X



トップページ機械・工学
1002コメント230KB

NC・MCオペレータ、マシニングのお仕事【77台目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0645名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/12(日) 12:12:13.37ID:qa+Znsgj
エンド刃付のリーマ、良さそうですね。
いろいろ試してみます。
エンドミル回すのは、浅い止まり穴だとします。
0646名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/12(日) 19:05:35.53ID:7taeicoA
棚の奥の方から調整式のリーマ出てきたけどどうやって使うんだコレ?
0648名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/13(月) 00:40:01.87ID:P0tDSst/
マザックの古いマシニングセンタのOS起動用FDのバックアップを試みたが、win10機に繋いだ3モードUSBFDDでは読み込み不可だった
なんのフォーマット使ってんだろ
0649名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/13(月) 05:59:12.64ID:1V3naV7v
頭のネジを締め込むとリーマが太くなってくやつじゃないの?
0652名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/13(月) 11:59:38.41ID:Wukwg5SO
PC98フォーマットかもね
プログラムをRS232Cで吸い上げるのはできそうだが
0653名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/13(月) 12:12:56.78ID:cDVSr5h8
98の2HDは3モードで読めるはずだけど
2DDは読めたかどうか忘れたな
0654名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/16(木) 00:09:02.11ID:U4KQuwcC
今年入った高卒の子を
会社の飲み会誘って来ないからって
取締役が説教ってありえる?未成年だぜ
0656名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/16(木) 01:54:48.71ID:ktpjza9o
時代錯誤ともいいとこだな
そんな会社は人材入ってこなくてゆくゆく淘汰されてくだろうよ
0660名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/16(木) 06:45:33.62ID:U4KQuwcC
しかも前の週に社内でコロナでてるのにやるからね
ちょっと頭おかしい
埼玉はイカれた人多いわ
0664名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/16(木) 23:02:05.67ID:fJTTvI3j
ミスト、粉塵防止でコロナとか関係なく昔からつけてる
あんなん吸い続けたら絶対体に悪いわ
0666名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/17(金) 00:22:43.13ID:4BUGb7sZ
営業職や飲食店でストレスや過労死するか、工場で体調おかしくなって死ぬか
0667名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/17(金) 03:28:35.01ID:SfFWxtgy
うちの定年過ぎて再雇用になってる年配の人、目をよーく見ると黒目のとこが白く濁ったような感じになってる
ずっと保護メガネせずにクーラントとか歯切り盤の切削油とか洗い油とか目に触れ続けてきたんだろうな

みんなは気を付けてな
0669名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/17(金) 04:21:35.35ID:C+MsCqRM
白内障は紫外線だから
屋外作業の業種に比べると手術までいくほどのダメージに至らない
肌のシワも少ないから紫外線浴びてないのはよくわかる話

屋内でも紫外線浴びる溶接屋は多少変わるけど
0670名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/17(金) 17:15:01.54ID:PY32teZW
まぁ白内障だろうね
身近に二人手術した人いるけど両方六十代だったわ
今は日帰りで簡単に手術できるらしいから薦めてみては?
0671名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/17(金) 20:18:25.50ID:02mnBLkW
ミスト吸うと肺が痛むし喘息っぽくなるな
昔はノーマスクだった
0672名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/18(土) 22:34:00.78ID:28Ha32Oc
それよりも鼻毛が伸びるのが早くないかな。
0673名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/19(日) 01:21:06.45ID:OXI/u9TX
圧倒的トヨタ
0674名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/22(水) 15:49:55.34ID:irNnzxy5
>>667
当方40後半、同じく黒目に白いキズがある
眼科医に過去にレーシック手術しましたかって聞かれた。してないのに
特に治療の必要も問題もない感じで診察終わった
0678名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 10:27:58.59ID:v0d+Etjw
毎年恒例のお偉い様による扇風機止めで基盤逝き発生
なかなか決まらなかったボーナスの話が完全消滅です
0679名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 12:29:39.23ID:REBsb2MH
交換部品の納期次第ではボーナス以外にも色々終わるやつですね…
うちも毎年サーボやられたりするからこれから不安
0680名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 12:35:30.39ID:tciAUFFs
仕上げプレートってどういった工作機械で加工してるの?
精度高いしすげーよな
0683名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 13:41:09.24ID:m/yOH6kg
デカいカッターマークが付いてるからチップ100枚くらい付いてるデカいカッターだろ
0684名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 17:54:04.89ID:mX15SbSZ
デカいカッターマークは
ロータリー研磨じゃ無い?
0685名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 18:01:40.70ID:gLIWyYQe
6Fなら研磨なんかしない
6F専用機のカッターのツールマーク
0687名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 18:42:44.90ID:tyO4sv3u
>>679
サーボやられるって大昔のブラシモーターなのか
ブラシレスモーターならそう簡単には壊れないだろ
0689名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 20:14:25.47ID:Q697SalR
初オーバーヒート
夏だけど今年もよろしくお願いします。
0690名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/24(金) 22:10:28.73ID:QGHQRVxU
なんでアルミ?
0691名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/25(土) 01:08:11.89ID:ELQZ4RF5
ベースプレートにアルミ使って大慌て

