X



【関西】うどん・そば Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 11:56:37.81ID:ba896b99
>>481
どん兵衛レベルの天ぷら乗ってるな

どん兵衛の中身の麺を取り出してスーパーの中華麺を入れる
まねきの黄そばの出来上がり
取り出したどん兵衛の麺は次回のカップに入れて大盛りどん兵衛で食おう
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 10:29:14.91ID:rq5gciWb
>>483
そうそう、油を吸い込んでしっとりしてると言うかベチャっとしてるやつ多いよな
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 06:23:17.42ID:gOBi59lx
>>480
平成に変わる前は200円だったのに
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 13:50:34.11ID:dhPAlgWH
>>485
そんな値段だったか・・・
もう遠い昔の事で憶えていなかったが200円ならアリな感じだな
確かその頃の学食のソバが黄ソバのウドン味で150〜160円だったような気がする
学食は上に乗っているのはかき揚げでは無くキツネ揚げだったわ
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 19:09:00.37ID:fW4XKn4j
昔は大阪の学食でもあったんじゃないか
よく行くホルモン鍋屋のトッピングメニューに中華麺の事を黄ソバと書いてるのがイラつく
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 19:17:54.04ID:3HCP9MEA
>>490
そうか、ありがとう
必ずしも播州限定ではないのね
初めて「まねき」食べたときはぶったまげたが、そんな特殊でもないのか
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 21:58:39.37ID:t3QFNAKy
うどんそばの松屋って未だに素うどん170円なんだが大丈夫なんか??
逆に心配になるわ
値上げしてええんやで
旨いうどん食わせてくれや
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 22:38:57.56ID:SiJXsui0
うどん玉自体は小売りでも30円未満
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 11:26:09.86ID:bZgrqZHY
黄ソバでググると中華そばに饂飩の出汁をかけた物と出て来るがウチの家では中華ソバの出番が多いな
すき焼きの残りに入れて食べたり焼きソバにも揚げソバにもして食べるし冷やし中華はもちろんの事
湯がいた麺をサッと氷水で冷やしてインスタントのうどん出汁を氷水でといて冷やし黄ソバで食べると超美味い
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 16:14:08.41ID:b/VQ2Vqi
>>489
ジジイのわしが学生の頃、学食で鶏ガラスープに胡椒で味付して中華麺を入れたものを黄そばと読んで出していたな。具はきつねか天ぷら(どん兵衛の奴)だった
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 13:59:43.61ID:tSi2WUST
>>502
業スーで乾麺の教務用中華そばを1袋買ったら1年食べても食べきれへんで
ヒガシマルの饂飩出汁の素、蕎麦出汁の素、ラーメンスープの素を買っとけば無敵や!
作る時間もインスタントラーメンと変わらんよ
ちなみに今日の昼はラーメンの素を氷水で溶いて冷やしラーメンを食ったった
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/12(月) 12:59:03.39ID:n7sQh/3h
当時の名は私立神港高等学校、通称ボケシン
私が通っていた頃の食堂の黄ソバが美味かった
薄いハムカツが乗ったカツ蕎麦が最高に美味かった
因みに今は神港学園に改名されている
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/14(水) 07:01:55.98ID:zHGAX4c5
黄そばで作るカレーそばも美味しいんだよね
黄そばカレーっていってよく注文してた
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:00:36.33ID:AHnB7rjZ
>>511
ちとせの肉吸いははなききょう(博多淡海の息子)が当時なんば花月裏に有ったちとせに肉うどんのうどん抜きを出前させたのが発祥。実は二日酔いで麺を受付なかったかららしい
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 19:09:41.86ID:RKegtyOP
肉吸いは花紀京の二日酔いエピソードが有名だが
二日酔いなら普通にかけうどんのほうがよくないか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 20:10:16.22ID:dxW3k3Jy
ちとせは美味くもなく不味くもない普通のうどん屋
無駄に混んでるから吉本芸人はおろか地元民も行かない店という印象
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 11:49:15.68ID:1HjTvVH2
>>515
俺はあの価格設定が納得できなくて若菜ではカスうどんは食べないんだ
カスうどん750円ーかけうどん290円=カス460円
カス460円はボッタくりだろ!?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 12:00:31.78ID:h7XLWSQx
どれくらい入ってるかによるな
ホルモン自体高くなってるし、油かす作る業者も少ないから高級食材になりつつある
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/30(金) 23:27:38.00ID:0MnEVpkZ
花紀京は横山エンタツの息子で 博多淡海の息子は寛平とよく組んでた木村さんです
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 07:13:14.45ID:mIe1xeKQ
大阪発の食い物で美味いものなんてないよ
お好みやきだって広島焼きほど美味くないし
たこ焼きは銀だこや明石焼きには遠く及ばない
うどんも讃岐は旨いけど大阪のうどんは不味い
魚介類は鮮度が悪い
「安い」ってのもメディアの作ったイメージだけ
ネームバリューにおんぶしただけの薄っぺらな文化だからなぁ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 10:04:40.56ID:m7s43Z5f
ぼっかけは最高だよ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 12:28:00.11ID:3wsccWdR
お、田舎もん登場
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 22:15:01.49ID:YNpXEGTf
>>533
ぶっかけだろw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 09:46:59.32ID:oZ3csW/z
うどんは大阪の讃岐系ではないやわぷにゅうどんとだしの肉うどん昆布のせが日本で最高に旨い
>>538
ぼっかけだろ
ぼっかけも好き
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 13:36:06.86ID:TKGcuE4Y
九州で資さんや牧野食べると讃岐のまずさが目立つ
なんであんなに固いのを「腰」とか「歯ごたえ」とか言うんかな
丸亀の弊害やと思う
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 10:44:39.75ID:gDcUosdt
ここは関西のうどんが日本で最高にうまいと思っている人たちのスレだから別にいいの
きみも>>543を関東スレで書き込むならそれでいいの
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 07:15:54.84ID:tyGLeMyL
>>536
山陽そば 美味いよな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 14:15:34.52ID:HKR9RP0f
関西人はそばよりもうどんのほうが好きなのだ
落語でも江戸では時そばだが関西では時うどんになるから
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 15:33:25.87ID:N+fPLTle
でも朝の立ち食い行くと半分がそば食ってるんだよな
東京でも関西出汁でそば食えるとこあるけど、
比較にならないぐらいレベルが低いのに
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:23:58.87ID:bAJw1Mkn
機体のトラブルで宇宙船が酸素不足に陥り、あと7分しかなく・・・
関西そばが大好きな可愛い妻と子ども達が待つ地球へ
必死に戻ろうと様子を描いています。
//youtu.be/oWs3yvVADVg   想像してみてください。

