X



トップページ機械・工学
1002コメント274KB

射出成形について語るスレ 18ショット目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/12(土) 17:48:50.94ID:Sh3yK5Dl
Notice:
 1) 零れたペレットはその場で掃き集めましょう
 2) 機械に注油を忘れないようにしましょう
 3) ヒーターの切り忘れはコンタミの原因
 4) 乾燥機の温度は適温・適時間にしましょう
 5) 粘着煽りは粉砕せずにそのまま廃棄しましょう
 6) 今日も整理整頓・安全第一で良い成形品を作りましょう

射出成形機メーカー(wikiより):
 * 住友重機械工業
 * 日精樹脂工業
 * ファナック
 * 日本製鋼所(JSW)
 * 東芝機械
 * 名機製作所
 * 東洋機械金属
 * ソディックプラステック
 * ARBURG
 * 川口鉄工
 * ニイガタマシンテクノ
※前スレ
射出成形について語るスレ 17ショット目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1584190221/
0597名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/27(水) 08:58:29.24ID:9wvsUkwG
成形屋は日給月給と言いながら日給扱いのところ多いよね
GWやお盆なんかの長期連休だと1週間分くらい給料飛んじゃうもんね
基本2交代(12時間)だし長時間労働、低賃金の典型だわ
夜勤手当や交代手当でなんとかしのいでるって感じ
0598名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/27(水) 12:42:36.99ID:0nLtB70K
>>597
うん。
それを日給月給って言うからね。
勤務日数によって変動しないのが月給制
0599名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/27(水) 20:37:39.86ID:XFsc8B8e
ホッパー下の温度って樹脂が溶けなければ高い方が良いの?
0601名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/27(水) 21:59:04.17ID:t77WfmWx
基本、供給部とホッパ下は温度低い方がいい
計量にシリンダ目一杯使う時は高く設定することもある
0602名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/28(木) 11:54:15.84ID:T8oEHYBJ
基本的にホッパー下が熱こもると
材料供給に問題起こることが多いから
まめに掃除した方が良い
0604名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/28(木) 12:48:05.67ID:T8oEHYBJ
無い
0606名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/28(木) 22:38:42.89ID:nxINwnmo
>>603
機械停止時は105℃で保温。
長期停止時はPPをフル充填でヒーターオフ。
0607名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/29(金) 06:36:08.48ID:IrmNe0ui
交代制じゃ無いところって終業時のヒーターの電源はどうしてる?
やっぱり保温したままの方が再始動時の異物は少ない?
0608名無しさん@3周年
垢版 |
2023/09/30(土) 11:25:13.15ID:wJG0w8yP
みなさん検定は受かりましたか?
0609名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/01(日) 13:34:52.67ID:1oH3vGVN
昔なんか液体を母材ペレットに混ぜるタイプのパージ材使わされてたけど液体の成分がへばり付いて黄変してたな
使い始めて数ヶ月でホッパ下のスクリュにも目視でへばり付いてるのが見えた記憶
0610名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/02(月) 10:08:12.22ID:CKjI8282
>>609
白い液体と何でもいいから余った材料に混ぜるやつ?
あれって色は抜けるけどあの白い液体がずっとホッパにへばりつく
0611名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/02(月) 19:46:01.24ID:UvXmz53V
未だに三文字以上のカタカナ語の長音符を省略する人は老人か森博嗣のファン
0614名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/03(火) 09:19:49.30ID:+sk2L05/
スプルーをスプールって
0619名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/04(水) 20:37:35.74ID:l2ukMrvd
1級とったらでかい顔できる?
0620名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/04(水) 20:38:11.79ID:l2ukMrvd
1級とったらでかい顔できる?
0621名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/04(水) 20:38:13.51ID:l2ukMrvd
1級とったらでかい顔できる?
0622名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/05(木) 06:27:28.02ID:XlK1EYbC
一級持ってるのにそんなことも知らないの?って無資格の人に馬鹿にされるようになる。
0623名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/06(金) 21:59:06.08ID:62s3QnaE
特級
1級とかデカイ顔できるのか
良いな~