ってのは定期的に怒る設計ミスあるある
0693名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/25(土) 12:05:29.99ID:2O+Rv7kR
アルミは軽いから運びやすいしね。
ドリルを通すところはブッシュを入れれば長持ちする。
0694名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 07:51:09.39ID:CcUcE49j
最近の機械はインターロック殺せない粗大ゴミ増えてきたな
0695名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 08:27:16.68ID:89AJabHi
テーブルにマグネットで顕微鏡付けて覗きながら削ってるんだけど、それが出来なくなるってことだよね
修正の多い型屋は辛いわ
0696名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 09:50:33.42ID:Y7xNuQVf
>>694
うちの会社は事故は起きても責任は一切問いませんという一筆をメーカーに入れてインターロックを殺した機械を納入して貰ったわ
0699名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 10:55:13.41ID:g7rRR44z
うちはメーカー担当者が独り言言ってたからメモってパラメーター弄った
0703名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 21:35:56.43ID:/pmTmyC7
>>701
倣い加工機なら昔からあるけど?
0704名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/26(日) 23:23:43.10ID:Jwmi2KTw
倣い加工機はテンプレートの形に傚うだけだろ
>>701が言ってるのは異型材料を勝手に認識してなんかいい感じに削るとかそっちの話じゃないの
0705名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/27(月) 00:12:39.34ID:ebdOaylG
「3Dデータ読み込んで実行ボタン押せばだれでも加工プログラムできます」
とかなんとか謳ってる3DCADCAMがあった気がするけど実際のところどうなのよ?
0707名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/28(火) 23:23:19.70ID:wYgGsIda
>>705
▽だろうが▽▽だろうがお構いなしに1回で仕上げてしまうので、寸法精度と面粗度が不要なものにしか使えない。タップやリーマは3Dモデルの穴径を既定値にCADで編集いないといけないので面倒。あと、STLを使うので、変換精度が悪いとそれなりのものしかできない。
0709名無しさん@3周年
垢版 |
2022/06/29(水) 20:40:47.08ID:BCSqC4xI
3Dプリンターだとstlが殆どだなポリゴンの荒を目立たなくしようとするとstepとかの何倍ものファイルサイズになる
ストラタシスはstepとかigesも対応してるけど
0712名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/03(日) 12:48:21.31ID:w/7IE5iG
安田のジグボーラーような高精度だけど維持費が高くて画面がアナログで加工スピードが遅い機械よりも

