:50:54.36ID:piO4TEXu
>>689
ハイサイクルうちっぱなしのラインばっかやから
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 12:53:04.27ID:piO4TEXu
>>689
ハイサイクルうちっぱなしのラインばっかやってたから転職してもほぼ一からになりそうやねんな
一応二級は持ってるけど
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 15:32:54.76ID:zETUNXTi
>>695
メディア?
スポンサー?

プラの中でも叩かれて消えていく
斜陽産業に出す金どこにあるんだよ
寝ぼけてないでさっさと辞めろ

逃げろじゃないキッチリ辞めろそんな会社
自分からさっさと行動しろ
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 16:00:01.82ID:piO4TEXu
>>698
厳しすぎて震えるわ
とりあえず面接行ってみるわ
ありがとう
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 16:04:50.58ID:piO4TEXu
うち以外の同業はコロナ前に全部スポンサー付いてもうたからまだ可能性あると思ってたんやけど
斜陽産業か
確かにそうやな
目が覚めたわ
ムカつくけど
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 20:16:11.74ID:XUkW/Clz
>>695
選択肢は2つ
愛する会社と共に散りゆくか逃げるか
あなたの周囲には目に見えて行動する人はまだいないかもしれない、だけど今が決断する時です
今しか決断できないんです
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 20:33:32.30ID:xqMkGJ2n
他社の工場見学に行く新人に「ただ漠然と見るだけではなくて、技術や設備をしっかり盗んでくるんだよ」とアドバイスしたら、
どや顔で向こうの会社の水口カプラやユニオンをパクってきなすった
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 22:27:02.40ID:piO4TEXu
>>701
親身になってくれてありがとう
とりあえず明日から転職に向けてやれるだけやってみて
転職先決まったら配管パクってやめます
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/26(木) 13:25:18.14ID:+opVcek1
うちの若手は主体性が無くて困る
上司や先輩が設定した条件で、明らかに不具合が発生しているのに、設定変更したがらない(糸引いているのにそのまま生産したり)
良く言えば従順、悪く言えば無責任
若いんだからもう少し積極的に生意気にでも良いと思うんだけどな
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/27(金) 07:48:20.58ID:0HYtLhSS
こんなところで呟いてないで言ってやれよ
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/27(金) 22:23:54.65ID:DaJBKTGu
>>704
勝手に条件変えて不良流したり機械壊したりしたらヤバいだろw
寸法とか変わってくるかもしれないし誰もが詳しい品質基準を知ってるわけじゃない
俺だったら何も分からないのになぜ条件を変えた!って怒るわ
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 08:10:36.83ID:6uGEp1ou
うちの社員も不良出ていても調整修正しないな。
元に入ってた調整でしょで終わらせるから。
で、大量に不良成型した後にやり直し。
現場の人間に見回りさせて、不具合があれば修正と言ってるんだけど。
見てないのか、不良の判断ができないか。
成型完了後、仕上げに指摘されないとわからないって言うのがもうねぇ。
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 08:46:03.04ID:Ijc0DQ/9
不良やミスに対して過度にマウンティングするから若手(に限らずベテラン社員も)は萎縮していくんよ
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 09:35:19.77ID:JWI3FJIr
>>708
外注も嫌がるから
過度の対策はあかんな
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 11:00:42.73ID:aPcoKK1u
外注が嫌がるとは?
不良流す度に対策対策言ってくるのが普通じゃないの?
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 11:42:08.80ID:Fdof516C
最近現場に来るパートのお尻がプリプリでかなりムラムラしてる。
40のおばさんだけど。まさか一回り近い上の人にこんなムラムラする日が来るとは。
そういうのみんなある?
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 16:43:39.56ID:Ijc0DQ/9
仕事中の職場の同僚にそんな感情は一切沸かないわ
全員既婚者でブスってこともあるかもだけど
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 17:37:49.28ID:6xAq93pq
>>710
それが当たり前になってる現状が
異常だな
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 18:44:13.16ID:tueEaXKj
自分より年下の女性がいないってのもなー、
この業界はそんなもんなのかな
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 20:57:10.90ID:hCbPw4wa
プラスチック業界なんて女性が多い方じゃん
他の製造業と比べると女性いるだけマシだな
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 21:46:19.65ID:fVAejpkg
日本から撤退した有名メーカーの工場では
若い娘も夜勤やってた様な気がした
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/29(日) 18:01:37.74ID:OJ0ezLoc
現状、女性社員は力仕事が出来ないのが一番のネックだけど、逆に言うと工場内から力仕事を無くす気付きの切欠になれば良いなぁと思っている

