X



トップページ学歴ネタ
539コメント394KB

★★★マーチ最下位は中央★★★ Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0339エリート街道さん
垢版 |
2022/12/21(水) 21:03:53.11ID:NntVD89r
そういや中央大学法学部が来年度から茗荷谷のビルに移転するが、当初1年次は後楽園でって
ことだったらしいが、どうも1-4年全部を茗荷谷のビルに無理やり押し込むらしいね
そうなるとまさに日大法学部と売り二つの環境になる
他の学部との交流や関係が一切断ち切られ単科大学状態だ
いくら都心に近い場所に通えるったってこれはないと思うなあ
まさに資格の学校状態だよね 総合大学としてのカラーは薄れるし、また費用的にも教養科目を
それぞれ単独になっている国際情報(市ヶ谷田町)、後楽園(理工)、法(茗荷谷)、
多摩(文系法以外すべて)と四カ所夫々で別々に行えば莫大な無駄が生じるし多様性なんか出せるわけがない
他の学部の先生をそのための講師として別のキャンパスに生かせれば交通費やら出張代やら余計な金もかかる
そのうえ借地代が毎年5億円かかるうえに校舎の分割支払い
中央大学は数十年後まで生きながらえられるのか? これからはMARCHというより日大とタッグを組んで
日中戦争とした方がいいと思うもともとどっちも公務員やら死角やらでよく似たとこあるし
0340エリート街道さん
垢版 |
2022/12/22(木) 05:03:47.22ID:scNfFrui
中央はまあそりゃ減るわなと思うよ
千葉工大なんかも共テ方式受験料無料で爆増したけど、ただならそりゃ誰だって受けるわな
逆に言うと「中央の共テ方式はカネを払ってまで受けるほどの価値はない」っていうことになる

確かに過去における中央法の実績は大したもんだと思うけど、それをいったら戦前の日大法だってかなりのものだった
つまり栄枯盛衰なんだよ 時代に合わなくなれば落ちぶれて当たり前
中央は一応でも総合大学 それがあまりにも法学部だけを優遇しすぎて結果総合大学としてのメリットを減退させてしまった
そりゃ弁護士目指して大学生活すべてをかけるぞ!ってのもわずかながらいるかもしれない
でも今の時代せっかくほとんどの人にとって最後の学生生活である4年間の大学生活をいろいろな意味で充実させたいって気持ちは受験生ならほとんどのやつがある
ただ都心近くの狭い借地に区の施設や保育園まで入った雑居ビルを1棟作って法学部だけを6千人もこの箱に詰め込んで「これで都心キャンパス!」とかあまりに滑稽だろwww
だいたい多摩の山奥ではOBが訪問指導しにくいから実績が落ちた、だから都心に回帰すれば実績は戻るはず!って・・・www
今の時代、OBがいちいち大学に来て指導とかwww するわけねーだろwww
第一今の時代弁護士なんてそれほどうまみはないし競争激しくて結局会社の中で法務社員としてこき使われるのが背ノ山w
校舎は建築面積が5千㎡程度のビルの中に作れる図書室などせいぜい1.5~2千㎡がいいいとこだろう
底で作れる座席数はせいぜい3百席程度、蔵書も10万冊も入らないだろう
それじゃ高校の図書室と変わらないwww
他学部との交流は現実的に不可能だからまともなサークル活動もない
受験生はこんな条件の悪い中央法学部なんかにはもう惹かれない
なら都心部の大学に入ってTACや大原に通えばいいだけの話だ
そしてさらに悲惨なのは多摩の山奥に残された他の文系学部
ようは「おまえらは姥捨て山に捨てた落ちこぼれだよ」と言われたも一緒
しかもキャン多摩2万人の学生数から6千人も抜けたら残るのは1万4千人ぽっち
他マーチも受かった受験生からしたら「姥捨て学部なんか行きたくねー!」となるのは当然
せっかく築き上げてきた炎の塔も事実上の崩壊 炎の中でとうとう燃え尽きたwww
0342エリート街道さん
垢版 |
2022/12/24(土) 06:38:22.83ID:uQ0ria1J
【報告】近頃の中央

●中央大学 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)

令和1年 6.8%
令和2年 5.7%
令和3年 4.0%
令和4年 2.5% new!


●令和4年度 司法試験 予備試験 大学別合格率ランキング (大学生)
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

① 青山学院 2 (6.9%) △△△
② 法政大学 2 (3.6%) △
③ 明治大学 3 (2.7%) ▼
④ 立教大学 1 (2.6%) △
⑤ 中央大学 14 (2.5%) ▼▼▼▼


●令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
不合格者数ランキング

大学名  受験者 不合格者 合格者 合格率
中央大学 558  544  14  2.5●
慶應義塾 473  459  14  3.0
早稲田大 306  284  22  7.2   
明治大学 110  107   3  2.7
同志社大  97   96   1  1.0
立命館大  82   81   1  1.2
日本大学  80   80   0  0.0
関西大学  59   58   1  1.7
法政大学  56   54   2  3.6
立教大学  39   38   1  2.6
上智大学  35   34   1  2.9
青山学院  29   27   2  6.9


●令和四年度司法試験総合格者数(前年)

8位 中大 50人 ( 83) -33 ▼▼▼ -40.0%

https://www.moj.go.jp/content/001379929.pdf

  
●河合塾 法学部 2022.05.23

62.5 立教
60.0 青学、中央、法政、明治 (50音順)
58.8 学習院
0344エリート街道さん
垢版 |
2022/12/25(日) 23:35:12.45ID:8GLpnjvO
【報告】近頃の中央

●中央大学 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)

令和1年 6.8%
令和2年 5.7%
令和3年 4.0%
令和4年 2.5% new!


●令和4年度 司法試験 予備試験 大学別合格率ランキング (大学生)
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

① 青山学院 2 (6.9%) △△△
② 法政大学 2 (3.6%) △
③ 明治大学 3 (2.7%) ▼
④ 立教大学 1 (2.6%) △
⑤ 中央大学 14 (2.5%) ▼▼▼▼


●令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
不合格者数ランキング

大学名  受験者 不合格者 合格者 合格率
中央大学 558  544  14  2.5●
慶應義塾 473  459  14  3.0
早稲田大 306  284  22  7.2   
明治大学 110  107   3  2.7
同志社大  97   96   1  1.0
立命館大  82   81   1  1.2
日本大学  80   80   0  0.0
関西大学  59   58   1  1.7
法政大学  56   54   2  3.6
立教大学  39   38   1  2.6
上智大学  35   34   1  2.9
青山学院  29   27   2  6.9


●令和四年度司法試験総合格者数(前年) 法科大学院

8位 中大 50人 ( 83) -33 ▼▼▼ -40.0%

https://www.moj.go.jp/content/001379929.pdf

  
●河合塾 法学部 2022.05.23

62.5 立教
60.0 青学、中央、法政、明治 (50音順)
58.8 学習院
0345エリート街道さん
垢版 |
2022/12/26(月) 17:17:05.15ID:qfxvortj
274 名無しなのに合格 2022/12/25(日) 22:14:16.99 ID:xkKMsJcF
>>273
あなた中央法の関係者なのに慶應経済になりすまして早稲田叩くのどうして?
茗荷谷が叩かれてるのは気の毒けど、なりすましは卑怯じゃないの? 慶應にも迷惑

【悲報】中央が司法試験予備試験合格率でMARCH最下位に転落

>>273
0123 名無しなのに合格 2022/12/25(日) 14:38:07.94
>>120
嘘つけ。
中央は法科大学院までは電車で一本よ。茗荷谷~御茶ノ水。日大は最寄りは御茶ノ水ではなく水道橋か神保町だし。ちなみに水道橋南側は関東大震災で最も被害の大きかった地域だよ。三崎は岬から来てるからね。
つまり、君は日大のことがよく分かっていない部外者にも関わらず中央法を陥れるために日大と中央を比較している輩ですね。ならばちゃんと日大の事も調べた方が良いね。
ID:HTfAdCSB(1/2)

