X



噴水型ジュース販売機の想い出を語ろうぜ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
02/01/24 13:26ID:81lY0NIM
昔、遊園地やデパートの屋上にあった噴水型ジュース販売機に
ついて語りましょう
あの毒々しいほどオレンジ色したジュースは最高にうまかった!!
0101内容量 774ml
垢版 |
02/06/18 01:59ID:rwsqgJCN
牛乳入れて、フルーツ牛乳とかやったなぁ
そのまま舐めたりもしたし
0102内容量 774ml
垢版 |
02/06/18 02:18ID:EdYEZYD7
粉末ジュースは駄菓子屋で小袋に入ってるヤツがまっさきに頭にうかんじゃう
0103内容量 774ml
垢版 |
02/06/18 02:19ID:c05K+an2
そういやこの板に、粉末ジューススレって無かったっけ?
おいらの思い出の中では、噴水型ジュース販売機と粉末ジュースは、
なんかセット商品みたいなもんだなあ。

あの頃の粉末ジュースのTVCMって面白かったよね。
「10杯飲んでも50円」とか、
「安くてどーもスイマセン」とか。
お気に入りは
「シトロン シトロン メロンの香りー
 春日井シトロンソーダ♪」 って奴だった。
0104内容量 774ml
垢版 |
02/06/18 04:50ID:???
>>103
>「10杯飲んでも50円」とか、
>「安くてどーもスイマセン」とか。
>お気に入りは
>「シトロン シトロン メロンの香りー
>春日井シトロンソーダ♪」 って奴だった。

気になって検索してみたところ渡辺のジュースの素、
春日井シトロンソーダ、松山製菓パンチコーラに辿り着きました。
そう言えば、あの頃は直接口の中へとポン放り込んで、ある意味
チャレンジャーでした。今、思えば無謀ですよねホント、、、
そうそう今でも売っているらしいです。スーパーの駄菓子コーナーを
徘徊してしまいそう(w
0105内容量 774ml
垢版 |
02/06/18 15:56ID:HVX+Ad7Z
パンチコーラは未だに現役。
駄菓子系粉末ジュースなら、アメ横の「二木の菓子」の駄菓子コーナーにザクザクあるよ。
瓶入りのニッキ水もある。いってみそ。
0106 
垢版 |
02/06/18 20:27ID:HwzVKr3e
いってみそ・・・(w
昭和のノリですな。
0107内容量 774ml
垢版 |
02/06/19 12:39ID:ndGPn0us
どうでもいいが>>16カワイイ
0108内容量 774ml
垢版 |
02/06/21 01:31ID:ag49m5k3
>>47

今から10年ほど前に 動物園でみました。
くそ 飲んでおけばよかった。
0109内容量 774ml
垢版 |
02/06/21 03:48ID:9uZeS7c0
S53年頃うちの実家近くの警察署にあったよ。
正確には警察署と市役所が隣同士で、その渡り廊下みたいな所なんだけどね。
当時小学生で警察の武道場で剣道習ってて、帰りによく飲んでた。
紙コップは手動で、値段は忘れたけど2〜30円くらいでしょうね。
他には瓶入りのペプシ・ミリンダの自販機もあった。
それとコークの自販機で「お金を入れて扉を空けて瓶を引っこ抜く」タイプもあったよ。

