X



トップページ機械・工学
1002コメント244KB

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【78台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0186名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/03(月) 18:47:51.65ID:LyYleHVa
昔から良くあるネタにマジレスされても困るんだけど(´・ω・`)
0188名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/04(火) 12:43:14.39ID:L1hUyR5q
退職願のボケの元ネタは確か、かりあげ君だったと言う

大昔3-40年位前なんで良く覚えてないけど
0195名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/06(木) 16:50:40.16ID:EeoFvV+P
ギヤ切りとかキー溝等の外注から帰って来てからのオシャカかもしれん
0196名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/06(木) 21:06:34.96ID:1Xz/eh7f
NC旋盤→MC俺→内径キー溝(外注)ハードクロム鍍金(外注)→研磨(外注)→NC旋盤→MC俺←最終工程

でやらかした事ならある。産まれて初めて自主的に土下座したわw
0200名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/08(土) 06:22:38.97ID:xmddWpR2
失敗の種類にもよる
新しいことへの挑戦による失敗ならばいい。だがしょーもない確認不足による失敗はタヒね
0202名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/08(土) 20:55:00.79ID:0pPU25lX
今日も俺の仕事はバッチリ!
明日もみんなゼロ災害で頑張ろうぜ!!
0203名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/08(土) 21:00:35.90ID:1hBFFCf0
3連休でんがな
0207名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/13(木) 12:31:36.25ID:S1v+lQfR
高送りカッターだね。
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/13(木) 14:12:00.60ID:nCAC/wQN
>>208
個別の消費電力はよくわからんが
会社トータル月に100万円増えるんだと

予告から3ヶ月猶予有ったのにノー対策よ
0210名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/13(木) 19:22:01.03ID:/GOdJJWC
発電所を持たない電力市場から調達してる電力会社と契約しちゃったんじゃね
あの手のとこは現状電気代が既存の電力会社よりだいぶ高い事が有るみたいだな
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 09:00:08.71ID:Gdz1bTon
特注仕様の横型マシニングの特注部分をぶつけて壊してしまった
機械納入1ヶ月くらい、修理費2000万、部品製作6ヵ月かかるらしい
どうやったら無難に転職出来るか悩み中
0215名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 15:02:05.72ID:lJppMsIN
そんな機会を使うのにシミュレーションかけないのかね?
アホな会社w
0217名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 15:21:38.54ID:atxTHqu3
前の会社で2億の機械を俺のミスでぶっ壊した時
社長はショックで声がでなくなりながらも振り絞るように
「君に怪我がなくてよかった。機械はまた買えばいい」
と言ってくれた
その時、俺はこの社長に一生ついて行くと決意した
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/16(日) 16:34:41.71ID:xnTeLDWS
>>218
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/17(月) 21:15:44.34ID:wWP+YbgC
MDIでぶつけることが多いよね。
AUTOだとあまりぶつけない。
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/18(火) 00:18:18.72ID:n5PXmY6c
>>226
うちはパスにクレバスがあって、気付かず出力、ちゅどーんだわ

各軸の最大最小見ればわかるんだけどねえ。。
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/18(火) 00:27:32.23ID:2fNdQMqi
加工シミュレーションのグラフィックは付いてないのかな?
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/18(火) 08:12:01.60ID:TLmxen/t
>>228
面白い事に、CAMの描画では出なくて、ポスト出力するとクレバスが発生する場合があるんだよねえ

ポスト出力後のパスをナスカとかに投げるとちゃんと落っこちてるのがわかるよ
円弧のIJKが悪さをしているんだとなんとか
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/18(火) 08:28:07.03ID:grRRO4tn
>>229
バグじゃねぇかw
別のパスのビューワーか何かで奇跡表示して見るしかないな
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/18(火) 12:30:37.20ID:aXiJj8ZH
ちょっと聞きたい事がありまして・・・
以前の会社で勾配面に張り付けて、XYZの基準を取る治具で
多分 角アール とかの呼び名だったと思います
円筒形を1/4カットされててカット面に磁石が入ってる奴です
誰か使っているなら メーカー名と正確な呼び名 教えてください
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/18(火) 13:13:20.42ID:2uDNTa80
どうせタッチセンサー使うんだからマクロで計算させれば要らないよな
0239231
垢版 |
2022/10/19(水) 12:30:30.87ID:h0jAP1Yo
>>234-235
これですね ありがとうございます
使っていたのは、外径Ф40の物でした
>>237
もう20年位前から有りますよ
>>238
RENISHAW とかなら有ですけど・・

