X



トップページ機械・工学
1002コメント230KB
NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【77台目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 00:57:53.17ID:bD4+gViO
>>898
昭和 平成初期ってこう言う餌で釣って資格とか取らせる会社はあったけど

最近はそんな会社聞いた事殆ど無いな
当然弊社も
0901名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 06:43:32.98ID:+bv9Mybi
スキルアップのための人件費や投資をケチる会社なら指定業務以外のことはやりませんよ。雇用はあくまでも「契約」だから
0902名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 07:08:09.98ID:5VOXpeBY
休日に自分で学んで当然って洗脳しときゃ馬鹿が無料で勉強する
0903名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 07:46:28.82ID:rPm1mPOR
そうか…
有給取ってJIMTOF行って工具のカタログもらったり機械のマニュアル借りて家でマクロシコるのは少数派なんか…
0904名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 08:52:41.17ID:KMcN6bn/
投資に価する物にしか金掛けないのが企業
成長見込みない人に金は使わない。
声かからないのはそういうこと
0905名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 11:39:35.01ID:bD4+gViO
俺はこの仕事が面白いと思うから自分でインターネットで調べたり
自腹で本買って勉強したりするけど

会社側がそれを当たり前と考えるのはアホだよな死んだ方が良いわ

昭和の頃は仕事が出来る奴は自然と給料上がったかもしれんが
いま、そんなのあり得ないからな
0906名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 11:52:33.76ID:wW9Krzhj
自発的にやるのは良いことなんだよな
会社がやれっていうのがおかしいだけで
勤務時間中にやらせてくれない(つまり時間外でやれ)って悪質なとこもあるし
0907名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 12:15:34.42ID:5VOXpeBY
会社とか上司とかね
俺は自発的にやってきた、お前も自発的にやらないと駄目だぞって、それ自発的じゃないですよ

>>904
成長見込みのない人を採用した企業が言う「成長見込みない人に金は使わない』の説得力のなさ
0908名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 13:26:25.03ID:+bv9Mybi
まぁ私の会社は技能検定受験料会社負担で技能検定1級や特級が昇格基準になったりするから特級取得したんですけどね。
同業他社に転職することを視野に入れてるなら取得して損はないかと
0909名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 13:37:46.87ID:9wnBm3QU
技能検定って時代錯誤な項目も多いし資格保有者だからって得する場面は少ない

でも知見が広がるし案外楽しいよね
保有資格のスキルがその人の最低レベルだと考えれば、人を測るものさし代わりにはなるのでは
0910名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 14:19:42.14ID:gEi85+ZH
そういやマクロって使った事が無いな
新し目の機械だと工具交換でマクロのある9000番台のプログラム番号に飛ばされて
アームやマガジンをマクロで操作しているのを見るだけだな
0911名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 17:07:03.90ID:4osVTmLV
>>890
すごくわかる。受け身なんだよね。
教えてもらって当たり前って感覚が強く教えてもらっても感謝の気持ちがない
ないから当然イヤなことがあってもなんでオレが我慢しないといけない
オレがこんな目にあわないといけないってなる。
上司や先輩もイヤなこと大変なことを同様に乗り越えてきたって知ろうともしない。
0913名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 20:26:43.24ID:2LZrm3zL
勉強か…加工方法とか工具とか色々試したいが制約がキツイ
資格やら何やらが無意味だとは言わないがナー
0914名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 20:46:10.56ID:RF1yTOgf
>>910
手打ちでちょこちょこ加工するなら切り込みZいくつ深さどこまでってマクロ作っとくと楽だぞ
0915名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 21:45:08.80ID:wW9Krzhj
個人で独立したような人はともかく、雇われ加工者なら時間外に工作機を回すなんて怪我したら誰が責任取るのって話だけど
0916名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 23:45:30.19ID:GOqWjpv3
>>911
ああ、ワイヤーカットやってる奴がそうだわ
文句しかいわない
四角い窓しか切れないくせに
0917名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/16(火) 23:48:56.09ID:T6Tmia1O
先輩がたに追いつけるように勉強頑張る!