0110内容量 774ml
垢版 |
02/06/23 04:15ID:???
>>109
あったね〜!瓶を自分でひっこ抜くやつ!
近所の不良がズルして、同時に2本取ろうとしてたな(w
10年くらい前まで現役で活躍しているのを中野で見た。
0111内容量 774ml
垢版 |
02/06/23 08:17ID:O1sPJBUy
>>110
やはりコップと栓抜き持参が最強
0112内容量 774ml
垢版 |
02/06/23 12:57ID:YR32E7Qk
瓶を抜く自販機なつかしいなぁ、コーラファンタスプライト、
みんな瓶だったんだよね。いまならお宝映像だ
0113内容量 774ml
垢版 |
02/06/23 14:43ID:nnVQydjG
>>112
旧字体(重要)瓶入りコカコーラ、明治屋ストアで買ったぞ
神戸の明治屋なのに、何故か中京コカ製
0115内容量 774ml
垢版 |
02/08/16 00:56ID:P8sHag2v
まだ残ってた。age
0116内容量 774ml
垢版 |
02/08/19 15:37ID:RY1xcOdN
ドーム型自販機はどういう構造上の欠陥があるのか?
0117内容量 774ml
垢版 |
02/08/19 16:06ID:sDmORWOr
そういうのっていつごろまであったんですか?一回飲んでみたい。
0118内容量 774ml
垢版 |
02/08/19 19:00ID:qVHz1HfN
夏場は熱くなってるドーム部分でジュースがぬるくなりそうだな。
昔、近所のマルイにあったけど、今はマルイさら無くなってる。
ガキのころの飲み物はコレとみかん水だったなぁ。
0119内容量 774ml
垢版 |
02/08/20 13:28ID:???
近所の駄菓子屋に動かなくなった噴水型があったけど動かない・・・・
五歳のころだった(懐

             (13歳 ♂)
0120内容量 774ml
垢版 |
02/08/21 16:09ID:OFPiuI4V
20年以上前、ひらかたパークに行く途中の通りにあったな。
一杯50円。
0122内容量 774ml
垢版 |
02/08/23 17:20ID:qgz6PpcH
ドームの中のはデモ用でなく商品のドリンクがシュワシュワしてたの?
そんなのアリ?
0123内容量 774ml
垢版 |
02/08/23 18:56ID:???
あり。つーか常に攪拌してないと沈殿するだろ。
0124内容量 774ml
垢版 |
02/08/23 19:36ID:???
>>122
今でも生ジュー系とか、グリーンティ売ってる所は、
循環してるだろん
0125内容量 774ml
垢版 |
02/08/23 20:16ID:qgz6PpcH
でもデパートの屋上とかって炎天下でダイジョウビ?
0126内容量 774ml
垢版 |
02/09/09 16:59ID:6oUi195R
大丈夫だよ
0127内容量 774ml
垢版 |
02/09/15 13:50ID:???
近鉄、京阪の一部の駅には現役で循環器ある
冷やしアメ100円。

阪急梅田では夏場にビールと共に何故か
なっちゃんオレンジが循環してる

どれも係員が注いでくれる
0129内容量 774ml
垢版 |
02/09/30 19:29ID:PKZQL+98
ageとこ
0130内容量 774ml
垢版 |
02/10/20 23:57ID:8WeJuZ0h
甘ったるいオレンジ色の液体がなつかすぃ
0131内容量 774ml
垢版 |
02/10/21 01:15ID:PtpSM+ly
>>124
そうそう。漏れこのスレタイ見た時それの事だと思ったよ。
残念ながらその自販機は見た事ないでつ。

