X



トップページ焼肉(仮)
596コメント172KB

ラム肉

0001( ∩ ・'з ・) たむ公 ◆SKULL.H106
垢版 |
04/08/11 08:58ID:24xqwJEH
おれ好き
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 00:11:37ID:cPbrih1x
同じラムでも輸入の冷凍肉や真空ものに比べて
国産生ラムは、においもクセも多々あると思うぞ
獣臭いというかw
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/05/31(土) 09:44:46ID:FwP0vH4e
>>302
ということは輸入物の方がよさそうですね
スーパーではなぜかオーストラリア産のものしか見たことないですけどね
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/01(日) 10:31:05ID:iuc2ckg4
>>303
語尾にwとか付けてるやつは、食べ物関係の板巡回して
あちこちでいい加減なこと書き込んでるからレスつけないほうがいいよ。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/06/22(日) 14:15:19ID:8/repGRZ
この動画は私の考え方に大変ショックを与えました。
ぜひご覧いただけたらと思います。

http://ime.nu/saisyoku.com/pics_killed.htm
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/01(水) 15:18:55ID:vIDJ37X3
カルフールのエリート子羊ってうまい
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/04(土) 02:20:26ID:BUi4vR+p
ラムってもさ
生後3ヶ月から1年まであるわけだ
そりゃ味も臭いも値段も違うわな
羊を常食としてる国ではちゃんとその辺分けて売られてるけどさ

さらにホゲット(1年〜2年)なんかも日本ではラムとして流通してたりする

味付け次第なんて簡単なものではない
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/17(金) 12:30:18ID:NiS0n3pF
>>308
確かに・・・・うちの近所で買える範囲では一番カルフールがおいしい@幕張

しかし6月が最後の書き込みで、次が10月・・・
良く落ちなかったな
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/04(火) 18:43:34ID:M7r5QnVL
生ラムは確かに美味しいけどクドいんだよね。焼きにくいし。
ラムを食べ慣れない人ほど生ラム信仰があるけど、冷凍ラムには冷凍ラムの良さがある。
むしろ北海道のご家庭では冷凍ロール肉が標準的。煙が少ないしくっつきにくいから後片付けも楽。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/04(木) 15:36:57ID:h121PdW2
>同じラムでも輸入の冷凍肉や真空ものに比べて
>国産生ラムは、においもクセも多々あると思うぞ
>獣臭いというか

まったく逆
国内の46の牧場から仕入れたが臭みのあるのはまれ
あってもオースト、ニュージー産よりはるかにマシ
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/17(水) 19:01:58ID:ZXTIfsaL
2008/12/17 20:00〜20:45 の放送内容 NHK総合
ためしてガッテン「超美味!ラム肉の魅力新発見」
▽ヨーロッパでは高級食材の代名詞、ラム肉。
喰わず嫌いで敬遠する人も多いが、他の肉には真似できない「うまさ」と「柔らかさ」を持つ食材!
家庭で高級レストランの味を!
こんがり骨つきのソテーや、とろとろ煮込みなど、
ヨーロッパでは高級食材の代名詞、ラム肉。
日本でも手軽に手に入るようになったものの、
「くさい」「硬い」などと、食わず嫌いのまま敬遠する人が少なくない。
ところが実は、ラム肉こそが、ほかの肉では決して味わえない「うまさ」と「軟らかさ」を
実現する唯一無二の食材であることが判明! 
家庭で高級レストランの味を再現するべく、知られざるラムの魅力を徹底研究!