って20年努力して社長から直々に高評価をいただいたんだが
肝心の収入がちぃとも上がらん

後輩を教える立場になったが「余計なことしても給料上がらん」としか教えられんわw
0919名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/17(水) 00:21:56.40ID:/WjhQ8F7
お前だったのか ゴンッ
0920名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/17(水) 18:31:00.23ID:VaCgIzJQ
ぶつけたの言わないの困るよなあ
主軸傾いてて段差の出来たワークが出来上がってああ
0922名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/18(木) 11:52:49.51ID:kRS9lniA
台数が用意できない学生用
0924名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/18(木) 21:59:33.32ID:EFEvkmEq
半年前は英語しかなかったけど久々に起動したら日本語に対応してるな
0926名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/18(木) 23:43:49.95ID:GSJyJAQP
安さは魅力だけど汎用フライスだと削ったときの手ごたえが重要だと思う
あと高速回転する刃物の怖さと緊張感は画面越しだと伝わりにくいし
0927名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/19(金) 04:59:01.12ID:LwAs+WiQ
切り込みが深過ぎるとエンドミルが過負荷で折れる?
辺りのシミュレーションが面白いし
リアルなフライス盤のグラフィックが凄い
けど実際の業務の役に立つかは謎
0928名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/19(金) 05:00:42.39ID:LwAs+WiQ
シミュレーターを使いこなせるんだったら
最初からマシニングセンターを使うよな
0930名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/19(金) 09:02:14.74ID:D3pj3xB+
フライス盤はともかく
マシニングなら扉を閉めれば良いだけだからな
0931名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/21(日) 12:45:57.66ID:vT9DOaVv
飛んで来るキリコも300度位の奴ならギリギリアチッで我慢出来るけど

500超えてくるとキツいよな
素肌に当たると皮膚に張り付いて火傷するし
0934名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/21(日) 14:28:50.34ID:R5NuOKxQ
極稀に襟の内側に入って来るやつおる
熱くても逃げれないし冷えてもジャリジャリするし
0935名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/21(日) 18:43:39.19ID:3+xcfP/4
どこの県にもNC・MCの訓練校あるけどそれ程この仕事は需要があるってことなの?
0937名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/21(日) 20:12:58.73ID:qWLydnTG
国内の工作機械の市場規模が30年前のピーク時が一兆で
今や補助金ブースト有りで六千億台だろ
国内ではまあまあ需要が減ってますわ
0938名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/21(日) 20:24:39.32ID:qWLydnTG
後この業界は廃業するとこが増えても
仕事が海外に流れる事が多いのか残存者利益があまりないな
むしろ産業の集積性が落ちて物流コストの増大やらデメリットの方が大きかった
0939名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/21(日) 20:38:52.06ID:IwY8sz7O
工作機械を売って
量産するのは他所の国と言う構造になりつつあるな
0945名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/22(月) 14:33:42.11ID:wij+f5xj
同じ品物を大量生産する方が儲かるよ
セットしてボタン押すだけのバカチョンで出来る仕事の方が良い
0948名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/22(月) 19:47:59.58ID:kLTTQ+R4
段取りだけでどうしてそんなに時間掛けてるんだ!
取り付けてボタン押すだけだろ!