個人事業主には無縁な話だ
0624名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/07(土) 10:01:28.72ID:Ouq8upZ0
毎回作る物が同じ検定に受かったからって何なんだろうね
作る製品を何種か用意してランダムにしたら良いのに。
現状は条件が出揃ってる試験用の製品を作るのが上手いだけ。
あとは検定員の機嫌を取る行動をするだけで受かる。
0626名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/07(土) 15:34:23.90ID:WX8gl752
>>624
ほんとにそれな。
当日まで製品わからずで「これを本日は成形してください。材料は○○で寸法交差は○○で…」くらいでやれば本当の技能者だけが受かる。
現状理解してなくてもやり方と数値だけ教えてもらえば受かる可能性があるからな。
それで技能者と果たして言えるのか
0627名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/07(土) 18:24:49.01ID:/B5B3RG5
世間では技能五輪とかモノづくり競技会とかないの?
検定は>>625の言う通りだから、>624や>626みたいな腕試しがやりたかったらそう言うのに参加したら?
0628名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/07(土) 18:32:36.17ID:tZxdAO49
さすがにそこまでいくと検定ではなくて競技だな

よくある技能五輪みたいなぬるい曖昧なルールじゃなくて、100m走みたいな、よーいドンの金型交換、条件出しの競技大会あったらオモロイ
0629名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/07(土) 18:42:13.81ID:Ouq8upZ0
決められた事を決められた様にやらせる事が目的だったのか。
世間的には1級持ちが居る成形屋=技術や知識が凄いはずだから仕事を安心して任せられるって認識がほとんどじゃないかな。
技術が求められてるのに1級検定用に覚えた事しかできませんってのは残念だわ。
0630名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/07(土) 20:53:30.05ID:WX8gl752
逆に技術や知識がすごい人が試験のやり方を知らないと落ちるからな。
まあそれが試験ってもんかもしれんが。
0631名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/07(土) 23:17:08.98ID:TKSVBzj9
すみません、アドバイスお願いします。
初めてPOMの再生材料を使用して成形していますが、同じ条件でも製品外観に差が出てしまいます。

ざっくりですが
シリンダ温度 200 190 180 170 ホッパー下50
型温 40
冷却 25秒がベース条件で
これで問題なく全て良品の時もあれば、しばらく良品shotで急にNG品が出たり、全てNG品の時もあり…。
成形機、金型は特に問題なしです。
今まで基本バージン材料だったので、ここまでの極端な変化は初めてでほとほと困っています。
樹脂密度やシリンダ温度の問題でしょうか?
よろしくお願いします。
0633名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:31:11.99ID:nX7kL+wF
>>631
再生材というのは
オール粉砕なわけ?
粉砕を何パーセントか入れた状態なわけ?
0634名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:33:03.48ID:qjHPvmnd
>>632
>>631です。詳細です。
内ネジの肉厚製品で、不良内容は
・最終充填部のバリ
・内ネジ部のショート(ショートと言っていいのか、ネジ部がガタガタになる)
です。バリはまだOKレベルですが、内ネジの不良は機能的にNGです。

不良発生時に条件をふってみた結果
・射出位置や射出速度での変化はなし
・保圧力や保圧時間のDOWNでバリは良くなるが、内ネジ部ガタガタが良品shotが連続していた中で突然発生(その後また良品)
・保圧速度のUPでバリがNGレベルになり、内ネジ部ガタガタも頻発
・冷却時間を伸ばすと、内ネジ部ガタガタが改善傾向
・シリンダ温度計量部190→180で変化なし
このような現象が、例えば前回生産Lotでは全て良品だったのが、次回生産Lotで不良、またその次回生産Lotで良品、のような状態です。
冷却時間を伸ばすとネジ部が改善傾向から、シリンダ温度と型温は少し低く設定しています。(その為、再生材料の品質から成形が安定しない(?))
0635名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:34:17.83ID:nX7kL+wF
そもそもPOMで型温40は低すぎる
収縮率がほかの樹脂より
圧倒的に高いから安定しないよ
60~70℃は欲しい
ものによってはそれ以上

