X



トップページ学歴ネタ
84コメント35KB

高卒と日大卒、どっちを選びますか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001エリート街道さん
垢版 |
2023/10/17(火) 19:36:57.82ID:gOKkrIEu
日大レベルの大学に行くのと、高卒ならどっち選びますか?
0060エリート街道さん
垢版 |
2023/11/13(月) 10:12:22.62ID:i+E8Ynx8
Tiktok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存Tiktokユーザーの方はTiktokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTiktok Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://tiktok.com/t/ZSNfGdLop/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ
4.アプリ内でTiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換できます。
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
0062エリート街道さん
垢版 |
2023/11/13(月) 23:44:56.03ID:PNVEUEhO
>>59
社会に出ると、痛いほどわかるよ。大卒のありがたみが。正直どこでもいいから大学は行った方がいい。

大体の求人見ると、新卒で高卒18万、短大卒で19万〜20万、大卒で22万〜23万
         
0063エリート街道さん
垢版 |
2023/11/14(火) 23:29:49.96ID:jW37Flho
>>62
「採用された人」の給与例ね

残念ながら、認知度合いの乏しい
Fラン大学では
そのような求人にさえ引っ掛けて
もらえないのが現実です
0064エリート街道さん
垢版 |
2023/11/16(木) 01:06:14.76ID:pCDipHwC
現実的に言うけど、中途で入社してくる人は経験やポジションで採用される場合が多いからFランもいる。働いていると学歴なんて気にならない。
「〇〇大学行ってました」とか言ってる管理職なんて見た事ない。

ただ、高卒の場合はそもそも応募条件で落とされる。結構応募条件が、「大卒以上」って場合が多い。
少なくても俺の働いている会社の場合だが。
0066エリート街道さん
垢版 |
2023/11/18(土) 11:41:29.47ID:lH4xui4y
どんなに一流の学校や企業でもダサい人材は一定数混じっているから
どんなに肩書きが良くても生理的に合わないと思ったらその自分の感覚は大事にしたほうがいいし、
言葉ではうまく説明できなくとも自分と身体的感覚として合う相手だと思ったら、その感覚も大事にしたほうがいい。
0067エリート街道さん
垢版 |
2023/11/18(土) 22:10:06.82ID:LcRDksNA
「おかしい」「変だな」
こういう感覚は本当に大事よ

社会にでれば気付くけどね
0068エリート街道さん
垢版 |
2023/11/19(日) 13:29:07.06ID:MnRuSzwi
>>1
行ける環境なら絶対に大卒にしておいた方がいい。
日大でもどこでもいい。

やっぱり高卒だと一生コンプ持って生きていかなきゃいけないし、30歳くらいになった時に大卒の同級生と差が出る。
高卒だとブルーカラーの場合は大企業に就職できるかもしれないけど、選択肢はあった方がいい。
0069エリート街道さん
垢版 |
2023/11/19(日) 14:03:58.20ID:wxRJlGC+
日東駒専くらいなら何とか

それ以下の底偏差値ワタクシ立は
ほとんど意味は無い
私立大は全国約600あるが
そのうちで評価される学校は
早慶上にマーチ、関関同立、成成明学国学武
や上位医歯薬理工系のみの約20校
一時景気の良かった時期(バブル期)に
採用の裾野を広げ、低偏差値校まで
採用枠を広げた事があったが
それに見合った優秀な学生があまりにも
少なく、採用コストが割高となってしまい
企業が今に至るまで使えない不良社員を抱え
困ってしまったという本当の話がある
学歴フィルターは存在するのが現実
それなら資格や免許を専門学校で取得し
有利にした方が良いよ
いざという時に自立も可能だ
Fラン大学もどきでは何も出来ない
0070エリート街道さん
垢版 |
2023/11/21(火) 16:06:41.40ID:1xATDkNQ
哀しみを乗り越えた君
いい笑顔
0071エリート街道さん
垢版 |
2023/11/21(火) 18:55:38.06ID:XRYj+Qlv
高卒ブルーカラーって、あんまコンプないと思うんだよ。
根っからの高卒だから。
コンプがあるのは高校が自称進学校でした、とか
いい大学行きたかったけどFランです、とか
専門学校しか行けませんでした、とか
そういう人だと思う
そういう人は就職の時にもやっぱりブルーカラーの仕事じゃなくて未練がましくワイシャツ着てするホワイトカラーの仕事選ぶだろ。
0072エリート街道さん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:35:56.94ID:Ccn5zi9r
選択できればいいが
実際はブラック企業しか
拾い手がない
Yシャツはホワイトでもな
0073エリート街道さん
垢版 |
2023/11/21(火) 22:56:10.38ID:CTAnxDQ6
そうだね。
Fランや専門学校卒で白いYシャツを着る仕事を選んでも
無名で給料も安いしょぼい会社しかほぼ行けないね。

中小企業、零細企業の辛酸を舐めているような会社。

給料が安くて仕事もちゃんと定時に終わらない。
残業代も付かないケースもある。
そんなブラック企業。

学歴も収入もそんな体たらくなのに婚活の時も
未練がましく高望みで少しでも条件のいい属性の女と結婚したがる。

言っておくけど、女って男の方が背伸びしないと自分と付き合えないような
相手とは結婚できないんだよ。さっさとフラれなさい。
0074エリート街道さん
垢版 |
2023/11/22(水) 22:02:10.67ID:36bSdNLj
>>73
日本語が高卒w
0075エリート街道さん
垢版 |
2023/11/23(木) 11:09:50.46ID:x5xWNvnG
>>74
と、中卒が記述している
0076エリート街道さん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:02:05.16ID:MB+RfJUN
>>1
ワシは大学に行ける環境がそろっているなら日大を選ぶな。
大学での経験ってその後に役に立つからな。

価値観は人それぞれやから、この質問に正解は無いやろうし、どっちでもええことなんやけど…
0077エリート街道さん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:21:02.25ID:tm7aJ0ko
大日本東亜帝国ね
まさにFランの入口にある学校群だ
5年、10年と年数が経つにつれ
ますます入学が平易になっていくだろうな

受験すらしないな
0078エリート街道さん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:22:42.86ID:uCHEaMnJ
高卒とか専門学校卒という学歴は社会生活を送る上で、
日大卒とは違った意味での問題を
はらんでいると思う。
合掌。
0080エリート街道さん
垢版 |
2023/11/27(月) 17:33:55.45ID:tCKzcY6h
亜細亜>普通日大>高卒>中卒>前科日大
こんな感じ
0081エリート街道さん
垢版 |
2023/12/01(金) 20:59:33.45ID:RqOerh33
>>77
まあ、そんな年齢になったら、
自分の通った大学のレベルが下がったり
閉校したくらいでざわつくのは
小さい男であり、女である。
もっと超然としていないと魅力ないよね。
0082エリート街道さん
垢版 |
2023/12/02(土) 15:18:42.35ID:BBdEPzIa
ほとんどのワタクシ立は
行ってもあまり意味が無いってことよ
今後ますますな
0083エリート街道さん
垢版 |
2023/12/02(土) 19:26:26.65ID:GZ+MCxV6
なんか社会学者の宮台真司って別に東大とか行ってなくても、
いい味出したオッサンになっていそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況