これからガッテンage
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 09:58:57ID:MgSPPO1U
ラム肉あつかう焼肉&ジンギスカン店では
脂身がない肉がはやりのようですが、
やっぱ
脂身おいしいでしょ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 18:17:29ID:qdMGymgB
何で、日本では羊肉がポピュラーにならないのかね?
これだけ食べ物が豊富にそろっている国なのに
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/01(日) 22:50:02ID:YKyvB/by
今の中年以上の昔のイメージが強すぎて普及しないと思う。

うちの親もラム肉は臭くて、まずい!って今も食べようとしない
スーパーや肉屋によっても鮮度や味にものすごく差があるからなかなか
探しがいがあると思う。
でも、扱いが皆ラム(どこどこ産)だけ・・・

なんとか豚とか、銘柄ラムや生産地で売るぐらいに成長していないのか
産地も力を入れていないのか・・・寂しい限りだ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 01:42:52ID:wEBfbkoC
西新宿のだるまや美味いよ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/02(月) 17:41:30ID:NuVzishP
札幌ひつじやウマー
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/03/07(土) 19:48:24ID:p0xU03v0
今日はラムの塩ダレ焼きパーティー
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/24(金) 22:30:36ID:fbJR/s/E
牛よりも低カロリーでカルニチンが豊富な事もあって、最近ラムを本格的に
食べたいと思い始めた者です。
自分は随分前に家族でジンギスカン料理店(既に閉店)で食べたのだけど、
臭いは苦にならなかったです。

地元の全ての精肉店(スーパー、イオンも含め)回ったけどラム肉どこも
扱ってない

理由を店の人に訊ねると「コンスタントに売れないから置かなくなった」の
類の返答ばかりだった。注文もできない事もないけどキロ単位とからしかった。

ヤフオクとかでも売ってるんだけど
自宅でラム肉を食べてる人達の入手方法や、購入する際の量とかを聞いてみたいっす
あと、ラム肉を買うにあたってのアドバイス的なものもお願いします!
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/25(土) 13:08:32ID:ay2y3T82
>>321
浅草とかにある北海道ショップ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 09:51:53ID:7qldq3HK
>>322
ども321です、ありがとう
自分は愛知県の者ですが、浅草にそういうお店があるのですね
今のところ羊肉を入手するにはオクも含めた通販しかないなと思ってますが
このスレの人がスーパーで購入したって話しも上の方でしてるのだけど
やはり地域的な違いで精肉店で羊肉を普通に売ってたりもするのでしょうね
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 10:04:43ID:Iit/nVBc
>>285
普通に売っている。
北海道のスーパーは関東に比べて肉売り場中の牛肉の占める割合が小さくて
その分ラムやらマトンがある感じかな。
一番占有率が大きいのは豚肉かな。

関係ないけど北海道だと70年代頃は田舎だと牛肉売ってなかった。
小学校のすぐ隣で肉牛育ててたりしてるのに。。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/26(日) 21:21:49ID:JI9VPX8c
>>323
東京だけど、近所のちょっと高級路線めなスーパーで普通に売ってるので
そこで買ってる。まあ、これはちょっと特殊な例だとは思うけど。

伊勢丹とか京王とか、そういうデパート系のスーパーとかでなら扱ってそうな
気がするので、探してみたらどうだろうか?
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/04/27(月) 02:40:23ID:y1Nrx2fD
ラムステーキ ラムチョップうまーい
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 17:00:33ID:raOw3uw3
ttp://www.rakuten.co.jp/egao-gyoza/697404/697422/

通販で買えるものであれば、
ここの「かんの精肉店」の黄色い袋のラムジンギスカン、
めっちゃ美味いよ。
自分の地元の店だから教えたいって気持ちもあったりするけど。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/01(金) 17:52:26ID:u5zuUNsF
>>325
ども323です
羊肉を売ってくれる床がみつかりました
スーパーで夜6時に閉めちゃうところが難点だけど
店の人にお願いしたら、マトンならすぐ来るよと言ってくれたので取り寄せて
貰った。取り寄せると20キロくらいのかたまりでくるんだけど
それを100グラムあたり百円くらいで、グラム単位で売ってくれると言ってくれた
余所だと取り寄せても中々売れないから全部買ってくれるならって話に
なっちゃってたんだけど、ココは好きな分だけでいいと言われた。
早速買って食べたんだけど、マトンでもイケル♪
スライスされたの焼いて食べたら、ちょっと牛タンぽい食感で美味しかった!
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/07(木) 17:50:36ID:x8N++fR4
中野在住なんだけどしゃぶしゃぶ用ラム肉が買いたかったら
新宿高島屋あたりがいいのかな?