昔はPOMは水で良いとか言われていて
爺たちは低温でやってる時代あったけど
POMは安定しないわ
粉砕混合するなら余計に思う
0636名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:35:13.05ID:qjHPvmnd
>>633
現場では、パーセンテージは不明ですが
材料メーカーから再生材を購入している為、バージン材に粉砕を混合させた物です。
0637名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:39:06.26ID:nX7kL+wF
>>636
再生材ってのは
ペレット状態に戻したものって事なのね
それに粉砕を混ぜてるってことなら
そこまで粉砕の戻すパーセンテージ
守ってればそこまで悪くはなさそう

冷却時間伸ばす→形を整える時間

安定してないのであれば
ここじゃね?
型温はあげた方がいいのは間違いないと思うぞ
0638名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:40:16.49ID:qjHPvmnd
>>635
冷却時間を伸ばすと改善傾向のようで
単純に型温やシリンダ温度を低く設定しておくと、固化が早くなり、冷却時間を短く(成形サイクルを短く)出来るイメージでしたが、どうでしょうか?
0639名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:42:27.58ID:nX7kL+wF
型温上げ
射出速度遅く
保圧高く
保圧時間長く
冷却時間長く

形が安定しないなら
改善こんなんじゃないの?
0640名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:43:47.17ID:+8FmbbKz
>>629
正解があって、正解通りにするのが試験だろ。
モノ出しなんて、同じ条件で100%同じ物が出来るモノでもないんだからそこを上手くやるのも検定。
0641名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 09:47:35.49ID:nX7kL+wF
>>638
POMはダメだよ
ほかの樹脂と違って
後収縮率が圧倒的に高いから
低い温度で打つとバラツキ傾向がある
アニールとは違うけど
ある程度高温で成形すると
そのあたりが安定すると昔教えてもらった

確かに成形サイクル求められると
苦しいところあるけど
結局不良作ってたらなんの意味もないから

グラム数が分からないが
サイクル25秒であれば安定成形は出来ると思うよ
0644名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 10:04:33.81ID:qjHPvmnd
なるほど!たしかに後収縮が大きく、初回試作の時の寸法出しに苦慮しました。
成形サイクルですが、だいたい13.5gの6個取りで冷却25秒がベースでした。
かといって、冷却35秒で改善する時もあり…。
毎月の生産数が大きく、他製品もあり、極力成形サイクルを短くしたいのです。
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 10:17:59.06ID:Fo4buDs1
>>644
1ショット
ランナー込で100g近くだと
やはり粉砕とかの影響もでてそう
型を低温で打つと
当然流れが悪いから悪影響でしかない

それぞれのグラム数計って
#1~#6で
グラム数のバラツキどれくらい
今の成形温度40℃で
振り幅どれだけ出てるか見た方がいい
POMに関しては
製品重量の管理も重要
型温度上げて
それがどれだけ安定するか比較

ぶっちゃけ70℃くらいなら
サイクル長くなる事は無い
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 10:24:05.61ID:Fo4buDs1
粉砕の戻すパーセンテージは決めた方がいい
40%くらいになると
安定しなくなってくる
出来れば20~30%までに抑える