0125 名無しなのに合格 2022/12/25(日) 16:23:21.78
>>124
三崎町は立地として良くない。高台に位置する茗荷谷や駿河台の方が断然良い。土地の成り立ちを知っている人なら常識。
ID:HTfAdCSB(2/2)
0346エリート街道さん
垢版 |
2022/12/26(月) 18:19:45.72ID:qfxvortj
233 名無しなのに合格 2022/12/25(日) 15:33:01.24 ID:HTfAdCSB
>>229
慶應卒だが三田キャンパスじゃ早稲田キャンパスに太刀打ちできないだろう。狭小かつ築年の経った建物。図書館旧館とか入った事も無いし入れるのかも知らない。
立地は好き好きだが、立地も負けてるような気がする。久々に三田に行った時に、あれっ?こんなに狭かったっけ?と驚いた。
一方、日吉なら広さがある分、早稲田キャンパスに勝てる点も多いよ。田舎というほどでも無いし。だから三田は日吉のオマケと表現した。
とは言っても東京の拠点は必要だから、三田は大事なキャンパスだね。であれば早稲田並みに整備が進むかどうか。
0347エリート街道さん
垢版 |
2023/01/02(月) 12:06:19.54ID:+Qn+LpFl
中央スクリプトガイジが自白してて草


中央大学に今一体何が起きているの? ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672061657/

 
25 名無しなのに合格 sage 2022/12/28(水) 01:28:49.79 ID:yCRWOLih
どれだけゴキジェットで退治してもすぐにチャバネゴキブリが湧いてくる件

殺虫剤に耐性があるのか・・・

26 名無しなのに合格 sage 2022/12/28(水) 06:40:21.03 ID:joHXaHJ5
中央スクリプトガイジ降臨

27 名無しなのに合格  2022/12/28(水) 12:19:09.71 ID:3TzzmXjn
(顔文字スクリプト)
 
0348エリート街道さん
垢版 |
2023/01/07(土) 13:20:47.79ID:EP+AZALH
マーチでも中央だけには行きたくない
0349エリート街道さん
垢版 |
2023/01/07(土) 16:03:13.58ID:azRzcPjp
中央は昔はマーチトップだったのに
駿河台時代は明治などは相手にもしないくらいだったのに
なんでマーチビリになったのか
もう復活は無理なん?
0350エリート街道さん
垢版 |
2023/01/07(土) 23:27:36.69ID:Hl0kJ1xy
理工学部の立地。
これは他のマーチ理系学部は敵わない。
0351エリート街道さん
垢版 |
2023/01/12(木) 13:37:41.68ID:nG0S4aJE
67 名無しなのに合格 2023/01/11(水) 20:00:00.74 ID:/RJjGnOK
なんか聞いたのが、中央が跡見に跡見の敷地を使って共同図書館を建てる案をしたらすぐに断られたらしい
理由は、6千人の中央法学部と一緒に使ったら実質的には中央法学部生に占有されそのうち跡見の敷地を中央に乗っ取られる危険があるかららしい
文京三中と同じパターンだな
相変わらず中央はどこでも嫌われもの
0352エリート街道さん
垢版 |
2023/01/12(木) 17:06:05.44ID:ilB/P6MB
河合塾偏差値2022

東洋文 vs 中央文

東洋文→平均56.9
哲57.5、東洋思想55.0、日本文57.5、英米文55.0、史57.5、人間発達57.5、初等教育57.5、国際コミュ57.5

中央文→平均57.3
国文60.0、英語文55.0、ドイツ語55.0、フランス55.0、中国言語55.0、日本史57.5、東洋史57.5、西洋史57.5
哲57.5、社会60.0、社会情報57.5、教育57.5、心理60.0、学び57.5
0353エリート街道さん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:19:03.50ID:E8oE5Ih2
東進W合格 2022年

○國學院文  67-33 中央文●
△帝京外国語 50-50 中央文△
●成城文芸  33-67 中央文○
0354エリート街道さん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:38:21.97ID:SlmS2aEI
えなりかずきに足蹴にされた中央コンプの大学があるらしいね
0355エリート街道さん
垢版 |
2023/01/14(土) 19:29:59.37ID:w2jWd1t0
駿河台=中央大学
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&oldid=66035638

>特に中央大学とこの地のかかわりは深く、
>中央大学を「駿河台の法科」と称していたように
>以前は駿河台といえば中央大学であった。
            
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|            ぞろぞろ・・・・・
 |. 駿河台=中央| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|台=中央 !
    ∧!. 駿河台=中央 .!____! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄!
. . ( ゚ |_______|. !!     |. 駿河台=中央 .|   ぞろぞろ・・・・・
   / づΦ.∧∧ || ( ゚ω゚ )||    |_______|
.  (  |   ( ゚ω゚ )!! / づΦ     ∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  /  づΦぞろぞろ・・・・・.( ゚ω゚ )!!       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
中| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|`J        / づΦ.      |. 駿河台=中央 .|
_|. 駿河台=中央 .|     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      |_______|
  |_______|     |. 駿河台=中央 .|        ∧∧ ||
.    ∧∧ ||         |_______|.      ( ゚ω゚ )||
.   ( ゚ω゚ )!!             ∧∧ ||           / づΦ
   / づΦ              ( ゚ω゚ )!! ぞろぞろ・・・・・ (  │
   (   |   ぞろぞろ・・・・・   / づΦ               し`J
    し`J            (   |
                   し`J
0357エリート街道さん
垢版 |
2023/01/17(火) 19:45:55.07ID:aiTFvqFl
中央大学 国際情報学部 口コミ   まぁ、単独孤立キャンパスだとこれが実態だな。。。

学生生活 普通
サークルはあまりないですし、そもそも入っている人も少ない印象です。

学生生活 悪い
学園祭がメインキャンパスと区切られるので盛り上がりにかける。
やっぱりあっちのメインキャンパスほどは盛り上がらないし人が来ない外を歩けば近くの他の大学の方が盛り上がってる感じはある

学生生活悪い
文化祭以外のイベントは特になく、サークルもあまり活動していない
0358エリート街道さん
垢版 |
2023/01/18(水) 15:43:41.81ID:Zi0BCEQI
●第2回駿台全国模試 2022年9月 受験者数

文系8571人ww
理系20987人w

計29558人w

https://i.imgur.com/oHXurtI.jpg


・駿台全国マーク模試(2019年度廃止・atama+模試に移行)
・大学入試センター試験プレテスト(2019年度廃止・共通テスト対応のatama+模試に移行)
・第3回駿台全国模試(2020年度廃止)
・駿台学力判定模試(2021年度廃止)
・一橋大入試実戦模試(2021年度廃止)
・東工大入試実戦模試(2021年度廃止)
・広島大入試実戦模試(2021年度廃止)


●予備校の代名詞「駿台」校舎閉校ラッシュの背景…浪人生激減、ビジネスモデルが岐路
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311640.html


●第2回駿台全国模試 受験者数

2007年37,544人(文系14,016人 理系23,528人)
2022年29,558人(文系 8,571人 理系20987人)

高校別受験者数

開成
2007年 327(文系122 理系205)
2022年 128(文系 34 理系 94)

麻布
2007年 215(文系 72 理系143)
2022年 110(文系 28 理系 82)

渋幕
2007年 296(文系135 理系161)
2022年  77(文系 17 理系 60)
0359エリート街道さん
垢版 |
2023/01/18(水) 20:13:07.03ID:hdd89Yr4
45 名無しなのに合格 2023/01/18(水) 15:32:37.02 ID:fB1btqAE
中央法なんかスポーツ推薦だけでも法学部の15%占めるんだぞ

49 名無しなのに合格 2023/01/18(水) 15:53:12.46 ID:fB1btqAE
しかし来春から都心の雑居ビルに移転する中央法学部
スポーツ推薦はどうやって多摩のグラウンドに行くのか?
聞いたらスポーツ推薦なんかは授業に出席禁止で実質的に多摩に駐在だそうだ
0360エリート街道さん
垢版 |
2023/01/19(木) 06:55:49.91ID:SOukaLzv
中央法はもはや MARCH上位ですらない


共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率ランキング

1.明治政経政治 88%
1.青学総合文化政策 88%
3.立教経営 87%
3.立教国際経営87%
5.立教異文化コミ 86%
6.明治政経経済 85%
6.明治文臨床心理 85%
6.青学国際経済 85%
6.青学経営 85%
6.立教文文芸思想 85%
6.学習院政治 85%
12.明治情コミ 84%
12.青学国際政治 84%
12.立教社会 84%
12.立教現代心理 84%
12.中央法法律 84%
17.立教コミュ83%
17.法政国際文化 83%
19.明治経営 82%
19.学習院法 82%

https://border.keinet.ne.jp/index.html
0361エリート街道さん
垢版 |
2023/01/19(木) 07:14:23.88ID:GD77KdeS
●中央大学法学部 都心移転1年目


【2023年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

法学部(三科目)
中央大学 81.3% -2.4

     ↑

【2022年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

法学部(三科目)
中央大学 83.7%
0362エリート街道さん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:30:46.50ID:TmV+9NQ8
週刊新潮より、65歳の中央大学文学部の教授がデリヘル嬢を怪我させたうえ、本番強要して3発やったとか世も末。
しかも専門は教育社会学で、若者の貧困と教育を研究している。


