X



【関西】うどん・そば Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 07:15:54.84ID:tyGLeMyL
>>536
山陽そば 美味いよな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 14:15:34.52ID:HKR9RP0f
関西人はそばよりもうどんのほうが好きなのだ
落語でも江戸では時そばだが関西では時うどんになるから
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 15:33:25.87ID:N+fPLTle
でも朝の立ち食い行くと半分がそば食ってるんだよな
東京でも関西出汁でそば食えるとこあるけど、
比較にならないぐらいレベルが低いのに
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:23:58.87ID:bAJw1Mkn
機体のトラブルで宇宙船が酸素不足に陥り、あと7分しかなく・・・
関西そばが大好きな可愛い妻と子ども達が待つ地球へ
必死に戻ろうと様子を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg   想像してみてください。

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:39:51.33ID:AckPd2+T
上方落語 大阪のうどんと比べて、
江戸落語 東京の蕎麦は「聞かせてやってる」「食わせてやってる」感があってどうも好きになれんなぁ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 08:43:59.72ID:a5+AMi6O
とりあえず、関西圏以外の人が、関西うどん試してみたければ、旭食品のうどんだしの素って麺つゆで作ると良い
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 10:42:21.72ID:3z6guWgc
寿司もそうだけど、甘系が苦手な人には合わんと思う。
俺は好きやねんけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 13:09:50.22ID:OsJftaSf
結婚当初は出汁の色の黒い蕎麦と干瓢を甘く炊いた物と玉子焼きの甘い物を海苔で巻いた巻き寿司を嫁がよく作ってくれた
甘くて美味く無かったので嫁に便利な饂飩出汁と蕎麦出汁が有るぞと言ってヒガシマルのインスタントだしを買わせた事が有る
関東の味には慣れんな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 18:44:13.74ID:bhYYSBzX
干瓢巻き好き納豆好き
せやけど甘い玉子焼きは苦手

ちなみにカンピョウとは発音せんよねカンピョやんね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:43:16.20ID:Xal7mhIT
>>568
ぶっかけだろw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 08:15:24.81ID:BZ5N+0Yz
立ち食いレベルでの差の話だから
レベル差は有るよ
関西圏の立ち食いのそばは酷い
うどんがやわくて味が無いのは美味いけど、それをそばに適用したら…
昨日茹でたひやむぎかよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 08:55:39.65ID:duu6CHFC
蕎麦は関東圏の食べ物じゃないかな?、だから関西人はあまりこだわらないと

自分関西出身だが、最初に関東の汁蕎麦見て食べた時はカルチャーショックだったの覚えてるわ、嫌いじゃなかったけどw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:08:20.14ID:JslHKcaM
黒いそばつゆに茹でうどん入れる東日本の立ち食いのうどん
レベル低いと思うだろ
関西の立ち食いのそばが当にそれ

因みにどちらの組み合わせもちゃんとした店なら美味い
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:26:08.44ID:JETWHfS0
>>576
じゃあ香川も広島もこのスレでは関西扱いでいいんだな?

大阪は讃岐うどんが人気だし関西のうどんとは讃岐うどんって事か
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:29:08.64ID:s8NmrMJR
関西のお好み焼き美味いよね、
焼きそばやうどん入れてキャベツたっぷり押しつぶして重ねるのが好き
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 11:44:05.57ID:uXlXbJnK
でも具体的には言えない
いくらでもと言いながら一つか二つ
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 11:47:12.79ID:5AtTujMQ
>>578
激戦区のものはうまくなるわな。
神戸のパンも然り、京都の和菓子も然り。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 13:12:14.02ID:Bhth2gOZ
立ち食い店舗だと、ビジネスモデル的に客の回転がキモ
早く客に提供するのが基本なので麺は茹でおきのものを湯通しして提供するのが基本になるが、蕎麦粉の含有率が高いと茹でおきなんかしたらドロドロに溶けてしまう
コストのせいもあるが、立ち食い蕎麦の蕎麦粉の割合は1~3割程度で9割~7割は小麦粉
これで茹で置きができる
ただし、こんなの舌の肥えた関東人には通用しない
関東では蕎麦屋の競争が激しくて、立ち食いでも美味しく食べられるような工夫が各社でされている
関西は蕎麦の市場がそんなに大きく無いので旧態然のまま
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 13:39:39.77ID:juD8Vtyc
>>584
と言いつつ俺が行った中で言うと

京都  じん六、かね井、玄太、樹庵、むら木、ろうじな、いまふく
    おがわ等々
大阪  荒凡夫、笑日志、いもせ、乃田、たかま、大阪松下、なに翁、
    はやうち、北浜土山人、天笑等々
兵庫  中手とうは、くげ、山親爺、ろあん松田、一眞坊等々

まぁ、人それぞれ好みはあるだろうけどちゃんと探せばちゃんとある
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 22:10:03.27ID:nNx1/dBl
京都はどちらかと言うと蕎麦文化やで
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 22:17:16.52ID:5AtTujMQ
創業500年超の尾張屋もあるもんな。