1個取り、2個取り程度であれば
影響少ないけど
多数個取りになってくると
結構問題起きるパターン多いから
確かにバージンに近い形で打つわ🤔
0647名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 20:42:55.80ID:wHVIqrOr
ウチは粉砕混ぜて使う時
寸法とか求められるのだと20%までだな
それでも成形性は結構ギリギリだけど
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/08(日) 20:55:56.98ID:qjHPvmnd
>>631です。
皆さんありがとうございます。
週明けに早速生産予定がありますので
シリンダ温と型温を少し上げて、トライしてみます!
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/09(月) 11:58:40.75ID:M8/UQsgd
いいねこういう話し合い。
あらためて参考にもなるしいろんな意見見れて勉強になる。
もっとしてほしい
0650名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/09(月) 17:54:45.21ID:NcVw+Tq7
リターンの使用なぞメーカーが原材料費けちりたいだけ。
あれこれ脅して品証出来ないエビデンス叩きつけてバージンオンリーが至高。
SDGsとか喜んでるの日本だけ
0651名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/10(火) 06:06:17.72ID:jBijuAAw
でも粉砕使わないと利益が出ないんだよなぁ
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/10(火) 06:55:23.61ID:N6GHWZfr
バージンオンリー、ランナーは捨ててる。
粉砕機?何それ?
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/10(火) 10:40:46.07ID:8q5PAjQ1
いいなぁ
ウチなんてほぼ再生ペレットで粉砕も限りなく100%近く回収してるわ
たまにバージンの仕事が来た時のトラブルの少なさって・・・
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 08:39:45.49ID:15Dg/3vo
この業界って金型のメンテに掛かる費用って経費で落ちないのってよくあることなの?
会社の人に「ホントは定期的にメンテした方がいいんだけどピン交換でも数万掛かるから出来ない」みたいなこと言われて困惑してるんだが
0655名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 09:59:11.37ID:JENi/nm0
味方するわけじゃないけど、経費で落としてもタダになるわけじゃないだろ
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 10:13:41.87ID:F+/PoR+x
自社型なら普通に修繕費で処理するでしょ
預かり型ならどちらが負担するかなだけで
0657名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 11:14:32.38ID:jSciqSN9
そもそも経費ってなんだと思ってんの?
タダになるとでも思ってんの?
0659名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 12:43:54.49ID:0eq8/Dry
経費なならないって言うのは
固定資産になるって言う意味だとエスパーしてみる

