X



噴水型ジュース販売機の想い出を語ろうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/24 13:26ID:81lY0NIM
昔、遊園地やデパートの屋上にあった噴水型ジュース販売機に
ついて語りましょう
あの毒々しいほどオレンジ色したジュースは最高にうまかった!!
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/24 13:55ID:FooKkqWi
こりゃまた年齢層の高いスレだな。自分で紙コップ引き抜いて受け口に置く
仕組みだったな、よく親にねだったよ。
ゲーセンにでも置けばウケるような気もするけど。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/24 23:49ID:???
今の今まで忘れてたけど、有ったねぇ...。
噴水のジュースはどこから来て、なぜあふれないのかと
子供心に思ったよ...
00086
垢版 |
02/01/25 16:33ID:???
>>5
ほおー
資料ありがとうございます。

にしても聖水自販機・・・
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/26 08:27ID:2ep7pE28
噴水ジュースは子供のころの憧れだった。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/27 22:30ID:h1mCZew4
ふーん、あれってアイキャッチだったのか。
攪拌とか冷却とかの意味があるのかと思ってた。
(そういえばコーヒーメーカーで噴水式のがあったね)
0011クロちゃん ◆SAKE/39g
垢版 |
02/01/27 23:30ID:BREx7odf
フレッシュジュース・生ジュースなんかを売ってるところでは生き残ってるかも知れないけど
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/27 23:45ID:FrsTaKIy
一杯10円だった。
わたなべジュースの素オレンジ味よりウマーだったかな。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/29 10:37ID:c5Gf9je2
懐かしいですね〜。ありがとうございます。
使わせていただきますね。
(12才学生♀)
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/29 21:39ID:ciwX1YsH
>>11
生ジュースだと何かつまりそう
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/29 22:11ID:SNW7Pugv
実は雑菌が結構繁殖してたそうですが…
http://www.asahi-net.or.jp/~hd1t-kkc/funsui.html
0016名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/01/29 22:22ID:???

           /  / / /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ( ・w・ )フンスイジュース…
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |( @⊂)
        |      |  |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |_____|/


           /  / / /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ( ・w・ )オイシソウ…
        | ̄ ̄ ̄ ̄@チャリン(   ⊂)
        |      |  |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |_____|/


           /  / / /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ( ・w・; )アッ…コップイレワスレチャッタ…
        | ̄ ̄||| ̄ ̄ |  | (   ⊂)
        |   wwジャー |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |_____|/


           /  / / /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | (´・ω・`)ショボーン
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ( _Ц⊂ )
        |      |  |
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |_____|/
                                                
 ヘタでゴメソ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/30 10:05ID:V986LfPY
>>15
ハラ壊したことなかったぞ、最近は軟弱者ばかりだなあ
0018名無しさん@無果汁さん
垢版 |
02/01/30 15:31ID:f1iNH9iP
小樽にあるのだ、噴水ジュースの販売機。一杯、30円。
0019名無しさん@無果汁さん
垢版 |
02/01/30 15:33ID:f1iNH9iP
でも、今はうごかんのだ。肝心の噴水の部分が割れてしまったのだ。
壊したバカは、名乗り出なさいっ。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/30 16:12ID:V986LfPY
>>18
紙コップは手動置きなのか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/30 17:40ID:ahqPO9O5
>>20
自動は無かったような気がする
0022名無しさん@無果汁さん
垢版 |
02/02/01 07:55ID:Y4BOwlls
>>20
手置きだよ。紙コップを入れる筒が付いている。下から一つぬいて、
置く。右手で、お金を入れながら左手でコップを抜いて置く、
置くと同時にジュースが注がれる、これが通の買い方。しかし、
コップがずれたりして、ジュースがこぼれる危険も伴う両刃の剣。
素人にはお勧めできない。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/01 09:33ID:3VVkbYPd
みんな自動に慣れているからジュースたれ流し事故が多そうだね
0024キム ◆MUgBdUCU
垢版 |
02/02/01 20:55ID:q+0Bokbb
なにそれ?