本日、一部週刊誌において本学教員についての報道がありました。
現在、本学では事実の確認に努めております。
違法行為や大学教育者として倫理に反する行為が認められた場合、法令及び本学規程に基づき、厳正に対処いたします。

2023年1月11日 中央大学
0363エリート街道さん
垢版 |
2023/01/19(木) 11:31:01.46ID:zwIs1phk
中央法はもはや MARCH上位ですらない


共通テスト利用入試(3科目)ボーダー得点率ランキング

1.明治政経政治 88%
1.青学総合文化政策 88%
3.立教経営 87%
3.立教国際経営87%
5.立教異文化コミ 86%
6.明治政経経済 85%
6.明治文臨床心理 85%
6.青学国際経済 85%
6.青学経営 85%
6.立教文文芸思想 85%
6.学習院政治 85%
12.明治情コミ 84%
12.青学国際政治 84%
12.立教社会 84%
12.立教現代心理 84%
12.中央法法律 84%
17.立教コミュ83%
17.法政国際文化 83%
19.明治経営 82%
19.学習院法 82%

https://border.keinet.ne.jp/index.html
0364エリート街道さん
垢版 |
2023/01/19(木) 12:52:51.73ID:TmV+9NQ8
○法政 78.86 > 76.79 中央●


共通テストボーダー総覧(3科目)
法政大学

哲学78、日文79、英文81、史学78、地理82
心理87
グロ76
社政80、社会78、メデ78
現代77
国際83
法律80、政治78、国政81
経済78、国経80、現ビ72
経営81、戦略72、市場75
キャ77
人間83

平均得点率78.86


共通テストボーダー総覧(3科目)
中央大学

国文78、英文75、独文76、仏文73、中国74
日本77、東洋79、西洋75、哲学76、社会79
情報74、教育76、心理79、学び74
法律84、企業79、政治81
政策77、国政75
経済79、経情78、国経75、公共75
国営78
経営76、会計75、国マ75、金融74
国情81

平均得点率76.79
0365エリート街道さん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:39:24.66ID:I/W3gBq8
明学東洋に抜かれるのも時間の問題か?

明治82.10
青学81.05
立教80.46
学習80.42
法政78.86
中央76.79●
明学75.35
東洋74.35
成蹊73.38
國學73.13
武蔵72.90
専修70.35
成城69.54
獨協67.72
日本67.30
0366エリート街道さん
垢版 |
2023/01/19(木) 17:39:47.30ID:I/W3gBq8
「受験者に占める第一志望の割合」
有名私大はどれだけ本命度が高いのか?


国際基督教大学70.8%
慶應義塾大学63.7%
早稲田大学58.5%
青山学院大学47.4%
上智大学45.5%
立教大学40.1%
明治大学37.3%
学習院大学33.2%
法政大学29.4%
成蹊大学27.0%
國學院大學26.4%
東洋大学26.2%
明治学院大学25.8%
中央大学25.0%●
武蔵大学23.9%
駒澤大学23.9%
日本大学22.7%
専修大学21.5%
0367エリート街道さん
垢版 |
2023/01/19(木) 20:26:27.18ID:I/W3gBq8
商学部はもう東洋に抜かれてる

東洋経営学部
経営76 マーケ78 会計75
平均得点率76.3

中央商学部
経営76 会計75 マーケ75 金融74
平均得点率75
0369エリート街道さん
垢版 |
2023/01/20(金) 19:41:44.31ID:MEU72VrB
大学別志願者・入学許可者(2020年度)
慶應義塾大学大学院法務研究科法曹養成専攻(法科大学院)

中央大学    108
慶應義塾大学 95
東京大学    45
早稲田大学   45
0370エリート街道さん
垢版 |
2023/01/21(土) 09:05:54.69ID:TAejmSza
●第2回駿台全国模試 2022年9月 受験者数

文系8571人ww
理系20987人w

計29558人w

https://i.imgur.com/oHXurtI.jpg


・駿台全国マーク模試(2019年度廃止・atama+模試に移行)
・大学入試センター試験プレテスト(2019年度廃止・共通テスト対応のatama+模試に移行)
・第3回駿台全国模試(2020年度廃止)
・駿台学力判定模試(2021年度廃止)
・一橋大入試実戦模試(2021年度廃止)
・東工大入試実戦模試(2021年度廃止)
・広島大入試実戦模試(2021年度廃止)


●予備校の代名詞「駿台」校舎閉校ラッシュの背景…浪人生激減、ビジネスモデルが岐路
https://biz-journal.jp/2022/08/post_311640.html


●第2回駿台全国模試 受験者数

2007年37,544人(文系14,016人 理系23,528人)
2022年29,558人(文系 8,571人 理系20987人)

高校別受験者数

開成
2007年 327(文系122 理系205)
2022年 128(文系 34 理系 94)

麻布
2007年 215(文系 72 理系143)
2022年 110(文系 28 理系 82)

渋幕
2007年 296(文系135 理系161)
2022年  77(文系 17 理系 60)


●2022年度模試 受験者数

7月 河合塾 第2回全統共通テスト模試【33.3万人】
8月 河合塾 第2回全統記述模試 【24.9万人】

9月 駿台 第2回駿台全国模試 【3.0万人】

※英語の受験者数を受験者数とみなす
0371エリート街道さん
垢版 |
2023/01/21(土) 19:11:38.15ID:1LOje3N2
>367 
それ、ソースは?
ベネッセですら、 中央大学商 70 経済71
立教の経営は2課目、上智は1科目の軽量入試してるぞww
みんな偏差値操作で、必死過ぎww
0372エリート街道さん
垢版 |
2023/01/21(土) 19:24:10.17ID:YV1ZmEe4
>>371

共通テストボーダー総覧(3科目)
中央大学

国文78、英文75、独文76、仏文73、中国74
日本77、東洋79、西洋75、哲学76、社会79
情報74、教育76、心理79、学び74 
法律84、企業79、政治81
政策77、国政75
経済79、経情78、国経75、公共75
国営78
経営76、会計75、国マ75、金融74 均75.0●
国情81

平均得点率76.79


共通テストボーダー総覧(3科目)
東洋大学

哲学78、東思70、日文75、英米71、史学77
人間73、初等72、国コ74 
社会78、国社76、メデ77、社心77
国観74
社福70、子ど67、人環74
グロ74、国地74
法律76、企法73
経済75、国経70、総政70
経営76、マー78、会計75 均76.3●
総情76
情連82

平均得点率74.35
0373エリート街道さん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:46:55.66ID:CGfZkF2v
■公認会計士試験合格者数

  2021 → 2022年
明治  72 → 86 +14 △△△
中央  65 → 54 -11 ▼▼
0374エリート街道さん
垢版 |
2023/01/22(日) 11:09:30.06ID:y7daUFh5
令和4年公認会計士試験大学別合格者数(三田会調べ)
( )昨年

 1.慶應大 187(178)△
 2.早稲田 109(126)▼▼
 3.明治大  86( 72)△
 4.東京大  57( 58)
 5.中央大  54( 65)▼
   立命館  54( 49)△
 7.神戸大  50( 38)△
 8.京都大  47( 41)△
 9.同志社  44( ー)
10.一橋大  38( 35)

以上
0375エリート街道さん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:26:58.38ID:YNQRDwNi
【近況報告】中央大学

●公認会計士試験合格者数

  2021 → 2022年

中央  65 → 54 -11 ▼▼


●中央大学 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)

令和1年 6.8%
令和2年 5.7%
令和3年 4.0%
令和4年 2.5% new!