何年か前にラム肉の火鍋専門店があったけど潰れちゃったからなあ・・・
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 00:58:40ID:0uMQpdVR
スーパーで安い肉だったので買ったらラム肉だった。 冷蔵庫に入れてたが、開けた瞬間にものすごい肉臭がw
ぶっちゃけ臭い肉は食えない俺w
焼いたら匂いは飛ぶだろうと思いつつ焼いてみた。 焼いてたら香ばしい匂いがして来た。w おっ!これなら喰えると思い一口味見してみた。 牛だと自分に言い聞かせながら一噛み。
すると、何とも言えない匂いが鼻に来たwww
すると、嗚咽が走った。 オェ〜。無理!この肉無理っす!
流石に貧乏で腹減ってても無理! 子羊さん。ごめんなさい!捨てました。m(_ _)m
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 01:31:26ID:RzQkyWeP
>>331
ラムでそんなんならマトンなんか口に入れたら死ぬぞ。
確かにラムと言えど確かに癖は強いわな。
ジンギスカンが普及したのは臭みが気にならないタレのおかげとも聞くし。
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 02:36:35ID:0uMQpdVR
>>332。ラム肉だと解ってたら買わなかった。手に触れて無いのに手がラムの匂いがするw
煙で匂いが付いて離れない。 ぶっちゃけ臭過ぎだろこの肉w
飲みこんだ日には体から匂ってきそう。 ほんと子羊には申し訳ない事したと思う。
成仏して下さい。
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/18(月) 22:48:52ID:RzQkyWeP
>>333
しかしラム肉は普通そこまでひどい臭気はせんがな。<多少の癖はあるけど。
何か変な肉つかまされたんじゃないのか?
当方ラム肉が普通に売ってる蝦夷地だけどな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 00:07:07ID:0TwuyPFy
>>334 スーパーで買った。 タレに付けて売って有った。 大山に行った時に食べた時は我慢して食べれた。 食べずに捨てるのは悪いと思って挑戦したけど、半端無かった。 今日鳥肉食べたけど、ラム肉喰って匂いが残ってる感じがして吐きそうになった。
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/19(火) 22:58:47ID:0TwuyPFy
>>336 そうかも。
これは自分でも駄目だと思ってる。特に無駄な殺生した食い物だからね。 けど、頭が色んな事考えて体が拒否してしまうんだ。
あと、プラッチックを口に含んだりしたら嗚咽が走る。 こんな体に自分に自分が腹が立つ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 12:21:50ID:2Sp/99gx
>>337
>特に無駄な殺生した食い物だからね。
食ってやるなら無駄じゃない。
まあ食えなかった訳だから無駄な殺生になっちまったな。

>プラッチックを口に含んだりしたら嗚咽が走る。
とすると普通なら癖と言う程度のものがものすごい臭気に思えたりするんだな。
つか「プラッチック」って大阪人か?
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 12:59:46ID:Z/+hOCZ3
タレに漬け込んで売ってるぐらいだから、ラムじゃないような気がしない
でもなく。(店がラムと呼んで売ってたとしても)

癖のある肉がダメで、牛モツや豚モツもダメなら、馬やウサギなんてもちろん
ダメ、鴨や猪どころか合鴨やイノブタでも結構つらい自分でも、生ラムは食べ
られないほどではなかったので。
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/20(水) 23:54:57ID:Dp3hZA2B
>>338 いや岡山。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 19:16:14ID:KkyTbgA3
納豆とかピーマンとかと同じ部類だろうな
愛好家と絶対食えない人という両極の食材
自分はラム好き
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 20:17:07ID:q13UOc1I
>>339
>タレに漬け込んで売ってるぐらいだから、ラムじゃないような気がしない
>でもなく。(店がラムと呼んで売ってたとしても)
いわゆるジンギスカンなら普通にタレに漬け込まれてるけどID:0TwuyPFyが
買ったのが何かはわからんわな。