(12歳学生♂)
0025内容量 774ml
垢版 |
02/02/01 21:18ID:tXaibor1
むか〜し、岡山のダイエー柳川店(現トポス柳川店)
の1階エレベーター前にありましたな、今も名残の蛇口アリ
0026内容量 774ml
垢版 |
02/02/01 21:57ID:y6LRayIL
ちょ〜懐かしい、そんなの在ったの忘れてたよ!
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/02/02 00:58ID:mo/WBspc
ガラスドームが二つ並んだ販売機もあったよ。
片方がオレンジ、片方がメロン。
0028内容量 774ml
垢版 |
02/02/02 03:20ID:???
ウチのおかーさんオレンジジュース嫌いなんだけど
何で嫌いなのか聞いたらこの販売機の所為みたい。
上の噴水が凄く美味しそうに見えて、
飲みたくて飲みたくてしょうがなかったらしいが
子供だったので買うお金も無しで。
ある日お小遣い貰ったのでジュースを買った。
嬉しくて、嬉しくて一気飲みしたら
イキナリお腹が壊したそうだ。
それ以来、オレンジという名のジュースは一切飲めなくなったそうだ。
思い出すとお腹が痛くなるんだって。哀れ、おかん。
0029内容量 774ml
垢版 |
02/02/02 12:15ID:1woDSsMM
確かに、紙コップ置きわすれは、子供のころの悲しい思い出です。
0031内容量 774ml
垢版 |
02/02/03 13:11ID:8wYoAFRV
小樽のほかで目撃した人いる?
現役で動いていればその場所を教えてくだされ。
003243才
垢版 |
02/02/03 14:43ID:oui5A4tH
最初、コップって三角錐じゃなかった? アイスクリームコーンみたいな形。
一度買ったら飲み切るまで何処にも置けなくて、苦労した。
砂場に刺す、というウラワザを開発した。
0033名無しさん@お腹いっぱい
垢版 |
02/02/03 18:38ID:CnBZpGLK
サザエさんの漫画にでてた。
カツヲがその販売機で買ってた。
0034内容量 774ml
垢版 |
02/02/03 21:38ID:kZ0m0LUl
>>32
三角錐コップは知らない。自分のときはいまと同じような紙コップだったよ
S40年生まれ
0035内容量 774ml
垢版 |
02/02/10 10:18ID:/C4R9Flm
ガキの頃動物園でいつもねだってた
家じゃあまりジュース飲ませてもらえなかったから楽しみだったな
0036内容量 774ml
垢版 |
02/02/10 11:54ID:AFubSVvO
デパートの屋上を思い出すとこの自販機も一緒に思い出します。
あの、少し苦いような味・・・バヤリースが近い味ですかね。
0037内容量 774ml
垢版 |
02/02/10 16:54ID:vgi/qYLe
僕は、植木等の「無責任シリーズ」で初めて噴水型ジュースを知りました。
(駅の構内のシーンでした)
0038北海道民
垢版 |
02/03/30 00:20ID:rXj8JWMs
あまりにも懐かしくて書き込んじまったけど、オイラの記憶も紙の三角錐だよ。
置き場が無いから困ったもんだったね。 北見の丸井(?)か何処かにありました。
25年位前かなァ?
噴水ジュースの復活を乞う!
0040     
垢版 |
02/04/07 01:35ID:6VAXDxsx
夏とかでさぁ、喉が渇いてそばに噴水ジュースがあったら・・・。
0041内容量 774ml
垢版 |
02/04/07 03:55ID:nbwGgOY6
おお、このスレ生きてたのか!
あの噴水はオアシスのような感じだなぁ
0042内容量 774ml
垢版 |
02/04/09 20:34ID:MuS3AMKk
かろうじてわかる
(26歳会社員♂)
0043内容量 774ml
垢版 |
02/04/10 01:45ID:???
噴水機のオレンジ味ジュース。
いちどだけ飲んだことがあります。東京36歳。
東武東上線、最終駅手前の玉淀駅下車、荒川にヤマベ釣りに
歩いて行く道すがらにありました。1杯30円。
もう25年前のことです。
 