一応、腹案はあるけど、理想的には女性陣からそういうアイデアが出れば尚良い

決して経営陣のカキタレでないことを願う
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/29(日) 18:20:36.25ID:OJ0ezLoc
あと一成モールド、プラ太郎発案の成形機ロボットプラモ、嵌合が酷いな…
やっぱりタミヤって凄いんだなと思った
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/29(日) 18:25:23.21ID:OJ0ezLoc
バンダイも凄いな
ああいうプラモデルの成形している会社ってここにおる?
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/29(日) 21:53:27.42ID:w6UGmwT0
1度やったことあるが
ハイサイクル過ぎてビビったw
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/30(月) 15:20:58.69ID:41ljTCMd
>>719
最近設計と成形始めたけど難しいですね。
あんな迷路みたいなランナーでショートも無く
4色成形でってどんな構造なってるんだろう。
ランナーもトーナメントになってるだろうし。
肉厚は決められていて原料も相当流動性高いと思う。
グレード知りたい。
0722名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/30(月) 20:04:39.63ID:/iTb7ovp
>>721
元々射出口が4箇所とかある
専用成形機だから
金型はどうにでもなる
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/31(火) 01:41:20.87ID:+GpMajO6
>>723
それは持ってます。
汎用機に小型の射出ユニットが操作、反操作、天に付いてるやつですね。
今バンダイの特許見てきたけど2次以降のシャッターの開閉は磁気スイッチでやってるみたい。
成形機も金型も構造は分かるけどランナーとか嵌合とかノウハウ無いと無理かな。
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/31(火) 02:01:16.37ID:+GpMajO6
>>718
現物見てないけど初めて作ったみたいだから雄の方が収縮で小さくなるの想定出来なくてゆるゆるとかかな?
知らなかったけど楽しそうな会社だ。
0726名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/01(水) 19:36:02.50ID:yKL3sAnA
あー、逆止リング割れたっぽい…
計量時の金属音を放置していた結果やな…
スクリュ抜きたくないンゴねぇ…
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 15:18:09.26ID:OXe/Rm1t
ちょっと機械停めるとppでもノズル先端で詰まって射出出来なくなる
毎回じゃないけど結構な頻度
ノズル先端をバーナーで炙って解決してるけど
これって機械側の問題だよな?
ノズル先端のヒーターかサーモの熱感知に問題があるよな?
先輩にはこの樹脂は詰まるって言われたけど他の機械では詰まるなんてこと無いしその機械ではPPもPAも撃つけどどっちも詰まるし
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 15:19:21.99ID:OXe/Rm1t
その先輩、今現場主任やってるから言いづらいしこっちが間違ってた場合面倒臭いから言いたくないけど原因が気になるぅ~
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 19:52:26.12ID:1otab/68
>>729
一製品でだけ起こる現象じゃなくて様々な製品の条件でも発生します
ついでに言うとノズル温度の設定は基本的なPPやPAの温度に設定されてるんですよ
連続成形中は問題無いけど停止すると樹脂が詰まる
これって機械的要因なのではと勝手に思ってますw
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 19:57:25.10ID:E5zzz63h
停止中ってノズルをバックさせて
金型にタッチしていない状態で
ほっとくと詰まってるってこと?
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 21:08:57.11ID:IFJ5xWhg
ノズルにはヒーターがあるのに詰まるとはこれ如何に
バーナーじゃなく温度上げればええやん?
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 22:53:55.88ID:pFog3e7f
PPはともかくナイロンは詰まりやすいな
ミキシングノズルだと材料次第で詰まりやすいかも
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/03(金) 01:41:50.74ID:OnTPtFbt
>>734
シリンダー内の設定温度と実測値はノズルのサーモからホッパ下手前にサーモまで±1℃くらい
だから条件が原因じゃない気はします
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/03(金) 07:24:09.81ID:hFrciPq1
ノズルに対して小さいバンドヒーター使ってるとかじゃないの
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/03(金) 09:16:54.66ID:SSEDhAMb
>>737
ってことは
まずはノズル先端のヒーター上げて
変化あるかだわね

