X



トップページ機械・工学
1002コメント274KB

射出成形について語るスレ 18ショット目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/11/12(土) 17:48:50.94ID:Sh3yK5Dl
Notice:
 1) 零れたペレットはその場で掃き集めましょう
 2) 機械に注油を忘れないようにしましょう
 3) ヒーターの切り忘れはコンタミの原因
 4) 乾燥機の温度は適温・適時間にしましょう
 5) 粘着煽りは粉砕せずにそのまま廃棄しましょう
 6) 今日も整理整頓・安全第一で良い成形品を作りましょう

射出成形機メーカー(wikiより):
 * 住友重機械工業
 * 日精樹脂工業
 * ファナック
 * 日本製鋼所(JSW)
 * 東芝機械
 * 名機製作所
 * 東洋機械金属
 * ソディックプラステック
 * ARBURG
 * 川口鉄工
 * ニイガタマシンテクノ
※前スレ
射出成形について語るスレ 17ショット目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/kikai/1584190221/
0176名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/06(月) 22:14:14.83ID:tNJvAwyS
回転数早くして計量完了を早くしたら先端温度が下がるの?
ゆっくり計量してもノズル先端側から充填されていくから先端の温度はほぼ変わらないと思ってた
糸引き対策なら逆に冷却完了直前に計量終わらせてサックバック入れてるなぁ
0177名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/07(火) 09:18:22.88ID:92atrPy+
計量時間のバラつきはホッパー下温度もまぁ影響してるかな
それよりも手動でリターン混ぜた時の方がバラつくな
そりゃ割合なんてバラバラなんで当然だわなw
糸引きは軽量時間では気休め程度にしか変わらん気がする
先端温度だけ下げるとかは効果でかいが正直スプルー次第だよな
古い型は色々小細工が必要だったりするね
糸引き防止スプルーは詰まった時に真鍮で簡単にコンコンできないので嫌いだわ
0179名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/08(水) 10:53:03.54ID:r0S/f0Sb
みんな給料形態ってどうなってる?
上で12時間が基本の人やみなし残業で残業代おさえられてる人とかも
いるみたいなんだけど、うちは基本給が抑えられていて
基本給のほかに加給・勤務手当・運転手当なんかがあって
まぁ少ない給料なんだけどなんとか生活できてる感じ
ただ基本給が抑えられているからボーナスが基本給×〇ヶ月だから
寸志に等しい…
半分詐欺みたいだわ
0180名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/09(木) 09:41:14.21ID:yytCp8OM
零細勤め45歳
今の会社は20年ほど
月~金8時~20時(祝日は関係なし)
土曜日は月に2回昼頃まで(主に月曜の段取り)
正月・GW・盆は6~10の休み
固定で50万
ボーナスは夏15冬30ぐらい
恵まれている方だとは思う
他は知らんが不満はない
0181名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/09(木) 10:03:16.14ID:RZ/s8/l1
中小企業勤め40歳
今の会社は18年ほど
月~土7時~20時(祝日は関係なし)
正月・GW・盆は3~6日休み
基本給12万
役職手当2万
技術手当2万
勤務手当1万
操作手当1万
皆勤手当1万
射出技能士手当3千円
交通費1万
固定残業手当3万(どれだけ残業しても減ることも増えることもない)

だいたい総支給が23万くらいで手取りが18~19の間くらい

ボーナスは夏・冬各1ヶ月分(基本給12万×2回)

年収でギリ300いくかいかないかの微妙なライン

もはや不満しかない
0183名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/09(木) 10:13:21.53ID:A68uvvau
中小零細40歳
今の会社は15年ほど
月~金 8~18時(土日祝休みで土曜や祝日出勤は年に2回くらいだけで本当にない)
正月・GW・盆は1週間くらい休み
基本給23程+各種手当8程 ナスは10万前後が2回だけ