>>341
そこまで極端なものではないと思うけど食べられる側だから、そう思うのかな。
いずれにせよID:0TwuyPFyが極端に過敏なのは確かだと思う。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/21(木) 22:39:21ID:3DhucPj9
>>340だが。 表示にはニュージーランド産。ラム肉と表記されてましたよ。 似た用なタレづけの牛が有ったので牛と思って買いました。自分はとにかく臭い肉は無理ですね。 肉と言えば牛と鳥肉っていう固定概念がありまして。肉でもモツとか筋肉は飲み込め無いです
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 12:14:42ID:0qMixA6G
>>342
北海道とかだとどうなのか知らないけど、東京程度だとジンギスカン用として
タレに漬け込んであるのは安物の肉が多い気がする。(羊肉で高級ってのも変な
話だけど)

焼き肉用とかで売っている牛肉とかお魚とかでも、まともなのはそのまま売っ
てるのが大半で、何かに漬け込んだり加工済みなのはちょっと鮮度が落ちてきた
奴だったりするような感じで。

生ラムとかだとそのまま売っていて、漬けたい場合もタレは別売りが多い気が
する。
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/22(金) 13:07:41ID:P1mc5Rvq
牛肉も癖がないかと言えばそんな事はなくて逆に牛肉食いなれない人間は
乳臭いと言って敬遠したりする事もあるけどな。
北海道じゃ70年代ぐらいまでは田舎じゃ牛肉売ってなかったから、そんな
人も多かったかもしれない。<肉牛を生産はしてるんだけど地元で消費されなかった。

ちなみに今でもスーパーの肉売り場を見ると北海道は牛肉売り場の面積がかなり
小さく関東に比べて牛肉食べないのが分かる。

>>344
北海道だと業務用にも使われる厚切り肉を漬け込んだのとかあるからねえ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/25(月) 02:31:02ID:+DQT2ve+
マルナカで買ったんやな
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/05/26(火) 01:13:32ID:kk8Znm9f
久しぶりにラム肉食ったら、脂がヤバイ…。
今日一日気持ち悪かったw
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/07(月) 23:24:06ID:V9p+XJex
春日部のメガドンキにNZ産のラム肉売ってた。(冷凍ロール肉)
焼肉用とラムシャブ用。
で、焼肉用買ってジンギスカンしたら普通にウマかったよ。
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/16(水) 14:15:57ID:QK5pohQY
東京ジンギス倶楽部
http://www.to-jin.com/
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/17(木) 15:29:59ID:7JHYStRU
ラムのスペアリブうまい
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/18(金) 13:39:37ID:j50QeUJ8
ラム好きのお前らにとっておきの情報を教えてやる。
HUBのラムケバブ食べてみな!
1本420円。今のところこれ以上のラムは見当たらない!
ttp://www.pub-hub.com/menu_hub/
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/18(月) 23:08:12ID:YFd280FV
スーパーでラムチョップが30%引だったので買ってみた。
ソースに迷ったけど、塩コショウだけでレアで焼いたらすげ〜美味かった。
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/21(木) 08:20:52ID:x+slldI2
ラム肉高級って別に変じゃなくね?
フレンチとかだと普通に牛より格上だし高い
タスマニアラム食べてみてー
プレサレは正直微妙だった
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/21(木) 11:47:23ID:KyecJfsm
家畜の食肉にあっては
羊肉ほどにおいを芳香と受け取るか悪臭と受け取るかで
好みが分かれる肉もあるまい…
ヤギは好きな人でも臭いと言うよね
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/23(土) 20:22:21ID:FS5NQpYP
癖が強いからね
他も一般的じゃない肉は臭うモノが多いし

ま、そこが好んで食べれるかどうかの境界なんだろうけど
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/09(火) 02:49:04ID:zJMWRhxu
北海道産のサフォーク美味いと思う。
干草で育てる士別。
生草の白糠、北檜山、焼尻。
高いからめったに食えんけど。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/03/14(日) 23:14:58ID:16H8h4Pd
キッコーマンの醤油かけて、焼くと、完全にラムチョップの臭み消えて最高のつまみ

