東京の美味しい立ち食いそば屋 234

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/02(水) 23:43:21.39ID:3EO2Pgc5
東京の美味しい立ち食いそばについて語るスレです
神奈川、千葉、埼玉とその近郊もOK
ではどうぞ

専ブラ推奨です

○前スレ
東京の美味しい立ち食いそば屋 23
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1644397201/
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 15:55:54.37ID:YtKyl3mK
冷やしたぬきの時期かと思いきや冷たい雨が降ってるな
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 16:52:36.86ID:kZBmvwQV
>>103
昨日があたたかったから寒く感じるよね
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/14(木) 22:04:19.56ID:YtKyl3mK
小笠原は台風来てるけどな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 05:48:11.77ID:Ui2a+xrG
春菊天そばに生姜って組み合わせやってみたいな
かさいには春菊天無いよね

天つゆにはおろしと生姜が定番なのに
何でおいてる店少ないんだろう
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 06:48:14.69ID:rALGxKpd
昨日にましてさびーよ
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 07:00:13.85ID:69q9nVGV
>>108
そういうことじゃないんだよ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 16:45:38.34ID:dtH90Dhp
生粋そばはたいしてうまくもない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/15(金) 20:15:27.15ID:Q4nT4JsC
>>112
小粋そばと混同しているか、台東区役所近くの玉屋かな
玉屋は立ち食いではなかったから、小粋と間違えたんでしょう
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 04:36:06.58ID:pBqhn2xI
JR両国駅 きらく 
期間限定 貝柱と海苔のかき揚げ 190円
蕎麦はコシのある細麺
エビスビール 小瓶 330円
JR系と侮っていたが旨かった
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 06:12:28.87ID:2btYAeUp
コシって…
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 07:19:08.43ID:pBqhn2xI
>>115
ねえどんな気持ち?ねえどんな気持ち?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/17(日) 17:09:36.29ID:pBqhn2xI
まあ、一度騙されたと思って食べてみてよ!
そんなに悪くないと思うけど
おれは50歳だけどもうお爺ちゃんなのかな?
ただ、きらくは駅そばにしては、ちょっと高いよね
それにJRってのが今一です
やっぱ東銀座の歌舞伎そばが一番すきだな
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 13:48:56.97ID:tQSKefmd
うちそばが芝浦のゆで太郎跡地に出来てたんだね
真ん中がくぼんでるのは早く揚げるテクニック?
麺が少なく感じた
天ぷらは別皿出来るのかな
https://i.imgur.com/eqQM9EB.jpeg
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 17:44:23.06ID:tQSKefmd
揚げたて天ぷらに生卵とかヤバいな
別皿は申請制のとこは行きなれてないと言いづらいよね
揚げたて出すならゆで太郎みたいにデフォルトにしてほしい
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 21:13:19.89ID:cLLvYyDO
>>147
玉子オンは定番じゃないやろ
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 21:23:04.52ID:tqsfJNCv
>>142
ゆで太郎のほうがよかったなあ
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/22(金) 22:15:44.36ID:K4OTHU+W
>>149
エリア内に2軒あってもなあ
値段もさほど変わらなくなってるし最近味も落ちてる
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 09:43:06.74ID:1OMKKkft
うちそば美味しいけど春菊天がなすカボチャとのセットしかないのがな
そんな要らんのよ
特にカボチャ
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 11:36:25.31ID:1OMKKkft
そばよしの野菜天に入ってるサツマイモは大丈夫どころか美味いと思ったんだけどね
チャレンジするには値段がな
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 22:15:48.57ID:HgLdqqQj
みなさん細めんのとこと普通の太さの麺どちらがすきですか?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 22:38:03.98ID:kSG5I8jt
正式な蕎麦は細目だからな
圧倒的にゆで
ゆで>小諸>>>>>>不治そばだな
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/23(土) 23:27:02.15ID:uPplxHKr
太麺が好き
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 09:24:23.13ID:AgbHE2hn
>>155
正式ってなんだよ
田舎そばは正式ではないんか?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 13:11:49.33ID:OqWVUKW/
早朝どこも開いてなくてまいどおおきに食堂系でそば食べたら、関西つゆだった
かけそばなくてきつねが490円
かけがあったら天ぷらとか入れても良さそうだったけど
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 13:52:04.67ID:aYjcQZwA
>>160
> 早朝どこも開いてなくてまいどおおきに食堂系でそば食べたら、関西つゆだった

