X



トップページ機械・工学
1002コメント274KB

射出成形について語るスレ 18ショット目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/12(土) 17:48:50.94ID:Sh3yK5Dl
Notice:
 1) 零れたペレットはその場で掃き集めましょう
 2) 機械に注油を忘れないようにしましょう
 3) ヒーターの切り忘れはコンタミの原因
 4) 乾燥機の温度は適温・適時間にしましょう
 5) 粘着煽りは粉砕せずにそのまま廃棄しましょう
 6) 今日も整理整頓・安全第一で良い成形品を作りましょう

射出成形機メーカー(wikiより):
 * 住友重機械工業
 * 日精樹脂工業
 * ファナック
 * 日本製鋼所(JSW)
 * 東芝機械
 * 名機製作所
 * 東洋機械金属
 * ソディックプラステック
 * ARBURG
 * 川口鉄工
 * ニイガタマシンテクノ
※前スレ
射出成形について語るスレ 17ショット目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1584190221/
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:33:03.48ID:qjHPvmnd
>>632
>>631です。詳細です。
内ネジの肉厚製品で、不良内容は
・最終充填部のバリ
・内ネジ部のショート(ショートと言っていいのか、ネジ部がガタガタになる)
です。バリはまだOKレベルですが、内ネジの不良は機能的にNGです。

不良発生時に条件をふってみた結果
・射出位置や射出速度での変化はなし
・保圧力や保圧時間のDOWNでバリは良くなるが、内ネジ部ガタガタが良品shotが連続していた中で突然発生(その後また良品)
・保圧速度のUPでバリがNGレベルになり、内ネジ部ガタガタも頻発
・冷却時間を伸ばすと、内ネジ部ガタガタが改善傾向
・シリンダ温度計量部190→180で変化なし
このような現象が、例えば前回生産Lotでは全て良品だったのが、次回生産Lotで不良、またその次回生産Lotで良品、のような状態です。
冷却時間を伸ばすとネジ部が改善傾向から、シリンダ温度と型温は少し低く設定しています。(その為、再生材料の品質から成形が安定しない(?))
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:34:17.83ID:nX7kL+wF
そもそもPOMで型温40は低すぎる
収縮率がほかの樹脂より
圧倒的に高いから安定しないよ
60~70℃は欲しい
ものによってはそれ以上

昔はPOMは水で良いとか言われていて
爺たちは低温でやってる時代あったけど
POMは安定しないわ
粉砕混合するなら余計に思う
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:35:13.05ID:qjHPvmnd
>>633
現場では、パーセンテージは不明ですが
材料メーカーから再生材を購入している為、バージン材に粉砕を混合させた物です。
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:39:06.26ID:nX7kL+wF
>>636
再生材ってのは
ペレット状態に戻したものって事なのね
それに粉砕を混ぜてるってことなら
そこまで粉砕の戻すパーセンテージ
守ってればそこまで悪くはなさそう

冷却時間伸ばす→形を整える時間

安定してないのであれば
ここじゃね?
型温はあげた方がいいのは間違いないと思うぞ
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:40:16.49ID:qjHPvmnd
>>635
冷却時間を伸ばすと改善傾向のようで
単純に型温やシリンダ温度を低く設定しておくと、固化が早くなり、冷却時間を短く(成形サイクルを短く)出来るイメージでしたが、どうでしょうか?
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:42:27.58ID:nX7kL+wF
型温上げ
射出速度遅く
保圧高く
保圧時間長く
冷却時間長く

形が安定しないなら
改善こんなんじゃないの?
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:43:47.17ID:+8FmbbKz
>>629
正解があって、正解通りにするのが試験だろ。
モノ出しなんて、同じ条件で100%同じ物が出来るモノでもないんだからそこを上手くやるのも検定。
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:47:35.49ID:nX7kL+wF
>>638
POMはダメだよ
ほかの樹脂と違って
後収縮率が圧倒的に高いから
低い温度で打つとバラツキ傾向がある
アニールとは違うけど
ある程度高温で成形すると
そのあたりが安定すると昔教えてもらった