ただバックさせて先端が詰まるって
単純にヒーターの温度が
表示設定と差があるんだろうね
非接触の温度計持ってないの?
ほかの機械でOKであるなら
ノズルの温度まずは外から測ってみれば?
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/03(金) 09:18:47.10ID:SSEDhAMb
あとは
ノズルの形状はなんなの
ロングノズルとか何か変わった形状してない?
ヒーターバンド形状合ってる?
締め付け悪いとか
0743名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/03(金) 10:06:15.78ID:qQX6oqJH
ヒーターが断線してるとかしょうもない理由でしょ
ノズル側の熱電対だけ設定温度になるまでの時間が長いとか無い?
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/03(金) 14:09:46.34ID:Olh34l7o
でも、ノズル離して詰まるのであれば、まともに成形できると思えないのだが
金型にノズルタッチをしていた方がノズル温度下がらない?
0745名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/03(金) 18:30:59.09ID:l23zydU8
>>744
1つ前の温度が高いと
その温度拾って打ててしまったりするのはある
何らかの接触不良とか
1個ずつ原因潰していくしかないね
0746名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/03(金) 19:03:49.12ID:Olh34l7o
だから、ノズルとシリンダの設定温度を言わないとこれ以上話が進まないよ
0747名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/04(土) 18:47:39.69ID:ERHX1PdY
取出機のアームの上下前後左右ストロークを成形機によじ登って合わせなければならない旧式がやっと全部無くなって嬉しい限りです(祝)
0749名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/04(土) 22:22:51.60ID:vgX1aj3I
ハーモの
すぐ固定レバーぶっ壊れるから
マジでムカつく
0750名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/04(土) 23:19:27.84ID:I1kZbQFi
>>747
そもそも旧式では無いw
0752名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/05(日) 20:05:42.27ID:0jiR3OIV
成形ド素人の品管が
客先からのクレーム対応が出来なくて怖いから、過剰品質で出荷検査し出して
製造側は一つの不良も許されずノイローゼ、仕上げ側は再検査のダメ出し多発で、
大幅な納期遅れ!
アホくさくなって、先月末で製造主任の自分と製造部のオペレーター5人辞めたわ笑
0753名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/05(日) 20:08:45.56ID:0jiR3OIV
>>752続き
一応、自分が代表して社長に
「品管のあいつを辞めさせるか、製造部メンバーが辞めるか、決めてくれ」って相談したけど、結局不当解雇になって辞めさせる事は出来んってことで、製造が辞めたわ。
0755名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/06(月) 06:37:47.27ID:DfQZaO7Q
品質にこだわり過ぎると利益は出ないけどな
過剰品質は害悪だよ
0756名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/06(月) 06:42:39.49ID:PBACvUyt
ホントだな
不良出た時100%通るのに
出せないのは厳しい
0758名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/06(月) 12:07:19.99ID:XD6kORkn
>>757
文章読め
0759名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/06(月) 12:18:41.18ID:Estr9MpR
>>752です。