予定立ててる人が優秀なのか時間きっちりで残業はまずないし休みがきっちりある
年収は大した事ないし手取りは24~25くらいかな
多分この業界では圧倒的に労働時間少ないしかなり良い方だと思ってる
何の不満もないしうちの会社は欠員なんてほぼ出ないなw
0184名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/09(木) 10:15:34.55ID:A68uvvau
あと金が欲しい時に社長に残業させてくれって言ったら
結構仕事作ってくれる
自家製品も持ってるからそれの在庫作ったりで調整してくれるから超有難い
多分一生辞めないな
0185名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/09(木) 10:28:56.54ID:RZ/s8/l1
>>182
たぶん総支給では割ってないんだと思う
どうやって労基や国に申請してるか分からないけど…
うちもボーナス対策で基本給が全く上がらない
せめて土曜日を休日するか13時間勤務をもう少し短くしてほしい…
技能士手当が3千円とかもらえるだけマシなのかもしれないが
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/09(木) 17:19:51.34ID:yytCp8OM
>>185
1日8時間月~金で40時間
4週で160時間
時給1,000円としても基本給は最低16万無いとダメじゃないの?
詳しい計算方法は知らないから合ってるかはわからないけど
0187名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/09(木) 22:13:40.62ID:Utvc0rB5
零細企業で従業員20人程度。
勤続18年で工場長してる。
完全週休二日制で余程のトラブルが無ければ8時〜17時で残業皆無。
年間休日は前年度実績128日。
先代がやり手だったおかげで夜間無人運転のノウハウやシステム導入してくれてたから、ここ20年は日勤のみになったらしい。
給与は年俸制で税込年収700万円弱です
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/10(金) 09:11:04.99ID:7fDIfZT6
なんかめちゃくちゃ凄いなそれ
無人運転をいち早く導入した超大手の工場にいたけど
各設備のトップメーカーの完全バックアップ体制下でも
20年前なんて完全に手離れなんて考えられなかったわ
0189名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/10(金) 10:42:22.84ID:mWk2K74F
みんな恵まれてるんだなぁ・・・
特級持ってても手当が3千円とかなんか悲しくなってくるわ
4月から中小企業も60時間以上の残業は割増とか騒いでるけど
そもそも残業代が出ないから割増も何もない
0190名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/11(土) 09:47:18.59ID:pYmXgY3f
うちなんか特級持ってたらめちゃくちゃ優遇されるぞたぶん。
0191名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/14(火) 19:20:37.74ID:eYjNarLF
みなさま成形不良で力を貸してください。
塩ビ PVCコンパウンド、4個取りテニスのラケットのグリップみたいな製品でシボ付いてるのですが
シボ面が白くなるのですが全く抑えれない状況です。
0192名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/14(火) 19:33:35.35ID:XfP7Auq8
みなさま成形不良で力を貸してください。
塩ビ PVCコンパウンド、4個取りテニスのラケットのグリップみたいな製品でシボ付いてるのですが
シボ面が白くなるのですが全く抑えれない状況です。
0193名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/15(水) 21:36:16.44ID:jgxd/4sa
状況がよくわからんけど抜き勾配が足りなくて擦れて白くなってるって事?
もっと詳しく説明してくれないと誰もわからんで
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/16(木) 17:56:20.65ID:WLwk7Inf
身体の具合が悪い、でも休まないし病院にも行かない