確かに成形サイクル求められると
苦しいところあるけど
結局不良作ってたらなんの意味もないから

グラム数が分からないが
サイクル25秒であれば安定成形は出来ると思うよ
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 10:04:33.81ID:qjHPvmnd
なるほど!たしかに後収縮が大きく、初回試作の時の寸法出しに苦慮しました。
成形サイクルですが、だいたい13.5gの6個取りで冷却25秒がベースでした。
かといって、冷却35秒で改善する時もあり…。
毎月の生産数が大きく、他製品もあり、極力成形サイクルを短くしたいのです。
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 10:17:59.06ID:Fo4buDs1
>>644
1ショット
ランナー込で100g近くだと
やはり粉砕とかの影響もでてそう
型を低温で打つと
当然流れが悪いから悪影響でしかない

それぞれのグラム数計って
#1~#6で
グラム数のバラツキどれくらい
今の成形温度40℃で
振り幅どれだけ出てるか見た方がいい
POMに関しては
製品重量の管理も重要
型温度上げて
それがどれだけ安定するか比較

ぶっちゃけ70℃くらいなら
サイクル長くなる事は無い
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 10:24:05.61ID:Fo4buDs1
粉砕の戻すパーセンテージは決めた方がいい
40%くらいになると
安定しなくなってくる
出来れば20~30%までに抑える

1個取り、2個取り程度であれば
影響少ないけど
多数個取りになってくると
結構問題起きるパターン多いから
確かにバージンに近い形で打つわ🤔
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 20:42:55.80ID:wHVIqrOr
ウチは粉砕混ぜて使う時
寸法とか求められるのだと20%までだな
それでも成形性は結構ギリギリだけど
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 20:55:56.98ID:qjHPvmnd
>>631です。
皆さんありがとうございます。
週明けに早速生産予定がありますので
シリンダ温と型温を少し上げて、トライしてみます!
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/09(月) 11:58:40.75ID:M8/UQsgd
いいねこういう話し合い。
あらためて参考にもなるしいろんな意見見れて勉強になる。
もっとしてほしい
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/09(月) 17:54:45.21ID:NcVw+Tq7
リターンの使用なぞメーカーが原材料費けちりたいだけ。
あれこれ脅して品証出来ないエビデンス叩きつけてバージンオンリーが至高。
SDGsとか喜んでるの日本だけ
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/10(火) 06:06:17.72ID:jBijuAAw
でも粉砕使わないと利益が出ないんだよなぁ
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/10(火) 06:55:23.61ID:N6GHWZfr
バージンオンリー、ランナーは捨ててる。
粉砕機?何それ?
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/10(火) 10:40:46.07ID:8q5PAjQ1
いいなぁ
ウチなんてほぼ再生ペレットで粉砕も限りなく100%近く回収してるわ
たまにバージンの仕事が来た時のトラブルの少なさって・・・
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 08:39:45.49ID:15Dg/3vo
この業界って金型のメンテに掛かる費用って経費で落ちないのってよくあることなの?
会社の人に「ホントは定期的にメンテした方がいいんだけどピン交換でも数万掛かるから出来ない」みたいなこと言われて困惑してるんだが
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 09:59:11.37ID:JENi/nm0
味方するわけじゃないけど、経費で落としてもタダになるわけじゃないだろ
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 10:13:41.87ID:F+/PoR+x
自社型なら普通に修繕費で処理するでしょ
預かり型ならどちらが負担するかなだけで
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 11:14:32.38ID:jSciqSN9
そもそも経費ってなんだと思ってんの?
タダになるとでも思ってんの?
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 12:43:54.49ID:0eq8/Dry
経費なならないって言うのは
固定資産になるって言う意味だとエスパーしてみる

