X



トップページ機械・工学
1002コメント244KB

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【78台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/28(日) 18:26:49.38ID:bB+Hnf8B
あーそっかー

ならトタン板ならどうかな

Youtubeのミクロチャンネルで汎用に使ってたけど
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/28(日) 19:38:32.13ID:8axmw3HB
木の板が常時水を吸っているなら
そのうち合板の接着剤が溶けてバラバラになるか
カビやキノコが生えてきそう
0026名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/28(日) 20:19:56.83ID:KDsNhzYR
>>17
うちはアルミ板使ってる
以前はアクリル板だったがキリコの熱で変形するんでやめた
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/29(月) 08:18:36.25ID:O5vgIoSx
トタンだと途端に切子当たる音が大きくうるさくなると思う
0034名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/29(月) 15:18:22.06ID:YJWwmQ1y
シェア持ってる会社の製品名で定着しちゃう代表例だわな

業種で呼び名違う
結束バンド辺りは個々の名称で通じない事が多いけど
0040名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/29(月) 19:29:04.17ID:SbtPNKlQ
>>34
昔、コピーする事をゼロックスするって言うおじさんいたわ
(弊社にはリコー製品しか有りません)
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/29(月) 19:37:56.25ID:iuu0xL+o
なんでわざわざパレットにベルトを巻いたんだ…
まだフォークの爪に巻いてた方が良かったんじゃないか
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/29(月) 20:13:44.73ID:OrQ6F+fi
このフォークリフト事故の前に50件程の
ヒヤリハットが有ったに違いない
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/29(月) 21:50:29.30ID:lOu8OTd7
友人がnc、mcの技術を取得すれば今後30年は飯に困ることはない
経験を積めば年収500万を超えるって言ってたんですが本当ですか?
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/30(火) 02:12:15.37ID:UgPLU1Vf
飯くらいは困らんけど嫁をもらったり車を買うのには困るかもしれんな
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/30(火) 10:01:23.56ID:tQNgdwNa
>>32のチャラ夫の件超偉い猫まで話しが行って
弊社の安全なんとか委員会から全社に通達がでてたw

なんか知らんが総務係長が凄く怒ってるらしいw
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/30(火) 11:27:35.16ID:VQ1HOBRk
ロボドリルが300万円台で買えた時に独立した層
今どうしてるんだろな
0055名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/30(火) 20:09:51.04ID:WhZC0G9/
>>53
画面がカラーになって
次の世代でLANが付いた辺りだったかな
カラーになった辺りでかなり売れたのが一段落した辺り
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 00:21:32.61ID:oiiVvVfA
>>44
ホンマやで
キチンと真面目にするだけじゃなくて、自ら動けるようにならないと400万くらいで燻ることになるけど。
0058名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/31(水) 07:13:12.98ID:cdJW/XCt
POMの丸棒がだいぶ手に入らなくなってきたな
通販だと納期半年とかのが有る
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/01(木) 00:48:49.36ID:Dk8cMb3o
そういう認識です
0062名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/02(金) 18:15:51.00ID:b0nMQdSf
ミスミで普通に売ってるぞ
0063名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/02(金) 20:26:27.90ID:ZsFvrrY9
売ってるだけで納期は未定なのが多い
0064名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 00:02:47.29ID:mxRht56C
NC•MCの仕事に就こうか考えてるんですがこの仕事に適性ってありますか?
どんな人が向いてるor向いてないがあれば教えて頂ければ嬉しいです
0065名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 00:38:16.42ID:JZh00H8M
材料を機械工具で削って加工して、製品にするのが好きな人は天職
金が欲しいとかなら他へ行った方が良い
0066名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 00:50:27.85ID:yQhFOoXe
ものづくりがしたいならこの業界は微妙に違うぞ
0067名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 01:02:24.65ID:T5QOiyBO
ワーク付けてボタン押し(脱着くん)
ならさほど適性とかは問われないと思う。時間内きっちり仕事する、決められたルールを守る、基本的な測定が出来る。重たい製品やってるトコだと体力もいるかな。