●令和4年度 司法試験 予備試験 大学別合格率ランキング (大学生)
https://www.mext.go.jp/content/20221216-mxt_senmon02-000026579_6.pdf

① 青山学院 2 (6.9%) △△△
② 法政大学 2 (3.6%) △
③ 明治大学 3 (2.7%) ▼
④ 立教大学 1 (2.6%) △
⑤ 中央大学 14 (2.5%) ▼▼▼▼


●令和4年度 司法試験 予備試験 受験状況(大学生)
不合格者数ランキング

大学名  受験者 不合格者 合格者 合格率
中央大学 558  544  14  2.5●
慶應義塾 473  459  14  3.0
早稲田大 306  284  22  7.2   
明治大学 110  107   3  2.7
同志社大  97   96   1  1.0
立命館大  82   81   1  1.2
日本大学  80   80   0  0.0
関西大学  59   58   1  1.7
法政大学  56   54   2  3.6
立教大学  39   38   1  2.6
上智大学  35   34   1  2.9
青山学院  29   27   2  6.9


●令和四年度司法試験総合格者数(前年) 法科大学院

8位 中大 50人 ( 83) -33 ▼▼▼ -40.0%

https://www.moj.go.jp/content/001379929.pdf

  
●河合塾 法学部 2022.05.23

62.5 立教
60.0 青学、中央、法政、明治 (50音順)
58.8 学習院
0376エリート街道さん
垢版 |
2023/01/23(月) 19:32:15.15ID:9PDTdcXr
経営学部はもう中央商を抜いたしな


東洋経営学部
経営76 マーケ78 会計75
平均得点率76.3

中央商学部
経営76 会計75 マーケ75 金融74
平均得点率75


共通テストボーダー総覧(3科目)
中央大学

国文78、英文75、独文76、仏文73、中国74
日本77、東洋79、西洋75、哲学76、社会79
情報74、教育76、心理79、学び74 
法律84、企業79、政治81
政策77、国政75
経済79、経情78、国経75、公共75
国営78
経営76、会計75、国マ75、金融74 均75.0●
国情81

平均得点率76.79


共通テストボーダー総覧(3科目)
東洋大学

哲学78、東思70、日文75、英米71、史学77
人間73、初等72、国コ74 
社会78、国社76、メデ77、社心77
国観74
社福70、子ど67、人環74
グロ74、国地74
法律76、企法73
経済75、国経70、総政70
経営76、マー78、会計75 均76.3●
総情76
情連82

平均得点率74.35
0377エリート街道さん
垢版 |
2023/01/24(火) 00:09:55.15ID:gqDMEA0c
■公認会計士試験合格者数

   2010 2022
明治  98  86 - 12 ▼
中央  152  54 -98 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼
0378エリート街道さん
垢版 |
2023/01/24(火) 23:13:45.85ID:2q+7AXlD
ちなみに西村あさひ法律事務所の図書室の蔵書数が3万冊以上。
東弁・二弁合同図書館の蔵書数が約10万冊。日弁連のビル内に2フロア。
0379エリート街道さん
垢版 |
2023/01/25(水) 00:11:16.93ID:zt0FGajP
中央商ェ…

■公認会計士試験合格者数

   2010 2022
明治  98  86 - 12 ▼
中央  152  54 -98 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼


■2022ベネッセボーダー偏差値(開示資料から算出)

商・経営学部
71 立教経営
70 
69 青学経営
68 明治経営
67 明治商
66 法政経営
65
64
63
62
61 中央商●


■2023年度共通テストボーダー得点率

○東洋経営 76.3 > 75.0 中央商●

東洋経営学部
経営76 マーケ78 会計75
平均得点率76.3

中央商学部
経営76 会計75 マーケ75 金融74
平均得点率75
0380エリート街道さん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:53:49.03ID:Jye9u9rl
中大は今後も合格者減りそうだな…
法学部生が経理研受講しなくなる可能性が高いし


・多摩キャンパスのみで実施される参加必須の講義等はありますか。
→所属プランによって、週末に模擬試験等を実施する場合があります。
これは多摩キャンパスのみの実施となります。
参加できない方は事前にご連絡いただければ、
試験データの送付等の対応が可能ですので、
自宅等で解いて提出していただく事ができます。

・茗荷谷キャンパスで対面形式の授業はありますか。
→対面式の講義はなく、全て録画済みの講義映像を視聴していただきます。
これは多摩も同様です。
映像を視聴していることを前提に、練習問題(答案練習)を実施していただきます。
わからない問題があれば講師または学生スタッフに お問い合わせください。
自己採点をして、オンライン上で点数報告を していただきます。

・わからない問題はどうやって質問できますか。 →多摩所在の現役合格者がオンライン上で対応します。事前予約等は 必要なく、ライブ形式またはメッセージ形式で問い合わせが可能です。

・テキストはどの様な受け渡しになりますか。 →送料着払いでの郵送になります。恐れ入りますが、茗荷谷キャンパ スでの手渡しはありません。

・茗荷谷キャンパスで受講生用の個人研究室や自習室はありますか。
→個人研究室は多摩キャンパスのみの設置となります。図書館や共 有の学習スペースをご利用ください。
・簿記検定試験は茗荷谷キャンパスでも受験できますか。
→できません。中央大学が会場になるのは多摩キャンパスのみです。
0381エリート街道さん
垢版 |
2023/01/25(水) 22:15:05.81ID:rDQka7VF
中央大法学部志願者数 推移

 20年  21年  22年  23年1/24
 5637  5339  4471  4716 一般
 2181  1998  -792  -723 共通テスト併用
 6093  5724  3694  3818 共通テスト利用単独前期
 1860  1722  2094  2111 6学部共通選抜
15,771 14,783 11,051 11,368 合計
0382エリート街道さん
垢版 |
2023/01/27(金) 18:14:41.32ID:JSghK1l+
今度は、横浜市のJR保土ケ谷駅近くの路上で高齢女性から現金500万円をだまし取ったとして、中央大学に通う22歳の女が逮捕されました。

警察によりますと、中央大学文学部4年生の佐々木緋那容疑者は、去年11月、仲間と共謀し、「借金を至急清算しないといけない」などと 息子を装ってウソの電話をかけ、藤沢市に住む80代の女性から現金500万円をだまし取った疑いが持たれていています。

佐々木容疑者らは、JR保土ケ谷駅近くの路上に女性を呼び出すと、会社の事務員を装った佐々木容疑者が茶封筒に入った現金を受け取ったということです。

調べに対し、佐々木容疑者は、「年配の方からモノを預かったことは間違いありませんが、その中身がお金だとは知りませんでした」と容疑を否認しているということです。
0384エリート街道さん
垢版 |
2023/01/31(火) 22:29:27.27ID:vft7aTsp
■共通テスト利用入試ボーダー得点率

【2023年】

法学部(3科目)
学習院大 83.5% +2.5 △△△     ↑↑↑↑
中央大学 81.3% -2.4 ▼▼       ↑
明治大学 80 % -1.0 ▼        ↑↑↑
法政大学 79.7% -4.3 ▼▼▼▼    ↓↓
立教大学 78.3% -6.4 ▼▼▼▼▼▼ ↓↓↓↓
青山学院 77.0% -5.5 ▼▼▼▼▼▼ ↓↓

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

  ↑

【2022年】

法学部
立教84.7%
法政84.0%
中央83.7%
青学82.5%
学習院81.0%
明治81.0%
0385エリート街道さん
垢版 |
2023/02/04(土) 18:49:51.57ID:+KqsPTZZ
「都心移転に関しては学内でそのような話はされていない」

「法学部の今年の受験生の数に関しては大学として思ったほど増加しなかった」

「中央大学は我々が思うような方向に足が向いていないとの印象を強く感じました」


468 海外の白門会員 2023/02/03(金) 03:45:12 ID:QgFJeKDk00
以前、書き込みをさせていただいた『海外の白門会員』です。昨日2名の中大職員の方が当地に出張で来られて、空港出迎えとご案内をさせていただきました。この板の方々(私も含む)のご関心事項を職員の方にお聞きしました。他学部の都心移転に関しては学内でそのような話はされていないとの事で、非常に残念な思いをしました。また、法学部の今年の受験生の数に関しては大学として思ったほど増加しなかったそうです。私は率直に国際企業法学科と4科目入試を廃止して、法学部だけの入試制度に変更して入学後に法律学科と政治学科に進路を分ける事や理工学部1号館建て替え高層化、小石川税務署跡地の取得などを提案させていただきました。また今年の公認会計士試験合格者が著しく減少するなど、中大が置かれている状況を心から憂うOBとして中大を昔のポジションに戻すべく魂の叫びを訴えさせていただきました。非常に残念な事ですが中央大学は我々が思うような方向に足が向いていないとの印象を強く感じました。
0388エリート街道さん
垢版 |
2023/02/07(火) 06:49:08.50ID:xoDseeKd
中央大学多摩キャンパスはなんと敷地の全てが市街化調整区域なんですよね
これでは土地の価値は無いも同然
この土地を抱き締めて生きていくしかない
https://i.imgur.com/cbqRMP3.jpg
0389エリート街道さん
垢版 |
2023/02/11(土) 18:35:20.23ID:N2c2Grt1
限界集落の代表愛宕団地は中央多摩キャンパスの近所

https://i.imgur.com/Oe29QkT.jpg

限界集落の旅-街中の限界集落『多摩ニュータウン』の人たちに人生とは何ぞやをインタビューした(1)-

多摩ニュータウンの愛宕地区(あたご)は限界団地と呼ばれる集合住宅もその一つで、高齢化に拍車がかかっている。限界集落化の理由は高度経済成長期に同世代が多く集まったものの、高度経済成長期の後、所得が上がらず住民の入れ替えも上手くいかず、一気に高齢化が進んだためである。
0390エリート街道さん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:17:34.93ID:b1rNRhUk
例年通りのボーダーで合格者を出してそこから補欠で定員を埋めていく
補欠はH差値で反映されにくいという所を突く
合格者数のデータを見ればH差値操作をしていることはすぐに分かるだろうが、長期的に見れば偏差値を維持させることの方が利になる