数万円なら固定資産にはならないけど
0661名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 22:52:27.26ID:vEFlqPEk
金型メンテが経費にならないってどんな状況だよw
その予算がどこからも出ないって言うならわかるが経費にならないって…
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 00:12:15.37ID:9xackof0
うちは古い名機の直圧式と比較新し目のJSWの電動機があるのですが
先輩方みんなJSWが使いやすいって言います
自分は古い機械の操作感が好きですがw
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 07:30:16.74ID:QeHVQgg8
使い勝手の違いじゃないの?
俺は古い・新しいは関係なく日精が一番使いやすい
東洋がいいって人もいるし
成型する物によって直圧の方が条件出ししやすいのもあるしその逆もある
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 20:08:46.07ID:Xw+Qcd66
ネジコア金型で、ブレーキ機能のないモーター使ってて、製品が離型した後も惰性で数秒コアが回転してて。
その間に型閉して、完全に回転止まる前に型閉完了して、コアが傷つく事ってあるかな?
説明が難しいけど、固定側コアパーツと、稼働側ネジコアパーツがちょうどPLになってて、今日金型見たら、稼働側ネジコアパーツに固定側コアパーツの跡がついてて、ちょうど回転したような跡だった。
型閉直前まで回ってても、型締完了時にピタッと回転止まるんだけど、それでもダメなのかな?
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 20:25:27.88ID:OdicFiTl
654だが
パーツ交換のために金使えないって時点でありえんと思ったというか
色々思うとこがあって唖然としたって感じやねん
あんま気にしなくてもええわ
何かすまんかった
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/13(金) 12:55:09.95ID:re0IxGsp
とりあえずそこに使う金渋るようだと先は無いから転職したほうが良いんじゃね
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/13(金) 13:42:31.49ID:snChesdJ
わが社は数年前まで作業で使う軍手を個人で買わせていたで
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/13(金) 19:59:43.64ID:snChesdJ
この製品、日に9時間回して550shotで材料150kg使うって話の流れで「○○さん(女性社員)の約2倍ですね」というワイの発言が今大問題になっているらしい
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/14(土) 00:05:39.76ID:SaZ3Z8x9
>>669
面白い職場じゃないか
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 01:10:02.64ID:ovaODi7w
上の6個取りは上手くいったのかな?
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 09:09:33.47ID:Gah3apXA
エラストマーの必要型締力出したいんですけど、キャビティ内圧力どのくらいか分かりますか?
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 12:12:33.04ID:Sm3Ys3Pa
>>672
一週間成形して、ちょうど書き込もうと思ってました!
樹脂温+10℃、型温70℃にて生産。
成形性は安定し、外観が極端にバラつく事はなくなりました。
が、流れが良くなって、バリも安定して発生するようになりました笑
バリは金型修正で対応します!
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 13:57:44.29ID:pFquBGjR
正しい対応ですな
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 15:37:07.46ID:fRWlnLQ/
みんなレートいくらぐらいならやる?
2000円くらいで一日も動かないやつやりたくないんだけど…
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/18(水) 04:44:56.52ID:db80EREM
>>669
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/21(土) 12:18:58.90ID:gXdcIjr4
金型耐久ライフ超えてて、金型が磨耗してバリが出た場合
客先が金型修正費用負担してくれない時、どうしてますか?
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/21(土) 18:58:59.55ID:h352DAbD
現実はバリ取ってねーで済まされるんだろうな
バリ取りとかいう金にならない技術力が蓄積される
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/22(日) 03:42:29.12ID:mIK2cLyF
俺の働いてる会社もうあかんかも。仕事どんどん無くなって、裁判負けて、今月工場売却。アスベスト物件やから大した金にならへんし時間稼ぎにしかならん、将来性も無い。社長が持ち逃げするんちゃうか疑惑出てる。運良く民事再生なったら全員会社残れるのやろか?会社は過去に民事再生経験済み。
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/22(日) 09:47:55.78ID:mIK2cLyF
食品容器メインやから紙になって商品自体無くなるとかそれ以外も数も大分減ってもうてる
加工機とか検査装置付いた専用ライン多いからラインスカスカになってて暇やわ
今って他は結構忙しかったりするん?
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/22(日) 21:08:57.13ID:B4E17PSa
>>685
そんな事書いたら会社潰れるから早く逃げろとしか言ってもらえないだろ
逃げたいのか残りたいのかどっちだ?
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/23(月) 09:38:40.99ID:pVoT4CQ+
プラ食器に関しては
脱プラの影響大だから
転職考えた方が良いぞ
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/24(火) 07:38:40.31ID:SXu86fU3
技能検定一級取れたんだけど何か意味ある?
どっかのサイトで人生変わるって書いてあったけど今のところそんなことはない
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/24(火) 11:56:39.43ID:feWQl78R
おめ