>>16
(・∀・)イイ!!
0132内容量 774ml
垢版 |
02/10/25 22:32ID:PcS0ueam
皆の衆よく聞きたもれ!このすれはネタ集め中の元作者のパクりを
同じ漫画の中でする×××ビーダマが立てたスレであるのじゃあ。
その漫画はジャソプに載ってるとかいないとか。
0133現在26歳だが高校時代
垢版 |
02/10/26 09:15ID:ddcLJum4
学食に自販機があったのだが。コーラを押したら透明の炭酸飲料が出てきた。サイダーと間違えたかな?とあまり気にせずに飲んだら激マズ!一気に吐き出したが、どうもカラメル色素やら糖分レスのコカコーラだった様だ、ある意味ダイエットコーラより低カロリー?
0134内容量 774ml
垢版 |
02/10/26 12:19ID:NovVnaYJ
子供のころ、西元町駅前のパチンコ屋の店頭に設置してあったよ。
0135内容量 774ml
垢版 |
02/10/29 01:17ID:???
135歌います!
ワタナベのー♪ジュースのモトです♪もう一杯♪ (・∀・)
0136内容量 774ml
垢版 |
02/11/05 18:43ID:6hERY9+f
噴水フンフン♪
0138?A^?e´
垢版 |
02/11/11 12:21ID:HTe+Fugl
>>103シトロンがメロンの香り???それはシトロンなのか、メロンなのか。
支離滅裂ぶりが時代を感じさせる、おおらかさがイイ。
0139内容量 774ml
垢版 |
02/11/11 19:05ID:???
ttp://www.hoshizaki.co.jp/p/f-p.htm
噴水ジュースのノウハウが生かされてるんだろうか…
味噌汁噴水とか。
0140内容量 774ml
垢版 |
02/12/24 22:55ID:fEoc0ZJm
甘ったるい味がなつかすい
0141内容量 774ml
垢版 |
03/01/17 10:03ID:CSbz5/2i
hosh
0144内容量 774ml
垢版 |
03/02/11 23:41ID:fQvw0gBC
あのやたらと甘い抹茶、ガキの頃は好きだったが、
もし今飲んだらマズー なんだろな。
0148内容量 774ml
垢版 |
03/05/31 18:13ID:S1j35uBg
まだ生きてたんだ
0153内容量 774ml
垢版 |
03/06/13 10:47ID:3+r9ehJ4
懐かしいですね・・
よく友人とキャァキャァ言いながら買って飲んだものです。
ダイエーの入り口の横に、たこ焼きとか売ってるスタンドがあって
その隣にぽつんと置いてあったなぁ・・
変なおっちゃんとかが、ぐびっと飲んだ後
そのコップをまた元に戻してた。(゚Д゚)
だからコップを10個くらい引き抜いて、奥にある
清潔そうなのをとってから、また戻して
それからジュース注いでたよ・・
コップを置かないで顔突っ込んで直接口に注ごうとする
ヤシもいたな・・失敗してたけど・・(遠い目)
0157内容量 774ml
垢版 |
03/09/21 14:11ID:7HqGY2h6
今でもあの味は覚えてるな。
半球型ドームの中に噴き出しているヤツ。
紙コップがとがっているから置くことができなかったけどウマカッタな。
0158内容量 774ml
垢版 |
03/09/24 17:56ID:PE9fPCjI
子供の頃、混雑した商店街で姉2人と僕の3人で噴水型自販機で飲んだ時のこと。
僕が最初に10円(だったかな?)を入れてコップに受けてるとジュースが止まらなくなった
ので姉2人を呼んで3人共3杯ずつ飲んだがそれ以上飲めないし、故意に壊したと思われるのが
怖かったので後ろ髪を引かれる思いでジュースの出続ける横目に自販機を後にしたw

35年くらい前のことだけど忘れられない思い出。
0159内容量 774ml
垢版 |
03/09/24 22:24ID:???
漏れが最後に飲んだのは30年前の千葉県舟橋のどっかの駅
従姉妹と分け合って飲んだっけ
あれ以来販売機見てないな
0160 
垢版 |
03/09/25 00:52ID:gMn3L8sr
コーラのボトルの自動販売機なら覚えているよ
風呂屋とか駄菓子屋に良く置いてあった。

王冠を引っ掛けて抜くのが、横についているんだ。
王冠は下に溜まるようになっている。
たしか1本60円くらいだっけ。
0161内容量 774ml
垢版 |
03/09/26 02:03ID:5uvTGCNF
そういえば溜まってる王冠、全部盗んだりして遊んだなぁ
昔は王冠も遊び道具になってたものだけど、今王冠を再利用したりってないよね。
リサイクルおもちゃの本にも載ってない。
ペットボトルとか牛乳パックばっかりだよね。
0162内容量 774ml
垢版 |
03/09/26 02:44ID:???
>>160
スレ違いだが、9年くらい前地元で見た。めちゃくちゃボロかったけど、ちゃんと動いてた。
一本ためしに買ってみたら、ちゃんとあの小さな瓶が出てきてびっくり。
まだ動いてるのかな。
0163内容量 774ml
垢版 |
03/11/03 00:56ID:???
2chで思い出して検索かけたら、2chに返って来てしまった。
生で見てみたいなぁドーム型の奴。
0164内容量 774ml
垢版 |
03/11/12 02:47ID:Lvzjd0Ci
小さい頃飲んだよ、冷たいジュースが出てくるんで
魔法の箱のように思えた記憶があるな
0165内容量 774ml
垢版 |
03/11/12 10:10ID:sCyK2E/x
消防の頃博多駅のコンコースに置いてあった。
俺のデフォだとパインジュースなんだが・・・味覚障害はそのころから?
(35歳・会社員♂)