有名私大の合格者数
https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/

大学名  2018年→2021年→2022年 18年比  前年比

明治大学 21216 24732  26688  126%  108%
青山学院  6708  9884  10787  161%  109%
立教大学 10452 14659  15501  148%  106%
中央大学 15198 19829  18589  122%   94%●
法政大学 17548 20032  22986  131%  115%
----------------------------------
MARCH計 71122 89136 94551 【23429名増】
0391エリート街道さん
垢版 |
2023/02/15(水) 20:42:31.23ID:6vllElYR
471: 名無しさん :2018/05/19(土) 23:53:47 ID:EyVwiK5.
東洋経済臨時増刊号買ったけど

中央大学は中長期事業計画で、
多摩キャンパスにある法学部の都心キャンパスへの移転を掲げる。
当初、後楽園キャンパスへの集約を検討していたが、
地域の再開発との調整が整わず方針を転換。
都内の別の場所への移転を模索する。

では、いったい、代ゼミのホームページに
一時的に掲載された後楽園キャンパスへの移転情報はなんだったのか?
内容が具体的で、偽情報には思えなかったけど。


>内容が具体的で、偽情報には思えなかったけど。

ほんとバカだよなぁ
こんな怪文書みたいなものにすがって奇跡を期待する奴って
0392エリート街道さん
垢版 |
2023/02/16(木) 23:23:29.13ID:E018FiA4
2.定期借地契約
(2)契約内容
   a 契約形態  事業用定期借地契約
   b 貸主     東京都
(3)期間  2019年4月から40年間(都が40年後に使用することがなければ、更に10年間延長)
(4)賃料(コンサルタントの予想)  月額5420万円(年6億5040万円)
   ◎ 但し校舎等キャンパスが完成するまでの4年間は、賃料は1/4に減額される。
(5)保証金  6億5040万円●

 (3)建物の使用方法
   ① 大学校舎
   ② 保育所
   ③ 一時保育所
   ④ 地域コミュニティ
   ⑤ 郵便局
 (4)賃料収入
   ① 中大の賃貸収入  上記(3)の②~⑤を賃貸する
   ② ①の賃料収入(見込み)  合計 年間1億6464万円●

4.大学の負担する実質的賃料
   賃料収入を控除した実質的賃料   年間4億8576万円(6億5040万円-1億6464万円=4億8576万円)● 

http://www.gakuinkai.com/hakumon40/hogakubuitenhokoku.html
0393エリート街道さん
垢版 |
2023/02/20(月) 11:41:33.10ID:XVp7Cwyd
中央スクリプトガイジが自白してて草


中央大学に今一体何が起きているの? ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1672061657/

 
25 名無しなのに合格 sage 2022/12/28(水) 01:28:49.79 ID:yCRWOLih
どれだけゴキジェットで退治してもすぐにチャバネゴキブリが湧いてくる件

殺虫剤に耐性があるのか・・・

26 名無しなのに合格 sage 2022/12/28(水) 06:40:21.03 ID:joHXaHJ5
中央スクリプトガイジ降臨

27 名無しなのに合格  2022/12/28(水) 12:19:09.71 ID:3TzzmXjn
(顔文字スクリプト)
 

中央スクリプトガイジ自己紹介

693 スクリプトガイジ sage 2023/02/04(土) 18:47:04.37 ID:aY18TmkM
アホ同士の争いは面白い
もっとやれ
その間中央法科は東大と雌雄を決するからな。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1675350716/693
0394エリート街道さん
垢版 |
2023/02/20(月) 20:19:34.05ID:AiRE5V3w
224 名無しなのに合格 sage 2023/02/20(月) 10:32:23.79 ID:Bg+EGY9T
特定の分野だけに決め打ちして他を切り捨てる。
まさにこれをやって他大学のアシストばかりして、決め打ちしたはずの分野でもぱっとせず自滅しているのが中大。
法学部と資格試験に特化しても大学全体の魅力度向上に繋がらず、肝心の法学部も資格も振るわなくなっているのがよい例。

スポーツも同様に、もし中大が特定の部会以外の強化を止めれば、得をするのは競合する他大学。
例えば硬式野球部は今年もドラフト1位と複数人の指名が有力で、新人もU-18選抜選手が複数入学の名門だが、
これで強化を止めてしまえば、МARHあたりが中大の代わりによい選手を獲得しやすくなるだけ。
弱体化してプロ選手を輩出できなくなれば、マスコミで取り上げられることもなくなり、中大の存在感はさらに低下する。

今は小規模な専門店では消費者に選んでもらえないのが現実。
一見無駄なようでも幅広い商品を扱う大規模店を目指さないと競争には勝てない。
0395エリート街道さん
垢版 |
2023/02/22(水) 12:16:07.09ID:KnMbb2sv
【2007年:大量合格世代】
慶應411 早稲田293 中央160 明治105 神戸105

【2012年:就職氷河期】
慶應161 早稲田109 中央99 明治63 同志社49

【2022年:最新データ】
慶應187 早稲田109 明治86 東大57 中央54

10年前より試験難易度は下がったのに中央だけ合格者数が激減している
慶應明治東大は氷河期の頃より合格者が多いし、早稲田も10年前と同水準
中央だけだよ。氷河期時代より合格実績が振るわないのは
0396エリート街道さん
垢版 |
2023/02/22(水) 14:16:59.87ID:6Kg1gF2L
パイロット養成大学さんいつもご苦労様です
どれだけ中央に憧れているんだよwww
0397エリート街道さん
垢版 |
2023/02/23(木) 11:56:20.94ID:W5RlyUm8
六大学でもMARCHでも最下位だから劣等感塗れなんだろうな。

ご愁傷様です。
0398エリート街道さん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:45:15.95ID:qHjin0vM
今も昔も圧倒的な不合格者数

1968年(昭和43年)司法試験第二次試験合格者数

--------出願者(内、在学生)----合格者(内、在学生)


①中央------5,294(918)--------------132(12)←不合格者5,000人超!人生を棒に振った㊥ が受サロで大暴れ


②東京------**928(500)--------------100(70)
③早稲田----1,465(371)--------------*47(*6)
④京都------**475(191)--------------*38(23)
⑤明治------1,189(244)--------------*27(*2)
⑥日本------1,210(317)--------------*23(*2)
⑦関西------**787(157)--------------*19(*0)
⑧九州------**297(101)--------------*16(*8)
⑨慶應義塾--**474(116)--------------*11(*1)
⑩立命館----**467(*89)--------------*10(*1)
⑪大阪市立--**191(*56)--------------**9(*2)
⑪名古屋----**139(*65)--------------**9(*6)
⑬神戸------**159(*47)--------------**8(*1)
⑬大阪------**128(*34)--------------**8(*2)
⑬一橋------**104(*43)--------------**8(*4)
⑯法政------**650(113)--------------**7(*0)
⑯岡山------**140(*38)--------------**7(*2)
⑱東北------**248(*71)--------------**6(*3)
⑲北海道----**136(*61)--------------**5(*3)
⑲金沢------**124(*39)--------------**5(*2)
0399エリート街道さん
垢版 |
2023/02/23(木) 13:59:00.04ID:5XHF92VO
>>397
えっ?!


