X



東京の美味しい立ち食いそば屋 25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 16:10:49.40ID:3bdRhQcs
コロナ増えてるのにか ???

オマエのところは丼もそばもぬるい、、、TVに出てもキャクハイラナイのはそれが理由だろ、、、あと 出しがうすい峠
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 18:44:27.26ID:csleDEDi
「コロナ増えてるのに」笑笑
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 19:46:30.76ID:XItAOeQW
キザミって簡単なのに出してるとこ少ないよね
手間がかからないから価格も付けられないからかな
天ぷらってホント優秀
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 20:09:52.35ID:ejZPKeRr
紅生姜天が一気に広まったんだから出自は関係ないかな
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 21:00:56.61ID:FYEuKevO
二日酔いの朝はカレーそば
カレーうどんではなくカレーそば
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 22:10:21.26ID:cSdkbSwm
>>107
鶴見系の店の人気はフイッシュフライだから
合う合わないはほぼ思い込みだね
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 22:12:30.32ID:BQ6So4VY
>>111
昭和40年代だからちょっと怪しいな
むろん当時の経営者が考案はしたんだろうがなにせ西と東は今みたいに数時間で行けるほど近くはなかったし
マスメディアその他も完全に分断されたような状況

ちなみに元祖はここと言われてるが今で言うコロッケとはだいぶ違うが献立表にはコロッケと記載あり
https://rocketnews24.com/2019/05/22/1211570/amp/
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/18(月) 22:25:15.35ID:8HtVCt19
手作りしてた昔ならともかく業務用冷凍食品わざわざ食わんな
春菊天こそ至高
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 02:37:54.85ID:0AeE0il2
>>115
須坂の日替わり天ぷらにあったぞ
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:06:46.09ID:QMCDlKgH
フィッシュフライも手作りならそれでお客を呼べそう
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 17:27:43.78ID:dFtV5lo+
あるワンオペの立ち食いそば行ったんだけど、調理場で一心不乱に作業してて、話しかけるなオーラがすごかったので、食べずに帰ってきたよ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 20:41:23.97ID:T3ebCaZ+
夏はひやしたぬきがうまいよね
今年20回目くらいの冷やしたぬき
https://i.imgur.com/0lPoGlI.jpg
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 21:36:52.41ID:ki8QZgod
>>121
ごん兵衛も知らんのか
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:00:26.61ID:L5diptgX
>>127
なんでお前が答えんの
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/19(火) 22:19:59.05ID:Wru+fNPg
純正アルミ派だな
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 06:45:51.36ID:T3Wm7MyQ
冷やたより冷やきの方が俺は好きだな
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 16:57:23.81ID:KOl1w7Oy
ごん兵衛いいよね
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 17:07:08.74ID:vxsaP7TH
血液に糖質は5グラムあればいいだけ。
人間が1日に処理できる糖質(砂糖)は18グラム。

毒=炭水化物(ラーメン、米、パン、パスタ、そば、うどん)=砂糖=糖質

一番危険な薬物は炭水化物(糖質)と砂糖。
糖質制限の動画や本を見よう。

炭水化物が日本を滅ぼす。

高温(油、電子レンジ)で調理すると食べ物に老化を促進の元凶のAGE(終末糖化産物)が発生。
食べると老化する。

体に良い食事は、魚、野菜、食物繊維、脂肪と油。
脂肪と油はすぐにエネルギーになるので糖質の代わりになる。
しかし常温で個体の油(バター、肉の脂肪…)は摂りすぎると血管を詰まらせるので危険。