加工プログラム作るとこからやるなら、図面読んで頭の中で立体形状をイメージできる人が向いてる。あと、加工について時間外に自習、調べ物するのが苦じゃないとか。
0069名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 06:41:34.71ID:MZ//cpKl
>>64
確認作業が多いので早とちり、せっかちな人はミスが多いかも
仕事自体は高卒で問題ない
今は大手に居るけど、自分の機械で自分の行程だけ仕事をするので神環境
以前10人くらいの会社に居たときは、現場にある機械を色々使って物を作ったりするので大変だった
CADCAMもやってたし、組付け、電話対応、納品まで、それでいて給料は安く休みも少なかった
将来独立したいなら中小に入ったほうが明らかに知識は広くなる
0070名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 10:06:16.97ID:MAnk4H6c
MCのCAMを1年半やっている者です。
社内にCAM経験者がいない中やってきました。
h〇p〇rMILLで同時5軸加工のプログラムも作りました。
分業のため機械操作の経験がなく
幅を広げるため機械操作もやろうと考えています。
転職となると、機械操作未経験ということで
一般的に、給料は一番下からスタートになるのでしょうか。
いずれにせよ、今の会社は技術のある人がほぼ辞めた抜け殻のような会社で
色んな所にしわ寄せが来ていてもう辞めたいのです。
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 10:18:44.57ID:JZh00H8M
機械操作してない人がCAD/CAMを操作すると
送り回転がデタラメでエアカットばかりの
意味も無く長い糞プログラムを出してくるのは良くある話
0073名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 12:44:31.02ID:rgP7/U5Z
送りと回転がデタラメとかよく分かんないな
工具のパンフ見れば条件載ってるし、会社でもそれぞれ条件出してるんだろうし。
個人のスキルに任せて、教育もそこそこで現場回してる会社はそうなるかもしれけど
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 14:44:17.73ID:CsNlglh5
回転はカタログの7割、送りは10ミリ以上は1刃0.1で問題ない1ミリのエンドミルは0.01~0.02か、てきとーだよてきとー
0076名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 15:01:00.19ID:wW649aUt
とある工具メーカーの人に聞いた事あるけど、回転数と送りはカタログ値より同じ比率でそれぞれ下げて使用してくださいとの事だった。カタログ値で削れないこともないけど、あれ下げちゃうと他社に取られちゃうそうだ
0077名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 15:10:37.86ID:ct9/np2J
粗削りは刃先交換式エンドミルでチップ交換!コストダウン!時短!

機械が高送りできない?!止まる?!ショートカットしやがる?!食い込む?!

ラフィング並のSとFに落ち着きました
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 15:12:46.99ID:yQhFOoXe
高いマシンだとカタログ値の130%で実働出来るマシンがあるって聞いたこと有るわ
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/03(土) 15:31:53.53ID:bj+9nXaq
>>70
ベターなのは今いる会社で基本的な段取り~測定、仕上げまで一通り覚えてから辞めることかな。というかマシオペ経験せずによくデータ作れるなぁ。今のとこに採用されたときってマシオペもCAMオペも未経験だったわけでしょ。
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/04(日) 17:25:44.23ID:EeeKBW4X
>>80
俺の悪口はやめて下さい。(´・ω・`)
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/05(月) 11:15:01.39ID:PWNICreU
(https://jdsc.ai/service/ この国は変えられる AIの活用 JDSC/4418テンバガー候補)

https://ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 世界で最も強い囲碁ソフト DeepMindの論文に加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 https://arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf

RPAロボパット年間24000時間の業務を削減 月の作業時間が5分の1に https://fce-pat.co.jp/case/
3分でわかるRPAとは何か?注目される背景~今後の進化まで パーソル https://www.persol-pt.co.jp/persolrpa/rpalounge/column1/

https://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2022-05-31-81631-8/
設計・材料選定プロセスにおけるAI活用の最新動向レポートを発表。データドリブンな材料開発の裏側と、設計・材料選定プロセスにおける工程時間を55%削減するヒントについて解説 PR TIMES 0531
株式会社SUPWAT
資料DL:https://note.com/supwat/n/nb3a9ec3b318c

https://spioenkopjp.blogspot.com/2022/05/blog-post_18.html
Oryx Blog - ジャパン 0518
未来戦に備えよ:トルコが無人機による空戦技術の礎を築くための手法
トルコは「アクンジュ」や「クズルエルマ」といった無人戦闘機の開発に加え、いつかそれらの後継機を設計したり、先端技術を特徴とするその他の分野において働くであろう優秀な人材の確保にも入念に注意を払っています。
この国は、世界でも類を見ない規模で、子どもたちや若者の間でテクノロジー分野のあらゆるものに対する関心を高めることを通じて、その目標を達成することを試みています。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02108/062700001/ AIは万能ではない、機械学習でできることとその限界を知る 0711 澤田千代子 日経xtech

https://wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/
AIによる戦争が現実化する時代 米軍での「高度IT人材」の不足が深刻化 WIRED 0531