0166内容量 774ml
垢版 |
03/11/12 10:46ID:ZV6lUeVV

商品ボタンと返却レバーを同時に押したらジュースとお金が両方出てきた
0168内容量 774ml
垢版 |
03/12/07 20:23ID:???
>>165
バスセンターの二階とバスチカのゲーセンにあった。
当方34歳
0169内容量 774ml
垢版 |
04/03/24 20:56ID:UC4CUJ57
昭和40年生まれだけど見たことない
0170内容量 774ml
垢版 |
04/04/25 11:22ID:kk8a/Phl
小諸の懐古園には80年代まで有ったそうな
0172内容量 774ml
垢版 |
04/04/25 19:45ID:zVorBcZi
なつかしいなあ。これとか選択ボタンが横長でやたら大きかったコカの
自販機とか。
0174内容量 774ml
垢版 |
04/05/25 00:45ID:4Bfp73ou
'74頃、東京タワーの展望台で見たような気がする
この頃にはコップは自動式だったような、、、、
0176内容量 774ml
垢版 |
04/05/25 16:59ID:IyoquAe6
    / ̄|    >>175
    |  |
    |  |∋oハヽo∈
  ,―    \( ´D`) グッジョブ!
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
0178内容量 774ml
垢版 |
04/06/19 21:15ID:???
近所の公園(観光地)の売店にあったよ。
まだお小遣い貰えなかった幼稚園生の頃よく眺めてた。
・・・今幼児が一人で公園にいるなんて考えられないな。
0179内容量 774ml
垢版 |
04/09/14 20:42:04ID:BnLFXGgU
昭和40年代 南宮崎駅の前にあった。あと山形屋デパートの
 前 オレンジかパイン 絶対無果汁。
 
 バス代が十円 子供は五円 喫茶店のコーヒー四十円

 みんな貧乏で オハラ タモツが五十万円で誘拐。
 飽食の時代 ミヤザキが連続誘拐
 あ 今日タクマが死刑執行 
 噴水ジュースのころに比べたら とんでもなく豊かな経済社会なのに
 ほんと 子供がひとりで公園にいられない。
0180内容量 774ml
垢版 |
04/09/16 21:53:41ID:???
豊かな経済社会だからこそ貧富の差は広がるのさ。
昔はみんな貧乏だったから貧乏でも辛くない時代だった。
現代の貧乏の方がずっと悲しいんだよ…。

いつか宝クジ当てたら噴水型ジュースを復刻しるぞ。
0181内容量 774ml
垢版 |
04/09/18 03:26:25ID:???
1975年頃、世田谷の玉川神社のお祭りで屋台に混ざって置いてあった。
時々懐かしく思い出していたけれど、噴水?だったのか思い出せないけど
ガラス?張りの透明な四角いケースの中に毒々しいオレンジ色の液体、
紙コップで、10円だったか30円くらいだったか思い出せないけれど何杯もおかわりして
気持ち悪くなったなあ。子供心にも明らかにジャンクってわかる、いかにも
カラダに悪そうな、でも美味しいジュースだったな。まだ100%ジュースが飲めない位のお子様の頃。
そっか、噴水だったんかー
0182内容量 774ml
垢版 |
04/09/18 13:18:00ID:ypXe+o3l
子供のころ噴水ジュースのあのガラスをはずして
 直接飲むぞと誓って 経済戦士になりました。
 でも戦死しました。
0183内容量 774ml
垢版 |
04/10/02 23:48:31ID:???
さっき、テレビ東京のWBSニュース見てたら、自販機ビジネスの話に登場。
自販機の歴史の紹介で、ホシザキ電器に保存されているっぽいものを実際に動かして撮影していた。
噴水部分の形状は円錐を逆さまにしたようなもので、中身はオレンジ。
「デパートの屋上でブームになった」「10円用だが、1円玉を勢い良く入れると飲めてしまった」と言っていた。
0184内容量 774ml
垢版 |
04/10/02 23:49:38ID:???
×電器→○電機