>>755
>>756
そうなんですよ。。。
結局、不良が出ても客先ではそのまま通るのに、社内でNGってなんやそれ。。。
そんなんしてるから、納期は遅れるわ売上は上がらんわ人間はアホらしくて辞めるわ、害悪でしかない。
良品を社内で捨ててるようなもんだもん。
0760名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/06(月) 12:26:08.60ID:Estr9MpR
>>757
俺も辞めました。
が、上記の通り、製造メンバーも嫌気がさして辞めた。
製造も仕上げも、そいつが嫌で辞めまくってるのに、なんでや。。。
0761名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/06(月) 12:40:20.03ID:ETkTQSBw
立場が変われば見える世界が違うんだ
気づけないなら今の先は見えないよ
0762名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/06(月) 12:41:48.68ID:oaZt71Ft
品質基準が不明瞭なんでしょ
それは現場も品管もどちらも悪い
0763名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/06(月) 13:28:18.60ID:mBL32css
検査員も仕事やってる感出さなくちゃサボってると思われるからな
0764名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/06(月) 17:29:18.12ID:xvuNbTiI
もしかしてその検査員を部署異動させれば解決したんじゃね?
0766名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/06(月) 18:52:08.20ID:PVDA7LJ5
>>760
不穏分子がいなくなって会社も安泰
新聞沙汰の恐れも解消して
みんな幸せ
0767名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/07(火) 06:07:56.03ID:o+HGow8d
勘違い品管が居ると会社は潰れる
訴えに対して何も対策をしてくれない会社なら辞めて正解だよ
0769名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/08(水) 19:00:10.74ID:4rswU6yO
Eピンの油汚れ(というかガスヤニ)が落ちないので珍しく珍しく(二回言う)金型のオーバーホール洗浄しているわけだが、
ガスヤニが固形化して普通のクリーナーでは全然綺麗にならない。
何かお勧めの強力なガスヤニ洗浄剤は無いですか?
0773名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/08(水) 20:46:46.81ID:zWgyGhdG
ガソリン
タバコ吸いながらは危ない
研削盤の近くでやると良いぞ
0774名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/09(木) 07:30:54.27ID:xa6SoAw/
>>769
赤色の缶の強力な奴あったけ名前忘れた
0776名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/09(木) 16:42:58.74ID:x+2eg7o1
メチルエチルケトン(MEK)って接着剤(?)貰って使ってみたらガスヤニスルスル取れたわ
0777名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/09(木) 20:36:31.59ID:hH8h7tJ8
お前らちゃんとメンテしてて草
0778名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 17:06:33.49ID:4Yb8pcSp
トラブルが発生して必要に借られて初めてメンテするのがアホだと思うわ
普段から時間を確保してやっておけと
0781名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 17:57:42.07ID:4Yb8pcSp
タイバーの注油(今日び電動機だと自動でやってくれるけど)とロケートリングの嵌まる部分のガスヤニ洗浄くらい?
0782名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/11(土) 23:09:53.53ID:v+M+vtQD
成形機はストレーナ掃除くらいしかしてないな
大型連休前に温調器チラークーリングタワーとまとめてやるだけ
0783名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/12(日) 09:06:04.78ID:SFfEt7uU
温調機のメンテって
何やるの?
0784名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/12(日) 17:15:22.54ID:O6W/OHqD
電磁弁とストレーナの掃除くらい?🤔
よほど暇でない限りそんな時間は貰えないけどな🤔
0785名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/12(日) 20:37:54.25ID:sHOEon87
最近条件出しをやり出したんですけど保持圧って必ず使わなきゃダメですか?
保持圧の設定するの忘れて一次圧だけで良品っぽいのが出来ちゃったけどこれで量産するのは問題有ります?
0788名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/13(月) 07:23:25.58ID:BTid6g03
保持圧って一次圧を超低速にする事と同じ事じゃないんですか?
0789名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/13(月) 07:36:30.13ID:ZasQbWT8
>>788
一次圧は樹脂を一定位置まで流す時間
2次圧(保圧)はそこから樹脂を固め形を整える時間

一次圧でできるのであれば
別に良いけど
安定はしないから保圧使って
形は整えた方が無難
0790名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/13(月) 07:37:53.11ID:ZasQbWT8
そもそも超低速とは限らない

低速で流し込んで
そこから高速高圧で形を整える場合もある

それが条件
0793名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/13(月) 12:29:41.52ID:mKT81TVW
おそらく速度側(一次圧側)の最後の切り替えで低速で流し込むことで、それが保圧の代わりになっている
でも、一次圧の圧力のままなので何回も成形していくとピーキーで不安定な保圧のかかり方になるはず(突然のバリやオーバーパックの危険性)
0794名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/13(月) 12:49:56.12ID:hmwOASjc
9割ほど1次圧で材料流し込んで。
あとは、保圧で製品を作るってならった。
一次圧だけだと、ハナタレや微妙なチャージ量のバラつきで、
割れやバリ、ショートが出るって習ってやってる。
割れはまだ見たことないけど
0795名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/13(月) 18:46:58.57ID:mKT81TVW
社長と専務(婿養子)で指示が真逆なことが多くて間に入る工場長の胃腸が死に体です
それをワイは下々でニヤニヤ見ています
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況