安価でそこそこの精度、スマート化が進んで加工スピードが早くてメンテナンスが楽な機械の方がいい
0714名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/03(日) 14:48:41.81ID:zBzk3LqP
社長「機械動いてねえじゃねえか!高かったんだぞ!」
現場社員「これは高精度な機械で仕上げ加工用なんです。ゴリゴリと削って機械に負荷がかかる荒加工はやめといた方が・・」
社長「うるせえ!稼働させろ!!」
現場社員「」
0717名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/04(月) 00:13:29.40ID:LFeWJYEe
「高い機械買っとけばおk」みたいな考えのアホならいそうじゃない?w
0718名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/04(月) 00:47:39.88ID:DTdTQcAk
>>709
3Dプリンターは中身の詰まったソリッドモデルだけど
マシニングは表面だけのサーフェスモデルに変換しないと加工出来ないよな
0719名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/04(月) 11:16:22.90ID:DiNc/2He
何年か前から金属積層対応5軸加工機が展示会に出てるけどどうなんだあれ
レーザーを焼入れに使うだけならともかく金属粉の供給とかなりの加工時間が必要な積層を通常の加工に組み込んでペイできるのか?
0720名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/04(月) 19:08:01.06ID:Jt5Dpmwb
産業用の3Dプリンターで特に欧米メーカーは基本メーカーをターゲットにしてるから
加工屋の感覚だと機械本体や使う材料が倍高い後保守の出張料だけで15万位取る
0723名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/05(火) 07:32:13.99ID:xvtggGWI
こんな金属3Dプリンターで利益が出せる状況なんて
俺のしょっぱい頭じゃ想像もつかないわ
0730名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/07(木) 08:35:26.45ID:wtW5UlvK
常に浮いてるや
揺れ感知して浮かす家は前からあるな

一般住宅ぐらいの重さだから出来るんだろうけど
近所で建てた時に地上との隙間が違和感しかなかった
0731名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/07(木) 18:44:33.80ID:y2NcHitE
コンクリだと粗骨材やら工夫しても引張強度が確保出来ないから
現状だと作れても強度が確保出来ないから2階建ては現実的じゃないみたいだな
プレキャストなら造形時に鉄筋入れられるみたいだけど
0732名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/07(木) 19:15:00.19ID:vgBT8qkC
3Dプリンターで造形した金属製品って脆いんじゃないの
粉末冶金並みの強度は有るのか
0733名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/07(木) 21:45:22.81ID:SzurpXH+
>>732
以前、マツウラのオンラインセミナーで金型への利用例が紹介され、通常品の8割
ぐらいの寿命と言っていた。構造部品としての強度はわかんね。
0734名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/07(木) 22:04:12.35ID:ifNe2BoK
航空部品にも既に使われてるくらいだからそこまで脆くないやろ
一体化形状が出来るからその分の強度が上がるって話
0735名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/07(木) 22:47:38.98ID:OotMNbOT
す穴は無いというし、肉盛りの要領でタービンブレード作れるというから強度は遜色ないんじゃないか
0736名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/07(木) 23:07:31.86ID:y2NcHitE
slsは樹脂でも金属でも厚みとかの精度は比較的高いけど
歪みは小物でもコンマ台が当たり前susなんかは比較的しなる感じがした
樹脂のpa11やpa12はネジ穴にはインサートが必須な位脆い
ジュラコンに到底及ばないような強度
0737名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/11(月) 01:33:55.53ID:zcq0e/f1
3Dプリンタは事件が起る度に「銃が作れます」詐欺をやってるからな。。。
0738名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/11(月) 01:57:56.79ID:tPLxRtXt
作れないのは子供だけ
0739名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/11(月) 23:37:54.48ID:rkO1wgxR
作ろうと思えば中学生でも作れるだろうけど
普通は中学程度のアタマがあれば作ったらどうなるかわかるよねw
0740名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/12(火) 00:41:16.03ID:m/a78MgF
俺は中学生の時に爆竹をカッターナイフで切って火薬集めてたら突然爆発してビビったぞ
危ないからやめろよ
0741名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/12(火) 07:29:16.24ID:XBh/PTWJ
昔のニービー弾だか花火みたいのマッチの擦るところで着火できたよね?
着火して投げつけて遊んでた記憶ある
0742名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/13(水) 21:40:42.02ID:uw4aZDl9
工具屋からの請求書を手にしたヒステリーの社長嫁に詰問されたわ。

このエンドミルってなに!

元々はNC旋盤だけの会社だけど、いい加減マシニング加工の刃物も理解してよ。Φ40のロングのラフィングエンドミルだと、2流メーカーでも軽く5万円は越えるのよ。

エンドミルが再研磨が出きるとはいえ、消耗品なんですわ。工具代を節約したいのなら、フライス関係の仕事を全文断って、私を解雇して下さい。
0744名無しさん@3周年
垢版 |
2022/07/14(木) 06:52:43.20ID:xzG2bVbb
流石に5万は先に言っとかないといかんのでは
立場がわからんが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況