デブは砂糖、糖質、炭水化物(炭水化物)の摂りすぎるで太って、統合失調症、砂糖中毒、糖尿病(精神病)、脳の毛細血管障害(精神病)、躁鬱、リーキーガットになってる

ヤクザ、不良、チンピラ(一般人)、煽り運転、騒音トラブルになる原因は砂糖、糖質(炭水化物)の食べ過ぎと栄養不足。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 17:38:36.97ID:SrMtJ51g
そのでーたはみらいえいごうただしいのか、、、かかか
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 18:21:25.85ID:L7M4zIEK
夏でも春菊天かけそば以外無い
冷かけは所詮つけ汁
立ち食いそばは汁が主役
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/20(水) 18:29:08.34ID:OzAyZlHc
塩分も6~7グラム以上はNGとかで日本の基準も世界基準も同程度に設定されてるけど、
最近の研究ではその倍の12グラムでもいいという研究結果あるしな。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 02:47:47.98ID:/QWRwQ+r
>>145
キツネやヒヤタも出てるじゃん
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 05:38:36.18ID:haHDdANn
個人的にはチクワ天が好きかな
春菊は食べてるうちにバラけちゃうのがちょっと
マイノリティだが大きめに切ったゴボウとニンジンのカキ揚げが根菜の甘味が感じられて好み
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 06:08:50.07ID:ZPZ0ctsC
>>148
どこでも春菊天は実は紅生姜天が広まった時期とさして変わらないんだけどね
大阪の立ち食い行くとそば食う人が多くてびっくりする
東京でうどん食う人より多い印象
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 06:20:06.42ID:ZPZ0ctsC
>>149
かきあげがバラバラになるのは技術のない店の話で、
春菊天とは関係ない
いわゆるコツのいらない天ぷら粉で揚げたて出すような店
円筒形の型に入れるのも一味落ちるよね
刻まないで姿のまま揚げる店は食いづらいだけで好きじゃない
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 06:24:34.58ID:haHDdANn
>>151
大阪でも京都でもうどんは普通のうどん屋で喰う
餡掛けたぬき、しっぽく、九条ネギたっぷりカレー、おかめ、はなまきとか立ち食いだと置いてない店が多い
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 06:31:53.30ID:r2lLH3Qj
>>149
俺もちくわ天が一番の好物
必ずワカメもトッピングするけどね
あとイカ天も好き
春菊は何か苦そうだから食べたことないw
0157名無しさん@お腹いっぱい。(大陸鉄道)
垢版 |
2022/07/21(木) 08:02:59.46ID:4GYv7oFv
西日本でも春菊(菊菜と呼ぶ人も多い)を使うけど、天ぷらにせずおひたしにしてかけそばのトッピングにしたりする
東日本だとホウレンソウを使うことが多いけど、春菊のおひたしもそばの具としてなかなかいける
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 12:42:08.17ID:A2R5mLxe
文殊もオープン式なんだな
やっぱり型は使わない方が美味い
https://i.imgur.com/0dEvTlb.jpeg
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 17:37:23.33ID:tIaFrDJ7
南天の肉そば
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 17:48:59.53ID:kM/9qUBr
南天は不味いけど好きな人もいるかな、と表現される味
多店舗展開したけど全部潰れた
どうせ地主絡みとかでしょ
俺はもう行かない
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 17:52:28.30ID:ZkezOx3+
肉そばなら
のじろう>>>南天だよな
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 17:53:00.96ID:r2lLH3Qj
>>156
thx
これは美味そうだね!
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 19:38:48.17ID:XLG3Pbgh
>>169
しょせん角萬の劣化コピーだから
角萬自体はコピーの入谷が一番美味いけど…
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:17:30.28ID:c7G3W3Co
結局 肉そば 一番は どこだ、、、
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 21:46:40.54ID:uIflqaar
カドマンって大塚の?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 22:57:06.98ID:RDo9EtQW
>>174
いちいち重複スレ上げんじゃねーよアホが
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 23:22:31.11ID:HYHiaJhU
ん?
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/21(木) 23:54:00.71ID:b9No1d/Q
山田屋続報ないのかな
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 03:01:38.99ID:vhWWRJZG
そういやあさひ押しのおじさん消えたな
メトロおじさんと南天おじさんばかり
なんで老人はしつこく同じことを書くんだろうね
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 06:05:33.89ID:FJehDExR
南天しか食べたことがなかったんで角萬、角萬 入谷に行ってみる
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 08:58:23.88ID:UMAHnSTT
>>181
今朝のめざまし8で谷原章介が「僕(現場の)すぐ隣の立ち食いそばによく行くんですよ」と言ってたな
タニショーと秋葉原ってあんまり縁が無さそうだけど家電でも見に来るんかな
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 09:04:26.71ID:RXpSDH9B
>>180
一応だけど入谷はインスパイアと言われてる亜流
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 09:19:51.54ID:jzVCDfJz
>>165
グロ

こいつ蛇かよ🐍
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 10:07:55.19ID:tToOrWAg
>>180
角萬いくならまずは向島やろ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/22(金) 18:40:53.21ID:NgIh6w9f
今の時期、もりそばのが食べたくなるのだが、天ぷら付きで頼むと困るのが、不誠実な立ち蕎麦屋の揚げ置きの天ぷら。
熱いかけそばに入れれば何とか食えるけど、冷えた天ぷらをそのまま食わせるなんて、金取って出す商品じゃないだろ。
チェーン店では、その点、いわもとQやつぼみ屋は評価してる。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 03:47:48.34ID:bJdz8ZAq
評価してるんだねp
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 06:31:18.99ID:hF9hq7L6
>>190
天ぷらならお店でそのまま温めて出す小諸がおススメ
ただし蕎麦は昔の味じゃないな
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 08:04:10.99ID:IdzYu8L/
福そば
豆板醤風の辛味が良いね
最近どこも茹で揚げが固い
https://i.imgur.com/DvSCoMA.jpeg

スエヒロ、外壁は終わって電気工事これからみたいだね
ガス電気一新したみたいだから長くやってくれそう
中旬再開と書いてあるけどコロナもあるし来月かな
https://i.imgur.com/ph3K3qA.jpg
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 10:40:24.57ID:TRRY9Tr8
高田馬場駅前の吉田そば行ってきた
今月末で閉店。テレビにも出たみたいで(俺はネットで見た)客足途切れず、という感じ
存在はずっと前から知っていたが初訪問
天玉蕎麦520円、お味は普通
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 16:11:25.00ID:qX4VXtXr
本当においしい店は少ないね
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 16:19:55.01ID:zNid0c6Y
本当の美味しさってなんだ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/23(土) 18:23:10.90ID:cTjKrA3O
福そばの中華人マスター、日本人のオレラ客相手に蕎麦薀蓄語るんだよな。

日本人が仏人相手に、ワイン語る様なもんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況