X



【関西】うどん・そば Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 12:43:44.16ID:Zhs/8Wjy
濃いものばっかり食べると味覚が麻痺していくからね。

微妙な味付けが気にならない人はある意味幸せだな。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 14:31:01.43ID:7sjDRxDw
>>695
味覚音痴だね
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 15:49:34.49ID:v0qDaZfZ
東の方は、何が旨味(Signal)で何が雑味(Noise)か理解していないからな。
関西は雑味を下げて際だつ旨味で勝負するが、関東は旨味と雑味をごちゃ混ぜにして全体的に味が濃い(=旨い)と理解している。
要するに関西:S/N比高い、関東:S/N比低いので味の濃さで勝負している。
水の関係もあるかもしれんね。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 17:50:20.72ID:7sjDRxDw
>>699
頭悪そう
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 21:47:40.18ID:+SjpgE/D
結構は無いよ
敢えて色の濃い店をチョイスしたにしか過ぎない
大阪人の私を騙すことはできない
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 21:52:10.78ID:erhEKEJz
濃口醤油と薄口醤油の濃い薄いは色のことであって、塩気は薄口醤油の方が強い
だから同じ塩分濃度のつゆや煮汁を作るのに使う量を少なくできて出汁を効かせられる
汁の色も薄い方が具材の色が引き立つでしょ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 22:06:17.87ID:4dFKHv5Q
水の硬度の差で言ったら動物系の出汁が取れないから、
関西はラーメンが不味いってことになるのかな
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 10:44:21.07ID:IG69gCcA
関西人はラーメンなんか食わんで
ラーメン屋すら無いわ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 22:55:14.10ID:SJsCxtFb
お昼に阪神百貨店のスナックパーク覗いたけど資さんうどんは1時間以上待ちって言われて諦めた
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 01:33:56.57ID:RiktxiUN
夕方行ったら売り切れ
どんだけ〜
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 02:31:32.14ID:IAQ6KEpL
しさんうどん食ってみたかったから嬉しい
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 04:45:46.64ID:j8wRDQE4
資さんの感想聞きたいな
美味いんやろか
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 09:52:45.03ID:iBkFcYgi
普段はうまかラーメン食うけど
今日はしさんにしてみるわ
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 10:57:38.54ID:JukNmyyB
>>721
しさんって面白いと思って言うてるん?
0723名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 12:55:16.84ID:LjkBpqFp
資さんうどんは福岡に仕事で行く時によく食べるけど安くて旨いよ
ごぼう天が5本位入ったやつが一番スタンダードで480か490円やったと思う
麺は細麺を選んだら大阪の饂飩とそんなに変わらないし喉越しも良いよ
雰囲気的に言えばまいどおおきに食堂みたいな感じやし値段も同じ位かな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 13:13:15.15ID:U7pBrWVl
スナックパークの資さんうどんの目の前にある藤味ってうどん屋も行列出来てた。というか、てんぼうって閉店したんやね
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 14:48:06.52ID:MNV6BljC
俺は山田うどんを食ってみたい
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 15:22:04.06ID:x1zw1rVg
>>723
スレタイに関西って書いてあるの読めないガイジかな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 22:01:27.23ID:IRA2muqr
>>727
三等兵を相手したら怪我するで
スルーで
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 22:06:30.40ID:OqDckQT6
>>727
>>729
国語力の無いバカか
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 13:47:19.81ID:hVWJYGaB
>>723だけど、今度資さん饂飩が来るからと思って少しだけ紹介した
必要なければスルーしてくれて結構です
ちなみに資さん饂飩は何処の店も超人気で昼時は2~30人並びは普通です
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 18:08:16.73ID:dVsJR5bA
>>733
オメー何処の出身だ?
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 19:58:42.79ID:2iXThXuT
都そば VS しさんうどん
0736名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 15:03:49.61ID:Rmvv0paO
スケサンウドンと入力して変換させても助さん饂飩としか出て来ない
しょうがないからシサンウドンと入力して変換すると資さん饂飩と出て来る
コレって俺がバカなの?それとも俺のPCがバカなの?
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 15:52:03.14ID:P7whYGKD
茨城県水戸市には黄門そばなるものがあるらしい
九州には資さんうどん
角さんラーメンってあるだろうか!?
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 18:15:07.77ID:N7E/Iuix
水戸黄門は助さん格さんでんがな
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 22:39:02.70ID:+vLrvALG
正直、都そばのほうがうまい
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 13:55:00.94ID:uY4X5k0P
今日は都そば行くから嬉しい
天ソとカツ丼とバッテラとざるそば食おう
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 14:48:53.56ID:hpRx4dGr
>>744
食い過ぎやで
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 19:04:33.22ID:vJo1G6DS
博多うどんって店無いの?
東京だとうどん居酒屋とかでそこそこ見かけるけど
あと一応ウエストがある
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 19:15:27.63ID:kIkjjKek
残念ながら大阪で博多を前面に出してもインパクト無いからね
讃岐さら良いが
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 20:17:21.01ID:ykzR/Hzd
>>750
絶対嘘やな
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 05:58:33.65ID:b/YRItEU
>>755
薄口醤油で仕上げるから色は薄い(東京人には色的には物足りない)が塩分は多い。これはたとえすき焼きであっても関西共通
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 07:46:14.32ID:OTA4b+nX
>>756
間違ってる。塩分が高いのはあくまでも醤油単体で比べたらの話
実際は醤油の使用量によって当然変わる

