その会社で求められる最低限のスキルが無いうちは、タイムカード押してから職場とか家で勉強しようという気持ち持てるなら、向いてると思う。端材で遊ぶとか、カタログ読んで技術情報得るとか、週末展示会、セミナーに出かけるとかそういうの。

 時間内で教えてもらおう、定時後はなにしても自由。残業、休出なんてしたくない。こういうこと言う子がスキルの伸びが良くなくて居心地悪くなって辞めるときって、言外に「教え方が悪い」って空気出すのなんなん。

 大手なら研修体制も整ってるし福利厚生もダンチだから、そういうの求めて行くなら上場企業だな。コンプライアンスだとか色々うるさいのと、職制によってできる範囲の縛りがキツイけど。