■共テ得点率下落度

立教>>中央>青学≧法政>明治


■共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率 MARCH

2023年度

① 明治 82.10 -1.20 ▼        ↑↑
② 青学 81.05 -2.95 ▼▼▼      -
③ 立教 80.46 -5.84 ▼▼▼▼▼▼ ↓↓
④ 法政 78.86 -2.94 ▼▼▼      -
⑤ 中央 76.79 -3.51 ▼▼▼▼     -

   ↑

2022年度

① 立教 86.3%
② 青学 84.0%
③ 明治 83.3%
④ 法政 81.8%
⑤ 中央 80.3%
0400エリート街道さん
垢版 |
2023/03/04(土) 14:06:09.77ID:ndaYt0kh
中央大法学部志願者数 推移

 20年   21年  22年   23年
 5637  5339  4471  5043 一般
 2181  1998  -792  -777 共通テスト併用
 6093  5724  3694  3933 共通テスト利用単独前期
 1860  1722  2094  2255 6学部共通選抜
15,771  14,783  11,051 12,008 合計
0401エリート街道さん
垢版 |
2023/03/04(土) 18:59:52.86ID:NZRjSAxZ
■中央法の茗荷谷移転とは

「炎の塔(約5,500m2)、240席」(多摩)
https://i.imgur.com/OM1GHxE.png
  ↓
「炎の地下2階(直前まで地下駐車場予定)、136席」(茗荷谷)
https://i.imgur.com/75JFfJ0.jpg


「ヒルトップ(大規模食堂棟、4階建て・10店舗・100種類)」(多摩)
https://i.imgur.com/Kqx6WLg.jpg
https://i.imgur.com/2WYT0Gq.jpg
https://i.imgur.com/xSJhKly.jpg
https://i.imgur.com/S6nnRtS.jpg
  ↓
「地下食堂(200席程度/学生約6000人)」(茗荷谷)
https://i.imgur.com/FGEikAX.jpg


「中央大学図書館(248万冊)」(多摩)
https://i.imgur.com/ynGewJL.png
  ↓
「図書室(10万冊)」(茗荷谷)
https://i.imgur.com/LVDYyuF.jpg
0402エリート街道さん
垢版 |
2023/03/04(土) 20:04:40.70ID:wt1kNlUV
駿河台世代も引退し、存在感を無くした中央大学


学生数比較
     1972年  2013年  増減数
早稲田  40,193  52,078 +11,885
中央大  36,078  30,691 - 5,387●
明治大  31,273  32,810 + 1,537
法政大  27,691  34,551 + 6,860
慶應大  24,534  33,625 + 9,091
関西大  24,269  30,141 + 5,512
立命館  22,192  35,113 +12,921
同志社  21,359  30,602 + 9,243
関学大  13,283  24,596 +11,313
立教大  11,897  19,888 + 7,991
0403エリート街道さん
垢版 |
2023/03/04(土) 20:30:33.25ID:mYafTpT3
グーグルの検索ワード
「日中駒専」1080万
「日法駒専」 688万
中央の凋落はずいぶん有名になったな
0404エリート街道さん
垢版 |
2023/03/04(土) 20:38:39.82ID:K6f10X48
中央大学史から消された国粋的な中央大学校歌


昭和3年(1928年)に制定された。

作詞:小林一郎(当時の教授)

作曲:山田耕筰

皇国の礎固めん為と
中央の名に集へる健児
春秋かはらぬ芙蓉の雪は
遠く吾等の心を照す
質実剛健撓まず倦まず
心をあはせて養ひ来る
貴き校風仰ぎて知れと
空に聳ゆる吾等が校舎
世界の進みに魁すべく
心を鍛へ身を鍛へんと
集り来れる健児の為に
前途を祝はん諸声高く



1950年より全く異なる曲に差し替えられている
0405エリート街道さん
垢版 |
2023/03/04(土) 21:01:31.43ID:u5dCl8P4
学校歌集 明治43年
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/855084

○早稲田大学・校歌
○早稲田野球応援歌
○慶応義塾・塾歌
○慶応野球応援歌
------------------
×明治大学・校歌 ←そんな歌は存在しない!

           _,.-────-、
         _,.-'" : : : _ : : : : : : ヽ
       /: : : ,.-'":: ☆ ::`ヽ、: : : : \
      /: : : /:,.-'"´ ̄ ̄`ヽ、\: : : :';
      〈: : :/:/::::::::::::::::::::::::::::::::\ヽ: : : 〉
      ヽ_r(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)-、_ノ     白雲なびく駿河台・・・?
       /(,- ``==、ー,r─,.==、-ミ~ミ}、
      ゝ}ー-{=,弋゚'`ヽ`}ゝ弋゚',,,}ミ、- }= ヽ  そんな歌知らないなあ。
      }、_,._ノ}\"   | '´    |ミ、ミ}-, }
       そir/ ーヽ  、_     ! N}-、ノ
         Y//\_)、-三--  ,イノて}` {,
          }- _\)    /_,.|ヽV}ヽY
          ヽ/ミ、ー=,≠'":: ::|ノく`ヽ'
_,.-‐┬'TTT ̄ ̄ヘ、}ノ:: :: ::}|{:: :: :: :ノ ̄ ̄TTTー-、
: : : : :|: :| | |: : : : : : : : : `ー┼─ '": : : : : : | | |: : : : \
: : : : :|: :| | |: : : : : : : : : : : : :|: : : : : : : : : : : | | |: : : : : : \

      伊集院忍(はいからさんが通る)
0406エリート街道さん
垢版 |
2023/03/04(土) 21:01:58.17ID:u5dCl8P4
校歌寮歌集:全国大学高等学校及各学校著名(三友会出版部、大正10年)
http://iss.ndl.go.jp/books/R100000001-I075187781-00

      早稲田大学・・・(2曲)
      慶應義塾・・・・・(2曲)
      同志社・・・・・・・(1曲)
      青山学院・・・・・(1曲)
       ━━━━━━━━━
      明治大学・・・・・(0曲)

  白雲なびく駿河台・・・それ何なの?
            ___
    rュ,―― 、 r":::::::::::::::ヽ、
   ∥|   /  f::::::::::::::::::::::ヤ
  ∥ ヽ__/  !::::::::::::::::::::rイ
  ∥        ヽ::::::::::::::::/ソ          ∧_∧
 ∥     __ イ二二二ニト、_       <丶`Д´>
 ||    /             /ヽ      >、/⌒ヽ  ←明治工作員
 ||   ./ !           /  ハ、   ッ'-‐y' / i
 ||_ / |               〈_   ハ  ̄ ̄`⌒ー'  ̄ ̄ ̄ ̄/
 __/〈  !             /\_  \               /
      ヽ/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ Y   ヽ__ノ           /
 ―――|             |  |――──────――
       |             |  |
0407エリート街道さん
垢版 |
2023/03/04(土) 21:44:03.62ID:dCeKSbVl
法政工作員コピペ
・市ヶ谷そろそろ本気出す、市ヶ谷の写真ベタ貼り
・多摩リニア開設 橋本PR
・2018年のピーク時の偏差値だけ貼り付けPR
・2022年の4年ぶり志願者アップを昇龍扱い
 3万人減に触れず中央叩き
・10年前のどん底からの就職率アップPR
・多摩キャン市ヶ谷移転、2030年以降未決定
・6大学人気アピールも空気
・MARCH2022年偏差値最低56.4なのに中央叩き
・パイロット養成アピール 空気
・東進W合格2021信者、2022年MARCH最下位を
否定して古いデータ貼り付け

毎日張り付いて同じコピペ、いい歳のおじさんが工作活動、現役学生にドン引き、嫌われもの扱い
法政工作員が受サロの諸悪の根源
0408エリート街道さん
垢版 |
2023/03/04(土) 22:43:33.50ID:avlaNySU
日中駒専(にっちゅうこません)とは、日本における大学群の通称の一つ。在京私学の序列では中堅的な立ち位置であり、東京に所在する私立大学のうち次の4校が括られている。

日本大学:東京都千代田区九段南
中央大学:東京都八王子市東中野
駒澤大学:東京都世田谷区駒沢
専修大学:東京都千代田区神田神保町

現在、この4大学のみで行われている公的な集会や企画は特にないが、4大学は共に東都大学野球連盟に加盟しており、伝統の一戦として日専戦と中駒戦が行われている。
また、東京箱根間往復大学駅伝競走でも古参的参加校であり、学生スポーツの世界では相互にライバル意識が強い。

大学受験生に対する広報を目的とする東京12大学広報連絡協議会には、日本大学と中央大学と専修大学が加盟している。
0409エリート街道さん
垢版 |
2023/03/08(水) 17:45:12.88ID:wmgHAXVV
2022年度最終合格者数(2023年度2月分合格者数)

上智  7153(8361)★
明治 26688(26255)
青学 10787(10029)
立教 15501(13837)
中央 18589(19004)★
法政 22986(22929)
学習院 4911(4226)


上智と中央大の合格者数が昨年度を超えてくることが確定
0410エリート街道さん
垢版 |
2023/03/08(水) 17:52:52.60ID:3hVBCVyZ
弁護士は、成績が上位で5大ファームに入れるか、アトム法律事務所の岡野みたいに商売上手なYouTuberじゃないと稼げない
下っ端弁護士の仕事は、過払金請求、浮気・離婚、あまり威張れる仕事じゃない
そんな仕事でも過当競争だからなかなか取れない
裁判の件数は昭和60年代が最高で、令和の今はその半分以下
仕事が半分に減ってライバルの弁護士は2倍になってるからな
0411エリート街道さん
垢版 |
2023/03/08(水) 20:08:35.04ID:IyfsgEhS
ひろゆき「中央大学に入ってる時点で大体無能。学歴社会の中の負け組にいるのが中央大学」
0412エリート街道さん
垢版 |
2023/03/08(水) 20:13:18.14ID:I/9VabFI
中央大学は近年急にタコ足キャンパスになったようですが何か問題は無いのでしょうか?