って毎日延々と言ってくるおっさんって何ハラって言うのかね?
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/16(木) 20:59:25.78ID:qQknTdaM
>>195
ジェネハラ
0197名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/16(木) 20:59:26.53ID:qQknTdaM
>>195
ジェネハラ
0198名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/22(水) 22:53:11.26ID:/9bKuMdS
思い返せば14年前。リーマンショックで給与下げられて嫌になったベテラン達が連鎖退職し現場に一人残された俺。
ここの人達に質問させてもらいながら命からがら過ごす数年間でした。
そんな俺も、先日特級プラスチック成形技能士に手が届きました。
本当にありがとうございます。
0199名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/23(木) 14:14:21.35ID:9YXgcqeZ
歯食いしばって頑張った者が最後に勝ったになって良かったじゃん
0201名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/30(木) 10:59:21.19ID:QC1Cgwmz
新入りからPL面は何の略かと質問されたのでパーフェクトリバティって教えてあげたら、その子お偉いさんの前でそれ言いやがった
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/30(木) 12:40:55.09ID:lVdvGGee
上司に恵まれない新人可哀そうw
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/15(土) 11:04:50.29ID:lQ7OBNTJ
やっちまったー、チラー流さないまま試作のやつ成形終わらしてしまった。
寸法とかは大丈夫だったけど‥
皆さんそんな経験あります?
0204名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/15(土) 13:08:33.67ID:uVIZbu03
リピートで温調回さないまま打ち終わってパッと見大丈夫そうだし良いか…ってそのまま出したことある
特に何も言われなかったし普通に使えたんだろう
0206名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/15(土) 20:24:35.52ID:FdIiQflw
気づいたときには‥というやつです。
なんか全長が収縮大きいなとは思ってたんですがまあ寸法外れてはいなかったのでそのまま終わりました。
量産だったらやばかったかも
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/16(日) 09:34:26.10ID:suBRVBbc
量産時なら廃棄なり粉砕なりロットアウトさせれば良いけど、試作でイレギュラー品通してしまうと後々面倒くさい事になる。
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/16(日) 14:07:49.64ID:74CW9thA
だな、試作でチャンピオン品を出してしまうと後で辛い思いをする事が多いから
提出するのは条件出しの最中で問題のなさそうな物を出すようにしてるわ
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/18(火) 07:47:04.64ID:Ki+xGZh4
たまに聞くチラーってどんな樹脂を使う時に必要なんですか?
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/19(水) 12:47:30.02ID:aShJwXIt
チラーは型温下げるときに使うものだから。
型温が、20度とか低めの製品に使うことが多い。
6PAでも、80度ぐらいまで上げるときと20度くらいまで下げるときからものによる。
寸法なんか気にしない、型温上げる製品が多い会社なら、チラー無い会社もあるかもしれないけどね。
温調機に冷やす機能付いてる物や、クーリングタワーにチラー機能の付いてるものもあるけど。
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/19(水) 13:39:48.82ID:rzLdgl6I
来月から射出成形の会社に営業で務めるのですが、知識が有りません。
射出成形の勉強になる本とか、
これを見といたほうがいいとかって有りますか?
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/19(水) 15:21:47.82ID:E/MV4654
せっかく余計な知識をもってない純なやつを雇ったんだから、そのままでいてやれば?
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/19(水) 21:28:33.56ID:JU2vEYzS
技能検定2級受ける者です
昨日検定の講習を受けてきました。
講習受けたばかりでこんな事を聞くのもあれですが、最初のPEからPSの色替えって温度は全て初期設定の160度のままでしたっけ?
なんかそう言ってた気もするし、ノズル先端から3番目まで200 200 210 その他は160のままパージ パージが終わってから後ろの3つ上げてから成形に入るのか
どちらだったか忘れてしまいました…
これだという正解は無いと思いますが、全て160℃でPEからPSのパージはありえないですかね…
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/20(木) 14:57:15.62ID:AQL++om8
>>217
すごい勉強になるサイト教えてくれて有難うございます!
勉強させてもらいます!
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/21(金) 14:00:59.02ID:JMIx45LM
>>217
すげ~な
今時はAIが成形条件やってくれるのか
ついに我々の仕事は
型替えくらいになるのか
0221名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/21(金) 14:10:42.92ID:DHIpoPDm
今のAIは正しい答えを導き出すための質問仕方というのがあるそうだから(ねらーかよ)
AI使いという職業ができるにちがいないw
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/21(金) 21:50:31.61ID:ffwm7QmM
ポリカーボネートの計量時にスクリューがすごい音を出すんですけどこれって問題無いですか?
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/22(土) 12:28:23.52ID:l4d5cL0L
問題ないよ
ポリカはスクリュー折れるんじゃね?って位に
音が出るけど特に問題ない