京の腰抜けうどんなら殿田か。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 07:43:18.56ID:Tdu4E4li
>>590
>>589
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 21:03:54.35ID:fGpyQWk+
テスト
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 11:44:53.48ID:DKf0z71z
テスト
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 13:27:17.15ID:AZPx5tQ6
>>599
日本全国で1500店舗ほどあるグループ企業ですけど
0602sage
垢版 |
2023/07/13(木) 13:43:56.83ID:8Stgqz4d
>>592
店主の杉林さんお亡くなりになって・・
日本屈指の名店やったのに
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 11:37:00.72ID:Kg0Wy2VT
>>602
通ぶってじん六に友達を連れて行って三色蕎麦?三種類の違う蕎麦粉でそれぞれ作った蕎麦を頼んで食べるんだけど正直言って俺には違いが分からなかったわ
でも素人なりに美味しいとは思った
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 05:36:57.99ID:dy5ovTmR
クソ暑いのに暖かいうどんを食べてまう
大汗やがな(笑)
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 13:02:09.73ID:hUWCA5iU
はま寿司で鴨蕎麦食ってきた
280円で美味かった
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 17:31:40.62ID:+FuLxSOW
昔ホテル中央で働いていたとき毎日通天閣の松屋行ってたなぁ。
うどん170円かやくご飯100円、神過ぎる。しかも出汁が旨い!地元東北じゃ絶対有り得ないなぁ
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 12:59:46.19ID:Rxz8I7VM
>>609
うどん170円って言ったら松屋じゃ無くて三吉と違うか?
でも三吉やったらオニギリの小が100円やから三吉と違うかぁー
お母さん、ほかに何か言うてなかったか? ← ミルクボーイ風にwww
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 18:25:31.12ID:Uit8JwxR
>>609
東北から出稼ぎ?
大阪に東北人って珍しいね
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 20:41:11.11ID:SD/34DFB
東北からも阪大に行く人はいるよ
そのまま大阪で就職したパターンじゃないかな
阪大の同期にもいたし、会社にも東北出身で阪大出のやつは多い
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 21:33:07.58ID:Uit8JwxR
>>612
阪大出身?
やるな!
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 03:30:25.86ID:mVezmde2
三吉や松屋は美味い
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 19:01:49.05ID:aQz8I34w
牛すきハリハリって何や?
牛肉と水菜って事か?
食いたいとは思わんな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 00:50:26.53ID:/gLGSGsO
>>615
ぶっかけだろw
0621619
垢版 |
2023/07/20(木) 10:44:23.68ID:HXyLjZyQ
>>620
「たつの」や「味沢」と較べてはいかんかったな
実はさっき食ってきた
確かにぼっかけ、かなり旨いな!
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 08:03:21.36ID:BMkE8Ie3
つるまる饂飩好きで良くかけうどん食べるけど、流石に暑いので「かけうどんに相当する(安い)冷たいうどん」って有りますか?
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 11:06:51.78ID:n7x7r/dg
>>622
お腹冷やしたらアカンから鍋焼き饂飩にしとき!
オバちゃん嘘言えへんから‼
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 18:31:12.25ID:aJDRSnGR
>>622
冷やしぶっかけでえぇ
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 20:11:05.79ID:u5LcBw1i
メニューにあるのかは知らんけど冷たいのにしたらぶっかけでもざるでも値段は高くなるよね
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/21(金) 20:24:27.03ID:3W2yfLbQ
高くはならんよ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/26(水) 19:32:25.64ID:I30L+X2A
高井田辺りでうどん、蕎麦の名店知らない?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 03:03:29.10ID:S8X8anMZ
大阪って丸亀とかどういう評価なの?
てか大阪の旨いうどん屋ってどこやねん
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 07:41:32.24ID:bHl88i5g
あんな固いうどんなんて食えるわけなかろうもん
銀だこくらいに固いよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 10:16:40.90ID:SGPE+Zc2
>>629
讃岐うどんポイ饂飩を食いたくなったときに(まれに)行くくらい

「なにが哀しくて出汁の無いうどんなんか食わなきゃなんないの?」という文化が強いのと、単に高いうどん屋という認識

もっと安くて旨いうどん屋は他にいくらでも有る
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 17:04:55.49ID:SGPE+Zc2
>>629
ちなみに大阪で旨いうどんなら、チェーン店で良ければ「つるまる饂飩」がオヌヌメ
かけうどんが230円でフツーに旨い
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 19:29:19.71ID:tx928mE1
俺様もうどんやったらつる丸やな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 13:38:16.95ID:etd4KA3s
阪神間で美味い蕎麦と言えば阪神蕎麦だろ!?
作ってるオバちゃんの親指の出汁が良く効いとるで
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/01(火) 12:47:44.14ID:X6ea4TLT
若菜蕎麦は美味いけど駅蕎麦にすれば少し高いよな
平均すれば500円位か?
蕎麦と丼で1,200円位するだろ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/02(水) 13:28:21.35ID:UPGV4kFP
若菜、困っちゃ〜う💕
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 15:13:10.01ID:j974wttL
職場の近くにうどん屋があるけど、麺は普通
でもダシが薄い。10分ほど歩けば都そばがあるけんけど…でも近いから行ってまう。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/03(木) 19:05:30.53ID:tETHwIcp
>>645
つるまるの麺は讃岐風でコシがある
鶴丸はモチモチ系の麺やな
俺様はつるまるが好みやな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/04(金) 00:51:16.14ID:t7kWZNcy
大阪って細麺のうどん無いよな
うどんは細いほうが旨いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況