関西は概ね薄い愛知は醤油辛い
0759名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 09:16:14.26ID:5RLvjsnL
このスレの典型的な話題やな
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 11:23:51.18ID:SbHBYmFI
都そばで『天ソ』『バッテラ』『缶ビール』を完食
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 15:40:25.96ID:setf2Qog
レビューサイトとか上位は讃岐うどんだよね
これで東京みたいに九州うどんがじゃんじゃん入ってきたら、
大阪うどんって、立ち食いだけになるんじゃないの
しかも大半がうどんダシで不味いそば食ってるという
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 17:23:39.85ID:mSS7mvwL
>>763
笑っちゃうよね
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 21:42:17.80ID:5RLvjsnL
>>760
カツ丼とざるそばも食えよー
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 11:13:29.19ID:wpgrjc26
関西の食文化は恵まれてるよな。
粉もん、うどんの大阪
和菓子、漬け物の京都
パンの神戸

いずれも激戦区だからレベルは高い。

大阪に生まれて良かったのがこの食文化と大阪弁を自然に話し聞けること。
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 11:52:18.82ID:f7jXBzFl
>>770
食文化がすぐれてるのはわかるが、君の言うてるのは安上がりなのばっかりだな…
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 20:36:47.06ID:8qXZwZqV
都そば閉まるの早いねん
せっかくかき揚げそばとバッテラとちらしときざみうどん食おうと思ってたのに
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 10:23:21.47ID:TM7Rp9Ge
よーし都そばと阪神しさんハシゴするぞー
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 14:25:33.68ID:ec34slhW
和歌山のラーメン屋や蕎麦屋で普通に食べてるバッテラの早寿司って何処に行けば買えるんだ?
もちろんその店に行けば食えるが御土産用とかで売っていないのか?
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 14:55:30.70ID:24BVpti8
早寿司っぽいのはそこら辺でよく売ってるやろ
奈良にしろ大阪にしろ、あれが和歌山で言う早寿司とちがうの?
大阪で言うバッテラは煮詰めを塗ってるからちょっとちがうけど、葉っぱで包んだ押し寿司は普通にあるやん
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 01:20:58.64ID:ehZnfpJa
早寿司系やツメの塗られたバッテラ食べてみたい
新大阪駅で買えるとこ有るのかな
元祖名乗ってる店のコノシロの舟形バッテラも興味ある
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 06:26:05.25ID:+1G8Wl5k
柿の葉寿司やろ
関西の出汁のうどんに合うよな
そばとはイマイチや
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 06:51:52.67ID:p4AYAW5V
柿の葉寿司を知らない関西人が居るとは…
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 07:09:51.72ID:+1G8Wl5k
いや最初は都そばのバッテラをよく食うやつがいて、そこからバッテラの話やったのに
なぜか和歌山の早寿司がどこで買えるかの話になって、それは柿の葉寿司やろって話
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 15:08:57.47ID:QqKFioGs
関西、俺の思う麺のイメージ
和歌山はラーメン 奈良は素麺 京都は腰抜け饂飩 大阪はツルンとした饂飩 
神戸はパスタ 姫路は黄ソバ 何処にも日本蕎麦が浮かばんねんけど
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 16:01:50.20ID:zUs3Uskj
>>788
お前がものを知らんだけだろ
京都はにしん蕎麦も有名やし、どっちかと言うと蕎麦文化どすえ
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 19:20:08.04ID:KrCVDxmD
嘘だろう
京都といえば天下一品、ますたにっていうくらいにラーメン天国だよ
京都のにしん蕎麦ってにしんトッピング蕎麦じゃん
にしんをトッピングするのが有名なだけで、蕎麦は大した事ないよ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 21:48:08.34ID:wo16yHUs
神戸はパスタw
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 09:11:44.16ID:U4cxYzGt
色々大変だったから
自分へのご褒美で都そば行く
美味しいもの食って頑張ろう
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 09:29:55.13ID:9/zBdPXA
>>792
お疲れ様
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 10:38:40.27ID:GtBveR1S
出石を無理矢理関西に入れればあるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況