数万円なら固定資産にはならないけど
0661名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/11(水) 22:52:27.26ID:vEFlqPEk
金型メンテが経費にならないってどんな状況だよw
その予算がどこからも出ないって言うならわかるが経費にならないって…
0663名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 00:12:15.37ID:9xackof0
うちは古い名機の直圧式と比較新し目のJSWの電動機があるのですが
先輩方みんなJSWが使いやすいって言います
自分は古い機械の操作感が好きですがw
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 07:30:16.74ID:QeHVQgg8
使い勝手の違いじゃないの?
俺は古い・新しいは関係なく日精が一番使いやすい
東洋がいいって人もいるし
成型する物によって直圧の方が条件出ししやすいのもあるしその逆もある
0665名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 20:08:46.07ID:Xw+Qcd66
ネジコア金型で、ブレーキ機能のないモーター使ってて、製品が離型した後も惰性で数秒コアが回転してて。
その間に型閉して、完全に回転止まる前に型閉完了して、コアが傷つく事ってあるかな?
説明が難しいけど、固定側コアパーツと、稼働側ネジコアパーツがちょうどPLになってて、今日金型見たら、稼働側ネジコアパーツに固定側コアパーツの跡がついてて、ちょうど回転したような跡だった。
型閉直前まで回ってても、型締完了時にピタッと回転止まるんだけど、それでもダメなのかな?
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/12(木) 20:25:27.88ID:OdicFiTl
654だが
パーツ交換のために金使えないって時点でありえんと思ったというか
色々思うとこがあって唖然としたって感じやねん
あんま気にしなくてもええわ
何かすまんかった
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/13(金) 12:55:09.95ID:re0IxGsp
とりあえずそこに使う金渋るようだと先は無いから転職したほうが良いんじゃね
0668名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/13(金) 13:42:31.49ID:snChesdJ
わが社は数年前まで作業で使う軍手を個人で買わせていたで
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/13(金) 19:59:43.64ID:snChesdJ
この製品、日に9時間回して550shotで材料150kg使うって話の流れで「○○さん(女性社員)の約2倍ですね」というワイの発言が今大問題になっているらしい
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/14(土) 00:05:39.76ID:SaZ3Z8x9
>>669
面白い職場じゃないか
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 01:10:02.64ID:ovaODi7w
上の6個取りは上手くいったのかな?
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 09:09:33.47ID:Gah3apXA
エラストマーの必要型締力出したいんですけど、キャビティ内圧力どのくらいか分かりますか?
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 12:12:33.04ID:Sm3Ys3Pa
>>672
一週間成形して、ちょうど書き込もうと思ってました!
樹脂温+10℃、型温70℃にて生産。
成形性は安定し、外観が極端にバラつく事はなくなりました。
が、流れが良くなって、バリも安定して発生するようになりました笑
バリは金型修正で対応します!
0675名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 13:57:44.29ID:pFquBGjR
正しい対応ですな
0676名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/15(日) 15:37:07.46ID:fRWlnLQ/
みんなレートいくらぐらいならやる?
2000円くらいで一日も動かないやつやりたくないんだけど…
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/18(水) 04:44:56.52ID:db80EREM
>>669
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/21(土) 12:18:58.90ID:gXdcIjr4
金型耐久ライフ超えてて、金型が磨耗してバリが出た場合
客先が金型修正費用負担してくれない時、どうしてますか?
0682名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/21(土) 18:58:59.55ID:h352DAbD
現実はバリ取ってねーで済まされるんだろうな
バリ取りとかいう金にならない技術力が蓄積される
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/22(日) 03:42:29.12ID:mIK2cLyF
俺の働いてる会社もうあかんかも。仕事どんどん無くなって、裁判負けて、今月工場売却。アスベスト物件やから大した金にならへんし時間稼ぎにしかならん、将来性も無い。社長が持ち逃げするんちゃうか疑惑出てる。運良く民事再生なったら全員会社残れるのやろか?会社は過去に民事再生経験済み。
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/22(日) 09:47:55.78ID:mIK2cLyF
食品容器メインやから紙になって商品自体無くなるとかそれ以外も数も大分減ってもうてる
加工機とか検査装置付いた専用ライン多いからラインスカスカになってて暇やわ
今って他は結構忙しかったりするん?
0688名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/22(日) 21:08:57.13ID:B4E17PSa
>>685
そんな事書いたら会社潰れるから早く逃げろとしか言ってもらえないだろ
逃げたいのか残りたいのかどっちだ?
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/23(月) 09:38:40.99ID:pVoT4CQ+
プラ食器に関しては
脱プラの影響大だから
転職考えた方が良いぞ
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/24(火) 07:38:40.31ID:SXu86fU3
技能検定一級取れたんだけど何か意味ある?
どっかのサイトで人生変わるって書いてあったけど今のところそんなことはない
0692名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/24(火) 11:56:39.43ID:feWQl78R
おめ

取れても役に立たないけどおめ
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/24(火) 20:25:10.13ID:SXu86fU3
やっぱそうか、そうだよな。
ありがとう
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 07:45:31.66ID:aN0MawmJ
特級や1級持ちの人に聞きたいんだけど成形の技術や知識に自信はありますか?
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 12:44:44.65ID:piO4TEXu
>>688
工場の中におると客観視出来へんから何とかなるような気がしてしまうねんな
結構単純な成形しかしてへんから他でやっていける自信が無いし転職活動した事ないから面倒で
本当は逃げたいけどメディアとかに結構出てるから最悪倒産してもスポンサー付くんちゃうかなとか気楽に考えてるとこあって
逃げろってキツめに言って欲しいんかもしらん
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 12:50:54.36ID:piO4TEXu
>>689
ハイサイクルうちっぱなしのラインばっかやから
0697名無しさん@3周年
垢版 |
2023/10/25(水) 12:53:04.27ID:piO4TEXu
>>689
ハイサイクルうちっぱなしのラインばっかやってたから転職してもほぼ一からになりそうやねんな
一応二級は持ってるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況