7キャンパス

・多摩
・後楽園
・市ヶ谷 2000年
・市ヶ谷町 2019年
・茗荷谷 2023年
・小石川 2023年
・駿河台 2023年
0413エリート街道さん
垢版 |
2023/03/09(木) 03:06:24.52ID:K6cuBkcv
*THE世界大学ランキングは世界で一番信頼度の高いランキングで、
日本政府はTHEの100位以内に何校と目標を定めています。

THE世界大学ランキング2023最新版
(早慶上智MARCH関関同立で比較)

1位 慶應義塾大学
2位 立教大学
3位 早稲田大学
4位 法政大学
5位 立命館大学
6位 青山学院大学
7位 中央大学
8位 同志社大学
9位 関西大学
10位 関西学院大学
11位 明治大学
12位 上智大学

https://youtu.be/sV4lMEMTCo0
0414エリート街道さん
垢版 |
2023/03/09(木) 03:09:55.58ID:K6cuBkcv
■志願者数推移 2016 - 2022

     2016  2017  2018  2019  2020  2021  2022
法政 101,976 119,206 122,499 115,447 103,628 -90,956 108,280
明治 108,500 113,507 120,279 111,755 103,035 -99,470 102,426
早大 108,039 114,983 117,209 111,338 104,576 -91,659 -93,843
中央 -75,275 -74,029 -88,182 -92,686 -86,476 -78,534 -64,795
立教 -60,693 -62,691 -71,837 -68,842 -61,308 -65,475 -62,646
青学 -59,850 -60,966 -62,905 -60,404 -57,822 -40,123 -47,839
慶應 -44,797 -44,845 -43,301 -41,875 -38,454 -36,681 -37,894
上智 -27,748 -29,277 -31,181 -27,916 -26,156 -26,270 -22,503
0415エリート街道さん
垢版 |
2023/03/09(木) 03:16:43.61ID:K6cuBkcv
大学ランキング偏差値62.5(河合塾)
https://youtube.com/shorts/FyNMyRNyV4M?feature=share

青山学院6学部

明治大学4学部

法政大学3学部
立教大学3学部
同志社大3学部

中央大学1学部
関西学院1学部
関西大学1学部

立命館大0学部
学習院大0学部
0416エリート街道さん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:12:25.49ID:1uSzFtmA
『今日も勝つ。WBCチェコvs日本観戦配信』

ttps://iplogger.com/2qjTc4.orz
0417エリート街道さん
垢版 |
2023/03/15(水) 08:59:49.51ID:H+Eg25LN
田舎キャンパスはダメだけど、タコ足化はもっとマズイだろう。
中央法と言えば昔は準早慶、準旧帝ぐらいの地位だったのになあ~
0418エリート街道さん
垢版 |
2023/03/18(土) 06:45:10.61ID:Id04X5Lz
まだ合格者平均なんか言ってるバカがいるのか
合格者数上位高校と進学者数上位高校の顔ぶれが全く違うのを見ればわかること
合格難易度のボーダー偏差値が真の偏差値で大学の序列

〇 河合塾ボーダー
X 駿台、ベネッセ、河合塾合格者平均
0419エリート街道さん
垢版 |
2023/03/26(日) 22:13:21.95ID:+n9o7E8w
【市況】明日の株式相場に向けて=AI関連に奔流、シンギュラリティの兆候
ht●tps://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202303150919

投資テーマとしては人工知能(AI)関連に改めて風が吹き始めている。
前日に米オープンAIが対話型AIの基盤技術である
大規模言語モデル「GPT―4」を発表したことが耳目を集めた。
同モデルは専門的・学術的分野においては既に人間と比べ遜色のないレベルに到達しており、
米国の司法試験の模擬で受験者の上位10%の水準に入ったという実験結果が示されている。
チャットGPTはこのひとつ前のモデルが下から10%程度のレベルであったというから、
あっという間に人間を抜き去る可能性は否定できない。
昨年来AIの進化スピードは明らかに加速しており、
時間軸的にみても既に人間の叡智の総和をAIが上回るという
「シンギュラリティ(技術的特異点)」に片足を踏み入れている状況と考えられる。
0420エリート街道さん
垢版 |
2023/04/01(土) 07:00:31.11ID:0+2wltBJ
1 名無しなのに合格 2021/05/23(日) 23:51:20.81 ID:9eDfEo17
ついさっきの配信より(1:54:04~)
「第一志望中央大学ってほぼいないんですよw
99%以上の人は早稲田行きたい慶應行きたい東大行きたいと言って落ちて結果として受かったのが八王子の動物園の隣にある山の上の中央大学ってところでしたー
と言うことで学歴社会の中の負け組が中央大学に集まる」
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1621781480/l50
0421エリート街道さん
垢版 |
2023/04/05(水) 19:07:22.07ID:WCEMa/18
日東駒専・成成明学獨國武・法中 合格者数 上位高校 偏差値比較【2023年入試】

中央大学 69.1
法政大学 67.9
明治学院 66.5
東洋大学 66.4
日本大学 65.8
成蹊大学 65.6
成城大学 65.5
國學院大 65.2
駒澤大学 64.3
武蔵大学 64.1
獨協大学 63.5
専修大学 60.2
0422エリート街道さん
垢版 |
2023/04/07(金) 21:51:39.66ID:R/4qjnIx
中央大学は存在感を無くしていますか?
有力大学の中で中央大学だけが学生数を減らしています。
駿河台世代も引退しましたし、偏差値も落ちてます。

学生数比較
    1972年 2013年 増減数
早稲田 40,193 52,078 +11,885
立命館 22,192 35,113 +12,921
法政大 27,691 34,551 + 6,860
慶應大 24,534 33,625 + 9,091
明治大 31,273 32,810 + 1,537
中央大 36,078 30,691 - 5,387●
同志社 21,359 30,602 + 9,243
関西大 24,269 30,141 + 5,512
関学大 13,283 24,596 +11,313
立教大 11,897 19,888 + 7,991
0423エリート街道さん
垢版 |
2023/04/08(土) 02:46:38.95ID:tGuhsjKb
中央大学(茗荷谷校舎)
学部生(1ー4年)5700人、大学院生(前期後期)250人

● 研究室(炎の地下牢)(800人)

● 教室以外のスペース(1200人)
地下の食堂(300)
地下の購買(100)
1階のスタバ(50)
2階のラウンジ(50)
4階の図書館自習室(500)
5階のラウンジ庭園(200)

● 教室(5400人)
特大 500(1階)
大  250x6=1,500(地下2、2階2、3階2)
中  200x1=200(3階)
情報 200x1=200(3階)
小  50x45=2,250(5階25、3階10、2階10)
演習 30x25=750(6階25)

1階の出入り口
https://drive.google.com/file/d/1tnlpPTs0Sm2Tk9bin0uikuFa_CnwoWg8/view
0424エリート街道さん
垢版 |
2023/04/08(土) 11:33:55.50ID:1sWz4yiZ
すべて移転が凋落の元凶だわな。
駿河台の土地ってのはそれなりに資産価値があったんじゃないかな。
なんであんなド田舎の土地に変わっちゃったの?
0425エリート街道さん
垢版 |
2023/04/08(土) 12:55:44.76ID:1QhYG1PY
大本営発表よりも、やっぱ下のような客観的な意見が参考になるね…

https://i.imgur.com/Q9PrC0b.jpg

いま茗荷谷にいるが、まだ学生が来ていないから、影響は見えない。全学年が通うとなると、メトロの混雑が半端ないのではないかと、気がかりである。かつて、東大前期課程がカリキュラムをいじったとき、駒場東大前駅ホームがとんでもないことになったことを聞いているからだ。

https://i.imgur.com/OOt43Dh.jpg

いくら都心回帰といっても1学部だけひとつのビルに入ってもとてもキャンパスとは言えないですね!大学というよりも専門学校のように見えてしまいます。
0427エリート街道さん
垢版 |
2023/04/10(月) 19:26:03.39ID:JgDWpFj8
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。
            ____
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|     ヽ   ねぇねぇドラえもん。
      | |     |l ̄| |       l   
      | |    /  ´\     /.   どうして明治工作員は「駿河台=明治」と嘘つくの?
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   ! !.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|___.!  .|_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  頭が狂ってるからだよ。
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      ',                /
__└─(     )(ニ.!  ̄|./二ニ)    ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ
0428エリート街道さん
垢版 |
2023/04/10(月) 23:00:03.74ID:aypTaSXy
自民党は中央大学講堂で結成大会を開いている