まだ米屋さんにプラッシーのびんジュースがあった頃です。
0044内容量 774ml
垢版 |
02/04/11 02:11ID:F8qDnlDK
何故か、リアル消防のころ、見た記憶がある…
スレタイ見たときに、パッとイメージが浮かんだ…
(19歳・学生♂)
0045内容量 774ml
垢版 |
02/04/11 23:16ID:???
ごめん、みたことも聞いたこともなかった。
(17歳・学生♂)
0046内容量 774ml
垢版 |
02/04/13 19:06ID:pwHbz1tk
今復活させたら結構うけると思うんだけどな
(38歳・会社員)
0047内容量 774ml
垢版 |
02/04/13 20:54ID:r24Ksn7x
動物園の休憩所においてあった・・・・・・
35年ほど昔のおはなし。
(京都市・38歳・会社員)
0048内容量 774ml
垢版 |
02/04/13 23:34ID:C01fyzXA
花やしきに置いてあっても違和感なさそうだね
0049内容量 774ml
垢版 |
02/04/13 23:53ID:zOMo8bF+
ぎゃ〜なつかしい!駅前の風呂屋の前にあったなー。
オレンヂファウンテン(オレンジではない)って書いてあった。
母親から20円もらって、そろばん塾の帰りに飲むのがすごく楽しみだった。
0050内容量 774ml
垢版 |
02/04/14 00:13ID:???
ガキンチョの頃、近所のパチ屋の入り口に置いてあった。
もう三十年以上も前のことだね。たしか一杯¥20だった。
でも、一度も口に出来なかったなぁ、パチ屋には子供は
一人で入れないもんね。今じゃパチ屋通いの日々を送る
俺だけど、今でも噴水自販機があるんじゃないかと錯覚
に似た感覚を覚えることがある、、。そして今でも思う。
「・・飲みてぇぇぇぇぇぇぇぇ!!」
(三十八歳・会社員♂)
0051内容量 774ml
垢版 |
02/04/21 19:23ID:zEe3QZwu
>>47
あったような気がします<京都市動物園
あと、デパートとか京都タワーあたりにあったような気もしますが、
物心がついてから捏造された記憶かもしれません。
(33歳・歯科技工士)
0052内容量 774ml
垢版 |
02/04/22 00:52ID:VZvRusYs
30年前に高尾山の頂上で見た記憶があります。20円だったと思う。
0053内容量 774ml
垢版 |
02/04/22 01:10ID:???
東京都民ですが見たことも聞いたこともありません。
当方、デパートのジュース売場にはよく通っておりましたが
その頃には現在普及している角型のになっていました。
(33歳・会社員)
0054内容量 774ml
垢版 |
02/04/22 01:49ID:???
子供の頃飲みたかったよ。
今やればいいのに。
(32歳/デザイナー)
0055内容量 774ml
垢版 |
02/05/01 12:23ID:yEiOor4i
あの紙コップは小さすぎるので復活するなら
S/M/L選択方式にして欲しい。
紙コップの選択は勿論手動で
0056内容量 774ml
垢版 |
02/05/01 13:24ID:oeAQGUX+
ラーメン博物館にあるといいな、あのセットだしノド乾くし
0057内容量 774ml
垢版 |
02/05/01 23:01ID:NbPWlB29
今の自動型紙コップ式の自販機でも
表示ランプやアラーム音の意味を知らんとジャーとなるよ
そういう人を知っている。さすがに二回目はやらんかったが
0058内容量 774ml
垢版 |
02/05/02 00:25ID:a3+Vtwn3
あの舌にしみいる独特のオレンジの味と甘さが40年近くたとうとする今も
しっかり残っている。

あのジュースが雨の時空から降ってこないかなーとよく思っていた。
あの丸いドームのようなガラスも中の噴水のジュースも映画禁断の惑星の
ロボット、ロビーの雰囲気があって・・・・・・

0059内容量 774ml
垢版 |
02/05/02 23:33ID:9xl3gin3
昔トゥナイト2でやってたよ。
名古屋のホシザキ電気の本社ショールームにあるらしい。
山本監督が飲んでたのみた
(去年かな)
0060内容量 774ml
垢版 |
02/05/03 22:35ID:za1FQYUF
懐かしいよ。なんか薄い味のオレンジジュース。