昔1000tクラスのやったけど
マジでご近所迷惑w
0224名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/22(土) 13:27:31.25ID:/kP14WOR
ASの時も計量時にキュルキュル鳴ることあるけど、シリンダーの温度を上げても直らないよね
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 13:36:37.41ID:yl/sIs//
久々にアクリルやってるけど
本当にやったあと綺麗だから
黒点の心配なくて助かるわw
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 13:42:12.77ID:ghXoFkt3
計量の凄い音はホッパ下の温度を上げて解消できる
100℃くらい
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 15:52:45.44ID:UGEqmzSz
ホッパー下の温度を上げる時って乾燥した材料の温度で徐々に上げるの?
オプションでホッパー下にもヒーター付けられるとか?
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/23(日) 16:55:26.24ID:fMTZHvD6
あのキュルキュル音ってホッパー下~シリンダ後部の熱が伝わらない部分で鳴っているのかな?
いわゆるガラス系の摩擦音ってことか
なら仕方ないんじゃないかね?
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/24(月) 10:01:52.52ID:YplUwFW+
ホッパ下温度は影響でかいけど機械メーカーでかなり差あるよな
アクリルはまぁどうやっても鳴るがw
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/25(火) 23:47:18.44ID:Y76agn2h
油圧、電動問わず金型交換から稼動までどの程度時間かかるもんかな
原料出しに機械周辺の掃除まで全部2時間でやれって言われてんだけど
休憩潰さないと終わらないんだが…
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/26(水) 06:44:26.13ID:BPmAE6z3
単純に金型交換と材料変えだけなら1~2時間で可能だけど、
成形機や金型のメンテナンス掃除等の“やるべきこと”を省略しなきゃいけないし、
急ぎすぎて怪我や不良品を出すくらいならゆっくり落ち着いて作業した方が良いよ
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/26(水) 06:50:20.58ID:/NYQxI9X
成形機のサイズにもよるけど200dくらいなら型替えだけなら20分くらいかな
そこからパージして立ち上げても一時間かからないくらい
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/26(水) 08:44:31.48ID:+fM3/RBH
うちは5000トンクラスだから金型ヒーター上がるのを待つ方が多いわ
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/26(水) 19:29:51.88ID:vbTCWqHj
>>234-235
さんきゅさんきゅ
職場だと誰も出来てないから気になってたんだ、助かる
理論値出した時の時間でスケジュール出してくるからキッツイわ
機械上下関係無くペレット一粒残ってると小言言われるし😞
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/26(水) 21:47:22.41ID:A6Iy8k3A
どっかの工場では型交換前の最終ショット終了から交換後の最初のショットまで1分だとか
大型機で
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/27(木) 06:43:29.96ID:CuBNPTxq
数分で終わるところはクランプが油圧やマグネット完備とかやろなー
クレーンも使用せずに横入れだったりね
結局は設備次第やで
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/28(金) 07:58:39.01ID:FL1uN+e7
俺がはぁはぁ言いながらクレーン運んでる間に終わってるのか
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/29(土) 02:18:16.64ID:pCsTNX14
最近見た某社は300tクラスの金型を台車に載せて手押して移動してて見てて怖い。時々台車から落とすとか言うてるしかなりヤバい。
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2023/04/29(土) 20:37:51.30ID:vcYW4xlB
金型を台車に直に載せて運んでるのほんと危ないから見てられないわ
新しい人来るたびに傾斜で落としかけてるし
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/01(月) 07:30:14.52ID:BOh4du2P
>>248
2日だけ稼働とか効率悪いな
うちは9連休だわ
俺たちは嬉しいが派遣とかパートは可哀想かも
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/02(火) 08:53:12.41ID:RsKs0JRQ
インターモールドで見つけたエプソンの卓上成型機
特に必要でもないが欲しくなった
マシニング数台持っている加工屋なんだけど小さいPOM部品とか
数百個で定期的に注文あるので金型自作してレンタルで使ってみようかな
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/02(火) 13:02:44.37ID:EDvo2lCE
卓上なんて使い物にならんでしょ
youtubeでちょいちょいあがってるけど
素人が満足してるだけのものでしょ?
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/02(火) 18:51:12.72ID:Foc8ak6v
単価の出し方って
なんか独自ルールある?
材料費はわかるけど
工賃の部分が謎