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 22:39:51.33ID:AckPd2+T
上方落語 大阪のうどんと比べて、
江戸落語 東京の蕎麦は「聞かせてやってる」「食わせてやってる」感があってどうも好きになれんなぁ。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 08:43:59.72ID:a5+AMi6O
とりあえず、関西圏以外の人が、関西うどん試してみたければ、旭食品のうどんだしの素って麺つゆで作ると良い
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 10:42:21.72ID:3z6guWgc
寿司もそうだけど、甘系が苦手な人には合わんと思う。
俺は好きやねんけど。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 13:09:50.22ID:OsJftaSf
結婚当初は出汁の色の黒い蕎麦と干瓢を甘く炊いた物と玉子焼きの甘い物を海苔で巻いた巻き寿司を嫁がよく作ってくれた
甘くて美味く無かったので嫁に便利な饂飩出汁と蕎麦出汁が有るぞと言ってヒガシマルのインスタントだしを買わせた事が有る
関東の味には慣れんな
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 18:44:13.74ID:bhYYSBzX
干瓢巻き好き納豆好き
せやけど甘い玉子焼きは苦手

ちなみにカンピョウとは発音せんよねカンピョやんね
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/09(日) 18:43:16.20ID:Xal7mhIT
>>568
ぶっかけだろw
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 08:15:24.81ID:BZ5N+0Yz
立ち食いレベルでの差の話だから
レベル差は有るよ
関西圏の立ち食いのそばは酷い
うどんがやわくて味が無いのは美味いけど、それをそばに適用したら…
昨日茹でたひやむぎかよ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 08:55:39.65ID:duu6CHFC
蕎麦は関東圏の食べ物じゃないかな?、だから関西人はあまりこだわらないと

自分関西出身だが、最初に関東の汁蕎麦見て食べた時はカルチャーショックだったの覚えてるわ、嫌いじゃなかったけどw
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:08:20.14ID:JslHKcaM
黒いそばつゆに茹でうどん入れる東日本の立ち食いのうどん
レベル低いと思うだろ
関西の立ち食いのそばが当にそれ

因みにどちらの組み合わせもちゃんとした店なら美味い
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:26:08.44ID:JETWHfS0
>>576
じゃあ香川も広島もこのスレでは関西扱いでいいんだな?

大阪は讃岐うどんが人気だし関西のうどんとは讃岐うどんって事か
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 09:29:08.64ID:s8NmrMJR
関西のお好み焼き美味いよね、
焼きそばやうどん入れてキャベツたっぷり押しつぶして重ねるのが好き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況