否定から入る上司はイヤだなあ…
0950名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/22(月) 20:46:22.18ID:oMoBiW/o
現場猫1匹に無能な上司が4匹も付いて居るなんて
ろくな会社じゃないな
0953名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/22(月) 22:08:09.84ID:C8/T1Uj/
>>940
これが嫌で独立したわ。
今は俺と嫁と前の会社の後輩の3人で毎日楽しく仕事してる。
0957名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/23(火) 00:05:22.30ID:ZfjxCxG6
俺は段取り6割 確認3割 加工1割だなw
これくらいやってもまだやらかすから始末におけんorz
0958名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/23(火) 04:57:22.75ID:hrXx3Fv3
CAD/CAM使ってるから確認作業はシミュレーションで出来るので
殆ど省略しているけど
それでも段取りに時間が掛かる複雑形状の単品物ばかりで
神経をすり減らす
0959名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/23(火) 09:19:36.27ID:KfB/nVrJ
量産品を流してる方が時間立たないし辛いわ
あんまり暇そうにしてると余計な仕事押し付けられるしな
0961名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/23(火) 09:36:35.74ID:CMFvBAqu
>>949
https://pbs.twimg.com/media/FPS64zRacAU-8-h.jpg:medium
https://pbs.twimg.com/media/EmU9PCyU4AADi7o?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/EnYk6kWXUAA0sUY?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/EpEvbi8VoAEY2aJ?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Epop3K3U0AAOILu?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EqHovADUcAUFsO1?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EqM16jPVgAAiqPq?format=jpg&name=large
https://twitter.com/karaage_rutsubo/status/1353124780929474560/photo/1
https://pbs.twimg.com/media/Esrw4LbVoAER66a?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EtBKIk3UcAIJxR6?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EtFhVWLVEAEPE7D?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EuX7a9hUYAIOtth?format=jpg&name=4096x4096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0962名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/23(火) 16:45:49.17ID:ooUMDB/Z
NC・MCスキルを身に着けたら仕事に困らない、引く手数多と聞いたんですが本当ですか?
0964名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/23(火) 19:12:53.61ID:7/H1ozgY
基本的に特定技能制度や技能実習生が対応可能な職種は
大手クラス以上じゃなければ近づかないのが無難
0967名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/25(木) 12:11:48.15ID:kvqnoWEK
てめーがクーラー嫌いだからって食堂のエアコン止めるんじゃねーよババア。なんで仕事中以上に汗だくになって昼飯を食わなきゃなんねーんだよ。
0971名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/26(金) 01:33:45.63ID:T9AGtIsP
>>967
空調服とかのファン付きウェアを着たら冷えるんじゃないの
使った事は無いが相当冷えるらしい
0980名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/26(金) 19:17:39.85ID:Iw/wCXEa
食品の工場で2〜30キロ有る減量の袋を幾つも運んで機械に投入していたんだけど、遅い遅いと毎日言われ続けて一年以内にやめたんだけどやっぱり私はバカ?
0982名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/26(金) 20:06:21.90ID:jnCV46hC
機械工でも一流メーカーに就職剃れば年収800万も夢じゃないぜ
500万が見えてるなら酷い会社でも辞めんほうがいい
0983名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/26(金) 21:30:58.32ID:WTjHBjzW
そんなに金が欲しいか?
やりがいと人間関係のほうが大事かな
0984名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/26(金) 22:18:43.22ID:YtXYfLe9
>>982
地方鉄工所で500万超えてるけど辞めない方がいいのかな?
アホな上司と退屈な加工内容に飽き飽きしてるんだけど。
0986名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/26(金) 23:34:52.92ID:XR/87Rkk
独立起業しろ
もちろん加工屋はやるな
今以下にしかならない
0989名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/27(土) 07:41:47.01ID:pEQZx5tl
>>984
逆に鉄工所でも年収500万円は有るんですね

私は鉄工所に10年勤めても年収が250万円と言うエンジニアの話を聞いていたので驚きました
0990名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/27(土) 07:54:52.23ID:aWByepA/
普通その程度だろ
800万とか煽りでホラ吹いてるだけなんじゃないの
0992名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/27(土) 12:07:31.38ID:9k9aCVK9
クラウンを新車で買える様になって普通の収入と言えると思うんだ
0995名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/27(土) 14:10:52.79ID:YvpcDN5+
まともな会社は平の現場工で800万やで
ぐぐったら40代後半平均年収600万だったわ
0996名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/27(土) 14:20:59.77ID:+L0RbvzA
三菱重工業の平均年収は849万だな
俺が重工に勤めてたらバリバリのエリートオペレーターだから1000万は超えてただろう
0997名無しさん@3周年
垢版 |
2022/08/27(土) 14:40:43.60ID:sjOY0Y+J
あいつ、三重の社員だって言ってたけど、本当は社員じゃなくて機械工らしいよw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況