みなさんありがとうございました
36Kはやはりちっと高いなぁ
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/19(水) 12:51:19.11ID:JbvqcQ4z
>>239
買わなくでも自分で簡単に形パクって作れるだろ
更に改良して3面拘束にしてセンター部分に穴を開けてもいい
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/19(水) 13:01:13.56ID:VJO8hJrP
品物の辺の角度が分かるなら、CADで絵描けば簡単に計算できるだろ。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/19(水) 13:02:44.54ID:oUUShpZt
最近あきばおーで工具扱っているのを知って試しにBIGのチップ交換の
面取り工具取り寄せてみたらモノタロウより3割ほど安くて振り込んだ
翌々日に来たんで少し驚いたわ
純チタンの加工に使ってみたがキレイに面取りできた有難うアキバオー
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/20(木) 14:58:06.03ID:GQwxrHsL
68番の油が硬くなって入り難くなって注ぎ口から溢れる。秋だなぁ
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/20(木) 15:02:01.91ID:NnEeWdXB
>>244
まぁ買ったもん注ぐだけなら綺麗だからフィルター外せばええやん
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 12:37:38.59ID:m1FB+5y+
ドリルやエンドミルの研磨機はあるけど、コーティング機はないの?
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 19:18:52.75ID:LgcARAIY
オイルジョッキは切子やら砂が入りそうだから
ペール缶ポンプ使ってるわ
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 19:41:55.03ID:EAhcYzQt
>>248
それマジ?
いいこと教えてもらった。
今までフィルターを外して給油してるわ。
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 19:49:12.13ID:LgcARAIY
そりゃそれ位はするだろ
蓋付なら注ぎ口の対策だけだが
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 20:20:12.64ID:/FwyMtOz
でもフィルター通すから満タンになるまで時間がかかるんだよな
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 20:20:53.85ID:RwE/Tgej
5時過ぎ、バイスの底に敷くヨウカンの縦横を間違えてオシャカを作った。5個口で余分な材料がない。やべぇ。材料置き場を漁ったらΦ170で長さ約60の丸棒を発見。6面削って直方体を削り出して、誰にもバレず事なきを得る。普段は回さない回転数に普段は送らない送り。いやー、我ながら早い仕事だった。正面フライスとフライスカッターのキリコがどっさり出たわw
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 20:26:43.14ID:GOXndPlo
68番の油が2リットル入るMCを使ってる。もっとタンクが大きければいいのにと思ってた。新機を導入したら4リットルのタンクだった。2リットル入りのオイルジョッキで2回入れるのは面倒くさい。4リットルのオイルジョッキは重たい。我ながら我が儘だなと思った。
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 21:39:19.95ID:kOGCOcac
冬場はペール缶ごとストーブの近くに置いといて、温めてから入れてたな。今はエアコンで空調入ってるのでそんなに固くない。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/21(金) 23:10:08.18ID:Rbci1j60
オイルタンクの入口の網より中の吸い込むパイプのフィルターの方が目が細かいの付いてるから入り口の網は取っても大丈夫
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 00:02:04.80ID:BJFKAPhh
入口の網とパイプのフィルター、交換&掃除の手間はどっちが楽?
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 00:32:38.96ID:bkILvDnr
うちは面倒だから1つのドラム缶からホースを分岐して4台に直接給油。機械のタンクの蓋に穴あけて細いホースを入れてパテで埋めて漏れないようにしている。
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 00:41:22.51ID:vs0G1aCV
37年MCNC使ってるけど摺動油のタンクなんか1度も掃除した事がない
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 08:32:06.24ID:KCa3hyC6
メーカーの人がよく言ってる。自分の車の点検はしっかりやるのに、機械は適当に扱われるって。
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 09:21:19.52ID:oskdaz02
油が出なくて困ったってことはないが、配管から漏れて困ることはよくある
今ウチの一台がだばだば漏れてるみたいですぐタンクに油浮いてくる
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 09:43:05.75ID:xahFvKU5
>>263
それは配管から漏れてるんじゃなくて油が戻ってくる溝に切子がつかえてあふれてるんだと思う
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 09:48:09.21ID:uDa3H+lU
>>263
漏れが酷いなら切削水共用の潤滑油という手もある
今使ってるのはジュラロンのMLO731
68より少し粘度高め
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 10:03:16.47ID:NSoqTHvO
摺動面と切削油の兼用タイプは摺動面のトラブルと耐水性の問題で殆ど消えたな
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 10:55:01.88ID:QYtjv/Vx
220番の摺動油使う機械のオペレーターやってるけど220番は冬になると固くてかなわん、全然入っていかねえ
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 13:13:20.72ID:NSoqTHvO
恒温室でもなきゃエンジンオイルみたいに夏と冬で粘度変えた方がいいんだろうな
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/22(土) 20:32:03.28ID:uTiMtzf8
工作機械メーカーの設計さん、68番のペール缶をそのままセット出来る様に出来ないもんかね?
ペール缶の注ぎ口に直接セット出来る様なもの作れない?空になったら新品のペール缶セットするだけで、いちいちジョッキで給油する手間省けていいと思うんだけど。
0274名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/23(日) 04:48:13.17ID:EDjn7q2g
マメに給油することで消費量の変動に気づきやすくなり、例えばポンプ不調で全然吐いてないとか配管破れて漏れ出してるといった異常を察知するためとかなんとか(ウソ
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/23(日) 10:15:52.57ID:r4p86GmB
>>267
自分が使ってる5面加工も220だけど、メーカーのひとが冬場とかは68で代用して大丈夫って言ってた
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/23(日) 11:52:13.45ID:C79uEFrb
>>273
部品作れるけど設計出来る奴居る?
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/23(日) 14:40:00.91ID:EFHGPMM+
ペットボトルの底辺りにグルーガンとプラジョイントでホース付けて、ホース先を給油口に入れて自動で220番入るようにしとる、ホースの途中に一方コックつけて流量調整出来るから溢れることもない
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/23(日) 23:30:59.77ID:GpmHEz7y
>>262
そりゃ自分の金で買った車と会社の金で買った備品とじゃ扱いも違うよw
0282名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/25(火) 23:29:01.53ID:XKmmChEk
ドリルを手で研ぐのって今でも必要な技術なの?
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2022/10/26(水) 07:13:06.03ID:5+tXUrZX
会社が大型のドリル研磨機処分しやがったから
手研ぎするしかないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況