紙コップを引っこ抜いて自分でセットするんでしたよね。
0061いも
垢版 |
02/05/03 22:44ID:Xb/g+p2l
デパートの階段の踊り場なんかに休憩用の椅子とセットであったよねっ。
味はマイルドで薄い渡辺のジュースの素みたいなねっ。ナツカスィーイ
0062内容量 774ml
垢版 |
02/05/05 23:23ID:RnCr2yq6
ということで味は少し違うけど渡辺ジュースの元復活希望。
0063内容量 774ml
垢版 |
02/05/05 23:37ID:huMx4tQ/
豊島園にあったなーー
みんないい年だね
0064内容量 774ml
垢版 |
02/05/08 00:30ID:0cDg36AY
22歳だが、地元の西友の屋上かなんかに置いてあったような。5歳くらいまで。
おねだりした記憶もあるが、結局口にすることはなかったな…。
そんなに古いものとは知らなかった。
0065内容量 774ml
垢版 |
02/05/08 23:50ID:hTh1smSU
一度どんなもんだか見てみたいな。
現役のマシンはないのかな?
0066内容量 774ml
垢版 |
02/05/09 00:01ID:sExiozER
どんなのか、>>5だけだとイメージ沸かなかったけど
>>15でわかった気がした!
上の方に噴水の飾りがついてるということ以外は
今の紙コップ式の自販機と同じって事かな?
ラーメン博物館に置くっていいねーマッチすると思うな。
(27歳・女)
0067内容量 774ml
垢版 |
02/05/09 05:42ID:WCO3UbGN
>>66 既出だけれど、今の自販と違うのは、
   自分で紙コップをぬきとって、注ぎ口にセットする。
   ジュースの味は薄い。
   10円硬貨をいれるのみ、つりはなし(自分の時代は30円だった)
0068内容量 774ml
垢版 |
02/05/09 16:21ID:FB9GgwqB
いま復活させるとすればコップは自動にしなきゃいけないだろうね
コップむきだしだと盗まれたり毒塗られたりするかもしれん
0069内容量 774ml
垢版 |
02/05/10 05:17ID:QKBq3KwG
>>68
それは言えてる。このご時勢だからね。
それを思うと、噴水型ジュース全盛期はいい時代だったんだな・・・
0070内容量 774ml
垢版 |
02/05/10 19:17ID:VVKO/2Y/
20年位前にうちの近くにあったのはロボット型だった。
すでに稼働してなかったので飾りとして置いてあったんだろうな。
今思うとロボット型なんてスゲーカコ(・∀・)イイ!
ちなみに頭が透明ドームでした。
0071内容量 774ml
垢版 |
02/05/10 20:41ID:ZATSw9pY
>>70
ロボット型ってどういうの?ロボコンみたいなヤツ?
0072内容量 774ml
垢版 |
02/05/11 19:57ID:Jrj2JMSG
噴水はついていないが
コカコーラのベンダーを見たことあり。
場所は理髪店の待合室(マンガとかがいっぱい置いてある)
棚の上にカラーボックス1スペース分の小さな赤い箱があり
中には炭酸ボンベとコーラ(オレンジ)の素と水。
コインを入れてボタンを押すとコーラ(オレンジ)が出てくるが
備え付けのグラスで受けなければアウト。
飲み終わったグラスは、赤箱の上に置いておく。
紙コップとグラスの違いはあるが、なつかしの噴水型ジュースを思い出した次第。
0073内容量 774ml
垢版 |
02/05/11 22:37ID:oYDFbY8A
>71

チョトうろ覚えなんですが、円柱に手を生やしたような感じ。
何でも鑑定団に出てくる高値のロボットみたいなやつなんです。
手が「C」みたいになっていて・・・お腹にボタンが並んでいて・・・
んで、頭が透明ドーム。
うーん、説明しにくい。チョト画像探してみますね。
0074内容量 774ml
垢版 |
02/05/12 01:36ID:???
ロボコンの体にキカイダーの頭部・・
0075内容量 774ml
垢版 |
02/05/12 23:40ID:JFSzwfWK
オレンジ色と白の縦縞の紙コップもノスタルジック
0076内容量 774ml
垢版 |
02/05/16 02:19ID:5SQwKoO8
age
0078内容量 774ml
垢版 |
02/05/16 18:19ID:FijxwxfK
>>77
どこ?
0080内容量 774ml
垢版 |
02/05/18 13:55ID:OB46ZdP8
>>79 上部は噴水になっているのですか?
0082内容量 774ml
垢版 |
02/05/18 20:29ID:K7YIgEJ0
アハハ!懐かしいねえ。
デパートの屋上にあったあった。
つーか、欲しいなあ。それ。機械ごと。
0083内容量 774ml
垢版 |
02/05/19 02:05ID:2frWnXrx
>>80 オリジナルの噴水型ジュース自販機と同じように上の部分が
   ドーム型の噴水なのか、という質問。
0084内容量 774ml
垢版 |
02/05/31 15:33ID:e+CtEJc9
いまは管理がたいへんだろうね、上の部分掃除しなきゃならないだろうから。
昔はどれくらいの期間放置してたんだろ
0085内容量 774ml
垢版 |
02/05/31 15:49ID:xdXqkuZc
シェイクしまくったオレンジジュースが出てくるってこと?
0086内容量 774ml
垢版 |
02/05/31 19:11ID:XMbr5ZwG
>>85
違うよ、しょわしょわ〜ってなってんだよ
0087内容量 774ml
垢版 |
02/06/11 16:36ID:H2eQgIgU
>>79
単なる紙コップ型の自販機だろ。デマこくな>大江戸線