(この国は変えられる テンバガー AIの活用 JDSC)
https://jdsc.ai/service/ ゆこゆこ JDSCのAIを導入CVRが平均2.4倍 常石造船 データサイエンティスト育成プログラム Robo Co-opで業務提携RPA×AI
0085名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/06(火) 19:16:53.93ID:SU8VThRL
どうしたら切粉を触るなって伝わるんだろうか
今年二人も病院行きだわ専用工具使えとあれほど言ってるのにかなC
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/06(火) 21:03:02.52ID:pXjAFzmk
汎用で?
NCで病院送りって・・・?

手帳持ってるレベルのガイジ君?
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/06(火) 22:34:10.14ID:t1uu49AN
工具に巻き付いてる切子を素手で取るときに何度かすぱっと切れた事あるわ
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/07(水) 05:25:31.21ID:6ZYl8zS9
ニッパーとかプライヤーとかピンセットとか置いてるだろ
道具使えよ道具
0092名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/07(水) 19:39:48.76ID:0hDWm5nk
29歳でプラントオペレーターとして働いてます。
金属加工の動画を見て面白そうだなと感じました。
もう30歳も近いしこんな安易な動機で転職をするのはやめておいた方がいいでしょうか?
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/07(水) 20:25:32.07ID:koECYCuk
国策で外国人を国内に入れて賃金が上がるのを抑えてる業界だよ
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/07(水) 20:38:40.35ID:JqS391/k
>>92
会社に寄るのかな?

ウチの会社はある程度自由勝手好きに出来るけど

会社によっては単なる作業員でものづくりとは関係ないし
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/07(水) 21:03:00.76ID:fv7kuI/B
35歳までなら未経験でもめちゃ門戸広い。
高給求めるとちょっと難しいけど、まずは興味持った分野に飛び込んでみたら?
旋盤でもマシニングでも。
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/07(水) 21:19:39.94ID:koECYCuk
生涯賃金だと5000万以上は下がりそう
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/07(水) 22:02:07.74ID:ctJ6mpAF
>>96
35からじゃ無理だろ
最低限普通に出来る人は20前半までにはスタートしてる
私の狭い範囲では
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/07(水) 22:38:56.30ID:lI90pnKn
おまえら底辺と違ってまともな人は2年もあればMCくらい極める
0102名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/08(木) 20:17:35.54ID:xufJIj7E
なんか…最近マシニングってCAMと少しの能力があれば誰でも出来る気がしてきた…
0105名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/08(木) 23:44:09.88ID:9HWqXa7z
>>102
むしろ誰でもできるようでないと産業として成り立たないでしょ
芸術家じゃないんだからw
0106名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/09(金) 11:31:36.14ID:V0lQXG/C
mcとncのスキル身に付けたら仕事に困らないのはいいよな
ウチみたいな田舎の県にも求人はそこそこある
0107名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/11(日) 02:58:38.84ID:dA5xYVNo
mcもんcの一種だと思うのだが?
0112名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/12(月) 19:13:01.17ID:JkSRPE0l
いままでの俺の理解は>>108だったが
>>109のほうがもっともだな。
0113名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/12(月) 19:17:34.32ID:oqxlpbKD
マシニングセンターに英文で
ヌメリカルコントロールマシンと書かれているのがある
0114名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/12(月) 20:06:38.00ID:x7m9hWsL
ヌメリカルって蛞蝓でもコントロールするのかと思って
ググッたら普通にNCのことなんだね
0118名無しさん@3周年
垢版 |
2022/09/13(火) 02:47:26.92ID:TQphTeIH
社内で不倫してる経理の新井
ばらしてやりたいんだけどなんか良い方法ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況