噴水のガラスを頭に被って逝ってきますorz
0185内容量 774ml
垢版 |
04/10/09 10:22:49ID:???
>>183
いいなー。あれが動いてるとこまた見れたら
泣いちまうよ。
0186内容量 774ml
垢版 |
04/10/12 06:09:31ID:fqzTZHpE
今20歳だけど存在ぜんっぜん知らなかった!!
見てみたい
0187内容量 774ml
垢版 |
04/10/15 22:12:28ID:Y8wUGIxi
あー、随分と小さい頃に見た記憶がある‥‥ナツカスィ。
0188内容量 774ml
垢版 |
04/10/16 09:17:48ID:0n2JteD7
田舎に帰る途中、いつも神姫バスの山崎バス停で飲ましてもらってた、
トリスコンクだったような、違うような、、、、今から30年以上前。
0189内容量 774ml
垢版 |
04/10/16 11:48:35ID:ecw4dYgS
懐かしいなぁ、
ウチはかなりの田舎だが近所のスーパーに置いてあったよ、30年以上前の話だけどね。
0190内容量 774ml
垢版 |
04/10/16 16:14:56ID:McDRgkxh
紙コップは円錐じゃあありませんでしたか?
0192内容量 774ml
垢版 |
05/02/04 14:49:28ID:w2gPqcOx
懐かしいな。昔はデパート屋上に本格的な遊園地があって
行くと親に頼んで飲んでたよ
0193内容量 774ml
垢版 |
05/02/06 20:18:59ID:uw/p/x7m
最近気付いたんだが、現代の紙コップ自販機のベジータベータが昔の噴水オレンジに
色と風味が似ていると思う
0194DL 548\ ◆ICAlqwyKmM
垢版 |
05/02/06 20:51:58ID:y5dv48RV
噴水からジュースが出てくるのか?
0196内容量 774ml
垢版 |
2005/03/23(水) 17:56:41ID:???
噴水型自販機の話ならこの本が詳しいよ。発祥の地は名古屋の東山動物園らしい。
他にも自販機好きにはたまらん話がいろいろ。

集英社新書「自動販売機の文化史」鷲巣 力 \720
0198内容量 774ml
垢版 |
2005/07/14(木) 22:36:47ID:6dM8s18N
はじめまして
2ちゃんは時々見ていたのですが
こんなスレッドがあるとは知りませんでした。

円錐形の紙コップ、あれ、結構弱かったですよね。
私は甘いものが苦手だったのに、あの噴水に魅了されて
親が止めるのもきかず、10円玉を投入していました。
しかし、たったあれだけのジュースがいつも飲みきれず
そうこうしているうちに、ジュースは温くなって、紙コップはぐわぐわになって…

おかげで今でも、オレンジ系のジュースはまったく飲めません。
だけどもう一度、あの自販機にめぐり合ったら
きっとまた10円玉を投入しちゃうんでしょうね。。。

ちなみに私は40代前半。
当時、京都大丸の屋上遊園地にあったと記憶しています。
0199内容量 774ml
垢版 |
2005/07/15(金) 00:36:27ID:???
折れ、一度も飲んだことない。
どんなものかはよく知っている。
デパートの屋上には必ずあった。
デパートのレストランも入ったことない。
何しにデパートに連れてって貰ったのだろう。
飲みたかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況