運営してるのはフジオフードグループっていう大阪が本社の企業だからな、そりゃそうだろ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 16:54:17.50ID:dqz//OdS
そりゃそうだろうってw
ただの手抜きp
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 20:48:43.75ID:Z50emuzN
ある意味貴重じゃない?
都そば行くとたまに頼むんだよね関西出汁
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 22:11:07.86ID:lzRpKSR9
都内でガチの関西系の蕎麦ってどこで食べれるんや
あんなドス黒いツユで蕎麦食えるかいな
あとうずら卵なさすぎ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 23:42:49.68ID:SIoNo26V
ガチの関西系のそばってなに
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/24(日) 23:59:08.36ID:Z50emuzN
>>164
都そばですら大阪で食うより帝劇下で食う方が美味い
かのや白河とか関西出汁を出す店があるから行ってみれば?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 00:47:40.44ID:8rgFmRBw
大阪の立ち食い系うどん屋って以外にそば食べてる人が多いんだよね
なんか不思議だけど茹で麺は細いうどんみたいなもんだからさらっと食えていいのかな
冷や麦ってなんか違うんだよね
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 01:18:03.73ID:A5JmPvWF
老舗の河道屋なんかで出てくるフニャフニャのそばかな。
ま、それはそれで不味い食べ物tではないけどね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 03:36:44.80ID:o1YTT1XY
新橋駅コンコースのかのや
関西風つゆが選べる うどんには合うが
そばは関東風がいいな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 03:39:08.31ID:o1YTT1XY
神田天亀は母親の愛情が感じられるつゆ 柔らかい
昆布ダシのせいか
思わずお袋と叫んでしまう
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 07:26:20.55ID:NFXwILz+
久しぶりにそば千に行った。
おきあみ天があるのは貴重。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 10:27:32.97ID:MHTE3LjF
>>173
かけそばの甘汁は濃口醤油のかえしに宗田節と鯖節の出汁で仕上げた関東風の汁に限る
関西の都そばでも関東風のつゆが選べるようにすればいいのに
関東風の黒いつゆが塩辛いと思い込んで損してる関西人多すぎ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 11:19:48.34ID:RpYfOGjZ
鶴見系の権兵衛美味いじゃん
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 11:30:07.04ID:D+C+QBFT
>>170
かのやは関西風とも言えない
そばもうどんも醤油きつすぎる
もっと出汁の旨味感じさせないとな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 11:41:57.55ID:AAICrZ8i
お前いつもかのやに難癖付けるな
亜鉛不足じゃないか
それとも味の素ふりふりおじさん?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 14:50:30.06ID:hbTHd0PI
>>176
それは濃口醤油と薄口醤油の違いであって実際には出汁をしっかり引いて薄口醤油の量を減らすからほとんどの場合は関西の方が塩分濃度は低い
ま、例外は何にでもあるっちゃあるがふ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 15:32:20.77ID:VFzrbhNR
すりガラスのせいで写真だけ美味しそう
https://i.imgur.com/BcfyUGV.jpeg
北東方面に行くとつゆの酸味が強くなる気がする
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 18:11:45.85ID:UWlzO/Wn
蛇か
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 19:08:11.31ID:uOtWCo16
お前まだいたのか
オーダーは春菊天そばだったんだが確認されるも聞き取れなくて天玉が来た
オールドスタイルの店はたまに行くぐらいなら楽しいね
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/25(月) 20:28:35.55ID:joI7TMRw
>>180
グロ
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 01:33:27.86ID:xJIwiytz
あき竹城
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:10:26.77ID:yx41+kRQ
>>164
京急がやってるえきめんやが出汁えらべるよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:11:42.04ID:w8jehBxI
自分的にそばやの蕎麦と立ち食いのそばはジャンルが違うおもうんよね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 22:40:53.31ID:+mhv7B7q
今度は山田屋へ
やっぱり酸味が強いのね
麺は少なめ?天ぷら複数頼んでる人が多かった
テボで生麺茹でるシステム珍しいね
https://i.imgur.com/W73ZHpY.jpeg
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 23:01:11.50ID:eKKeTHO4
関西風の出汁を探すのも悪くないけど
黒汁を受け入れた方が広がるぞ
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/26(火) 23:16:09.66ID:bpaXXvIE
>>164
お国にお帰りください
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 14:07:21.82ID:GE6kEVas
黒汁とか言ってんのダサい
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 16:05:04.65ID:CZa24LkX
トンキンの汁は大阪からみたら墨汁やで
あんな塩辛い汁よう飲めるな
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 16:15:56.82ID:QJbemOXJ
権兵衛うまいよな。チープな魚フライも良い
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 19:36:38.54ID:PqRFaskJ
やっぱりトウキョウって読めないんだねp
トンキンとか
可哀想w
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 19:49:55.64ID:AQdZqbF1
>>197
エセ関西人乙
上方の醤油は速醸で大豆由来の旨味が少ない分、塩味をきつうして昆布でグルタミン酸を補うことで、素材の色味を引き立てる料理文化が発達した歴史も知らんのやな(´・ω・`)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/27(水) 19:55:35.96ID:FHF6I1KF
>>200
でも日本の醤油の起源は和歌山なんだよな
湯浅醤油がその系譜を継いでいる
メインの商品は普通の濃口醤油
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況