むかーしのアメリカーンなイラストとか写真とかによくある「ソーダファウンテン」の
自販機版なわけですね>噴水型
見てみたいな…見たことないし。特注でどっかで作ってもらいたいぐらいだ。
家庭用で。おままごととかバービー用とかでこういうののミニチュア版作ったら売れそうだけどな。
0088内容量 774ml
垢版 |
02/06/11 16:57ID:+6CRccRf
せめてあのジュースの味と同じ感じがする、粉末ジュースでも
飲みたい。今、家庭用であるのかな、粉ジュースって。
0090内容量 774ml
垢版 |
02/06/11 22:59ID:TC6ZfJM4
こち亀で読んだことしかありませんでした
(23歳・大学院生♂)
0091内容量 774ml
垢版 |
02/06/13 23:17ID:IyUdUuSQ
5年くらい前に京都の向日町競輪場で見ました。
行ったのは夏でしたが、バリバリ稼働してました。
ただし、係員のおっちゃんが横にいて注いでくれるんです。
もともと昭和時代から時間が止まってしまったような場所なんだけど
そのジュース販売機をみてますます実感を深めました。
0092内容量 774ml
垢版 |
02/06/14 00:03ID:???
>>91
「向日町競輪場 ジュース」で検索したらそれに少し触れたサイトが
ありました(w
ギャンブル板に情報があるかもしんないですね、のぞいてみよっと
0093内容量 774ml
垢版 |
02/06/14 10:12ID:lYw9CgFV
おお〜懐かしいスレ発見!

噴水型ジュース自販機がなくなった理由はやはり
衛生上の問題だったって、ちかくの映画館のロビーから無くなった時
うちのとーちゃんが言ってた。
当時新聞とかにも掲載されて、とーちゃんのソースは新聞だったと思う。
今と違って、コカ・コーラやキリンのツナギ来た人が
メンテナンスに回ることができなかった時代だろうし。
設置しているお店の人が洗ったりメンテしてたんだろうしね。

うちは20円だったよ。・・・38歳です。
0094内容量 774ml
垢版 |
02/06/14 14:11ID:JaruXidE
とくダネの水曜日の企画「20世紀探検隊」で以前特集組んでたのを見たよ。
小倉さんが懐かしそうに語ってた。
現役なのはなくて、どこかに保管されてたのを再び使ってみただった気がする。
見た人いないかな?
0095内容量 774ml
垢版 |
02/06/15 00:57ID:???
どこかに1台くらい眠ってないかな?
田舎の菓子屋の倉庫とか。
0096内容量 774ml
垢版 |
02/06/15 23:42ID:d6Mpn/pT
>>88の粉末ジュースと聞いてエネルゲンを思いついたのは漏れだけか?
0097内容量 774ml
垢版 |
02/06/16 01:06ID:???
>>96
エネルゲンはまったく思い浮かばないな。粉末ジュースは粉末ジュースだもの
0098内容量 774ml
垢版 |
02/06/17 23:30ID:cSkejiC9
>>96
うん。エネルゲンは粉末スポーツドリンクの棚に
ポカリ粉末なんかと一緒に並んでるからね…
スポーツ系の部活はそういうのを自前のボトルで飲んでるし。
思いつかなかった…
0099内容量 774ml
垢版 |
02/06/18 01:23ID:c05K+an2
粉末ジュースと言えばやはり『渡辺のジュースの素』
「ほほいのほーいで、もう一杯」(byプリティサミー)
0100
垢版 |
02/06/18 01:33ID:diTssmdc
むを!なつかしぃ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況