誰か教えてください
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/03(水) 11:42:52.36ID:a75f7Gvi
すまない、背圧ってとられに影響したりする?
バージンじゃなく粉砕したのを再利用してるんだけど
波形をバージン仕様に近付ける為に少し高めにしたせいか
量産中、固定側に製品とられて恐らくそのまま高圧も掛かってる
移動側ならセンサー付けてるから残れば止まるんだけど固定は構造的に…
昨日からおなかいたい
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/03(水) 14:00:07.10ID:xpk4nqbZ
>>255
当然背圧高ければ
樹脂量増える可能性から
製品取られるとかはある

バージン材より粉砕とかの方が
粒大きいから
そういう影響あったりするよね
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/03(水) 14:46:47.95ID:xpk4nqbZ
背圧変更した後製品重量って計った?
今までの流動品がオールバージンなのか
バージン+粉砕
粉砕のみだとだいぶ違うし
それで背圧上げてると
だいぶ重量増えて
許容ズレたりするからそういうのも確認された方がいいかも
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/03(水) 15:49:43.06ID:a75f7Gvi
外観寸法とかは検査に投げるので重量も測ってはいないれす
勿論条件変えた奴を持って行ったのでそこは大丈夫、と信じたい
というかやっぱり背圧も影響するのね
波形同じにすれば基本的に問題起きないと思ってました…あーこえええ
とりま不安は尽きないけどありがとです✌
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/03(水) 15:51:19.53ID:a75f7Gvi
ちなみにとられて危険なので基本バージンなんですけど
今回在庫無かったので粉砕オンリーにしました
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/03(水) 20:11:39.56ID:/qDCyjak
ゴールデンウィークに仕事のこと引きずるの辛いねぇ
成形機止まってる時だけが安穏な時間なのに
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/04(木) 01:36:41.68ID:isCPswOt
電源入れっぱの放置が安心
昔休みの度に電源落とせと言われ
長期休み後に電源入れると
たいてい問題が起きてた
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/04(木) 01:37:39.89ID:isCPswOt
>>259
重量だけは合わせた方がいいよ
寸法だけで見てると
なんやかんや問題起こる
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/04(木) 10:35:29.19ID:bgDKfBLK
俺の職場だと重量を計るのって問題起きた時ぐらいだからこういうの助かる
休み明けに確かめてみるわ
ますはピン潰れてないかだけどな、がはは
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/04(木) 19:36:26.75ID:PudvTay5
実は背圧って正確なところ理解していない10年選手だけど、背圧を上げるのとスクリュの回転速度を下げるのとでは違うのですか?
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/05(金) 08:39:37.83ID:CxRZvI62
樹脂をスクリュヘッド先に送る速度が回転速度
計量中にヘッド先に送られた樹脂を前に押し付けるスクリュへの力が背圧
0268名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/07(日) 16:25:03.83ID:Pt7F3UkD
強風と土砂降りの中で会社行って電源乾燥入れて
そして連休が終わる
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/07(日) 17:06:59.27ID:J8th2oJy
うちはタブレットから遠隔で乾燥やらチラー操作するから楽だわ
まぁ連休が終わるのには変わりない
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/08(月) 06:23:18.93ID:MctuR9FZ
>>269
何それ
全部連動してるの?
サーボの最新機種とかじゃないと無理なのかな?
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/08(月) 06:23:57.87ID:MctuR9FZ
>>271
立ち上げると
エラーならない?
長期休暇はそれでよく問題起こる
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2023/05/08(月) 08:35:48.97ID:xcd06l38
>>272
基本的にブレーカーやスイッチがあるものは全て対応できる
そういう遠隔操作が得意な会社があるからそれに丸投げすれば
どんな機械でもしたいこと言えばできるようになると思う
うちは成形機は操作全てを遠隔できるようにしてある
取出機はアラーム解除くらいしかできないけど

チラーは流量・温度がコンプレッサは圧力がリアルタイムで表示されるわ
混合機のON・OFFもできるから調整するのにわざわざ行かなくていいのも利点かも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況