になるよ。

BBQなんかで是非試してみて。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/03(木) 20:13:06ID:tm4jSFDU
全ての道民を敵に回す覚悟で言わせてもらう羊肉を美味しく食べるならカレーが一番
はぁ?ジンギスカンあんな甘しょっぱいタレで癖のある肉を食うの?(失笑)
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/06(日) 10:37:38ID:hKzfCJwF
ラムチョップうまいお
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/12(土) 22:08:04ID:s/2Ku1cV
ラムはワインと塩がいい
にんにくにハーブがあればよし
欲を言うならトウガラシ
青菜をたっぷり敷いて喰う
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/24(木) 00:36:19ID:qQ+Ink0N
ワキガみたいな匂いがするので、嫌いです。

子羊は大丈夫とか言いますが、もう当たり外れが激しくて・・・

0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/06/24(木) 23:49:05ID:QhrVOpVF
ラムどころかマトンなんかも子供の頃から普通に食ってたから
ワキガみたいな匂いと言われても正直さっぱり分からない。
クセがあるのは分かるけど。
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/07/12(月) 00:19:40ID:jPNPLo0P
羊もヤギも鴨も、鹿ほか各種ジビエも、それぞれの肉の匂いがあるし、好き嫌いもあって当然
嫌いな人は無理しなくていいと思うよ
別に羊が全ての肉の中で至高史上の美味で、わかんないやつは味オンチ決定とかいわれるわけじゃなし

ぶっちゃけ牛豚ニワトリだって各種の魚介類だってそれぞれに臭い
これはそういう匂いのおいしい食材だってことに子供のころから慣れてるから意識しないだけでね
日本じゃ肉は魚ほどバラエティ豊富に食えないから、いろんな肉の味や匂いを食べ比べる機会がないし
慣れてないものには馴染みにくいと思う

まあ身近に羊中毒がいて、好きでもないのにしょっちゅう食わされるなら気の毒とは思うが…合掌
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/06(金) 19:45:02ID:LLU1iKGO
一昨日買ったラム肉の、使い切れなかった分ラップ被せて冷蔵庫に。
今日見たら一部茶色くなってて、臭いは・・・もとから普通と違うからわからないw

止めといた方がいいかな?(´・ω・`)
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/06(金) 20:58:36ID:LLU1iKGO
ググッて賞味期限をぶっとばせ(だったかな?)スレ見つけて、
よーく焼いて喰ったお(´・ω・`)
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/08(日) 02:34:18ID:KG3s/pDR
あそこ面白いよね

たかだか三日だし、冷蔵庫内だし、異臭がなくて灰色でなくて糸引いてなければ一応平気なはず…
とはいえイカレたタンパク質は最大級に危険物。>>371の無事を祈る
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/08/11(水) 23:53:01ID:tYCWiXIv
茶色=灰色だったのかもしれない…
糸は引いてなかった!
あのあと特に問題なかったのでどうやらセーフだった模様
今後はあれをギリギリセーフに設定して、灰色+糸に注意するようにするお
レスd!
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/08(水) 19:51:41ID:jshPVze7
スーパーによってもロール肉の美味さは違うからあなどれない。

安いからといって飛びつくとやっぱりそれなりの肉だもんね。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/09/24(金) 10:37:00ID:6nz+Xct5
食って酸っぱくなけりゃ平気だよ
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 17:36:16ID:z9co2CJV
>>376

そうなんだけど、マトン肉はなかなか見つからないんだよな。

西新宿勤務だから、小田急や京王に行ったり、自宅近くのスーパーでも
ジンギスカン用なら帰るんだけど、ブロック肉はなかなか見つからない。

過去に小田急でブロックを1回見つけただけ。
新宿・池袋で、売ってる店教えてください。

通販だと、送料とか食べたいときに作れないから、ちょっと・・・
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/04(月) 19:02:54ID:xrCUBxC0
>>384