取れても役に立たないけどおめ
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/24(火) 20:25:10.13ID:SXu86fU3
やっぱそうか、そうだよな。
ありがとう
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 07:45:31.66ID:aN0MawmJ
特級や1級持ちの人に聞きたいんだけど成形の技術や知識に自信はありますか?
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 12:44:44.65ID:piO4TEXu
>>688
工場の中におると客観視出来へんから何とかなるような気がしてしまうねんな
結構単純な成形しかしてへんから他でやっていける自信が無いし転職活動した事ないから面倒で
本当は逃げたいけどメディアとかに結構出てるから最悪倒産してもスポンサー付くんちゃうかなとか気楽に考えてるとこあって
逃げろってキツめに言って欲しいんかもしらん
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 12:50:54.36ID:piO4TEXu
>>689
ハイサイクルうちっぱなしのラインばっかやから
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 12:53:04.27ID:piO4TEXu
>>689
ハイサイクルうちっぱなしのラインばっかやってたから転職してもほぼ一からになりそうやねんな
一応二級は持ってるけど
0698名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 15:32:54.76ID:zETUNXTi
>>695
メディア?
スポンサー?

プラの中でも叩かれて消えていく
斜陽産業に出す金どこにあるんだよ
寝ぼけてないでさっさと辞めろ

逃げろじゃないキッチリ辞めろそんな会社
自分からさっさと行動しろ
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 16:00:01.82ID:piO4TEXu
>>698
厳しすぎて震えるわ
とりあえず面接行ってみるわ
ありがとう
0700名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 16:04:50.58ID:piO4TEXu
うち以外の同業はコロナ前に全部スポンサー付いてもうたからまだ可能性あると思ってたんやけど
斜陽産業か
確かにそうやな
目が覚めたわ
ムカつくけど
0701名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 20:16:11.74ID:XUkW/Clz
>>695
選択肢は2つ
愛する会社と共に散りゆくか逃げるか
あなたの周囲には目に見えて行動する人はまだいないかもしれない、だけど今が決断する時です
今しか決断できないんです
0702名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 20:33:32.30ID:xqMkGJ2n
他社の工場見学に行く新人に「ただ漠然と見るだけではなくて、技術や設備をしっかり盗んでくるんだよ」とアドバイスしたら、
どや顔で向こうの会社の水口カプラやユニオンをパクってきなすった
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 22:27:02.40ID:piO4TEXu
>>701
親身になってくれてありがとう
とりあえず明日から転職に向けてやれるだけやってみて
転職先決まったら配管パクってやめます
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/26(木) 13:25:18.14ID:+opVcek1
うちの若手は主体性が無くて困る
上司や先輩が設定した条件で、明らかに不具合が発生しているのに、設定変更したがらない(糸引いているのにそのまま生産したり)
良く言えば従順、悪く言えば無責任
若いんだからもう少し積極的に生意気にでも良いと思うんだけどな
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/27(金) 07:48:20.58ID:0HYtLhSS
こんなところで呟いてないで言ってやれよ
0706名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/27(金) 22:23:54.65ID:DaJBKTGu
>>704
勝手に条件変えて不良流したり機械壊したりしたらヤバいだろw
寸法とか変わってくるかもしれないし誰もが詳しい品質基準を知ってるわけじゃない
俺だったら何も分からないのになぜ条件を変えた!って怒るわ
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 08:10:36.83ID:6uGEp1ou
うちの社員も不良出ていても調整修正しないな。
元に入ってた調整でしょで終わらせるから。
で、大量に不良成型した後にやり直し。
現場の人間に見回りさせて、不具合があれば修正と言ってるんだけど。
見てないのか、不良の判断ができないか。
成型完了後、仕上げに指摘されないとわからないって言うのがもうねぇ。
0708名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 08:46:03.04ID:Ijc0DQ/9
不良やミスに対して過度にマウンティングするから若手(に限らずベテラン社員も)は萎縮していくんよ
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 09:35:19.77ID:JWI3FJIr
>>708
外注も嫌がるから
過度の対策はあかんな
0710名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 11:00:42.73ID:aPcoKK1u
外注が嫌がるとは?
不良流す度に対策対策言ってくるのが普通じゃないの?
0711名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 11:42:08.80ID:Fdof516C
最近現場に来るパートのお尻がプリプリでかなりムラムラしてる。
40のおばさんだけど。まさか一回り近い上の人にこんなムラムラする日が来るとは。
そういうのみんなある?
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 16:43:39.56ID:Ijc0DQ/9
仕事中の職場の同僚にそんな感情は一切沸かないわ
全員既婚者でブスってこともあるかもだけど
0713名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 17:37:49.28ID:6xAq93pq
>>710
それが当たり前になってる現状が
異常だな
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 18:44:13.16ID:tueEaXKj
自分より年下の女性がいないってのもなー、
この業界はそんなもんなのかな
0715名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 20:57:10.90ID:hCbPw4wa
プラスチック業界なんて女性が多い方じゃん
他の製造業と比べると女性いるだけマシだな
0716名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/28(土) 21:46:19.65ID:fVAejpkg
日本から撤退した有名メーカーの工場では
若い娘も夜勤やってた様な気がした
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/29(日) 18:01:37.74ID:OJ0ezLoc
現状、女性社員は力仕事が出来ないのが一番のネックだけど、逆に言うと工場内から力仕事を無くす気付きの切欠になれば良いなぁと思っている