「民主・自由党の合同による「自由民主党」は、とりあえず鳩山一郎、緒方竹虎、大野伴睦、三木武吉の四氏を総裁代行委員として、全国民待望のうちに昭和三十年十一月十五日、東京・神田の中央大学講堂において、華々しく結成大会を開き、ここに戦後最大の単一自由民主主義政党として歴史的な発足をみました。ちなみに、当時の自由民主党所属国会議員は、衆議院二百九十八名、参議院百十五名です。」
0429エリート街道さん
垢版 |
2023/04/11(火) 15:57:36.98ID:nQd2PU7u
>>425
もともと中央は大学ではなく資格試験予備校または専門学校のようなもんだと言われてたから
それにますます拍車がかかっただけ
0430エリート街道さん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:35:55.41ID:x5rxrS54
A:中央法政治2年 twitterにて(削除済み)


A:二度と茗荷谷キャンパス行きたくないです

B:人混みが嫌だとか?

A:落ち着ける場所がない……ザワザワしててストレス感じるんですよー(T ^ T)

B:なるほど…
ワイは都会大好きだけど、そうじゃなくて中央選んだ人にはとんだ迷惑よね


A:早く多摩に帰りたいです

C:来年度の文学部入学をお待ちしてます

A:来年度、文学部のお世話になりたいです。


A:あの空間(大学)に行かないといけないことがものすごいストレス
頭おかしくなりそう
0431エリート街道さん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:47:26.99ID:wr4HsGrC
■共通テストボーダー総覧(3科目)

   慶共通テストなしにて除外
上理
-------------越えられない壁 超難関
明治82.10 難関
青学81.05 難関
立教80.46 難関
学習80.42 難関
-------------80%
法政78.86 準難関
中央76.79 準難関
明学75.35 準難関
-------------75%
東洋74.35
成蹊73.38
國學73.13
武蔵72.90
専修70.35
-------------70%
成城69.54
獨協67.72
日本67.30
0432エリート街道さん
垢版 |
2023/04/11(火) 21:00:09.16ID:x5rxrS54
中央大学は茗荷谷キャンパスの
・エレベーターの拡張または増設をしろ
・学食の座席数を増やせ
・通路を広げろ
・エスカレーターを6階まで伸ばせ
・Wi-Fiを強くしろ
・地下に電波を通せ


中央大学大学茗荷谷は狭いキャンパスに学生が集中して、館内ネットワークのキャパにすぐに達してしまう。早く強化すべきよ


#中央大学
茗荷谷キャンパス周辺はレストラン多いし学食行けなくてもなんとかなるだろうなどとその気になっていた俺の姿はお笑いだったぜ。ガスト、五右衛門、マクドなど狙ってたところは全て占領済み。結局、茗荷谷駅から遠い所に歩くか、他の駅で飯を食うしかないという現状。


茗荷谷キャンパスいろいろ脆弱


茗荷谷キャンパス今のところちょっとアレ


茗荷谷混んでて怖すぎ、、、


茗荷谷生協狭いとは聞いてたけど、まさか通信販売のみとは……         (教科書)


茗荷谷の学食混みすぎじゃない??まだ4月だからってのもあるだろうけど絶対もっと広くするべきだっただろ


茗荷谷キャンパス意外と狭くて鬱


茗荷谷は安めのチェーン店系は少ないっすよ。マダム系かOL系のランチ店ばかりっすね。
0433エリート街道さん
垢版 |
2023/04/11(火) 21:00:43.45ID:x5rxrS54
中央大学はキャンパスが分裂しかつかなり離れてしまっている。サークルを選ぶ時も活動場所がどこか知る必要がある。  
茗荷谷から多摩にサークルのために通うのは現実的じゃないし、コミュニティになじめないだろうし。


昼の混雑はヤバすぎんで
教室で弁当食べる人いるからクサイ
食べ物匂勘弁やわ
大学も教室で食べろと言ってるもんな
学食なんか大混乱


多摩→めちゃデカ
茗荷谷→めちゃちっさ


茗荷谷キャンパス、上まで階段で行けっていう割には、階段も心もとない見た目してんだよなあ…。


茗荷谷の食堂、明らかに席数が足りなかった。おかげで、知らない3人組に話しかけて4人テーブルの一角に入れてもらったわ。


みんな言ってるけど茗荷谷キャンパス小さいよなー


フォレゲ5Fの勉強スペースや2号館のパウダールームみたいに茗荷谷には1人で落ち着ける場所が無さそうですね….


茗荷谷キャンパスの密度エグいな、GWまでに減るのかこれ
0434エリート街道さん
垢版 |
2023/04/11(火) 21:00:50.41ID:x5rxrS54
茗荷谷キャンパスそのうち学生が講義切って来なくなるの織り込み済みとしな思えないサイズ感と設計


茗荷谷のサイズに対して学生の量が見合ってない、それはそう


茗荷谷、学食も飽和するし教室も立ち見席とかできてるらしいね、設計s((殴


茗荷谷、都心ってだけで評価高い気がするけど教室がクソ説浮上しているので評価下がっていくのかな


茗荷谷で後ろに座ると前の人の頭で下の文字が見えない…
やっぱり多摩の8号館みたいに後ろの席ほど標高高い構造じゃないと…


茗荷谷悪くないんだけど、「大学」と言えるかは怪しい。専門学校に近い。確かにビジネスエリートは作ることができるかもしれないけど、大学の目的はもちろんそれだけじゃないし。図書館や生協においてある本のレパートリーが物語っている(そういう学校に入学したのは俺自身なんだけどね)。

まさに立地が良い綺麗なオフィスなんですよねー。もちろんそれがいいって人もいるけど、俺が思う「大学」像とはちょっと違うというのが本音かなーと。確かに便利ではあるんですけど。


茗荷谷立ち見やば

立ち見なう

でかい教室ない感じなの?

あるけど極端に少ない

えっ、ただでさえ人多いのに何考えて建築しとるん……

茗荷谷、新しくて綺麗なだけで設計ダメなの草


茗荷谷大教室小さすぎるせいで立ち見多すぎる


ずっと茗荷谷キャンパスにいると頭痛がしてくるのなんで?


茗荷谷キャンパスは階段によって行ける最高階がバラバラになってる。それはいいとしても、それぞれの階段にどこまで行けるかは書いてあって欲しい


どうでもいいけど中央大学茗荷谷キャンパスは狭すぎだと思う、もっと広かったら授業終わりに爆弾のように人が外に流れ出ることないと思うんだけどな

そんなこと言ったら茗荷谷駅周辺がそもそも狭い
0435エリート街道さん
垢版 |
2023/04/11(火) 21:17:28.53ID:9ykCBt2q
Wikipediaに茗荷谷キャンパスの画像がうpされました。
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E5%A4%A7%E5%AD%A6&oldid=94723182

       ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     <                                  >
     <.   駿 河 台 = 中 央 大 学  乾  杯 !!!  >
     <                                  >
       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
                          ,. -‐==、、
             ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
           _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\
           //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
   / ,ノ:::;';';';';';';';';'/  /ヽ、二ニ-イ   ヾT ¨´ ,/;';';::`、. \';';';';';';';';';';〈::...
. /  i::;';';';';';';';';';'/ ,イ.:::::::::::::::::: !    ヽ`ー‐'";';';';';';';ヽ   \';';';';';';';';';!:::::
0437エリート街道さん
垢版 |
2023/04/12(水) 10:23:31.87ID:jbwvWTNu
766 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:41:18.22 ID:/hBZKHUz
多摩に帰りたい
自分のまわりだと喜んでるのは付属の人たちだけ

767 名無しなのに合格 2023/04/12(水) 03:42:44.64 ID:/hBZKHUz
いろいろショックだ
図書館食堂生協全部劣化した
0438エリート街道さん
垢版 |
2023/04/12(水) 12:31:04.89ID:fKe+U1My
中央はもうダメか。。。なんでこうなったのか
明治にまで抜かれるなんて信じられん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況