そうだね。

今度、マトンカレーを作りたくなったら、デパ地下にいってくる。

後の問題は、ラム、マトンのどちらかなんだよな。
カレーは、コクのあるマトンの方があうからね。

ジンギスカンなら、どちらも好きだけど。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 14:47:53ID:sYcnTnXh
焼肉屋でラムロールなるもの頼んでみたら要するに昔から肉屋で売ってるロール状に
加工してスライスした奴の事なのな。<モノは知っていたがそういう名前なのを知らなかった。

昔はマトンやラムのロール肉もよく食べたので懐かしさも手伝って美味かった。
匂いや味はごくごく普通の羊肉と言った感じで味付けジンギスカンの一部にある異様な匂
いとかは全くなかった。

まあ肉屋で売ってる云々は北海道だから何だろうけど。(関東のスーパーじゃ確かに見かけ
た気がしない)
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/13(水) 15:01:13ID:eQ3/Aeb/
今さら何言ってんだ・・

日本の羊肉自給率は0.4パーセントだと何度言ったら。
国産羊肉なんか出荷先は東京100%だから、北海道で食える羊肉なんて
個人営業の小さな牧場で細々とやってるとこ以外ないんじゃないの。
あと、高級ホテルの高級料理だけがわずかに国産。

ラム肉にも等級があるから、そりゃ店によって輸入肉のレベルが違うから
まずいのうまいのあるだろう。
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/04(木) 23:06:44ID:4ThAToc+
ラム肉旨いね〜><
サッポロビール園の2400円で食べ放題、2ヶ月に1度くらい行くよー。
柔らかくてジューシーでプリプリしてて、ああああああ美味しいようってなるよ〜
下手な焼肉食べ放題よか、断然正解だよね。サッポロビール園。
大好きだー。><
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/06(土) 20:02:09ID:WLGZ+5Oe
行きつけの焼肉屋のラムロールが昔懐かしくて良い感じ。<昔はマトンだった気がするが。
いわゆる生ラムとかより羊肉って感じがして良い。
昔は家でジンギスカンする時にロール肉の薄切りの場合も結構あったよな。

行きつけの焼肉屋ってまあ何の事はない「すみか」の事なんだけど。
ここ札幌在住の人も多そうだし分かる人もいるかな。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/13(日) 01:52:23ID:iizW27V1
中野でホゲットしこたま食ってきた
マトンカレー作りたいな
ハナマサ見に行くか…!
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 16:23:59.47ID:uFymDDf3
ラムの肉って匂いがありすぎて、これが子羊ちゃんたちのにほいだったのかなあ?
って食べてる途中思っちゃって気分萎える時ない?
おれラム肉の匂いは嫌いじゃないけどこの観念に食欲が邪魔されるときがある
0396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/02/28(月) 19:53:20.00ID:KQED4Yn9
>>395

においは、マトンの方が強いと思うが(嫌いじゃないけどね)
確か、餌の草のにおいが蓄積されるからだったと思う。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/02(水) 20:52:36.88ID:wF0qel7/
>>396
なんかあの匂いくせになる。今、すごい食べたい気分。
まあ俺は、ラムしか食べたことないんだけど今度マトンとやらも食べてみるわ
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/03/04(金) 18:50:22.74ID:bMkynHYu
ラムのしゃぶしゃぶ作ったんだけどすごい美味いわ。
しゃぶしゃぶは脂にある匂いが落とされる上に肉のやわらかみが
味わえてラム肉との相性が最高にいいね。
もう牛肉でしゃぶしゃぶする必要がないと感じたわ
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2011/04/02(土) 05:28:23.80ID:gR27DKcB
ラム肉はウマイけど、マトンは腋臭の匂いがするな
0401400
垢版 |
2011/04/02(土) 17:33:02.75ID:aNQ9dlyP
さすがに肉を買いに北海道まではいけない。
東京近郊のお店で...
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況