一応、腹案はあるけど、理想的には女性陣からそういうアイデアが出れば尚良い

決して経営陣のカキタレでないことを願う
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/29(日) 18:20:36.25ID:OJ0ezLoc
あと一成モールド、プラ太郎発案の成形機ロボットプラモ、嵌合が酷いな…
やっぱりタミヤって凄いんだなと思った
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/29(日) 18:25:23.21ID:OJ0ezLoc
バンダイも凄いな
ああいうプラモデルの成形している会社ってここにおる?
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/29(日) 21:53:27.42ID:w6UGmwT0
1度やったことあるが
ハイサイクル過ぎてビビったw
0721名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/30(月) 15:20:58.69ID:41ljTCMd
>>719
最近設計と成形始めたけど難しいですね。
あんな迷路みたいなランナーでショートも無く
4色成形でってどんな構造なってるんだろう。
ランナーもトーナメントになってるだろうし。
肉厚は決められていて原料も相当流動性高いと思う。
グレード知りたい。
0722名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/30(月) 20:04:39.63ID:/iTb7ovp
>>721
元々射出口が4箇所とかある
専用成形機だから
金型はどうにでもなる
0724名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/31(火) 01:41:20.87ID:+GpMajO6
>>723
それは持ってます。
汎用機に小型の射出ユニットが操作、反操作、天に付いてるやつですね。
今バンダイの特許見てきたけど2次以降のシャッターの開閉は磁気スイッチでやってるみたい。
成形機も金型も構造は分かるけどランナーとか嵌合とかノウハウ無いと無理かな。
0725名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/31(火) 02:01:16.37ID:+GpMajO6
>>718
現物見てないけど初めて作ったみたいだから雄の方が収縮で小さくなるの想定出来なくてゆるゆるとかかな?
知らなかったけど楽しそうな会社だ。
0726名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/01(水) 19:36:02.50ID:yKL3sAnA
あー、逆止リング割れたっぽい…
計量時の金属音を放置していた結果やな…
スクリュ抜きたくないンゴねぇ…
0727名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 15:18:09.26ID:OXe/Rm1t
ちょっと機械停めるとppでもノズル先端で詰まって射出出来なくなる
毎回じゃないけど結構な頻度
ノズル先端をバーナーで炙って解決してるけど
これって機械側の問題だよな?
ノズル先端のヒーターかサーモの熱感知に問題があるよな?
先輩にはこの樹脂は詰まるって言われたけど他の機械では詰まるなんてこと無いしその機械ではPPもPAも撃つけどどっちも詰まるし
0728名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 15:19:21.99ID:OXe/Rm1t
その先輩、今現場主任やってるから言いづらいしこっちが間違ってた場合面倒臭いから言いたくないけど原因が気になるぅ~
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 19:52:26.12ID:1otab/68
>>729
一製品でだけ起こる現象じゃなくて様々な製品の条件でも発生します
ついでに言うとノズル温度の設定は基本的なPPやPAの温度に設定されてるんですよ
連続成形中は問題無いけど停止すると樹脂が詰まる
これって機械的要因なのではと勝手に思ってますw
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 19:57:25.10ID:E5zzz63h
停止中ってノズルをバックさせて
金型にタッチしていない状態で
ほっとくと詰まってるってこと?
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2023/11/02(木) 21:08:57.11ID:IFJ5xWhg
ノズルにはヒーターがあるのに詰まるとはこれ如何に
バーナーじゃなく温度上げればええやん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況